海外旅行にお出かけした方なら耳にしたことがある免税 旅行先に住んでいない旅行者が購入した物品にたいして日本でいうところの消費税に該当する税金を戻してくれる。そ…
添乗員の仕事。海外にも行けて、華やかそうだが 実態は ! ! ! ここで、ぶっちゃけ話を暴露しちゃいます♪
Twitterも始めました。アカウント@tententc10
|
https://twitter.com/tententc10 |
---|
天橋立で有名なのが「またのぞき」身体の硬いお客さんはまたから覗けない😅そしてこう言う登り龍なんかに見えるのかしら天に登る龍に見えるわよよく解らないわたしか、…
初めて訪れた天橋立。国内添乗先がほとんど初めてなんだけどねー ヨーロッパ旅行だと教会ばかり訪れて、変わり映えがしない。と言っていた男性客がいた。添てんが国内添…
国内添乗はお客さんと違う物を食べます。お客さんは海鮮御膳で、刺身盛り合わせ、煮魚、野菜の炊き合わせ、鍋、他に色々あります。添乗員はお客さんのテーブルを確認して…
最後の夜はやっぱり長崎名物で締めくくりたい まだ、ちゃんぽんを食べていないので中華街に繰り出した。というよりもホテルに近い(笑) 普段ならばオーソドックス…
午後からの観光が夜まで滞在してしまったよ ポルトガルとの繋がりが深い「出島」の展示物はポルトガルに関する物が多くて、楽しくて長居しちゃいました。 雄鶏の話…
国内添乗は初心者の添てんいろいろと忙しくってブログに手が回らなかったよ 添てんがコラムを書かせて頂いている懸賞なび1月号が一昨日、11月22日に発売になって…
行ってみたかった長崎出島江戸時代に唯一、ヨーロッパとの交易を許されていた場所である。ヨーロッパを添乗する添乗員ならば、出島の観光は外せないでしょう。一般的な観…
ブログの話しは長崎個人旅行に戻ります。夕飯をたくさん食べた次の日の朝ごはんサッパリと思っても食いしん坊は食べてしまう。せめて炭水化物は少な目にとお粥さんをチョ…
クロワッサン🥐食べたいビールが収まらない!たぶん自分が納得出来るクロワッサンに出会わないと収まらないんだろう。東京駅で有名なパン屋さんでクロワッサンを購入し…
卓袱料理の卓袱 (しっぽく) とは、現在でいうところのテーブルクロスに該当するらしいですね。 鎖国によって長崎だけが諸外国との貿易を許されていたので、主に中…
大浦天主堂は日本にやってきた外国人が祈りを捧げるために建立された。 木造建築の教会としては日本最古、長崎観光には外せないスポットと言えよう。 先日ご紹介し…
ガイドブックで紹介されていた長崎南山手プリン話しのネタにも食べて見なければならないね。 同僚さんとの女子旅は話がまとまり易くていいよ 外にあるベン…
長崎港を見下ろすことが出来る高台に建てられた住宅があるグラバー園。英国式庭園の趣があり、散策も楽しい♪ 16世紀後半、夢を抱いて長崎にやってきた異国の商人た…
JALシティ長崎の朝ごはんは長崎ならではのご当地グルメのメニューが並びます この日は長崎名物「トルコライス」がありましたよこれにて名物料理をまたひとつ制覇し…
美味しいクロワッサン🥐を食べたい!最近頭の中でリピートする単語クロワッサン🥐クロワッサン🥐欲求が満たされなかったからかなそれで近所の有名パン屋さんに行っ…
長崎旅行ブログの途中ではありますが、本日のランチをご紹介したいです。バイト仲間と人気カフェでランチしてきました。おフランス🇫🇷ノルマンディーの香りを求めて…
「ブログリーダー」を活用して、添てんさんをフォローしませんか?
海外旅行にお出かけした方なら耳にしたことがある免税 旅行先に住んでいない旅行者が購入した物品にたいして日本でいうところの消費税に該当する税金を戻してくれる。そ…
観光地の入場料の件、国によって自国民と他国民が金額が違う!! そんな国にお出掛けになった方もあるだろう。同じ観光客でも自国民と他国民の区別 この区別を採用し…
募集型企画旅行(添乗員同行)に参加された場合、多くは空港にある旅行会社のカウンターで手続きをされますよね。 空港にあるあのカウンターは賃借しているので隣のカウ…
日本の一部の観光地の市区町村では宿泊税の導入で是非が問われニュースにもなった。 宿泊税が日本人観光客も適用対象となるので客離れを心配してのことのようだ。 一…
イランが6月23日夜、ドーハにある米軍基地を攻撃したので、カタールを含む隣国の上空を閉鎖し、ドーハとドバイの空港は大混乱だった。 日本人ツアーも巻き込まれたか…
世界のトイレ事情続編 過去にも便座のないトイレをご紹介しました。カラフルなタイル壁があるトイレですが、便座はありませんのよ。 このタイプは最初から便座を付…
ふある時、ふと気がついた。ホテルのお部屋にあるサービスのコーヒーや紅茶を飲むカップが紙コップが増えた。洗面所のコップも紙コップになっていた。そう言えば、日本の…
ホテルの電話の近くにあるメモを取るためのボールペン。持ち帰って良いのかダメなのか悩んだ事がありますか? ボールペンにはそのホテルの名前が書いてあるので、宣伝の…
水の出し方が分からなくて悩みました。お客様も悩んで、自力で解明したようです。素晴らしい👏海外旅行は頭を使うから ボケ 脳トレにはもってこいですねー ブロ…
イスタンブールにあるターキッシュのラウンジは成田空港にあるラウンジとどう違うのでしょうか?イスタンブール空港ではラウンジ利用者が多いのでしょうか、ターキッシュ…
2025年に成田空港第1ターミナルにターキッシュエアラインのラウンジがオープンした。と聞いていた。仕事なのでラウンジより受付優先だから、チャンスがあれば利用し…
高速バスで東京駅に到着です。東京駅には日本中のグルメが、いや世界中のグルメが楽しめる場所ですね♪ 締めはラーメンを食べたいと思いました。で、頭に浮かんだのが…
楽しい個人旅行は あっ と言う間に過ぎ去ります。 自宅に戻るのにも高速バスを利用します。乗換えがなくて便利なのと、料金も安く済みます。 ココには足湯もありま…
添てんがYouTubeで見て、必ず食べようと心に決めていたスイーツが「抹茶ティラミス」 カフェ花いんげん(清月堂)で食べられます。清月堂は草津に2店舗あるよ…
ネット検索やYouTubeで草津グルメを検索すると美味しそうなグルメが出てきます。 それと併せて、うまいとこマップを参考にすると自分にぴったりのランチを頂くこ…
西の河原公園から歩いて草津スキー場までやってきました。 グリーンシーズンはジップラインのアクティビティを楽しむことが出来るようで、ひっきりなしの歓声が上がっ…
ゆっくりホテル出発して最初に向った先は西の河原公園です お湯が湧き出ていて、湯の川となって流れています。湯だまりもあり、足湯スポットもありますよ。 緑色に見…
日にち限定ではありますが、キャンドルイベントを「夢の灯り」を開催しています。 興味がある方は、日にちを合わせてホテルを予約するのも良いと思いますよ …
亀の井ホテル草津湯畑からは特別ルートを通ると最短3分で到着できる立地が良い場所なんですよ チェックイン時に秘密の暗号が貰えます(笑) 湯畑がライト…
草津温泉旅行でお世話になったお宿は亀の井ホテル草津湯畑です 亀の井ホテル 草津湯畑楽天トラベル グーグルマップでバスターミナルからホテルに向っていた…
伊豆諸島はフェリーで行く方法がほとんどです。ヘリコプターもあるけど、一般的ではないよね。 羽田空港から行ける島は八丈島だけらしい。 交通費節…
国内添乗をしている時にお客様が言った。 「私は離島ハンターなのよ」と 離島ハンターとは、旅先は離島に限るらしい離島ならではの魅力があるらしい。 国内添乗では…
ご訪問ありがとうございます。 楽しかったゲームドライブ中はの写真を動画にしてYouTubeにアップしました。 そろそろ、動画ではなくブログ更新に取りかから…
ご訪問ありがとうございます。添乗中ではありませんが、放心状態中です。気力をどこかに落としてきました。 ゲームドライブ中は楽しかった。今回も癒された写真をYou…
ご訪問ありがとうございます。添乗中ではありませんが、放心状態中です。気力をどこかに落としてきました。 ゲームドライブ中は楽しかった。今回も癒された写真をYou…
ご訪問ありがとうございます。添乗中ではありませんが、放心状態中です。気力をどこかに落としてきました。 ゲームドライブ中は楽しかった。今回は癒された写真をYou…
ブログを書く時間が取れない添てんです。 動画作成はもっと手間暇が掛かって大変です。が、iPhone 写真の機能に「For Tou」があり撮り溜めた写真を動画に…
ご訪問ありがとうございます。添乗中です 日本人にはあまり知られていないキプロス島行ってみたら大満足です(笑) じっくり紹介したい国(?)ですがまずは動画をご…
ご訪問ありがとうございます。添乗中です 今回もYouTubeにアップしていたショート動画をご紹介しますのでご覧下さい。 マルタ島にツアーでお出掛けの際はどんな…
ご訪問ありがとうございます。添乗中です 今回もYouTubeにアップしていたショート動画をご紹介しますのでご覧下さい。 マルタ島から日帰りが出来るゴゾ島です…
おはようございます。晴れ女の添てんですから、毎日晴れです。暑いです。連日30度越えの気温の中、観光をしています。朝ご飯を食べてきました。食べ過ぎでしょうか?ク…
ご訪問ありがとうございます。添乗中です 今回もYouTubeにアップしていたショート動画をご紹介しますのでご覧下さい。 マルタ島にある漁村の村とか出てきますよ…
ご訪問ありがとうございます。添乗中です 今回もYouTubeにアップしていたショート動画をご紹介しますのでご覧下さい。 街並みが素敵ですから、動画を見ている…
ブログにご訪問の皆様 忙しすぎてブログを書く時間がありません。 写真ぐらいはアップ出来るかも知れませんのでたまにチェックしにいらしてください。 ブログでは紹…
飛行機の席が自由に選べない差別化ならぬ区別化の時代がやってきました。お金を支払った人は自由に席を選べる。そんな時代です。 旅行会社がツアーで取得する団体包…
YouTubeにもアップしました。 数枚の写真をiPhoneちゃんが動画にしてくれます。どうぞご覧ください。 大きな画面で見た方が楽しいです …
ドゥブロブニクではランチかディナーかのどちらかに自由食があるツアーが多いです。 お客様がお好きなものを召し上がって頂くためだと思います。あれが嫌い、これは食…
「アドリア海の真珠」と呼ばれるドゥブロブニクを充分に堪能して頂くためのお勧め5選をご紹介します。 じゃじゃじゃジャーン ①スルジ山からの眺める …
ドゥブロブニクを満喫したいならば、やっばり城壁ウォーキングは欠かせない! 1周約1時間半で歩くことが出来ますよ。添てんは写真を撮りながらスタスタ歩いたので…
ドゥブロブニクを楽しむ1番のお勧めスポットがスルジ山から眺めるドゥブロブニクの街並みです。 ここは絶対に外せないポイントですよ!! 添てんの過…