この日は同業者の「SUNNY氏」と共に奈良遠征…目的地はお客さんに紹介してもらったガッツリ系食堂...「まちのごはんや がっつり亭 尼ヶ辻店」さん...やっぱり奈良市内は遠いですね…ってか、大阪市内を出るまでの渋滞に、体力を奪われてしまいます。ま…僕は助手席だったので、疲れることはないんですが…ウェイティングは二組で、10分程で案内されることに…こちらの会計はセルフレジ式なんですね…オッサンはこういうのが苦手で、どう...
ヘアサロンの店長が、関西のラーメンを食べ歩く!他にもイラストやスポーツなど、盛り沢山...
一風変わったヘアサロン...“コアフィールブティック ハシダ・メン”の店長です。常に何かに燃えていないと気が済まない質で、最近は関西のラーメン屋を食べ歩いて、細かくレポートを取ったりしています。趣味は音楽、アウトドア、モータースポーツ全般...こんな性格の管理人なので、集まってくるお客さん達は、けっこう変わった人が多いかな...(笑)毎日、ウダウダと会話しながら、楽しく仕事をさせてもらっています。
かなり前の記事になりますが...心斎橋で組合の健康診断を受けた帰りに、なんばCITYの南端、なんばこめじるしの入口にある超行列店…「ダイニングステージ佐海屋」さんの開店前の行列に、ヨメさんと一緒に並ぶことに...もう既に15人は並んでいるんですよね...かなりの人気店ですわ…昨年は系列店の「佐海たちばな」さんにお邪魔したんですが、やはりメニューは、全体的によく似てますよね…昨年はヨメさんが食べてた「二段重」が美味し...
友達のオススメで、寺田町にあるパスタ屋…「イタリアンバール イルモット」さんに初訪問でございます。忙しい店なので、満席にならないよう開店前に到着...ポールをゲットしました。ここは以前から気になっていたんですが、月曜にランチをやってないので、僕にはハードルが高かったんです。待っている間に、外のPOP黒板をチェック...ふむふむ...限定30食のランチは、A〜Dと四種類のパスタを選ぶことが出来るみたいですね…どれに...
仲間の記事を見て、ずっと気になっていたお店…三原の阪和道の側道にある「ごはんやさん ういづ」さん...ウチからは少し距離があるし、ちょっと辺鄙な場所にあるんですよね...店全体が看板のようで、大きく店名が書いてある。かなりインパクトのある外観ですよ...駐車場も完備しています。店内はさらにインパクトがありますよ...(^^;) このお品書きの字体よwメニューは定食が7種類のみと、実にシンプル...テーブルが3つに、しかも...
美味しい中華が食べたくて…冒険して新店を探すのもいいんだけど、この日は手堅く行きたかったので、生野にある「笑福亭」さんに、お邪魔しました。僕の中では、NO. 1の町中華のお店だったりします。開店前に訪問して、何とかポールをゲット...人気店だけに、早めに行っておかないと、待たされることになりますからね…全メニューを制覇すると言っておきながら、メニューを眺めてみるとまだまだ未食のメニューが存在するのですよ…そ...
今回は「日清カップヌードル」の中でも、ニンニクを効かせた商品をピックアップ...「にんにく豚骨」と「BIG餃子」…どちらも上ブタの上に、後入れの小袋を貼り付けている。共に変わり種的な一杯だとは思うんだけど、王者カップヌードルだけあって、極端に失敗することはないでしょうからね...早速いただいてみましょう...【日清カップヌードル「にんにく豚骨」】まずは「にんにく豚骨」から…パッケージの雰囲気から、どうしても「二...
旬彩ダイニング はんなり(サーロインステーキ定食)@東住吉区
ネットで検索してたら偶然見つけたお店…「旬彩ダイニング はんなり」さん...もしかしたら、ここって移転前の「担々麺専門店 信玄」さんのあった場所じゃないですか…湯里の交差点のすぐ近く...ここはね...立地条件的に難しい場所なんですよ…車の交通量は多いものの、所謂加速ゾーンになるんです。お店を遮るような障害物も多いし…「信玄」さんの前は「天下善」、その前は「愛の貧乏脱出大作戦」に出てた焼肉屋さんと、負のオーラに...
食べ歩き仲間の記事を見て、ずっと気になっていたお店…堺にある「かたなや」さん…前回訪問した際は臨時休業だったのですが、今回は大丈夫。大通りから一本中に入った場所にあるので、あまり目立たない立地ではあるんですが、地元で愛されているお店のようで、続々とお客さんが入ってくる。とにかく大将の物腰がやわらかくて、見事な接客ですよね…メニュー表を見ればわかるけど、価格はどれもリーズナブルで、お寿司もやってるみた...
昨年の溜まった記事を片付けていきましょう。食べ歩き仲間に教えてもらったお店。月曜日が定休日なので、僕にとっては敷居が高いのですが…お昼の定食がかなりお得ということで、行ってきましたよ…寺田町駅からは歩いて2分ぐらいの所にある「花さき じんの庵」さん…基本は和風居酒屋なんでしょうが、ランチ目当てのお客さんで、結構賑わっておりました。カウンターとテーブル席があるんですが、2階にはお座敷があるみたいですね…常...
ストックの中に眠っていた賞味期限ギリギリのタテカップ…エースコックの「お取り寄せNIPPON」シリーズをピックアップ…自宅で簡単にお取り寄せ気分が楽しめる…というのがコンセプトだそうな…「北海道産 花咲ガニだし使用 醤油ラーメン」と「富山県産 白エビだし使用 塩ラーメン」…花咲ガニに白エビですか...まさしくお取り寄せグルメって感じですよね...早速いただいてみましょう...【エースコック「北海道産 花咲ガニだし使用 醤油...
この前の月曜に、マイナンバーカードの受け取りに行ってきました。役所もそんなに混んでなかったと思うんだけど、結構な時間がかかったし…これから期限が迫ってくると、混雑でとんでもないことになりそうですね…あと、口座や保険証の紐付けなんて、お年寄りには絶対無理だな…って思いましたよ...ややこしすぎる。(^^;) まだの方は、なるべく早めに行っといた方が良さそうですよ...色々と食べ歩いてはいるものの、やっぱり一番お世...
今年の冬は、暖かい日が続いているんですが…その分、懐は凍えるように寒いんですけどね...(^_^;) 昨年のレポートも結構たまっておりまして…少しずつUPしていけたらと...かなり前のもありますから、もしかすると価格も変わっているかもしれません…(このご時世ですからね...)どうかご了承ください…この日は堺方面...某店にフラれて、リカバリーに選んだのがコチラのお店...戎島町にある「辰己苑」さん...相変わらず忙しくて、店...
年末のレポートとなります。この日は同業者のSUNNY氏と一緒に、八尾の久宝寺方面へバイクを走らせる。仲間のレポートを見て、前から気になっていた「三松飯店」さんに、初めて訪問しました。少し早めに到着したはのですが、開店は12時とやや遅め…中のおばちゃんと目が合ったものの、律儀に店の前で待っていると...常連らしきお客さんが、お構いなしって感じで、数名店内に入って行く...「おいおい…いいんかいな…」と思って、僕らも...
久しぶりに、マルちゃんの「でかまる」シリーズを購入してみる。賞味期限が迫っていたせいか、店頭で安く販売してたんですよね…「バリシャキ!もやしタンメン」と「旨辛豚キムチ味焼そば」…どちらも美味しそうじゃないですか...早速いただいてみましょう。【マルちゃん でかまる「バリシャキ!もやしタンメン」】まずは「バリシャキ!もやしタンメン」から…マルちゃんの大盛カップには「ごつ盛り」が存在するのですが、この「でか...
4日のお昼の話...正月休みの最終日だったのですが、今川の銀行から帰る途中に、とあるお店のことを思い出す。近所に最近できた中華屋さん…お正月で開いてるかな?と、店の前まで行ってみると...ナント年末からずっと休まず営業してたみたいですね…屋根の庇に超目立つように店名が掲げてあるんだけど、漢字が難しすぎる...(^^;) 金が3つに盛と書いて「シンショウ」と読むそうです。ここは以前、人気のあった居酒屋「えんむすび」の...
毎年、睡眠時間を削って、おせちを作ってくれるヨメさんには悪いんだけど...正直言って、もうおせちは見たくない…(お餅は除くw)ふつーの料理が食べたいんです…って、口が裂けても言えないけど...とりあえず、本日のお昼は深江橋にある「麺匠 輪」さんにお邪魔しました。今年の初麺でございます。正月早くから営業してくれるので、本当に助かります。開店前からお客さんの列が出来てましたよ…正月に暴飲暴食で疲れた胃袋を労わる...
いよいよ2023年のスタートですね…ここ数年、元旦から営業してるお店が極端に少ないので、昨年に続いて北田辺の「ここはな」さんで一年をスタートしようと思ったら、まさかの休業とのこと…仕方なく寺田町方面に向かうも「すき家」さん以外は全て閉まっている…完全に昼飯難民状態ですよ…そこで頭に浮かんだのが、最近TVのCMで気になっていた「ガスト」さんの「感動ハンバーグ」…ちょうど疎開道路と国道25号線が交わる交差点に、ガス...
A HAPPY NEW YEAR 2023明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 m(_ _)m旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。本年も精一杯努めさせていただきますので、変わらぬお引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。今年最初の朝食は、毎年のことながら...「白味噌仕立て」のお雑煮…お餅を8つもいただいてしまいましたよ…我が家の年末年始は、毎年ゆっくり過ごせる感...
「ブログリーダー」を活用して、ハシダ・メンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
この日は同業者の「SUNNY氏」と共に奈良遠征…目的地はお客さんに紹介してもらったガッツリ系食堂...「まちのごはんや がっつり亭 尼ヶ辻店」さん...やっぱり奈良市内は遠いですね…ってか、大阪市内を出るまでの渋滞に、体力を奪われてしまいます。ま…僕は助手席だったので、疲れることはないんですが…ウェイティングは二組で、10分程で案内されることに…こちらの会計はセルフレジ式なんですね…オッサンはこういうのが苦手で、どう...
久しぶりに、喜連瓜破にある「豚屋食堂」さんにお邪魔しました。商業ビルが建ち並ぶ中、2階という立地としては決して良い場所とは言えない中で、営業されています。洋風居酒屋スタイルのコチラのお店...入口で靴を脱いで、入って行きましょう。僕が入店したのは開店直後ということもあり、ノーゲストだったんですが、その後続々とお客さんが入って来る。中々の大盛況ですよ…コチラの4種類のメニューの中で、唯一いただいてなかった...
僕が修行したお店のすぐ前に、チンチン電車(南海電車平野線)の終点があったのですが…現在、その停留所跡と軌道の一部が、遊歩道になってまして…「プロムナード平野」と名付けられています。僕が修行してた頃は、このプロムナードで夏祭りをやってたりして、まだまだ活気があったんですけどね…駅舎跡の中央には、記念碑が設けられています。街灯の下には、信号機も残されていますね…この遊歩道が出来た頃は自転車で乗り入れること...
友達に紹介してもらったお店…隠れた名店だそうで、中々の人気店らしい...調べてみると、ナント最近僕がよく通っている「美千」さんのすぐ並びじゃないですか…平野周辺は、僕が修行時代に生活していた場所であり、庭みたいなもんですよ…「居酒屋 こあじ」さん…居酒屋ということで、メインは夜になるんでしょうが…ランチもかなり評判が高いみたいで、予約して訪問した方が確実みたいです。僕は開店前から並んでいたので、ポールで店...
久しぶりに柏原にある、肉料理がメインの超人気店...「松の家」さんにお邪魔しました。この日も昼時とあって、満席で繁盛してますわ…テーブル席は詰まっていたので、カウンター席に腰掛けることに…メニューとにらめっこ...以前から気になっていた「カツカレー」を大盛でいただきましょうか...肉がメインのお店のカレーって、食べてみたくなりますよね…ただ、がっつりボリュームのあるお店で大盛を頼むのは、かなり勇気がいるんです...
弁天町の近く...43号線、阪神高速の高架下なんだけど、この付近は交通量が半端なく多い…ただ、高架下が駐輪場になっており、自転車やバイクが自由に停めれるのは、本当にありがたい…「繁栄商店街」…目的のお店が、この中にあったのですが…繁栄という言葉が虚しく感じるような、寂れた感じ…こちらがメインストリートになるのかな…天井は高く、明るい…今回伺った「玉屋食堂」さん...入り口をビニールカーテンで囲った屋台感が、何と...
茹だるような猛暑の中、バイクを飛ばして弁天町方面へ...43号線に面している「繁栄商店街」の中に、目的のお店があるんですよ…相変わらず寂れた感じの商店街なんですが…人通りも少ない中、ポツンと頑張っておられます。「玉屋食堂」さん...入り口をビニールカーテンで囲っており、屋台感の漂う雰囲気が、たまりませんよ...ちょうど二ヶ月ぶりの訪問となります。奥のカウンター席に腰掛けることに...お昼かなり早めの訪問だったので...
地域密着型の人気店、矢田にある「そば処 寿」さん…前回訪問した際、かなりの好印象で再訪問したかったものの、定休日が月曜ということで、僕にはハードルが高いお店なんですよ...バイクを脇に停めて、店内に入っていくことに…この日も店内満席で大忙し...本当に活気があります。客層もかなり幅広い感じですね…こちらがメニューになります。多分、定食やセットものを頼んだ方がお得だと思うんですが、どうしても気になるメニューが...
小雨の降る中、近鉄南大阪線「今川駅」の前にある銀行に入金を済ませた後、付近を散策する...そういえばこの近くに、趣のある大衆食堂があったよな...住宅街に囲まれた路地裏を、記憶に任せて歩いていると...見つけましたよ...「今川屋食堂」さん...過去に一度だけ訪問したことがあるのですが、地元の人しか見つけられない様な立地にあります。当時と同じで、配達用のカブが店入口に停まってまして、これは味がありますよね…お昼か...
美味しいチャーハンが食べたくて…真っ先に思い浮かんだのが、久宝寺の近くにある「麺屋 縁(えん)」さん…ラーメン屋さんではあるものの、サイドメニューのチャーハンが一番人気という、少し変わったお店です。ラヲタさんが集うお店ではないのですが、幅広い層に支持されているのが特徴です。店内のカウンター席に案内され、メニューを眺めると…あらら、料金が上がってますね...このご時世だから仕方がないものの、あの名物だった...
僕のお気に入りの「Dining 凪」さん…店の前まで行くと、暖簾は外されて、星条旗がたなびいてる。うむむ...アメリカ好きの店主さん、とうとう店名まで変えてしまいましたよ…「TEXAS American Diner(テキサス アメリカンダイナー)」...ダイナーとは、アメリカの簡易食堂や食堂車を意味する用語で、所謂…アメリカの大衆食堂的なイメージで合っていると思います。でも…以前の「凪」さんのイメージは、残っていますよ...大人気だった...
どんよりとした曇り空の中、SUNNY氏と共に、バイクでランチへ向かう...(屋上に干した、洗濯物が気になって仕方がなかったんだけど予報では夕方から降るとのこと…)目的地は前回あまりに素晴らしい接客に感動したのと、腹がちぎれそうになる程のボリュームで、満足させてくれた、平野の「美千(みち)」さん…混雑を避けるために、お昼早めの訪問となりました。前回同様、カウンター席に腰掛ける…メニューを眺めていると、新しく「...
ちょっと前の記事なんですが…掲載を後に回してたら、どうやら閉店してしまったみたいですね...(´・ω・`) 最近、トンテキとチキン南蛮の旨い店を探し歩いてるんですが…ネットで検索している時に、「南蛮食堂」という店名そのままのお店を発見。本町や東三国、四ツ橋などチェーン展開されているみたいなので、今回の記事が参考になればと思います。「南蛮食堂そよら古川橋駅前店」さん...門真市の古川橋にある「そよら」という、イオ...
いきなりカメラの話で申し訳ないのですが…昨今、オールドコンデジブームということで、古いコンデジの絵作りが見直されるようになってきているように感じるのですが...僕も古いコンデジを引っ張り出して、使ってみようかな…なんて。(今使ってるデジカメも、十分古いのですがw)センサーに関してだけど、僕は「CMOS」の絵があまり好きじゃなくて、塗り絵のように重く感じるんですよね…「CCD」の方が自然な感じがして、絵的に好きな...
阿倍野区王子町にある「五弦屋」さんが、店内プチ改装をしたというので、早速行って来ましたよ...開店10分前に到着するも、すでに待っているお客さんがいる…さて、今日は何を注文しようかな…この「濃厚旨辛担々麺」…5月の限定なんですが、あまりにも評判が良いので、6月も引き続きやるみたいですね…本当はデフォも食べたいのですが、限定が魅力的過ぎるんですよ…今まではクローズドキッチンだったため、人懐っこい店主の良さが発揮...
この日は久しぶりに連食となりまして...二軒目に向かったのが、近鉄南大阪線北田辺駅の真ん前にある「唐揚げキッチン ここはな」さんですわ...「こめ油」で揚げた、こだわりの唐揚げを提供してくれる、僕のお気に入りの唐揚げ専門店です。町家風の落ち着いた雰囲気が、実に良いですよね...一番奥のテーブル席は、一段上がってまして...中庭が見えるお洒落な空間になっています。狭い空間ではあるものの、見せ方が上手いなぁ…と。本...
この日はお昼早めにバイクに跨り、深江橋にある某店に向かうも、今里の交差点を過ぎた所で、バイクが電気系の故障で完全ストップ…この炎天下の中、泣きながらバイクを押して帰ってくるという、余りにもショッキングな出来事がありまして…大池橋の交差点に差し掛かった時には、蜃気楼が見えましたよ…ちょうどお昼時だったもんで、以前から気になっていたお店に立ち寄ることに…今里筋から脇道に入っていく所にある「みなみ食堂」さん...
食べ歩き仲間に紹介してもらったお店…谷町線平野駅から歩いて数分...大通り沿いに面した場所にある「美千(「みち」と読む)」という定食がメインのお店…表の看板には「和食・酒処」とあるが、8ヶ月ほど前に息子さんが受け継いで、現在のスタイルにしたそうですわ…表の立て看板には、日替わりの定食と、写真付きでレギュラーメニューを掲げている。定食全てが「1,000円」で、お味噌汁、ご飯もおかわり自由、さらには食後のコーヒー...
僕のお気に入りの「Dining 凪」さん…店主の岡田さんがアメリカ好きということもあり、とうとう店名まで変更してしまったみたいです。今回は変更する直前のレポートなんですが、近いうちに新店舗の情報もレポートしたいと思ってます。いつもの如く、混雑を避けるために、お昼早めに訪問。この日は風が台風並みに強かったので、外の日替わりのPOPは、入り口付近に固められてました。本当はレギュラーメニューを制覇したいんだけど、...
西成区にある「八宝亭」さん...SNSの書き込みで知ったお店でして、大通りから少し入った所にあり、外観も中華屋さんぽくないので、完全に地元客中心の町中華屋さんだと思われます。表に「1969年8月創業」と書いてありますよ...店内はローカウンター席と、テーブル席があり、奥には座敷もあるみたいで、結構な人数を収容することが出来そうです。時代を感じる、程良いくたびれ感...そりゃあ、半世紀以上の歴史がありますからね…メニ...
毎日茹だるような気候が続いているのですが…こんな時は、冷たい麺が食べたくなりますよね...先日、堺の「天翔」さんの塚本店主がカットに来られた際に、今年の冷麺が始まったことを聞きまして、早速訪問させてもらうことに…メニュー表を確認すると、ありましたよ…「豚しゃぶ冷麺」ですと…今まで全てのメニューは制覇してきたつもりですが、今回は初物の様ですね…通常の「豚しゃぶ冷麺」は、900円ですが...160円UPで「韓国麺」に変...
シビ辛の「麻婆丼」と、ここでしか味わえない「葱汁そば」が食べたくて…久しぶりに堺東にある「中国料理 好天」さんに、お邪魔しました。地元の超人気店なんですが、お昼かなり早めの時間…混雑する前に、訪問する事が出来ました。メニューを見ると、少しだけ値上げしたみたいですね...ここ最近は、お得なランチセットばかりを注文していたんですが、この日は基本に戻って、僕の定番メニューを注文することに…【麻婆丼セット辛め(9...
美章園に出来たアジアエスニックのお店...「遠東」さん。元々は天王寺で営業されていたのが、昨年9月に移転されたみたいですね…実はこちらで働かれているスタッフの元タイ人の女性…僕の自宅のお隣さんだったりするんですよ…ずっと気になってはいたんですが、ようやく訪問することが出来ました。この日は女性スタッフ3名で切り盛りされていたんですが、天候の悪い中、次から次へとお客さんが入って来る。かなりの人気店のようです...
少し前のレポートとなります。僕のお気に入りの町中華のお店…近所の「鑫盛“シンショウ” 」さんに、久しぶりにお邪魔したんですが…残念ながらこちらのお店、閉店されたみたいですね…近くに住むお客さんの情報によると、その後に居抜きで年配の人が入ったみたいですが、そちらも撤退されたみたいです。うむぅ...いいお店なのに、どうして繁盛しないんだろ…と、ずっと思っておりました。やっぱり自分の気に入ったお店は、繁盛して欲し...
地元のお客さんに勧めてもらったお店...僕のお気に入りの「味よし」さんの並びにある町中華のお店…「来々軒」さんに、初めてお邪魔しました。以前から前は何度も通っていたので、気にはなっていたんですけどね…開店して間もないということで、先客は一名のみ…でも、お昼が近づくにつれ、あっという間に満席状態に...カウンターのみのお店でして...掃除は行き届いており、店内はとても綺麗。油っぽいようなイメージは皆無ですわ......
超久しぶりのボード絵…今回は「葬送のフリーレン」を描きました。アニメ化もされているし、結構人気のある作品なんでしょうが…僕は漫画は見たことがなくて、アニメオンリーですわ…ただ、最初の方は僕には刺さらなかったんです。でもね...だんだんと面白さがわかってきましたよ…魔王を討伐した頃の「勇者ヒンメル」は、中々のイケメンだったのですが...50年後に再開した時は、すっかり年老いてしまって、アタマもつんつるてんになっ...
バイクを飛ばして柏原方面へ…大阪から奈良に向かう国道25号線沿いにある「肉料理の店 松の家」さん…僕のお気に入りのお店です。この店で女性客は見たことが無い...濃い〜店内ですわ...周辺には工場が多いので、仕方ないですね...いつ来ても満席状態。超人気店です。肉料理に定評のあるコチラの「とんかつ」って、どんな感じになるんでしょうか…しかも、普通の「とんかつ」の上に「ジャンボとんかつ」が存在するみたいだし…当然、食...
食べ歩き仲間の記事に刺激されて、自転車で生野区周辺の町中華探しの旅に…この辺りは「笑福亭」をはじめ、優れたお店が密集しているので、まだまだ隠れた名店が埋もれている筈…杭全の交差点から今里筋を北上…「田島屋」さんのある交差点を右に曲がってスグにある…「銀杏園」さんというお店。入口付近には自転車が密集しており、なかなか停めにくいのが難点かな...ランチメニューが充実していますね...これは多くの人に支持されると...
超久しぶりに「大阪王将 寺田町店」さんに、お邪魔しました。なぜしばらく訪問してなかったのか…一時期話題になった飲食店での迷惑行為のSNS拡散により、餃子のタレやラー油が、店員が入れて運んでくるシステムに変わった時期があったようでして…「鉄ラー油」好きの自分にしたら、「タレ<ラー油(たまり)」の特殊な食べ方が頼みにくいと思ってたんですよね…モチロン現在は、元通りのシステムに戻ってまして、自分で好きなように...
ランチを始めた「洋風酒場 縁〈えにし〉」さん...「生野本通商店街」の中にある、洋風居酒屋のお店です。現在、ランチは「カレー」と「鰻重」に絞って営業されているのですが、どちらもかなり評判が宜しいみたいで、今回は未食だった「鰻重」狙いで、訪問させていただきました。これが前回いただいた「えにし特製甘辛フルーツカレー」なんですがトッピングも可能だし、辛さ増しも出来ますよ…で…期待の「鰻重」でございます。並が1,...
久しぶりのレポートとなります。最近やることが多過ぎて、なかなかブログの更新が出来ないんですよね…記事が溜まっていく一方なんですが、何とか地道にUPして行くつもりですので...m(_ _)m最近はテレビで取り上げられたりして、さらに行列が半端ないことになっている、生野区の「笑福亭」さんなんですが、この日は運良く待たずに座ることができました。と言っても、店内は満席状態ですよ…隣の人が食べていた唐揚げ定食に、心が動か...
先日、堺の「天翔」さんの塚本店主がカットに来られた際に、「カレーラーメン」を始めたというのを聞きまして、早速訪問させてもらうことに...ナント10年ぶりの登場ということで、非常に楽しみにしておりました。今や国民食と呼ばれる「カレー」と「ラーメン」…いずれも国民に愛されるメニューということで、合体させてみようという試みは決して少なくなく...色んなところでカレーラーメンを食べることができるのですが…実はこれが...
僕のお気に入りの唐揚げ専門店「唐揚げキッチン ここはな」さん…「こめ油」で揚げた、こだわりの唐揚げを提供してくれます。近鉄南大阪線北田辺駅の真ん前にありまして...久しぶりに前を通ったら、隣の工事もかなり進んでましたね…店内は町家風の落ち着いた雰囲気で、心が安らぎますよ…メニューは「週替わりランチ」や「平日限定」をはじめ、積極的な限定メニューの展開をされています。【鶏と野菜の甘酢がけ(1,170円)+ご飯特盛...
個人店をメインに食べ歩いているワタシですが...お客さんから情報をいただくとか、ネットで検索するとか、様々な方法で情報を蓄えているんですけど…だんだんとネタも尽きてくるんですよね…そこで考えたのが、複合商業ビル街に行くこと…和洋中、多種多様のお店が集まってますもんね...さらには各店舗が競い合っているので、コスパも高いと思う...ってことで、バイクをあべのキューズモールの駐車場に停めて、天王寺界隈を散策するこ...
大阪環状線寺田町駅、南出口に続く商店街の一角にある居酒屋…「味よし」さんに、今回もお昼一番乗りです。入口にある巨大な狸の焼物が、出迎えてくれますよ…一見、入りにくい雰囲気が漂っているんですが、勇気を出して入ってみると、愛想のいい店主さんをはじめアットホームな雰囲気に包まれています。お昼早い時間ということで、ノーゲストだったんですが、いつもの入口近くの席は、予約扱いになってます。(ママさんの特等席です...
のどかな陽気に誘われて...愛車のカブに跨って、堺方面に…これからバイク乗りには、最高の季節がやってきますね…大和川を越えると、ちんちん電車(阪堺電車)の線路沿いに、「高須のお稲荷さん」と親しまれている「高須神社」がある...駅前だというのに商店は見つからず、ひっそりと佇んでいるんですよね…こちらが高須神社駅になります。周辺を歩けば江戸時代の鉄砲鍛冶屋敷をはじめ、重厚で歴史のあるお屋敷が並んでいるんです。...
堺は協和町にある大衆食堂「はりまや」さん...今ではとんでもない超人気店になったみたいで、相席は当たり前...座れるだけでもラッキーみたいな感じになってしまったのですが…この日は運良く待たずに座ることが出来ましたよ…なんたって、この値段設定ですからね…一般的な「学食」よりも安いんじゃないでしょうか…追加注文など、常連クラスになると、カツ増しなどメニューのカスタマイズを楽しんでるみたいだけど、僕はまだ初心者マ...
食べ歩き仲間に教えてもらったお店。寺田町の並びにある「荒鮮景(あらせんけい)」さん...基本は海鮮居酒屋さんだと思うんだけど、お昼はコスパ最高の丼物を中心としたメニューが並ぶ。鳥取県産の海産物をウリにしているお店のようです。開店直後だったみたいで、一番客だったのですが、店内はまさに居酒屋さんの雰囲気が漂う。せっかくだから、海鮮系の丼をいただこうと「豪快びっくり海鮮丼」を注文したところ、仕入れにトラブ...
「生野本通商店街」の中で営業している「洋風酒場 縁〈えにし〉」さんが、今週からランチを始めたと聞いて、早速行って来ましたよ…なるほど...店の外に、カレーの幟がありますね…いつもは夜にしか来たことがなかったので気付かなかったのですが、お店の外装の色はこんな感じだったんですね…入り口の戸に、ランチ営業の時間が書いてある。まだランチをスタートしたばかりだったので、大々的なPOP等は貼ってなかったんだけどそのうち...
地元で人気のお蕎麦屋「そば処 そば喜」さんに、久しぶりの訪問ですわ...お昼時もあって、かなり賑わってましたよ…店内は歴史を感じる造りでして、奥のカウンター席が僕のお気に入りだったりします。ふむ…「丼定食」もいいですねぇ…丼にうどんが付いて、この値段はあり得ない...でも丼はミニになるのかぁ...(^^;) 普通サイズの丼が食べたい場合は、それぞれ単品で頼むしか方法はなさそうですね…小腹が空いている時にいつも注文す...