朝の3時に目が覚めました。ラジオのスイッチをON。NHKの「ラジオ深夜便」が流れています。 天気予報、歌、道路状況、ニュース、今日は何の日、などが放送されます。それによってだいたいの時間か分るようになりました。リスナーのお話に共感しては涙し、笑い・・ビタミン剤になっています。一日の糧になっています。『今日が楽しい一日になりますように』 という言葉とともに番組は終了します。ここから起床。(5時)私の活動が始...
昨日は久ぶりに美容院に行きました。コロナ禍の為外出を控えていたからです。超~久しぶり。白髪が2センチに伸びて見苦しい。2センチということは分け目は4センチ。気になって気になって・・。染めてから40日以内に行くと1000円引きの特典が受けられます。染めてから洗い流す時がドキドキ。だって・・若いイケメン君が顔を近かづけてくるからで、顔にガーゼをかけてくれてもね。あぁ~それ以上近かづかないで~。なんてありもしな...
英語を全く話せない私が家にいるときチャイムが鳴った。玄関には二人のアメリカ人高校生がにこにこしながら立っていた。『 私達は留学生です。日本のことを学びに来ています 』 と流暢な日本語で話した。英会話に興味をもっていた私は中学英語でどれくらい話が通じるか試しに私が英語で、高校生には日本語で話すようにしてもらった。かたことの英語で通じた。会話そのものよりも高校生は故郷のご両親を思い出したようだった。『 ...
「40過ぎたら男は顔に責任を持て」とリンカーンは言ったとか言わなかったとか。顔に責任を持たなくてはならないのは男に限ったことではない。私の友人にとても柔和な顔をした人がいる。モナリザのように微笑むだけでこちらまで和やかになる。私が入院した頃は一人暮らしだったので郵便物ををとっておいてくれたり宅配物をとっておいてくれたりしたっけ。『ご迷惑をおかけてすみません』と言うと『なんもだぁ...
車の運転をしなくなってから檄太りした。『もともと痩せているから丁度いいじゃないの』って言われるけどそんな問題じゃないのよ。医師によれば『お年を召して大病した時に太っていなければ大変なんですよ』とおっしゃる。そんなもんか~と思いつつも我がウェスト回りをみれば溜息が出る。息子曰く、『世の中では座敷ブタというんだよ』って。そうですクぁ~~。しかし私にとっては神経を使っての運転は御老体には相当響いていたの...
嫁姑、どうして相容れないものなのかしらね。二世帯で暮らしているけれど食事その他は別。そもそも夫が他界して以来おひとり様をやっていた。しかし長男家族と同じ屋根の下で暮らすことになり・・。私が おかずを作っては持っていき孫には300円くらいのお菓子を見繕ってあげている。孫が二人なので二人分。喜ぶ顔が見たくて。「~なのに」という気持ちはなく勝手にやっている。嫁はこちらから声をかけなければ話さない。『お茶で...
息子に半端なく叱られた。一本の電話が来た。『お宅の家の外回りと水回りの点検に伺いたいので都合はどうですか?』 と言われたのでOKした。名前を確かめることなく、電話番号を聞きき返しておくではなくおまけに家の者の都合も聞かずにOKをした。電話を切ってから自分でもまずいと思った。息子に話したところこっぴどく叱られた。『勝手に承諾するものじゃないよ。』 と。『家に入り込んで点検するふりをしてお金をだまし取る手...
今ハマっているインスタントラーメンは明星の「評〇〇」という麺です。5袋入り。お店の棚にはいつも数個しか残っていません。インスタントラーメンでも美味しく食べたいものです。そこで・・オイルを温め長ネギを切ったものを入れ暫く加熱をし次に玉ねぎの刻んだものを入れて油にコクを出します。その油を(長ネギだけは取り出す)ラーメンにかければOK!一味も二味も違ったラーメンになります。これはTVで紹介されたものです。...
◆ 四分の一タオルで水滴が残らない方法。どんな怪力の人がタオルを絞って拭いても水滴が残るという。 そこで四分の一タオルのご紹介します。まずタオルの四分の一を濡らしその部分を軽く絞る。次に四つに折りその上から軽く絞る。濡れた面が二枚目にくるようにする。こうして拭くとどんな力のない人でも水滴が残りません。どうぞお試しを。...
毎日4時ごろには目が覚めます。年だなぁ。今日一日の始まりです。白々と明けててくる朝・・・雨だ。今日はどんな一日になるのだろう。大きく深呼吸をして湿気をおびた空気を吸い込む。今日はプラスチックごみの回収日。生ごみが混じっていると置いていかれる。ばっちり「今日ではありません」と紙を貼られて。プラスチックは海の生物の生態系を狂わす。生物の胃の中からプラスチックが出て来るという。そんな生物を人間は食する。...
「いら火」とは関西で料理のときに使う言葉で「いらいらするほどの弱火」のことだという。とろ火のこと?要らない火ということではないようだ。かぼちゃをいら火で煮ると味が染みておいしいのよね。ところで今無性にカメラが欲しくてたまらない。お花や料理を撮りたい。すっきりした写真を撮りたい。いろいろサイトを巡ってレビューを読んでいる。しかし素人の私が調べるよりも専門家つまりカメラ店の店員さんに聞いたほうが早いの...
「ブログリーダー」を活用して、笹 かまこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。