chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
函館 Glass Life https://blog.goo.ne.jp/ise5678/

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む50代店主とスタッフの 仕事と趣味と日常の奮闘日記!

ise5678
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2007/07/09

arrow_drop_down
  • 鎌倉殿の13人、和を以て貴しとなす!!

    久々に北条一家が揃い楽しそうな晩餐会でしたね義時や時房も童心に帰った感じです家も大事、家族も大事、妻はもっと大事と言う事なのでしょうか?引き返す事の出来ない時政の苦悩の表れなのでしょうか?これから起こる親子の争いが想像もつきませんよね畠山重忠を粛正した後、時政と義時の間に秋風が吹き始めます御家人達も同じだった様ですね。時政とりくには打つ手が限られ、身動きが取れない状態だった気がします牧氏の乱は、どうも義時の陰謀の様な気がしてなりません御家人達にも反感を持たれている今なら、時政を排除出来るのです当時でも親を陥れるのはタブーとされていた筈時政を廃除するにはそれなりの大義名分がいるのです。時政が謀反を起こしたのなら話は別ですが…そう考えると、実朝を廃し平賀朝雅を新将軍にすると言う企ては義時が流した偽情報だった可...鎌倉殿の13人、和を以て貴しとなす!!

  • 鎌倉殿の13人、25年前の因縁!!

    武士の鑑とまで称された畠山重忠と、権力の妄想に取りつかれた北条時政との争いが始まろうとしています顔を震わせながら「戦など誰がしたいと思うか!!」と絶叫する重忠冷静沈着、感情を剥き出しにする事の無い重忠の雄叫びには、心を揺さぶられてしまいましたちょっとしたボタンの掛け違いで戦をする事になった重忠の無念さが滲み出ていましたね父・時政の命令には逆らえず、止む無く重忠討伐軍として参戦せざる負えなかった義時ですが、三浦義村や和田義盛はこの機会を待っていた気がしてなりません頼朝が挙兵した当時、畠山重忠の父・重能は京都に居たので、重忠としては父・重能に従い頼朝軍には参加しませんでしたそればかりか、平家軍として行動を起こします石橋山の戦いには間に合わなかった見たいですが、途中で三浦軍と遭遇。三浦、畠山は旧知の仲だったので...鎌倉殿の13人、25年前の因縁!!

  • 鎌倉殿の13人、露骨な暴走が始まります!!

    もしかして?大竹しのぶ巫女姿でと登場したオババ役の老女。声を聴いてもしや?と思っていましたが、やはり大竹しのぶでしたね「雪には気を付けろ。」と実朝の行く末を暗示するかのような一言。「雪は滑るから。」と切り返す和田義盛の言葉には吹き出してしまいますそれにしても特殊メイクの技術には驚かされます義時の妻・のえは相変わらずしおらしい態度ですが、三浦義村だけは騙せなかった見たいですね「必ず男の子を生んで北条家の家督にして見せます。」「そうでなければ、あんな辛気臭い男に嫁ぎません。」と…義時も踏んだり蹴ったりの言われようですね三つ指をついて義村に挨拶するのえですが、米粒の付いた左手を隠したのを義村は見逃がしませんでした女性を見る目と言うよりも、人間観察は八田知家より義村の方が数段上ですその観察力が有ったからこそ、カオ...鎌倉殿の13人、露骨な暴走が始まります!!

  • 鎌倉殿の13人、政範を殺したのは誰??

    いよいよ時政夫婦の暴走が過激化してきましたね京都に到着後二日目に愛息・政範が謎の死を遂げた事で益々加速する事になります次の狙いは娘婿の畠山重忠が中心に治めている広大で肥沃な武蔵の地時政の欲は止まる事を知りません比企氏との争いはあくまでも権力闘争ですが、それ以降は大義名分の無い争いですよね証拠隠滅の為に粛正された御家人もいますそんな時政を御家人達もじっと注視していた筈御家人の頂点を極めたものの、数年で坂を転げ落ちてしまいますが、必然性を感じます時政の傍若無人さに異常な感じを受けるのは僕だけでしょうか?権力の恐ろしさは凡人には理解し難いものがありますよねドラマでは、源仲章に言い含められた平賀朝雅によって政範は殺された様に描かれていましたが…そうだとするならば、政範は義兄に殺された事になります野心家の朝雅ならあ...鎌倉殿の13人、政範を殺したのは誰??

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ise5678さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ise5678さん
ブログタイトル
函館 Glass Life
フォロー
函館 Glass Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用