chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
函館 Glass Life https://blog.goo.ne.jp/ise5678/

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む50代店主とスタッフの 仕事と趣味と日常の奮闘日記!

ise5678
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2007/07/09

arrow_drop_down
  • 鎌倉殿の13人、惨忍で狂気を併せ持つ無邪気な武将!!

    数万に膨れ上がった軍勢を引き連れいよいよ鎌倉に入る頼朝比企をはじめ畠山など続々と頼朝軍に加わります皆、何とか勝ち馬に乗ろうと必死ですよね平家軍として戦っていた大庭景親や伊東祐親はさぞかし驚いた筈数十名で安房に逃れた頼朝一行が、僅か一カ月半で大軍で戻って来るとは…戦意喪失もいいところもはや投降するしかありません。一人気勢を上げる大庭景親ですが、「既に勝敗は決しています。」と言っていた梶原景親の冷静な分析の方に分がありそうですそれにしても…遂に登場した源義経惨忍さと狂気を併せ持つ無邪気な武将騙し討ちをして何の罪もない者の胸を打ち抜く様を見るにつけ頼朝が排除しようとした事が間違っていない気もしますいよいよもう一人の有力源氏・武田信義をも味方につけ富士川の戦いへと…西国では飢饉が発生し兵糧を調えるのにも無理があり、兵の...鎌倉殿の13人、惨忍で狂気を併せ持つ無邪気な武将!!

  • 鎌倉殿の13人、迷う広常!!

    安房に上陸した頼朝一行ですが、房総の有力武士、上総氏と千葉氏を味方につけるべく早速行動開始千葉氏は直ぐに参陣したと言われていますが、問題は上総氏当主の広常は中々の食わせ物父・常澄の時から源氏(義朝)との関りを考えれば、真っ先に参陣してもおかしくありません広常も保元・平治の乱では義朝軍として従軍していますしかし、一族の運命を握っている広常としては軽々に行動が出来ません。頼朝が武士のリーダーとして担ぐべき神輿たり得るか?じっくり見定めなければならなかったのです。北条の様な小豪族なら直ぐに結論を出せたと思いますが、一万とも二万ともいわれる軍勢を抱え、その家族を抱えているのですドラマでは大庭方の梶原景時と頼朝方の和田義盛と北条義時を雑魚扱いしていましたね「何ならここで殺し合いをしてもかまわぬ。」と両陣営代表に暴言放題。...鎌倉殿の13人、迷う広常!!

  • 鎌倉殿の13人、2人の恩人!!

    まわりを敵に囲まれ石橋山の山中に身を隠す頼朝一行。絶体絶命です隠れていたししどの窟を敵将・梶原景時発見。斬首され晒し首になるのが確定ですねそれにしても人生何が起きるか分かりません。九死に一生を得るとは正しくこの事ですね。頼朝の一生を見るにつけ強烈な運の強さを感じますもう一人、頼朝を救った武将がいます大庭景親の娘婿でもある飯田家義。家義は元々頼朝軍に参加しようと出陣したのですが、ひょんな事から大庭軍に加わるはめに石橋山で大敗した頼朝一行をししどの窟へと導いたのがその飯田家義だと言われていますその後、大庭軍の頼朝探索が始まりその中の一人が梶原景時。景時は窟で頼朝を発見しますが、何故か見て見ぬふり景時にとって頼朝を助けておけば後に恩恵を得られると思ったのでしょうか??おそらく景時は坂東の武士達の平家への不満を肌で感じ...鎌倉殿の13人、2人の恩人!!

  • 鎌倉殿の13人、言葉戦!!

    いよいよ宗時の最後です「俺は平家とか源氏とかどうでもよい。坂東を俺達のものにしたいんだ。その天辺に北条が立つ!!」と…壮大な夢を義時に語る宗時まるで義時に対する遺言のようでしたねドラマでは伊東祐親に命令された善児に殺されますが、祖父に孫が暗殺された事になります。生きる為には何でも有りの時代とは言え殺伐としたものを感じます土地を維持するため血縁に頼るしかないにも関わらず、ひょんな事から身内同士で命を掛け殺しあうのですそんなことで殺しあうのは人間だけかも知れませんね。ところで…大庭景親と北条時政の言葉戦には笑ってしまいましたね「代々の主君源家に対して敵対するとは」と時政「昔は昔、今は今」と応ずる景親興奮した時政は「かかれ~」と急遽開戦。兵が少ないうえに戦略も無いままの開戦ですから戦いになる筈がありません言葉戦はどう...鎌倉殿の13人、言葉戦!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ise5678さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ise5678さん
ブログタイトル
函館 Glass Life
フォロー
函館 Glass Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用