好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
主人が三度目の一時退院をしました。今回は入院期間も短かったので、特別感は無かったです。ただ、退院と同時に骨髄移植の日程も決まり…。今回は移植前の貴重な日々になります。次に入院したら、次はいつ帰って来れるのか分かりません。早ければ、娘の時のように移植後一ヶ月くらいで外泊出来るかも知れませんし、数ヶ月間の入院という事も考えられます。その時に元気になっていればいいのですが、そうでも無いかも知れない。今は...
主人の今回の入院。準クリーン管理だそうです。今回の治療では白血球が下がらない=感染リスクが少ないと言う事らしいです。なので、クリーンルームから出入り自由。食べ物も何でもOKだとか。但し、ファストフード等の出来上がった食品は早めに食べる様に言われたそうです。早速、マクドのチキンナゲットをリクエストされましたよ。今回の治療計画書には、1〜2週間の入院と書いてあるそうです。主人は1週間で帰るつもりですけどね(...
主人が病院に戻りました。12日間かな~。こんなに家に居ると、元気になったと勘違いしますね。まだまだ治療途中なのに。でも、今回の治療は一週間の予定で。何度も書いてますが、問題が無ければその後すぐに帰ってもいいとか。順調にいけばですけど(^_^;)そうなればいいなあ~と思います(^^ゞ...
ルドルフさんです♪びっくりするくらい慣れました。特に主人に(^◇^;)主人も超がつく位の可愛がりようで。ルドを膝に乗せて寝かせて、そのまま自分も寝ちゃってる位の仲良しさんです(笑)。まあ、主人が全てのお世話をしてますけどね。もちろん、ご飯も、ウ◯チ💩も。ロシアンブルーの性格なのか、猫ちゃん自体がそうなのか、ツンデレですね。でも可愛いです(*^^*)走り回っては、時々甘えてきて。気分次第。やりたい放題。でも、許せ...
8/17は私の誕生日です。今年は主人と一緒に迎える事は出来ないかと思っていましたが、何とか(^◇^;)で、今年もリバージュさんのリバージュケーキを買ってきてくれました♪今年は奮発してくれて、家族の人数分を。普通のケーキの3倍以上あるショートケーキなので、「4個ですか?」と店員さんが2度聞きしたそうです(^◇^;)お値段も結構するので、4個だとホールケーキが買えますね(^◇^;)でも満足感は半端ないですよ(*^▽^*)来年も家族で...
ロシアンブルーの男の子です♪生後約三ヶ月。ルドルフと主人が名前を付けました(*^^*)実は主人が、某所で出会った子猫ちゃんをとても気に入っちゃって。その時に子猫を飼いたい願望が芽生えたようです(笑)。と言っても、退院してからだから、数日前の事なんですけどね(^_^;)そこから色々調べました。結局、ペットショップを数軒周り、このコに決定。主人の一目惚れですね(^_^;)絶対に連れて帰ると言うので、お支払いしてそのまま連...
予定通り10:00頃に退院しました(^_^)今回もタクシーで帰宅。昨日の今日で荷物が多くて結構大変でした(^_^;)お昼はカツ丼。夜はラーメン。主人の食べたかった物を一緒に食べています。明日はちょっと遠出して、もっと美味しい物を食べに行きます♪久々のドライブ、楽しみです(*^^*)まだ抗がん剤が抜けきっていないのか、時々足元が危ない主人(・・;)気を付けたいと思います(^^ゞ...
面会からの帰り、主人からLINEが来ました。明日退院になりました、と(@_@;)来週から抗がん剤の予定でしたが、お盆休みで抗がん剤が入ってこないそうで(^_^;)マルクの結果もBlast2%と良かったので、急遽退院が決まりました。って言うか、今日もがっつり食べ物を持って行ったんですけどね。明日は持って帰らなくては…(^_^;)と言う事で、明日は早めに病院に行って、主人に荷物をまとめてもらわないと。10:00の退院なので、私は8:00...
今日も主人の話。今日、急遽マルクをしました。昨日から予告はあったみたいです。結果は明日かな?Blastさえ下がっていれば、一時退院は出来るので、非常に気になるところ。退院は来週の抗がん剤の後ですけどね(^_^;)この抗がん剤、ふらつきが出る副作用があって、主人も数日間はかなり症状が出ていたそうです。でも、今回は抗がん剤投与から数日後に退院出来ると先生が仰ってます。大丈夫かな(^_^;)主人は、多少ふらついても絶対...
今週末にマルクの予定は変更ありませんが、退院は少し先になるようです。抗がん剤の追加治療が決まりました(^^;;前回と同じ抗がん剤を使っての治療が一週間ほど。それが終われば一時退院との事ですが、治療後数日で退院出来るのか…?ちょっと怪しいですね(^◇^;)今回は移植前の貴重な一時退院となるので、少しでも長く帰りたいのですが。どうなる事やら(^^;;...
主人の骨髄移植の日が決まったようです。まだまだ先の事ですが、色々と思う事はあります。良い事も悪い事も。でも、痛い思いをして、誰かを助けようとして下さる方がいるから出来る治療と言う事を忘れてはいけないですよね。ドナーさんが見つからない患者さんも多くいる中で、こんなに早く移植が可能になるなんて。最初にお声がけがあった方が承諾して下さったと思うと、本当に感謝の気持ちで一杯になります。今すぐにでもお礼を言...
最近主人がよく口にする言葉です。ホントに普通の会話をしてても、さらっと言うんですよね。来年の今ごろはいないかも知れない、とか。辛いですね。悲しいです。治すための治療をしているんだよ、と返すのが精いっぱいです。きっと良くなると信じたい。けど、不安でいっぱいで。多分、主人の方がもっと精神的にしんどいでしょうけど。まだ治らないと決まったわけじゃない。これから先、何があるか分からないけど、その時はその時。...
主人の検査データ。少しずつ良くなってきているので、来週末くらいに、マルクになりそうです(^^)結果さえ良ければ、お盆休み中に退院出来そうな…。そうなるといいなあ。今回帰ってきたら、行きたい場所があって。ちょっとドライブする事になると思いますが、休憩しながら無理なく行きたいと思っています。次に退院出来るのはいつになるか分かりませんし。ちょっと息抜きと言うか、気分転換と言うか。リフレッシュして、次の治療が...
夜寝ていたらスマホの着信音が(・_・;慌てて手に取ると姉からの電話で。まさか高齢の父が、と電話に出るといつも通りの姉で(ーー;)何のことは無い、いつもの内容でした。それがしばらく続いて、電話を切ったのは23:30頃。今は娘と同じ部屋で寝ているので、かなり迷惑をかけたと思います(^◇^;)いつもの事なのですが、夜の電話ってホント困ります。せめて22:00くらいまでかな〜。それ以上遅くなると、緊急の電話だと思ってしまう。...
食欲が出て、かなりの量の食事をするようになった主人。二回目の入院から7kg体重が増えたそうです(^^;;病院食は朝食だけにしているので、私が持って行く冷凍パスタ、冷凍チャーハン、それから最近では唐揚げなど。そう言ったものばかり食べていると、どうしても高カロリーになってしまいます。しかもクリーンルームから出られないので、運動不足気味。体重が増える理由ですね(^◇^;)実は投薬は終わったものの、水分の点滴は続いてい...
今朝、出勤しようとしたら、なんだか体が重くて、しんどくて。なんと無く熱を測ったら37℃ちょうど。4時間とは言え、ずっと立ちっぱなしの仕事なので、今日はお休みさせていただく事にしました。仕事の途中でご迷惑をお掛けする訳にはいきませんから。過敏性腸症候群のお薬も無くなりかけていたので、かかりつけの内科さんへ。微熱以外の症状はないので、疲れやストレスからかも知れないとの事でした。過敏性腸症候群もストレスが原...
3/29に入院した主人。6月に一時退院して、7月は帰れずじまいでした(T_T)梅雨の時期に再入院して、今夏ですよ?もういい加減帰ってこなくては。夏も終わっちゃいますよ~(^_^;)と、今日もハッパをかけに行きます(^^ゞでも、血液疾患って、自分ではどうしようも無いんですよね(^_^;)...
「ブログリーダー」を活用して、とも。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
娘がルドさんを待ち受け画面にしていたので、マネをして作ってみました。正面から見たら強面のルドさんですが、横から見たら凛々しいかも。しばらくはこれでいこうかと思います🎵...
ルドさんです。主人の猫アレルギーで、我が家のにゃんこたちはそれぞれ新しいお家に行きました。が、ルドさんはまだうちに居ます。本当は主人の実家にお願いするつもりだったんですが、色々ありまして、今もずっとうちに居ます。何事も無ければ、多分このままずっとうちに居る事になると思います。主人のアレルギー症状?はかなり落ち着いてきて、高熱は出なくなりました。でも微熱は時々出ているようでしんどそうにしている時もあ...
昨日、脊柱管狭窄症と診断されました。先週の水曜日からなんと無く腰痛があって、そのまま仕事へ。木曜日にかなり腰痛がきつくなり、それでも普段通りで。やばいかな思うようになったのは金曜日。それでも我慢して受診しませんでした。ついに耐えきれず土曜日にいつもの整形外科へ。そこで、坐骨神経痛と診断され、大きい病院への紹介状を書いて頂きました。もう普通には歩けなくなっていましたから。紹介状を待ってそのまま、大き...
今日、新しいおうちに行きました。次のおうちは先住猫さんが2匹。1匹は8歳だそうで、かなり落ち着いた猫さんだそうです。飼い主さんも18年も猫さんを飼われてるベテランさん。安心してくろすけをお願いする事が出来ました。今頃新しいおうちで走り回っている事でしょう。人見知りも猫見知り?もしないくろすけなので、皆さんに愛されると思います。寂しいけど、心配は無いかな。うちに来た時は400gしかなかったくろすけ。先日測っ...
今日、チョコさんが新しいおうちに行きました。チョコさんの新しいおうちには先住猫さんもいるとか。神経質な所があるチョコさん。仲良くやってくれるかな。新しいおうちはここから少し遠いので、LINEで様子を教えて頂く事になってます。早速送られてきた写真にはケージの隅っこにいるチョコさんが。我が家に来た時と同じ様に不安でいっぱいなんだろうな。優しい飼い主さんだから、きっと大事にしてくれると思います。我が家に来て...
二週間実家にいた主人が帰ってきました。猫たちから離れて二週間。高熱は出なくなりましたが、それでも38℃以下の熱は出るし、咳も結構酷くて。今日の受診でCRPが下がってきたのが確認出来たので、もう少しかかるのかも知れません。ですが、まだうちには猫たちがいます(^^;;でも、ずっと実家にいるとストレスが溜まるとかで帰ってきました。本当はダメなんでしょうけど。猫たちの譲渡先も何とか決まりました。一緒に居られるのはあ...
主人が今、実家に帰省中です。月曜日に受診した時に血液内科の主治医に猫について厳しく言われた主人。とりあえず実家に帰り、猫たちと離れて過ごしています。ですが、一向に良くならない。咳も酷く、昨夜も39℃出てるとか…。毎回解熱剤で下げている状態です。今日は呼吸器科の受診日だったので、担当医に相談。本当は二週間後だった血液内科の主治医の予約を、来週始めに取って下さいました。また色々と検査をするんでしょうね。で...
主人、軽い肺炎を起こしていたそうです。でも入院を断ったんですよね、怖いなあ…(・・;)昨日受診をして、検査をして、回復傾向が少し見られたので入院にはなりませんでしたが、やっぱり熱は出ています。今朝も38.4℃。高熱では無いですが、すぐに上がってしまう様です。咳は回数が減りました。それでも元気が無い気がします(^_^;)と言うのも…。主人が今回肺炎になった原因ですが、どうやらアレルギーでは無いかと。血液検査をしたとこ...
昨日から6月です。が、相変わらずの主人。夜は毎日38℃〜39℃の熱が出ています。昼間はそんなに高くないし、熱が出ても比較的元気ですが、あまり食欲が無い。このところずっと少食です。咳は出始めると止まらないみたいで。回数は減ったように思うんですが、まだまだかな…。明日は昼前に受診予定です。朝から調子が良くなければ軽く用意した入院グッズを持ってタクシーで行く予定です。ちょうど私が休みの日で良かった…。けど…。今...
まだ酷い咳の続く主人。そろそろ一ヶ月くらいになろうとしています。前回の受診から二週間が過ぎ、今日も血液内科を受診してきました。昨日気になって測った時に熱は無かったのに、今日病院で測ったら39℃だったそうで、コロナやインフルエンザの検査もしたそうです。もちろん陰性です。血液検査の結果、血球数に異常は無いですが、CRPが7に(・・;)肺に少し影があるそうで、入院を勧められたとか…。今回は色々と理由を付けて帰ってき...
相変わらず咳が酷い主人。ここ3日間の間に3回意識を失いました。数秒程度ですが、やっぱり心配になります。月曜日に予約外で血液内科の主治医の診察を受けて来ました。電話をしているとは言え予約外なので、診察は午前の最後。診ていただいたのは13時を過ぎた頃でした。その間に血液検査、レントゲン等出来るものは全て終えていましたが、診察後にCTを追加。それでも咳の原因ははっきりとはしませんでした。咳止めと気管を広げるお...
二日前ですが、主人が咳で失神しました(@_@)1週間以上続いていた酷い咳。血液内科の受診時にレントゲンを撮ってもらっても異常無し。CRPもほんの少し高いだけと、抗生物質を頂いて帰ってきました。が、一向に咳が良くならず(ーー;)かかりつけの内科医で診て頂いて、コロナの検査もしたけれど異常無し。咳止めを頂いて、五日分飲み切っても良くならず。またまた受診してお薬を変更してもらった次の日でした。酷い咳のあとに十秒...
先日2ヶ月になったくろすけの血液検査とワクチン接種をして来ました。エイズ、白血病ともに陰性でホッ(*´∀`*)超元気なくろすけは今日も走り回っています(笑)先住猫さんたちとも仲良くなり、今では追っかけっこも日常的に。体重も1.2Kgと家に来た時の3倍になりましたよ(^O^)数日前からは夜もフリーにしたので、好きな所で寝るようになりました。ただ噛み癖がまだ酷くて、噛まれる噛まれる。生傷が絶えません(^_^;)これは頑張って...
今日通院日だった主人。やっと生ものの許可が出ました。と言うことで、夕方にコストコへ。主人の食べたがっていた
1年前の3/29は主人が白血病で緊急入院した日でした。あの日は1年後の事なんて考える事も出来なかったけど、今こうしてある程度日常生活を送れているのは本当にありがたい事です。主人は今も(再)再発の可能性がある五年間の事ばかり言うけど、その時はその時。なるようにしかならないですよね。心配ばかりしてても生きていけないし。でも、もしもの事を考えると、普段の生活の中で主人の希望があるなら出来る限り寄り添ってあげたい...
ふと気付きました。右手の小指の第一関節が膨らんでいる事に(^^;;最初は水が溜まってるのかと思いました。でも水よりは少し硬いんですよね。とりあえずネットで調べてみたら、ヘバーデン結節みたいです。でも、いつからか分からないんですよね。痛みも無かったし。確かに指は曲げにくいかな〜程度です。特に治療も(今のところ)必要ないので様子見かなあ。年齢もあるし、仕事で手を使うので仕方がないですね(^^;;...
少し前ですが、2月22日の猫の日のキャンペーンで、Haagen-Dazsのサイトで作った画像を。最初は昨年8月に家族になったルドルフ♂さんです。現在9ヶ月のルドルフ。少し前に測った時の体重は4.2kg(^^;来た時の2倍以上になりました。ロシアンブルーにしては大きい方かも知れません。我が家に来た時は暴れん坊だったルドルフさんも最近は落ち着きまして。とは言え、チョコさんを追いかけ回すのが日課で(笑)、チョコさんにシャーされ...
二月も終わりですね(^^;;って、今年は新年のご挨拶もしないままでした。ご心配をお掛けしてすみませんm(__)m言い訳では無いですが、新年のご挨拶をしようとおもっていたら、まさかの震災が…。おめでとうございますとは言えなくなってしまいました。お正月はずっとTVのニュースを見ていたと思います。そのまま、やっぱり色々ありまして今日に至っております。主人は元気です。慢性のGVHDの症状もありますが、元気です。血液データも...