chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
函館 Glass Life https://blog.goo.ne.jp/ise5678/

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む50代店主とスタッフの 仕事と趣味と日常の奮闘日記!

ise5678
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2007/07/09

arrow_drop_down
  • 鎌倉殿の13人、黒幕は誰だ??

    ドラマでは、トウが仲章暗殺を失敗したお陰で命拾いをした義時朝廷、北条、三浦と各々の思惑が混じりあってドロドロ感まんさいです北条に代わり実朝の側近として幕府の実権を握ろうとしている仲章ですが、もう一歩のところまできましたねまさか、義時の替わりに殺されるとは思いもしなかった筈。人の運命とは本当に分からないものです自ら兵を動かさず、じっと行方を見ている義時・義房兄弟と義村、何とも陰湿な争いです各々の思惑が入り乱れ、じっと時間が過ぎ去るのを待つしか無いのでしょうか比企や畠山、和田合戦の様にお互いが兵を繰り出し戦った方が、ここまでの陰湿さを感じなくて済みますところで実朝暗殺の黒幕は一体誰か?普通に考え、直前に太刀持ちを替わり命拾いした義時です。しかし、公暁を使い、こんな回りくどいやり方で実朝を殺すでしょうか公暁を思...鎌倉殿の13人、黒幕は誰だ??

  • 鎌倉殿の13人、頼朝の最後の息子!!

    幕府を京の六波羅に移すとの実朝の発言を聞き、怒りが頂点に達した感のある義時このままでは武士の街・鎌倉が無くなってしまいます強烈な危機感を感じた義時は、実朝が公暁に討たれた後、太刀持ち役の義時自らが公暁を討つつもりの様ですねしかし、公暁の狙いは実朝と義時ですドラマでは、義時自身も殺害の対象だとは思っていなかった見たいですね源仲章殺害をこうに命じた義時ですが、失敗次回では、暗殺失敗の弱みに付け込まれた義時が、拝賀の席から廃除され、太刀持ち役も仲章に取って代わられる事になるのでしょうか??どうやら、義時にはまだ運が残っている様です実朝・公暁・仲章と幕府存続にとって弊害がある三人が、全て亡くなってしまうのですから…気になるのがね義時の妻・のえです。仲章とラブラブ状態で貝合わせしていましたよねすっかり仲章の擒となっ...鎌倉殿の13人、頼朝の最後の息子!!

  • 鎌倉殿の13人、絵に描いたような官打ち!!

    公暁を焚き付ける三浦義村義村としては、公暁の鎌倉殿就任を逃すと、御家人のトップに立つ悲願を叶えられませんここが勝負どころと踏んだのでしょうか京と鎌倉の仲立ちとして政権の中枢で権力を得ていく源仲章ですが、「執権になっちゃおうかな~。」と義時に嘯くのには笑ってしまいました世の中そうは上手くいきません。慎重さが薄くなると墓穴を掘るものですが、義時の妻・のえにも色仕掛けで迫るとは驚きです何でも有りの様相と化してきましたね公暁は実朝の猶子となっていますが、おそらく政子の意向が強く働いたのでしょうね実朝と公暁は親子関係を結んだ事になるので、この時点での次期鎌倉殿は公暁にも権利が生じます出家してから六年後、政子の命で公暁は鶴岡八幡宮の別当に就任します普通に考えると、別当就任で鎌倉殿の目は無くなったと考えるのが自然です成...鎌倉殿の13人、絵に描いたような官打ち!!

  • 鎌倉殿の13人、実朝のパクリでしょうかね??

    久し振りに時政が登場しましたね伊豆で余生を送っている時政は、権力闘争から離れ、すっかり素の自分を取り戻した様ですそれに引き換え、義時の陰湿さは増すばかり権力の頂点に立つと、こうも人間が変わるものなのでしょうか?まるで時政と義時が入れ替わった見たいですあからさまに権力を振り翳す義時を見ていると、権力を握った者の恐ろしさすら感じてしまいますところで…頼朝との面会を断ったとされる陳和卿が、何故?実朝に近付いてきたのでしょうか?個人的には、裏で糸を引いていたのは後鳥羽だったのは間違いないと思っています陳和卿は、後鳥羽が実朝に差し向けた仕事人だったのでしょうね源実朝が詠んだとされる一句です。「出ていなば主なき宿となりぬとも軒端の梅よ春を忘るな」菅原道真が詠んだとされる一句です。「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花主なしと...鎌倉殿の13人、実朝のパクリでしょうかね??

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ise5678さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ise5678さん
ブログタイトル
函館 Glass Life
フォロー
函館 Glass Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用