東伊豆は家から遠いので、旅行などで通り過ぎるだけでした。ボートで出たことがあるのは、真鶴まで。 国道を通ると、網代とか伊豆多賀とか、集落毎にボート屋がありますよね。ボートを浮かべてみたいと思っていました。 今回、iOSさんが伊東に行くと言うので、同行させてもらいました。 伊東の井上丸さんでボートをお借りしました。 カイワリをメインとして仕掛けを準備。 ハリスは2.5号と3号で、太すぎたら船上でなんと…
主に小網代(油壺)で手漕ぎボートのマダイ釣りに嵌っています。NS 釣法普及委員会会員。
最近は海のボート釣りに嵌っています。釣行日記がおススメ。
2025年5月
2025.4.30 伊東 井上丸さんで手漕ぎボート【イトヨリ多し】
東伊豆は家から遠いので、旅行などで通り過ぎるだけでした。ボートで出たことがあるのは、真鶴まで。 国道を通ると、網代とか伊豆多賀とか、集落毎にボート屋がありますよね。ボートを浮かべてみたいと思っていました。 今回、iOSさんが伊東に行くと言うので、同行させてもらいました。 伊東の井上丸さんでボートをお借りしました。 カイワリをメインとして仕掛けを準備。 ハリスは2.5号と3号で、太すぎたら船上でなんと…
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、こっとんさんをフォローしませんか?
東伊豆は家から遠いので、旅行などで通り過ぎるだけでした。ボートで出たことがあるのは、真鶴まで。 国道を通ると、網代とか伊豆多賀とか、集落毎にボート屋がありますよね。ボートを浮かべてみたいと思っていました。 今回、iOSさんが伊東に行くと言うので、同行させてもらいました。 伊東の井上丸さんでボートをお借りしました。 カイワリをメインとして仕掛けを準備。 ハリスは2.5号と3号で、太すぎたら船上でなんと…
ベイトはまだ入っていないとのこと。 潮時表から見て二枚潮かと思っていましたが、午前中は南から北へ流れてくれました。 水深 17m 程度のところでアンカリング。 朝はまだ潮が動いていない…
また写真がないですが。 まずはアジポイント2。 フグ多い&釣れない。 チャリコが掛かる。 トウゴロウイワシが浅いところをたまに回遊。 フグに仕掛けを取られる頻度が高くなったので、沖に出ようと移動を開始したところ、トウゴロウイワシでもフグでもないような魚影が魚探に映った。 漕ぎ戻ったところ定期的に回遊してるっぽかったのでアンカリング。 回遊を待って仕掛けを下ろしたところ、ウリンボが 2匹、一荷…
朝方少しだけ風が残っている感じでしたが、予報ほどでは無いようです。 さて、出航してワームを投げつつアジポイント2へ。 食いが渋いがカマスが居るとのことなので、まずはカマスサビキでカマス狙い。 ちょい投げ横スライドとかボートでトローリングとか試しますが、釣れない。 ひとしきり試して諦めました。 では、アジを生き餌にした泳がせに移行しますか。 アンカリングして、じっくりと狙います。 今日はどうら…
ちょっと出かける用事があり、出先で時間が余ったので百均のセリアに寄ってみたところ、竿受けが売られていました。 バッカンなどにクリップで引っ掛けるタイプのものだったのですが、改造すればクーラーに付けられそうだったので試してみることにしました。 こんな感じ↓のものです。
写真もなく良い釣果もなかったので軽く。 アジポイント2で開始。 ベイトはアジしかいない様子。 アジも魚探の反応を見ると大量に回遊しているようなのに、ほとんど釣れず。 1匹釣れたので、そのまま泳がせ。 フグが仕掛けを追ってくる。 泳がせアジも、フグにやられてしまったようで、頭しか残っていない。 iOSさんより、餌を付けると釣れるとのこと。 オキアミを付けて見るが、どうやらすぐにフグに取られるようで…
釣れた時しか更新されないブログですが、更新されたと言うことは・・・ さて、出船してアジポイントその2(近い方)に向かい、泳がせのエサ用の小魚を狙います。 なかなか釣れませんが、コマセを使うとウルメイワシがポツポツ釣れます。 仕掛けは小物用のサビキと、落とし込みサビキ。 小物用サビキに掛かったウルメイワシはすぐ死んでしまうので、外して逃します。それでも死んでしまう。 落とし込みサビキにウルメ…
最近水温が高めなので Amazon で安い中華製の熱帯魚用の水温計を買って釣り場で使ってみたのですが、1日使って壊れました。 で、魚探に接続するタイプの水温計を自作している方がいるは前から知っていたので自作してみようかと思ったのですが、必要な情報を全て網羅しているページって無いんですよね。 そこでなるべく多くの情報を記載してみることにしました。 部品はだいたい Amazon で揃えました。 ビニール管 内径3m…
GWみどりの日、道もボートも混むかなと思い少し早めに家を出て駐車場へ。iOSさんたちも早めに来ていました。 さて、今日の方針を決めます。8時頃に潮止まり、その後上げ潮です。NSに上げ潮は難しいかも知れません。8時の潮止まりが一番のチャンスかも。 湾内での小魚釣りはやめて、直接30m付近へ行って潮止まりのチャンスを狙うのが良さそう。 岸払いしてポイントへ向かいますが、湾を出てから少し風が強くて流され気味…
はじめに油壺の近況です。 今シーズンの油壺は尺ハギが普通に何枚も上がっているのと、アオリなどのイカが接岸しているようです。 また、小鰯や小鯖が湾内に入って来ており、泳がせ釣りの餌として使えますし、それを追って来ているヒラメやコチなどもいるようです。 4/20にOさんが湾口で 65cm 2.8kg のヒラメを釣っており、4/28にはiOSさんが湾内でイネゴチ47cm位?を釣っています。 さらに、湾外の話になりますが、4/28…
はい、どうぞ!
今年は釣り納…
今年は釣り納めですかね。マダイ38cm, 28cm
ブログ記事を書くつもりは無かったので、写真がないです。 久しぶりに岸払い。 以前に使っていた長靴のゴムがボロボロになってしまったので、安いものですが新調しました。軽くて良いです。 …
上げておきます。
朝から下げ潮なので NS での釣果を期待していましたが、午前中は潮の方向が今ひとつ。 仕方ないのでビシ釣り。 潮が流れ始めたらNSもやるつもりでビシの竿を出します。 餌取りの反応はあり、フグも居るようです。 しかし、潮が澄み気味でビシは辛いかも知れないなぁと思いつつ、タナをとってみます。 ハリス12mで、ビーズやガン玉の類は無し。ハリス分くらいがタナかな?フグがいてタナが少し分かり辛い・・・ フグが…
2月29日の終了時です。40cm台のマダイが釣れました。卵も白子も持ってた…
魚の美味しい飲み屋で飲み会です。 池袋西口店。 この店はお通しが暖かい物です。暖かいお通しを出す店は、なかなか無いと思います。 貝とワカメのお通し↓。
GWみどりの日、道もボートも混むかなと思い少し早めに家を出て駐車場へ。iOSさんたちも早めに来ていました。 さて、今日の方針を決めます。8時頃に潮止まり、その後上げ潮です。NSに上げ潮は難しいかも知れません。8時の潮止まりが一番のチャンスかも。 湾内での小魚釣りはやめて、直接30m付近へ行って潮止まりのチャンスを狙うのが良さそう。 岸払いしてポイントへ向かいますが、湾を出てから少し風が強くて流され気味…
はじめに油壺の近況です。 今シーズンの油壺は尺ハギが普通に何枚も上がっているのと、アオリなどのイカが接岸しているようです。 また、小鰯や小鯖が湾内に入って来ており、泳がせ釣りの餌として使えますし、それを追って来ているヒラメやコチなどもいるようです。 4/20にOさんが湾口で 65cm 2.8kg のヒラメを釣っており、4/28にはiOSさんが湾内でイネゴチ47cm位?を釣っています。 さらに、湾外の話になりますが、4/28…
はい、どうぞ!
今年は釣り納…
今年は釣り納めですかね。マダイ38cm, 28cm