来月頭にちょうど休みがあったので、そこでいいかなあって思ったのですが・・・前夜宿直に入っていて交代が難しそうなシフト。家に居ないと食餌管理が難しいので諦めて今日行っておくことにしました。きなこが最近吐くことが増えたと思っていたら、肝臓の数値が上がっ
すみません。本日の更新はお休みさせていただきます。せっかく見に来て下さった方、本当にごめんなさい。明日はちゃんと更新します^_^; ←夏の棒茄子新人は無しなんだって。 ←ちょっとだけ期待してたからモチベーション下がるわ-。
宿直明けで事務仕事を頑張ってしまったおかげで休みは仮眠しておしまい。今日は早番、6時から仕事です^_^;眠い・・・。今日は帰りに頼んでおいたごまときなこの薬をもらいに行かなくちゃです。きなこも一旦落ち着いたし、ごまとあずきも今のところ多少良くなったり
なんとなんと更新忘れてました^_^;今日は宿直明け後に事務の仕事をちょっとだけ・・・のつもりが午後まで頑張ってしまいましてね。そんなことになることもあろうかと、昨日の仕事終わりに一度帰宅して、ちゃんと朝ご飯をセットして、明るくなるように雨戸も少し開けて
きなこの不調で病院へ行く日にちがずれてしまって。そろそろごまも定期検診の予定で薬も処方してもらわないとなんだけど。絶食の関係で、きなこと一緒に連れて行きたいから半月ほど検診遅らせたくて。お薬だけもらいに行っちゃおうかなって思います。今日電話して
きなこ上だよ、上!え?見てるよ!にゅるが上から見下ろしてるよ!ちょっと吊り目気味なので睨んでいるように見えちゃうんだけど、実際はとっても優しい子なので。そこんとこヨロシク!中東さんの指導係も昨日で終了!ダイジョブ!デキル! いやいやい
なにが今日はにゅるなのかというと。そう、補液の順番。いつもちみぷくだったかにゅるだったか忘れてしまうので、カレンダーに書き留めておくようにしています。そういえばきなこの調子が良くなってからもついでに60mlほど補液してるけど・・・必要なのかな。病院
夏になると悩むあずきの毛布問題。寝る時にもぐるんですよね、夏でも。エアコンが嫌いだとしても30度超えの締め切った部屋で冷房しないわけにいかないし。・・・で、Nク-ルの夏掛けとか、タオルケットとか、色々試してみたものの。もぐろうとすると軽すぎてもぐれ
きなこも可愛いけど、ぼんやり写ってるにゅるが面白くて。リビングで写真を撮ったら誰かが写り込むなんて、少し前だったら当たり前のことだったのにね。寂しくなっちゃったね。最近、ごまきなあずきも17歳、あと何年一緒にいられるんだろうって思うことが増えまし
ようやく梅雨らしい天気になってきましたかね?洗濯物が乾かない・・・というより蜘蛛が幅をきかせていてパ-ッと広げて干しづらい!おすまし顔したって見ちゃったもんね-。でもあくびすら可愛いごまちゃんなのです^_^昨日、責任者さんに病院で言われたことを
先にお詫びしておくけど、お食事中の方ごめんなさい。久しぶりにあずき部屋の毛布上に便ちゃん発見。それがいつものカチカチコロンではなくて、小指ほどの長さで細めのや-つ。キレが悪くて毛布まで持ってきちゃったのかな。これもカリナ-ル2の影響なのか、関係な
すごぉ-く可愛いんだけども寝ている場所が・・・なんで砂落としマットの上?日向ぼっこしていて暑くなったとか?猫のすることはわからないことが結構多いです^_^;クモの巣、毛布干したら引っかかったのか壊れてしまっていました。同じ場所に作る習性があ
日当たりイマイチの1階もそろそろ日中は暑く感じる昨今。和室の日当たりも朝だけなので、今のところエアコンは稼働していない状態なのですが。まだ大丈夫かな。室温調整、本当に悩んじゃいます。昨日の夕方、整形外科に行こうと家を出て少ししたところで道の真ん
今日は朝から雨、連日の猛暑から開放されて9時まで寝てしまいました^_^;いつもはほぼ完食されるご飯が半分近く残っていて・・・ちみぷくときなこの食欲が落ちているような?昨日の夜に小さなパウチを開けたのですが、ちみぷくは食べていないし・・・。もしかしたらk
補液の順番が自分だと思ってお膝に乗ろうとしたら「にゅるじゃなくてちみぷくだよ」って言われてちょっとプンスカなにゅったん^_^;。おまけに目薬ぽっちょんされちゃって。なおのことプンスカ。おまけのおまけにねちょっとしたカリナ-ル2まで口に放り込まれて。
きなこって本当はかわいいんですよ。過去かけションとか豆花いじめとか、現在もちゃぷちゃぷとか時計や写真立て倒したり落としたりして「こら!きなこ!どうしてあんたって子は-」って毎日要らんことする困ったちゃんだけど。見た目とか仕草とか「もぉ- 仕方ないな
補液のおかげかカリナ-ル2の効果なのかは不明だけれど、毎日あずきの排便が見られるようになりました。まだちぃと硬めだけどね^_^;k/dメインにしてから食欲もちょっとだけどUPしてるし、悪くない気がします。カリナ-ル2。カプセルに詰めるには量が多くて、相変わ
か-ちゃん、ごまのおでこのまあるいフォルムが好き。猫の横顔って、耳を倒した時とか新幹線ぽいなあと思うことがあるのだけど。ネコ好きな鉄オタさんは「この猫ははやぶさ、この子はやまびこ」なんて名前つけたりしてるかもね^_^でこっぱちといえばも-れつア太郎
お手入れしてくれるのを待つきなこ催促でもこのあとちみぷくは行ってしまい、なんとにゅるのお手入れを手伝っていました。頑張れきなこ!か-ちゃんがついている^_^;さてと。寝返りが厳しいほどの痛みが続いていて、そのたび目が覚めてしまってなんだか寝足り
カリナ-ル2を始めてから、可溶性繊維のフ-ドを若干減らすようにしました。でも今のところ排便は通常と変わらず。活性炭入りフ-ドも減らしてk/dメインにしています。ただねえ、カリナ-ルの扱いが本当に大変で^_^;ちょっとそれも面倒だけど、カプセルに入れて
昨日宿直前に薬を飲ませるために一度帰宅したのですが、ちょっと座ったらきなこが膝にちょこんと前足を乗せてきて。もうめちゃめちゃ後ろ髪引かれちゃって。やっぱり分離不安なのはか-ちゃんの方だなあって思いました。今日は宿直明けの遅番です。それでも先月の
昨夜ご飯前にお薬飲ませていた時。やっぱり痩せたよなあ・・・と思って体重を計ってみたら500gも減っていてビックリ!!!病院で計った時だってそんなに減ってなかったし、血糖値だってちょっと高めくらいだったのに。取り急ぎ血糖値を計ってみたら131mg/dlでめちゃ
3猫揃い踏みちみぷくは左右からキレイキレイされてまんまる目^_^次は俺の番かと思っていたっぽいきなこ・・・きっとにゅるが終わったらきなこの番だと思うよ^_^; ←今日はおそらく残り少ないわずかな時間を使って最後の引き継ぎをすることになるかと。
あずきのフ-ドは可溶性繊維とベッツセレクション(活性炭配合)ドクターケアの3種混合でした。先生曰く腎臓のフ-ドは1種類に絞ったほうがよいとのことで(以前からそれは言われていたんですが^_^;)可用性繊維とベッツセレクションを与えることにしたのですが。可用
ブルドーザーにゅるの血糖値を計りました。きなこの検査のためにゅるもちみぷくも一緒に朝ご飯を抜いているので測定にちょうどよいのです^_^結果は91mmHgで正常でした。ちなみに先月は103mmHgで問題なし。よく食べるけど今のところは心配なさそうなにゅったんです。
朝一番できなことあずきを連れて病院へ行ってきました。8時25分着、誰もいなくて「まさか休み?」と不安になりながら駐車していると2番目の車が・・・その後続々と車が停まり、ホッとしながら年のためにサイトでも確認しました。まずはきなこの検査結果から。ALT
お昼からの勤務の前日遅番とかだと、帰宅後お薬飲ませてトイレ掃除して・・・なんやらかんやら寝るのは深夜になってしまい。朝起きられないー^_^;てなわけで、なんやかんやしているうちにもう出かける時刻が迫ってきて、ブログの更新がやっつけになってしまうことをお
きなこが調子を崩して食欲が落ちた際にウエットのパウチを復活させまして。だいたい毎日小さいパウチひとつを少量のお湯で溶いてあげていました。食欲大魔神のにゅったんも食べたくてウロウロするので、ちみぷく共々少し小皿に取り分けてあげているのですが。今朝ふ
今までだって長時間留守にすることはあったはずだけど、夜は必ず家のどこかにいたものね。鳴いて呼んでも探してもどこにもいなくて不安になるのかも知れません。まあ、帰るとしばらくはついて回って鳴いて鳴いて。こんなに不安にさせてしまって申し訳ないなあと思い
鼻チュ-見ちゃった^_^お膝に来たので目薬しようと手に取ったら。「あ、ご飯食べに行くんだった」急に思い出したみたいに逃げようとするにゅったん。目薬してからね、と有無を言わさずぽっちょんしましたけども。そして何事もなかったかのようにご飯を食べ、また
昨日は今日に日付が変わってからの帰宅で、それもトイレ掃除と投薬、朝ご飯のタイマーセットで1時間もしないうちに職場へトンボ返り。1時間ちょっと入力作業をしてから宿直、今朝帰宅してお水の交換やら投薬、トイレ掃除をしてまた出かけなければならず。きなこが変な
「ブログリーダー」を活用して、momoさんをフォローしませんか?
来月頭にちょうど休みがあったので、そこでいいかなあって思ったのですが・・・前夜宿直に入っていて交代が難しそうなシフト。家に居ないと食餌管理が難しいので諦めて今日行っておくことにしました。きなこが最近吐くことが増えたと思っていたら、肝臓の数値が上がっ
きなこの食欲が落ちてきています。ただでさえ痩せっぽちなので、これ以上体重は落としたくないのだけれど。好きなものなら食べるんですよね。おやつ系のカリカリとかウエットなら食べるので、単なるワガママとは思うのですが・・・まあ、もう18歳だし?そればかり
寒いかなあと暖房点けると床に転がっていたり、ごまのお好みの室温がまた難しいのです。寒かったらハウス入るから自然に任せるか?暑いときはエアコンタイマーで。今日みたいな日はドライにしたほうがいいのかな(´・ω・`)猫は湿度に弱いというからね。昨日は
一昨日までの暑さが嘘のように昨日は涼しい一日でした。老猫にとっては少し寒かったかな。今日は昨日よりも更に気温が下がるとの予報、日差しもなさそうなので体感はもっと寒く感じるかも。寒がり屋のか-ちゃんは夕べはホカペをONにしてしまったんだけど、にゅるが
相変わらず薬は1日おきに飲んでいますが、今のところ特に問題なさそうなので、2日おきに投薬の間隔をあけてみようかと思案中。ステロイドのおかげで痒みが止まっているのか、お腹はフサフサ。なので、膀胱炎を発症してからはアトピーの薬もストップしています。ア
きなこがお水の器をちゃぷちゃぷしたあと、か-ちゃんを足ふきマット代わりにします。わざとなのかたまたまなのか。わざとだとしたら相当の悪い子だけど?足冷たいからあったまろう程度のおつむだとは思うけどね^_^;昨日ね、こわいこわい現場に遭遇してしまったの
最近ごまが床に転がってる率が高くなっています。やっぱり部屋の上部は暑いのかな。床も朝はひんやりしてるけど、日中は陽の当たるところはアツアツ。今日は冷房タイマーして出かけようと思います。和室のトイレの外に、大量の便が転がっていました^_^;ひとつは
普段滅多に自分から膝に乗ることなんてないくせに。にゅるがお膝で甘えてるのは面白くないきなこ。にゅるに退けとでも言うように、頭を突き出して毛づくろいを要請していました。困ったちゃんだ^_^;でも昨夜は寒かったせいか自分から膝に乗ってきて、か-ちゃんは人
流し目でちょっとイイ男風きなこ^_^くるねこさんちのチビビ君の動画を観たのですが、鳴き方がきなこにとても良く似ていて。チビビ君、血液検査をしたらちょっとだけ行進症に差し掛かっているとのこと。きなこもね、何度か検査してるんだけれど、行進症の数値じゃない
にゅるもびっくり。昨日責任者さんとお話する機会があり、面談前でしたが今後の勤務について話をしたのですが。なんだか会社側の都合ばかり並べられて、辞めさせない方向に話を持って行こうとされています。まあ、すんなり辞められるとは思ってなかったけれど、思っ
さすがに暑かったのか、床でク-ルダウンするあずにゃ。あずきの部屋は東南なので早くに暑くなり、早めに室温が下がります。ごま部屋は西向きなので暑くなるのも室温が下がるのも遅めで、帰宅してもまだ部屋に熱気が残っていたりして。窓を少しずつ開けているのです
ごまのご飯に糖コントロールを混ぜるようになってから、残すことがなくなりました。たまにw/dひと粒ふた粒残っていることはあるけれど^_^;糖コントロールは固くて大きい粒なので、等分じゃないけど割っています。地味に面倒な作業だけど、丸飲みして消化不要で吐き
ごめんよ、起こしちゃったね^_^;きなこは痩せっぽちなので、ご飯を食べないとますます体重が減ってしまいます。なので食べないなあと思う時はつい甘やかしてウエットやらAIM30のトリ-ツなどをあげてしまったりして。まずは食べることが基本で、悪いところは薬なり
春眠暁を覚えず猫も人も春は眠いのね・・・って春の暑さじゃないけどね^_^;ちみたんもお薬飲むのがずいぶん上手になりました。イヤイヤしながらもごっくんしてくれるので助かります。あとで掃除して出てこないといいけど。補液も少し増やしているので、腎臓数値
宿直明けはやっぱり眠い。ころりんの毛布を洗い、ごまがゲゲッとしたフリ-スを洗濯中です^_^;天気が良いからすぐ乾きそう。にゅるのおしっこ玉もまだまだ小さいのがいくつかあったりして、完治はしていないようなのですが。まあ、頻繁にトイレに駆け込んだり、ピ
今のところ、新たなかけションはされていない様子。たまたま「そういえばか-ちゃんにかまってもらえたよな」なんて思い出してピピッとしちゃったとか^_^;お水ちゃぷちゃぷだけでじゅうぶんなので、本当に壁にピピッはやめていただきたいです。このまま忘れてくれま
最近ごまがw/dの療法食を残すことが多いので、糖コントロールに戻すべく注文していました。届いて早速あげようと思い・・・やっぱり固くて大きな粒は食べづらそうだし、丸呑みすれば消化が悪くて吐き戻しも増えそう・・・。以前は砕けたかけらとかすごく嫌がって食べ
昨日はお休みでした。午前中にころりんされた毛布を洗い、午後は伸び切った庭木をどうにかしようと思ったのですが。雑草を刈るだけで疲れちゃって^_^;引っ越してきた当初は小さかった椿がものすごくのびてしまい、もう手に負えないくらい幹も太くなっちゃって。ノ
クリクリおめめのきなこ。18歳には見えない可愛さ。かけションは今のところおさまっている様子。もしかしたら膀胱炎のにゅるを気にしているのを察して、か-ちゃんの気をひこうとしたのではあるまいね?なんて思ったりして。一応、なんだかんだと声をかけたりかま
ごまのあごのポッチがまたおおきくなってきてしまい・・・次の検診の時に抜いてもらおうと思っています。ご飯は相変わらずw/dがイマイチお好きじゃないようで、ちょいちょい残すようになりました。大きな粒は食べづらそうって思ってヒルズに変えていたけれど、また糖
熾烈なポジション争いか-ちゃんにより近い場所をちみぷくがゲットそうはさせないときなこが動く取り返したぜ!ってきなこは思っているけど、ちみぷくはなんのことやら?とキョトン顔・・・か-ちゃんの妄想だけど、きなこのか-ちゃんへの愛は強ち妄想とも言
本日人間の定期検診のため更新遅くなります。夜までにはきっと・・・^_^; ←昨日は遅番だったから眠くて・・・ ←背中も痛くて、できれば整形外科も行きたいと思っておりますガスモチンを継続投与しているおかげか、排便もしっかりあって吐き戻
和室におすまいのちみぷくさん。お腹が空いたときだけリビングにやってきます。あと、ササミの袋ガサガサした時(食べたい時限定)ときなこの補液をしようとした時(なんでわかるんだろう?)。午前中は陽があたって暖かい(暑い)部屋ですが、夜から朝にかけてはち
朝、ごま部屋で少量の吐き戻しを発見。排便あり、嘔吐物の中には小さな毛玉のようなものあり。排便でいきんで吐いちゃった中に毛玉があったのか、または排便と全く関係なく吐いたのか。とりあえずガスモチンを飲ませて様子を見ますが・・・う-ん。ブラッシングが
目薬は続けているんですけどね・・・良くなったり悪くなったりのにゅったんの眼。豆花も同じようだったし、うちの白い子は眼が弱いみたい。もうこの先もきっと、目薬さし続けることになるんだろうなあ。目薬の回数を増やすとにゅるは逃げるようになってしまうのだけ
だんだん気温も高くなりつつありますが、相変わらずあずきは毛布にもぐって寝ています。室温が28℃を超えるような日は冷房を高め温度に設定して出かけますが、そうじゃない時は自分で毛布から出たりして調整はしているみたいです。それでもやっぱり脱水がこわくて、お
更新が遅くなり申し訳ありません。本日あさイチでごまの病院へ行ってきました。体重が微妙に減ってきているのと、時々吐き戻すことがあったので。体重は1ヶ月前に比べると、やっぱり120gくらい減って4.78kgでした。グルコースが少しくなっていて、1月159→3月15
昨夜帰宅して和室のトイレ掃除をしていたら、きなこがやってきてお水の器をちゃぷちゃぷしたのです。つい、つい言っちゃったんですわ。「こら、きなこ。ちゃぷちゃぷしないで」と。ああ・・・負けてしまった。その後も明け方から何度もちゃぷちゃぷしてました。
今朝ご飯前に体重を計ったら、ごまちゃん4.79kgとまた少し減っていました。ご飯を減らしたわけじゃないのにね?最近時々吐き戻すことがあったり、結果完食はするんだけど数回に分けて食べるようになったり。換毛期なのかブラシをかけると抜け毛も結構あって、きなこ
そういえばきなこの検査結果を書いてなかったことに今更気付くか-ちゃん。これだものね、色々すぐ忘れちゃってダメダメです^_^;グルコース 208→125(71-159mg/dl)※()の中は基準値です。ALT 計測不可→447(12-130U/L)AST 542→131(0-48U/L)リパ-ゼ 3
昨日はずっと涙が止まらなくて、止まっているのは寝ている間だけでした^_^;寝ても寝ても眠くて、やっぱり身体が慣れる前に壊れちゃうよなあって思いました。午前中に病院に結果を聞きにいこうと思っていたのに、泣いては寝て・・・としているうちに夕方になってしまっ
ボロボロになって帰宅したか-ちゃんをお膝に乗って歓迎してくれるあずき。ごめんね、か-ちゃん頑張れなかったよ。直属の上司が「夜勤どう?」と聞いてくれたので「しんどいです」「時間が長いのも眠れないのも宿直もつらい」とお伝えしたのですが。「慣れるしか無
血液検査のためにきなこと病院へ行ってきました。採血だけという名目で、すでに5台順番待ちしている最初に診察室に入れていただきました。結果と薬は明日とりに行く予定です。良くなっているといいな。仕事前に補液と投薬を忘れないようにしなくちゃね。いろい
おかげさまできなこの調子はどんどん上がってきています。ペ-スト状のパウチはぺろりと1袋平らげるようになりました。具の入っているパウチは身だけを残すので、にゅるやちみぷくがお皿をきれいにしてくれます。久しぶりのウエット、美味しいみたいです。きなこ
昨日午前中、仕事前に病院へ行ってきました。先生も状態を確認して「峠は越えたみたいね」と。ただ熱が下がっただけでも楽になってるはずなので、まだまだ検査してみないと油断はできませんが。今日もブレンダと皮下点滴、そして明日血液検査の予定です。きなこ
昨日夕方病院へ行ってきました。仕事から大急ぎで帰ってきてトイレを見ると、まだおしっこの色は濃い黄色。それでも目の力が戻ってきた感じがあって、鳴きながらあとをついて来たり先に立って歩いたりかなり動けるようになっていました。ウエットを出すとス-プを飲
昨日病院から、採血の結果ALT・リパ-ゼ他数値がかなり悪く、エコ-をとりたいのできなこを連れてくるよう連絡が入りました。ALTは計測不可、リパ-ゼは3057U/L(基準値100-1400U/L)とのことでした。血糖値も208mg/dlと基準値(71-159mg/dl)を超えていて。先生曰く
ここ2日くらいきなこの尿の色が濃くなっていたのは気づいていましたが。昨日くらいから食欲がおちていること、元気もなく、大好きなササミすら残すようになり、これは膵臓が悪化しているかもと。8時から順番待ちの2番目、すでにその後3組増えています。朝ちょうどきな
猫たちもか-ちゃん不在に慣れてきたのか、帰宅しても寝たまま誰も起きてくることもなく。まあ、大丈夫なら安心っちゃ安心だけど・・・一抹の寂しさ・・・。無事2度目の夜勤を終えることができました。1回目よりは仕事も身体もほんの少しはマシかと思うけれど、頭
あずきがようやく毛布から出てくるようになったと思ったらいきなり寒くなって。また毛布の中に逆戻りです^_^;今日は夜勤、今晩もちょっと冷えるような予報だから暖房つけていくとして。明日の朝からまた気温が上がりそうなので何時に切タイマーかけて行こうか。ご