chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「フレンジー」

    「フレンジー」1972年英・米監督:アルフレッド・ヒッチコックFrenzyネクタイによる連続殺人事件が発生し、犠牲者の1人である女性のもとを偶然訪れた前夫は、犯人として警察に追われることに…。巨匠アルフレッド・ヒッチコック監督が贈る傑作サスペンス。昨年観た池島ゆたかのピンク作品が本作をモチーフにしているとの事で観てみた。ヒッチコックの中でもアダルト度が高く満足できる。連続殺人魔が主人公リチャード・ブレイニー(ジョン・フィンチ)の別れた妻ブレンダ(バーバラ・リー・ハント)に暴行に及ぶ際”Lovely”連発の異常さが不気味。ブレンダ暴行シーンにあって、逃げようとする彼女の脚をつかんで転倒させるシーンの見えそうで見えないチラリズムがとても好ましく、ネクタイ絞殺描写も素敵。殺人現場発見のシーンで淡々と通りを映してタイミ...「フレンジー」

  • 「鬼の棲む館」

    「脚本家新藤兼人」「鬼の棲む館」1969年大映監督:三隅研次南北朝戦乱期。白拍子の新珠美千代に心奪われ妻を捨てて盗賊となった勝新。夫を連れ戻しに来た妻・高峰秀子も交えて三人で暮らす廃寺に、あるが僧やってきて・・・。オーラ全開の新珠の美しさは言うまでもなく、耐える妻の裏側に凄まじい嫉妬心を隠す高峰秀子の演技はさすが。新珠三千代、渾身作。全裸哄笑に天晴れ。今まで見た新珠さんで一番エロくて一番綺麗。対する粘着質の高峰秀子、聞く耳ないこっちも怖いぞ。間に挟まる勝新がピュアそのもので可愛い。チャーミングな役者さんである事を改めて感じる。無明(佐藤慶)と愛染(新珠三千代)の一騎討ち。前日の「鬼婆」同様、佐藤慶あっけない。原作は谷崎の戯曲。「無明と愛染」戯曲は敬遠しがちだが原典にも当たりたい。シネマヴェーラ渋谷「鬼の棲む館」

  • 「ストレンジ・シスターズ」

    「未体験ゾーンの映画たち2020」「ストレンジ・シスターズ」2019年泰監督:プラッチャヤー・ピンゲーオ「チョコレートファイター」の監督さんてことで.....神田うの似(ブロイユコン・ロージャナカタンユー、以下うの)のお姉さんが清水富美加似(ナンナパット・ルートナームチュートサクン、以下富美加)の妹に及ぶ因縁から守る。実の姉妹のように育ったうの富美加。母親同士が姉妹である2人は、生まれながらにして数奇な運命を背負わされていた。かつて、モーラーの母・スロイは忌まわしき怪物・ガスーとなってしまった。その血をひく富美加も、やがて同じ道を辿ることが予想された。そこで、父親のシンは富美加を守ろうと、長い時間を掛けてガスー撃退のための呪文や法術、格闘術をうのに仕込んできた。しかし、富美加が16歳の美しい少女に成長した頃、そ...「ストレンジ・シスターズ」

  • 「足にさわった女」

    「没後十年記念映画俳優池部良」「足にさわった女」1952年東宝監督・脚本:市川崑東海道線の上り特急電車に乗った美しい女スリと、美女を大阪から付けて来た若い刑事。早速車内で事件が発生し・・・。ジャズに乗せたオシャレなオープニングから市川の手腕がいかんなく発揮された、スクリューボール・コメディの傑作。早口刑事役の池部良の軽妙洒脱な演技が最高。開巻歌う越路から和物クールストラッティンなオープニングにスクリューボールの瞬発力を感じる。だが、洋画的なラブ&スクリューボール感に浸っていたのに下車してからテンポに翳りが見えはじめ越路吹雪の復讐話がいかにも日本的でせっかくの面白さが削がれた感。惜しいな。とはいえ前半だけでも充分満足できる高揚感だった。ぼけーっとした伊藤雄之介の弟分。お姉え言葉の作家山村聰など、流石に楽しい。岡田...「足にさわった女」

  • 「顔」

    「没後十年記念映画俳優池部良」「顔」1960年大映監督・脚本:島耕二アメリカ駐在に旅立つ直前に知り合い恋心を抱いた女性が、帰国したら義理の母になっていた!?池部良と京マチ子の顔合わせで描く文芸メロドラマ。悶々とする池部、池部を諦めようと女性を紹介する京。恋と愛欲、罪悪感が絡み合う男女の運命を描いた丹羽文雄の同名小説の映画化。丹羽文雄の文芸メロこんなにも可愛い京マチ子ってあるんだ?純真無垢でも汚されてしまう京マチ子の選択が・・・可愛いだけに悲しすぎる。浄瑠璃寺でやっと接吻交わしてからの展開が不憫で。京都の街へ出た池部良を待つ京マチ子の姿哀れ。泣き崩れるラストカット秀逸すぎ。柳永二郎が京と事を起こしてしまった後の態度のクソっぷり。こんな話いくらでもあったんだろうね。いや今であり続けてるんだろうよ。中田康子の誘惑に怯...「顔」

  • 「テリー・ギリアムのドン・キホーテ」

    「テリー・ギリアムのドン・キホーテ」2018年英・西・葡監督:テリー・ギリアムTheManWhoKilledDonQuixote仕事への情熱を失くしたCM監督のトビーは、スペインの田舎で撮影中のある日、謎めいた男からDVDを渡される。偶然か運命か、それはトビーが学生時代に監督し、賞に輝いた映画『ドン・キホーテを殺した男』だった。舞台となった村が程近いと知ったトビーはバイクを飛ばすが、映画のせいで人々は変わり果てていた。ドン・キホーテを演じた靴職人の老人ハビエルは、自分は本物の騎士だと信じ込み、清楚な少女だったアンジェリカは女優になると村を飛び出したのだ。トビーのことを忠実な従者のサンチョだと思い込んだ老人は、無理やりトビーを引き連れて、大冒険の旅へと出発するのだが──ついに構想30年に及ぶテリー・ギリアムのドン...「テリー・ギリアムのドン・キホーテ」

  • 「悪党」

    「脚本家新藤兼人」「悪党」1965年東京映画監督・脚本:新藤兼人原作は谷崎潤一郎「顔世」。南北朝時代、侍従から絶世の美女の話を聞いた高師直は兼好法師に恋文を書かせるが・・・。前半の小沢栄太郎と乙羽信子のコミカルなやり取りから一転、後半は生首が並ぶ壮絶展開に。素晴らしい脚本と引き締まった画面で魅せる新藤兼人壮年期の傑作!いつの時代もバカな権力者に振り回される部下は哀しい。世の常か。。岸田今日子・顔世の美しさ艶かしさ必見。死しても尚美しい。湯あみのシーンでお付きの者が沢山の布で顔世の濡れた肌をポンポン叩いて雫、拭き取るの偉い印象的。悪事の前に見える塩冶判官(木村功)と顔世の矜持が美しくも痛快である。師直(小沢栄太郎)と侍従(乙羽信子)のコメディ要素濃い前半。巨匠に痴漢電車シリーズ撮ってもらいたかったなwシネマヴェー...「悪党」

  • 「パラサイト 半地下の家族」

    「パラサイト半地下の家族」2019年韓国監督:ポン・ジュノキム一家は家族全員が失業中で、その日暮らしの貧しい生活を送っていた。そんなある日、長男ギウがIT企業のCEOであるパク氏の豪邸へ家庭教師の面接を受けに行くことに。そして妹ギジョンも、兄に続いて豪邸に足を踏み入れる。正反対の2つの家族の出会いは、想像を超える悲喜劇へと猛スピードで加速していく……。起承転転結と普通に面白かった。承に当たる底辺家族が上流家庭に雇用されていく件は冒頭に自動消滅テープでの司令があったのかと思うほどだし、地下室発見後の衝撃楽し。ラストが弱い気がしたが、父が「計画を立ててもその通りには行かない。無計画が得策」と呟く中で息子が壮大な(恐らく計画通りに行かぬ)計画で締めるの凄く良い。計画は希望。計画を立てる事は大事。例え上手く行かなくとも...「パラサイト半地下の家族」

  • 訃報 大林宣彦監督

    映画監督の大林宣彦さんが死去“尾道三部作”手がける16年に肺がんで余命宣告「時をかける少女」など、尾道を舞台にした有名作品を手掛けた映画監督の大林宣彦さんが10日午後7時23分、肺がんのため東京都世田谷区の自宅で死去したことが11日、明らかになった。82歳だった。葬儀・告別式は家族葬を行い、後日お別れの会が予定されている。大林さんは1938年、広島県尾道市出身。1977年に映画「HOUSE/ハウス」で監督としてデビュー。82年にふるさとを舞台に「転校生」を発表し、その後「時をかける少女」、「さびしんぼう」の“尾道三部作”を手掛けた。2004年には紫綬褒章、2009年には旭日小綬章を受章した。2016年にはステージ4の肺がんで余命3カ月と宣告され、転移するがんと闘病しながら映画制作を続けていた。4月10日には新作...訃報大林宣彦監督

  • ロフト の力で落語配信をヤル会

    ★#立川志ら乃一門会present★「#ロフトの力で落語配信をヤル会」立川流精鋭3人。リアル落語会だったら関心持ってもお遊びどころ多い中スルーの可能性あるけど配信って事で試しにチケ購入視聴。1500円は安かった。満足満足。今回視聴動機に大きく寄与したのは、寸志さんがスキンヘッドにしたという意味不明のツイートではありましたw2020(令和2)年4月6日loftproject寸志「庭蟹」談吉「当たりの桃太郎」志ら乃「子別れ」「庭蟹」は初めて聴く古典。タイトルの庭蟹のところはやらないショートヴァージョン。「洒落番頭」って感じか。スキンヘッドの立川寸志さん。お坊さん。談吉くんの新作ってどうなんだろ。何度か聴いた「当たりの桃太郎」シュールさを楽しめれば良いのだが戸惑ってしまう。6秒のリアリティ。ただ、仕草はかなり好き。談...ロフトの力で落語配信をヤル会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、imaponさんをフォローしませんか?

ハンドル名
imaponさん
ブログタイトル
Mr.Bation
フォロー
Mr.Bation

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用