今日のニュースで、中国が又吼えてました。「150年前のアヘン戦争の時略奪された、中国製のブロンズ像がオークションに懸けられるのは違法だ!中国に返せ!」だそうです。国際法的には、この手の話に明確な判断基準ってあるんですかね?専門的なことはよく分かりませんが、個人的にはこんなの時効だろ、って思います。時効という言い方はちょっと正しくないですね。正しくは「戦争に負けたんだから、何言ってんの?」ですね。戦争中の犯罪に関しては、基本的に平時の考え方は通用しないです。だって戦争って行為自体が、まともに交渉して通用しないから暴力に訴えてる行為なわけですよ。当然まともに交渉できないなら、法や常識なんて通用しない。勝てば官軍、負けたほうが悪いんだ状態です。もし今回の中国の理屈が通るんなら、黒人の奴隷にだってしかるべき賠償するべき...戦争犯罪の時効
日本の政治経済が混迷を極めてますね。100年に一度の経済危機を経て、今後日本がどうなるのか、昨日に引き続き個人的展望を書いてみたいと思います。Ⅰ.世界の情勢はどうなるか?まずはアメリカでしょう?今後、CDO初め各種金融資産の価格が弾けて、株価が(アメリカ国債も)紙くず同然に成ります。(CDOって何?って方は昨日の記事をご覧下さい。)となると金融機関が含み損を抱えまくって、貸しはがし、貸し渋りが頻発して、アメリカでは経済が回らなくなるんですね。当然潰れる銀行が続出します。他にも、私が知ってる範囲では、GMとシティバンクはそろそろ飛ぶらしいです。アメリカ経済の7割を引っ張る個人消費も、クレジットカード依存型から、堅実貯蓄型に変わって行ってるという話を聞くので、更に経済は冷え込むでしょう。まぁまぁ、今後いくらでも悪い...これから日本はどうなるのか?
麻生がロシアに渡ってました。北方領土問題で「3島+択捉島の1/4の返還で決着しない?」って話を手土産に持って行ったらしいです(テレビで言ってた)。個人的に、こんな感じで解決しませんか?ってアイディアを書きました。北方領土に関しては、あんまり詳しくないんでむしろ誰か教えてください。さて、麻生や小泉がロシアに行きましたね。麻生が「3島+択捉島の1/4の返還で決着しない?」って話を手土産に持ってったらしいんですけど、なんか違いませんか?以下個人的な意見ですが・・・日本が北方領土を返せって言っている理由①「本来あそこ日本のもんだから!って話ですよね?もちろん。で、ロシアが北方領土を譲れない理由って、①に資源②に国防じゃ無いですかね?って事はですよ、若干日本とロシアの利害関係が違うから、調整の方法があるんじゃないかと思っ...北方領土返してよ
先日、景気対策に有効そうなお話を小耳に挟んだので、今日はそれを紹介してみようと思います。ゲゼルマネーと言って、毎月価値が減っていってしまう紙幣のお話です。元ネタがあるのでそのまま引用しますね。~~~引用開始~~~ドイツ南東部の炭坑町、シュヴァーネンキルヘンという人口500人の町では小鉱山主のヘベッカーが「ヴェーラ」という自由通貨を発行して町を活性化した。オーストリアのチロル地方のヴェルグルでは鉄道工夫のウンターグッゲンベルバーが町長に選出されると、「労働証明書」という「通貨」を発行し、大規模な公共事業を起こして、この新紙幣で賃金を支払った。町の商店も新紙幣を歓迎した。この紙幣の特徴はやはり「減価」するというものだった。毎月1%ずつ価値が下がる仕組みで、紙幣に12個のスタンプを押す升目があって、町が売り出すスタン...ゲゼルマネー
最近新聞やらニュースやらで「バッドバンク」なる言葉がちょくちょく出てきます。アメリカの経済対策の一つで、これについて書こうと思ったのですが、この際今起こっている金融危機だの大不況だのって一体なんなの?って話を書こうと思います。さて、こんな事になった原因は幾つかあるので、順番にいきまーす。■1■サブプライムローン問題についてサブプライムローンとは、アメリカの低所得者向けの住宅ローンですが、何でこれが問題になっているのかと言うと、とある理由で債務不履行(ローンの支払いができなくなる事)が激増したからです。もともとサブプライムローンは低所得者向けの融資ですが、いくつか問題を抱えていました。①金利が高い②支払い能力の低い人にまでローンを組んでしまっていた。ってかそもそも、支払い能力がないから、普通のローンを組めなかった...何で経済こんな事になってるの?
漢字ブームのせいで麻生は潰された。やくみつるは嫌いだが朝青龍は好きだ
笑っちゃうね!麻生の発言にも小泉の馬鹿にも。党首はもちろん郵政民営化には最初から反対でしたので発言はぶれません。あしからず。麻生はもっとできる男だと思ってたけど、、最近は可哀想に思えてならない。マスコミがあまりにも酷いし経済危機は麻生のせいではないのに。麻生内閣支持率は麻生が漢字読み間違いしてから一気に落ちてます。其処で党首は思います漢字って大事だけど読めなきゃ総理になっちゃだめ?もしだめなら党首は総理にはなれません。踏襲?読めません。っていうか意味もわかりません。森総理の名言フーアーユー?とかなら解らなきゃしゃべるな!みたいに思えます。答弁では無くて会話だからね。麻生総理は会話では無く演説や答弁で官僚や秘書が用意した紙を読んでしゃべってるので自分の言葉じゃないから間違える?自分の言葉じゃないのが悪いとの意見な...漢字ブームのせいで麻生は潰された。やくみつるは嫌いだが朝青龍は好きだ
「ブログリーダー」を活用して、新党誠 政調会長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。