chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • やっと暖かくなってきました

    本当に寒かった2月、やっと春が感じられる昨日・今日ですビューテイーも元気で、今日も調教ですn古くなった馬糞取りも新調しましたよ焼き網を組んで作るボロ取り、これでもう何個めでしょうか?前方にサビ止めを塗ってありますさて、一昨日は久しぶりにクラシック・コンサートへ行ってきましたドイツ・ベルリンフィルでの活動を中心に、ソロでも活躍している、バイオリン・チェロ・ピアノの3人がトリオを組んでの演奏会ですさすが一流のメンバーとあって、演奏は素晴らしいものでしたでも夫はそれとは別に、アジア系フランス人の若いピアニストがお気に入りだったようでその訳は、背の低い彼、スラックスの裾を二つほど折り曲げていた普通は背丈に合わせたものを着用するはずだが、用意するのを忘れたか?お客様に挨拶する笑顔もどことなく恥ずかしげで、まだステー...やっと暖かくなってきました

  • 臥竜梅を見に行く

    夫が珍しく、藤川天神に梅でも見に行こうか、というそういえばそろそろ梅の季節、でも普段花を見に行こうなんて言わない夫がこれいかに?目的はこの季節に出る出店の団子や漬物のようで、やっぱりね〜〜山の家から車で30分ほど・・・寒かったけれどお付き合いしましたでもこの寒さで花はまだ蕾がほとんど出店も半分ほどでお目当てのものは無く・・・毎年この時期は梅見の客で賑わう境内も人影はまばらおそらく1〜2週間ほど遅れての花見になりますね最後の写真は西郷隆盛の愛犬つんの銅像随分前にメリーを連れてきた時、石側の台座の上に座らせて写真を撮ったことを思い出し懐かしい気持ちでいっぱいでしたメリーはおとなしく聞き分けの良い犬でしたから、言われるままにきちんと座って写真を撮らせてくれました藤川天神は菅原道真公を祀った神社です案内看板による...臥竜梅を見に行く

  • 焼酎ラック

    随分前に頂いた『焼酎ラック』中々出番がなくお飾りのままだったが、この雪で山籠りの日々が続き、ゆっくり飲むことが多くなり、そういえば、とやっとお出ましとなりました普段は一升瓶から4合瓶に移してお酒をコップに注いでいたが、これは直接注げて便利ですお正月に頂いた伊佐市大口の銘酒『伊佐美』市販では中々手に入らない貴重なお酒ですSさん、ありがとうございました、美味しく頂いています焼酎ラック

  • 雪かきです

    昨日からの雪はまだ止まず・・・明け方より又降り始めました階段を降りるのが大変と、夫はスコップで雪かきです今日はビューテイーも馬着の上からブルーシートをかけて、外で朝ごはんブルーシートは正解でした馬着を汚されては洗うのが大変です馬の手前に見えるのはデングリ返しをした跡、盛大にやったようですね昨日は一日中厩舎の中だったので、思い切り暴れて気持ちよかったことでしょうビューテイーはまだまだ元気ですさて明日は下に降りられるでしょうか?ここは丘のてっぺんなので、雪の日は降りるのはいいけれど登りが大変です雪かきです

  • 雪です!!

    朝起きたら一面の雪当たらなければいいと思っていた天気予報はきっちり当たり・・・やはり極寒の2月、ですね今日ばかりはビューテイーも厩舎の中私も全ての用事がキャンセルとなり・・・久しぶりにゆっくり映画タイムといきますかとはいえ、ここは山の中、あまり積もっても困りますとりあえず、食料品は確保してあります皆様もどうぞお気をつけて下さいね雪です!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フラさん
ブログタイトル
フラの山日記
フォロー
フラの山日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用