技術士資格取得を目指すブログです。 このブログでも何回か取り上げていますが、近年IoT 技術進歩と並んで人工知能(AI)の技術も目覚ましく進歩しています。>> インダストリー4.0 はわかるけど、ソサエティー5.0 とは? - バス弾き会社員の技術士受験記録>> ダム建設の現場でも活躍する人工知能 - バス弾き会社員の技術士受験記録 そんな中、気になるニュースを見つけました。 >> AIでいじめ深刻化防止 大津市が全国初の取り組み - 産経ニュース なんと、いじめ対策のマニュアル作りにAI を活用するようです。だ、大丈夫なのか!? 教師の負担を減らすため?負担は軽くなるのか? 経験不足を補いま…
技術士資格取得を目指すブログです。 昨日、はてなブログを見ていたら、こんな記事を見かけました。 インターネットの普及が急速に拡大しています。世界中でWebアクセスが可能な人口は2005年に10億人、2010年に16億人、2015年に32億人、2018年には39億人と世界人口の52%がインターネットで繋がる世界になったのです。 世界75億人の52%がWebアクセス可能 - 配当君@1億円への道 確かに、後進国と言われるような国に出ても、驚くほどスマホが普及している実感があります。(あと、地味に世界の人口が75億人というところに驚きました。しばらく前のデータからアップデートしていなかったようですが…
技術士資格取得を目指すブログです。 最近、人工知能(AI)という言葉をよく聞きますよね。以前の記事でも触れたIoT には欠かせない要素です。 >> インダストリー4.0 はわかるけど、ソサエティー5.0 とは? - バス弾き会社員の技術士受験記録 そのAI、いろんなところで使われているんですが、ダムの建設現場でも使われているようです。 八ッ場ダム建設現場で活用されるAI 意外と新技術が使われている?ダム現場
技術士資格取得を目指すブログです。 先日の記事で、夫婦でTOEIC に申し込んだことを書きました。>> 夫婦そろってTOEIC - バス弾き会社員の技術士受験記録 今日は、それぞれの目標について書きたいと思います。 それぞれの受験動機 私の場合:仕事に直結タイプ 嫁さんの場合:いろんな文化圏の人と交流を持ちたい じゃぁ、目標設定はどうしようか?
技術士資格取得を目指すブログです。 このブログでは、災害についても紹介してきました。技術士資格試験を想定しているので、国内の災害について紹介してきましたが、国際連合国際防災戦略事務局(UNISDR)が2018年の世界の災害について統計を発表していたので、今回はこの統計を紹介します。 >> 2018:Extreme weather events affected 60m people 2018 年、世界中で6千万人が被災 災害大国日本? 国別被災者数 亡くなられた方の数
技術士資格取得を目指すブログです。 先日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) から新しいギヤの技術について発表がありました。 >> NEDO:世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発 先日の記事で、エンジンの新技術について紹介しましたが、今度は減速機の技術です。 >> 熱効率50%超!エンジン高効率化 - バス弾き会社員の技術士受験記録 新技術ギヤの概要 概要 この技術、どこに使われていくんでしょうか 遊星歯車って?
技術士資格取得を目指すブログです。 先日、大学別技術士会について紹介しました。 >> 企業内技術士会や大学別技術士会 - バス弾き会社員の技術士受験記録 そのネタ探しで、大学別の技術士二次試験合格実績の紹介がありました。たまたま見かけたのは、電気通信大学技術士会 のウェブサイト。平成29年の技術士二次試験の合格者に関するランキングが紹介されていました。(※ちなみに、このランキングの対象となっているのは、合格者数が10名を超えている大学のみです) 合格者数の多い大学 合格率の高い大学
技術士資格取得を目指すブログです。 最近、定年延長とか継続雇用って話をよく耳にします。テレビやネット、SNS でも見かけます。ポジティブな意見もあれば、ネガティブな意見もあるようですね。 本音のところ、みなさんどう思ってるのか 開発コンサルタント業界では? 会社側の悩み?
「ブログリーダー」を活用して、メカばすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。