chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • METALLIC SPHERES IN COLOUR / THE ORB AND DAVID GILMOUR

    2023年にリリースされたアンビエント・テクノ・グループ ジ・オーブ とデヴィッド・ギルモアのコラボレーションアルバム [METALLIC SPHERES IN COLOUR] デッス01. SEAMLESS SOLAR SPHERES OF AFFECTION MIX02. SEAMLESSY MARTIAN SPHERES OF REFLECTION MIX 以前レビューし

  • 地殻怪地底獣 活動開始…

    梅雨が明けてピーカン天気なのでパテ埋め・表面整形の後、ベランダでサフ吹きしました体表面がダイナミックで、かなりラフな造形なので再度不自然なところがないかチェックしてからベース塗装に進みますこれから毎日が真夏日みたいなのでエアコンのない魔窟での長時間作業は

  • GAMERA -Rebirth- コードテルソス 下

    四国ではあっという間に梅雨が明け、ギンギンギラギラの太陽が照りつけて、引き籠もりオヤジは外へ出かけることが出来ません…ダハハ そんなもんで、独り部屋に籠城して、こんなコミック読んでました…上巻をレビューしたのが1年以上前で存在をすっかり忘れてた、アニメ「GA

  • 雪風 YUKIKAZE

    今年の夏、絶対シネコンへ行って観たい戦記映画「雪風 YUKIKAZE」のポスターヴィジュアルと予告編が公開されました。「雪風」というと、最近では「GODZILLA -1.0」の海神作戦での活躍が印象深かった、旧帝国海軍の陽炎型駆逐艦の8番艦です。「呉の雪風、佐世保の時雨」と謳わ

  • グリーン・ナイト

    ここんところ邦画やアニメのレビューが続いていたのですが、久々に米国製作品観ましたですゥ~2021年に公開されたA24製作のファンタジー史劇「グリーン・ナイト」デッスその旅は、クリスマスの残酷なゲームからはじまった…アーサー王の甥であるサー・ガウェインは、正式な騎

  • GAMERA-Rebirth- ムビモン総進撃 !!

    アマゾンチェックしてたら、「GAMERA-Rebirth-」のバンダイムビモンシリーズが、値くずれ起こしてけっこう安価になってたので思わず捕獲してしまいました。ちなみにギャオスとギロンは希望小売価格の半額くらいでしたが、ジグラ、ジャイガー、バイラスは千円切ってましたです

  • IN FIELDS OF PESTILENT GRIEF / FUNERAL

    ノルウェーのゴシックドゥームメタルバンド フューネラル…2001年リリースの2ndアルバムを2023年にジャケットデザインを変更してリイッシューした [IN FIELDS OF PESTILENT GRIEF] デッス01. Yield to Me02. Truly a Suffering03. The Repentant04. The Stings I Carry05.

  • ティグリス 覚醒 !!

    コモリプロジェクトさんの大作『ティグリス』…整形・洗浄して組み立ててみましためっちゃでかいので、胴体は中空でも頭・手足・シッポはムクのため合体すると相当重たくなりましたですゥ~平成の怪獣は昭和の怪獣とはずいぶんテイストが違いますがこれはこれでめっちゃカッ

  • 炎天の城

    メカではありませんけど~けんたろうさんからお預かりしてるミツルギの背景用として製作された1/350『大阪城』のプラモです~背景に使うだけではもったいない完成度なので単独で撮影してみました。次に登場するときはゴモラかな…それともアンギラス…バルゴン???白昼にベラ

  • 『ガメラ4』外伝:GAMERA4.5 -Outer Dimension-

    それはフィリピン海溝の深淵に横たわる鋼鉄の柩の中で、全身が自分の意志どおり動かせるようになるのを息をひそめ静かに待っている。どのくらいの時が流れたのだろう…暗黒と沈黙の深海底でただひたすらエネルギーを蓄積しながら細胞増殖を繰り返し、やがて完全体として復活

  • がっこうぐらし !

    めっちゃ暑い日が続くので、このコーナー定番のホラー映画なぞいかがでしょ~???2019年に公開された学園サバイバルホラームービー「がっこうぐらし!」デッス私立巡ヶ丘学院高等学校3年生で学園生活部員。シャベルを愛する胡桃、ムードメーカーの由紀、リーダー的存在の悠里

  • 2隻のサブマリン707

    かなり以前に一度UPしたことのあるアイテムですが、話題に窮して再登場ですゥwww TAKARAの食玩「世界の艦船」シリーズでリリースされていた新旧の『サブマリン707』デッス1963~1965年に少年サンデーに連載されていた海洋冒険漫画に登場する海自所属の潜水艦です。タイトルに

  • 勝手にアンコール『ジグラ星の水棲捕食者』

    先日話題にした『大悪獣ギロン』に続いて昭和ガメラ最後の怪獣『深海怪獣ジグラ』です~深海怪獣といっても爬虫類や魚類の類ではなく、宇宙から侵略にやってきた水棲の宇宙人ですね。こんな格好してますけど高度な知能を持ったエイリアンです~これもまた映像作品としてはど

  • LIVE AT MONTEREY POP FESTIVAL 1967 / JEFFERSON AIRPLANE

    これもまためっちゃ古ゥ~いアルバムなんですが…ROCK史にその名を刻む、1967年モントレーPOPフェスでのジェファーソン・エアプレインのLIVEを収録したCDアルバムデッス01. SOMEBODY TO LOVE02. OTHER SIDE OF THIS LIFE03. WHITE RABBIT04. HIGH FLYING BIRD05. TODAY06. SH

  • 古の地底獣伝説

    梅雨入りしてジメジメ蒸し暑くなり始めましたけど~6月の製作第一弾は…コモリプロジェクトさんの大作『地殻怪地底獣 ティグリス』にチャレンジしたいと思いマッスティグリスは平成ウルトラシリーズ第3作「ウルトラマンガイア」に登場した四足歩行の怪獣ですねまるで狛犬のよ

  • ガメラ対大悪獣ギロン

    そんでもって久しぶりに鑑賞した昭和ガメラシリーズの5作目「ガメラ対大悪獣ギロン」デッス世界各地の天文台で宇宙からの規則性のある電波が観測されていた。ある夜、明夫とトムは宇宙船のようなものが飛んでいるのを目撃する。翌日、裏山に探しにいった明夫とトムは宇宙船を

  • 勝手にアンコール『十番惑星テラの戦慄』

    惑星テラでの『大悪獣ギロン』と『宇宙ギャオス』の死闘をイメージしてみました。死闘といってもほとんど一方的に宇宙ギャオスがボコボコにされてしまいましたけど~ 『ギロン』はボークスOHで原型は高垣さん、『宇宙ギャオス』はレジうけ団ビルさんの飛行ギャオスをシルバ

  • A collection of great dance songs / PINK FLOYD

    1981年にリリースされたコンピレーションアルバム[A collection of great dance songs]…邦題「時空の舞踏」デッス01. ONE OF THESE DAYS02. MONEY03. SEEP04. SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND05. WISH YOU WERE HERE06. ANOTHER BRICK IN THE WALL(Part 2)コンピレーションア

  • 私論的怪獣形態妄想学 Vol.25『ビースト・ザ・ワン』

    毎回めっちゃマイナーで忘れられてそうな怪獣をフューチャーにする「私論的怪獣形態妄想学」…今回は2004年公開の劇場版「ULTRAMAN」に登場する怪獣『ビースト・ザ・ワン』デッスウルトラ"N”プロジェクトという企画で、TVドラマ「ウルトラマンネクサス」のスピンオフ作品と

  • ウルトラマンvsツインテール 落日の決闘

    たまたまジャンクパーツを集めた箱の中を物色してると、こんな懐かしいアイテム見つけました。大昔に作ったファルシオンの『ツインテール』のオマケ「帰りマンvsツインテール」デッス2体の対決を再現したちょっとユーモラスなデフォルメモデルですね。中にキャストを流し込ん

  • アムリタの饗宴

    2023年に公開された、坂本サク監督の長編ホラーアニメ「アラーニェの虫籠」のリファイン版とカップリングで上映された前日譚となるスピンオフ作品「アムリタの饗宴」デッス女子高校生のたまひは、親友の陽と由宇3人で下校途中奇妙な噂話を聞く。この町のとある施設で行われて

  • 魏怒羅族の肖像

    東宝特撮史に燦然と輝く屈指の名怪獣『キングギドラ』…その一族のポートレートですゥ~www1964年「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 地球最大の決戦」初代キングギドラ(吉野屋徳兵衛)一番最初、グラビアに登場したときの体色はお馴染みのゴールドではなくブルー、翼は赤・黄

  • 夜の訪問者

    友だちの家の近所に現れるようになった『ガッポ』の赤ちゃんwwwこの子めっちゃ可愛いかも~なんか見てるだけで癒されますねェ~ダハハ

  • THE FIVE STAR STORIES GREEN and GOLD / MARIA KAWAMURA

    CDラックをチェックしているとまたまたこんな古ゥ~いアルバム発見ました。1988年にリリースされた声優 川村万梨阿さんのコンセプトイメージアルバム…「THE FIVE STAR STORIES GREEN and GOLD」デッス01. WONDER STORY02. LANDSCAPE03. NIGHTINGALE FOREST04. UNDINE05. DRE

  • 「せいぎの大怪獣 ゴジラ」 -パンダを救え!-

    今回の上京では近くを歩いただけで上野動物園には行きませんでしたがwww講談社の「ゴジラ全映画DVDBOX」の付録を物色してたらこんな愉快な読み物を見つけました。テレビマガジン昭和48年1月号の絵物語「せいぎの大怪獣 ゴジラ」第4話 [パンダを救え]デッスタイトルだけでは、

  • 『怪獣ワールドフェスティバル9』アス工房作品集

    レポートのラストは今回の特別展示『アス工房』の作品集デッス浅川 洋さんが造型されたウルトラ怪獣総進撃ですべてがすばらしい作品なんですが、その中からほんの一部をピックアップしました造形もすばらしいし、塗装のクオリティも半端ないので本物より本物らしいかも~www

  • 『怪獣ワールドフェスティバル9』 完成作品展示編

    第2回は会場中央に所狭しと並べられた完成品展示デッス展示されてる作品数が半端ないのですべては撮れませんでしたがどれも名作KITばかりですねこれだけ勢ぞろいするとほんと爽快ですゥ~塗装スキルもみなさんすばらしいのでどの作品もスクリーンから飛び出してきたみたいに

  • 『怪獣ワールドフェスティバル9』参加ディーラー編

    そんなこんなであわただしくレポート開始デッス先ずは参加されたディーラーさんの新作を中心にした展示作品アス工房 『バニラ&アボラス』レジンシェフとうけけ団 『デストロイア飛翔体』イーグルクラフト『レッドキング二代目』T's Facto『ゴジラ2023』レインボウエッグ『ダ

  • 『怪獣ワールドフェスティバル9』に行ってきました

    東京から先ほど帰ってきましたスマホからのカキコに慣れてなくて変になっちゃってたので修正して再UPしましたただいまレポート作成中…しばしお待ちを~

  • 『怪獣ワールドフェスティバル9』に行ってきました

    『怪獣ワールドフェスティバル9』に行ってきました詳しいレポートは田舎に帰ってからUPしますねどうぞお楽しみに〜😸

  • 田舎じいちゃんは怪獣ウォッチングに行くらしいニャ

     いま田舎じいちゃんはおいらんちに遊びに来てるニャ今日は浅草へ怪獣ウォッチングに行くらしいニャ~どんな怪獣がいるのかニャ???おいらも行ってみたいけど家来といっしょにお留守番ニャ迷子にならないよう気をつけてニャ~ 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フクロムシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フクロムシさん
ブログタイトル
フクロムシとコブクロムシの怪獣なんでも研究所
フォロー
フクロムシとコブクロムシの怪獣なんでも研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用