chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山紫水明
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2007/05/23

arrow_drop_down
  • 星とアジサイとゲンジホタル

    去年と同じゲンジホタルの撮影スポットへ行ってきました。まだ紫陽花の開花が少なく1週間後がベストタイミングだろうでも仕事の休みの関係と天気の兼ね合いもあるのでこの日しか来れないんだよね(~_~;)ホタルはいつもフルサイズで撮ってますがOM1を手に入れたのでライプコンポジットでやってみました一枚目の画像はα7Rⅲで撮影2枚目はOM1なんですがα7Rⅲはいつものやり方でピントは即合わせることが出来たけどOM1は像面位相差AF+コントラストAFなのにピントが来ず?レンズはパナライカ9mmα7Rⅲで使ったレンズはシグマで純正では無いマイクロフォーサーズって深度が深い分ピンが来やすいはずなんだが。。。。暗所のAFはどうも苦手なようで(純正レンズだら違うかも?)OM1には冬季のカワセミ撮影で頑張ってもらうしかないですね星とアジサイとゲンジホタル

  • 終焉

    今年のフライフライフィッシングで出会った風景です、鹿さんの亡骸新緑が青々と生命感あふれてる一方一つの命が終わった姿河合さんの著書「未来の年表」を読むと今対策をとらないと人口減少でいずれ日本人は絶滅する2030年には地方からショッピングモール、銀行などが撤退し小さな町は合併しないとインフラが出来なくなり東京でも高齢者が増え手術が半年待ちになるみたいだこれは予測の外れる外れないかではなく過去に起こった投影なので間違えなく訪れるらしい政治は票がとれないことには無関心なので対策をしないこの先日本が終焉とならないことを願う終焉

  • ヒメホタル撮影4回目

    前回と同じポイントへ行きました。この日は何人かCMさんがいました。前回より少し出るポイントがづれて前回の場所は結構数が少なくなってきてます。ヌカカ予防してきましたがオデコと耳の下をやられました(T_T)蚊より数倍痒くて後にひく~これで今年のヒメホタル撮影は終了とします、遠征するポイントが行けたら撮りに行くかもです。Sonyα7Rⅲsigma50mm1.4&35mm1.4ヒメホタル撮影4回目

  • 初夏の徳川園スナップ

    徳川園の花菖蒲が見頃らしいので行ってきました。今年生まれたカモのお子ちゃま花菖蒲&水連の両方が見頃の時に初めて来れました。土曜日なので混んでると思いきやそれほどでも無かったです。初夏の徳川園スナップ

  • ヒメホタルの撮影3回目

    今回は新規スポットへ出向きました。メチャ飛んでます。柵の切れ目からヒメ様が流れ出てくる感じCMはなんとオッサン一人おかげで色んなアングルから撮ることが出来ました。保存会の会長さんが「昨日はたくさんCMさんいたよ~」っと言っていたのでラッキーだ竹林がメインのとても良い場所でした。ヒメホタルの撮影3回目

  • 2024 ヒメホタル撮影 2回目

    2回目のヒメ様撮影です。この場所ちょっと明かる過ぎ困りもんです。ヒメさま前回より減ってます、この前の撮影場所のところにトラ柵で囲ってコンクリート工事のブロックが積んであるまさか工事やるの?来年が心配です(~_~;)お隣のCMさんはフィルムカメラで撮影してるので「スゲーっすね!」とお話してると「フィルムでホタル写してると変な物がよく映るんだよね~この前は違う場所で蛍撮ったんでけど現像したら10㎝ぐらいのオジサンが2人片手と片足をあげた格好で写ってたよ」何それ?怖っ!フィルムは1時間以上露光が必要なるので普段人の目には見えないものが写る可能性はあるかもね次回は新規の場所に行く予定です。2024ヒメホタル撮影2回目

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山紫水明さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山紫水明さん
ブログタイトル
魚夢箱
フォロー
魚夢箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用