ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
私論的怪獣形態妄想学 Vol.26『MOGERA』
先日、昭和モゲラが話題に上ったので、今回の怪獣形態妄想学は…「ゴジラvsスペースゴジラ」に登場した平成の対G戦闘メカ『MOGERA』についていろいろ妄想してみたいと思いマッスMOGERAは、メカゴジラ(UX-02-93)に続いてG-FORCEが開発した対G戦闘兵器で、当然開発のベースと
2025/07/16 00:05
高慢と偏見とゾンビ
またまた暑気払いにゾンビ映画ですけど~2016年公開の米・英合作映画「高慢と偏見とゾンビ」(Pride and Prejudice and Zombies)デッス18世紀末の英国。謎のウイルスが蔓延し、感染した者はゾンビとなって人々を襲っていた。片田舎で暮らすベネット家の5人姉妹は得意のカン
2025/07/15 00:05
ミステリアンの侵略ロボット 出現 !!
昔、キャストの卓上カレンダースタンドにくっついてたアクセサリー『モゲラ』半身像…めっちゃ小さいアイテムですが、よく特徴を捉えてると思います用済みのスタンドから外してこんな感じで写真撮ったら…地中からモゲラが出現したように見えるでしょwwwモゲラは宇宙人が操る
2025/07/14 00:05
FAITH / EYES OF EDEN
ドイツのシンフォニックゴシックメタルバンド アイズ・オブ・エデン…2007年にリリースされた1stアルバム [FAITH] デッス01. Winter Night02. When Gods Fall03. Star04. Pictures05. Dancing Fire06. Sleeping Minds07. Daylight08. Man in The Flame09. From Heaven Sent10
2025/07/13 00:05
大地を裂く牙
地殻怪地底獣 ティグリスコモリプロジェクト レジンキャスト 40cm原型師 KYOコモリプロジェクト:KYOさんの大作『地殻怪地底獣 ティグリス』…なんとか夏WF前に完成することができました~実をいうと…恥ずかしながらこのティグリスが登場する「ウルトラマンガイア」
2025/07/12 00:05
空母いぶき GREAT GAME 第16巻
いよいよシーズンのクライマックスに突入「空母いぶき GREAT GAME」の第16巻ですゥ~「いぶき」艦隊に接近する3隻のヤーセン級ロシア原潜、それを察知した「おうりゅう」が艦隊を護るため単艦で魚雷戦を開始する。深海で追い詰められた時、沈黙を保っていた“世界”が動き始
2025/07/11 00:05
勝手にアンコール『三式機龍 再起動せよ !!』
炎熱地獄で、怪獣部屋に近づけず、作業がなかなか進みませぬ~そんなもので、ジーンズ工房の『三式機龍』使って遊んでみました原型はダイモス村上さん、小スケールのアイテムですがポスターバージョンの躍動感あるポージングで造形されています大昔に作ったもので、若干リペ
2025/07/10 00:05
仮面ライダー響鬼
先日話題に上った「宇宙船 イヤーブック2006」の記事を読んで無性に再見したくなり、アマプラで全話一気見した、平成仮面ライダーシリーズの異色作『仮面ライダー響鬼』デッス2005年1月から2006年1月まで1年間、全48話がテレビ朝日系列で放送されました。当時の放送時間は日
2025/07/09 00:05
ワンフェス2025【夏】の新作情報
けんたろうさんからワンフェス出店のお知らせデッス昨年末に趣味で作った「ガメラ対大魔獣ジャイガー」の『悪魔の笛』がガレージキットになりました 7月26日(日)幕張メッセで開催されるワンダーフェスティバル2025【夏】に吉野屋徳兵衛さんのブースで販売させて頂く事にな
2025/07/08 00:05
SAMSARA / RANI CHATOORGOON
今日は七夕ですね。この日は毎年梅雨のど真ん中で、天気が悪く雨が降ってるイメージなんですがもし夜が明けて晴れてたらほんと何年振りかの珍しい出来事だと思いますゥ~wwwさてさて、本日のアルバムレビューは…2016年にリリースされた、カナダ出身の女性シンガーソングライ
2025/07/07 00:05
塩漬けはいかが:ウルトラの母がいる~♪
夢工房ハイライト 岡さん謹製の『ウルトラの母』デッスこれもWF会場でGETして以来長い間塩漬け熟成状態…最近は怪獣重視でウルトラヒーローは長らく作ってませんですゥ~エース以降のウルトラキャラは怪獣を含めてまだまだ立体化はこれからですね最近は新しく超獣やタロウの
2025/07/06 00:05
地球最后の日
ウソかマコトか今日、日本が大災害に見舞われるという予言が広がってるそうなので…アマプラで見つけた米国製SFディザスター映画の古典久しぶりに観ましたです~1951年公開、ジョージ・パル製作の「地球最后の日(When Worlds Collide)」 です。最初邦題は「地球最后の日」
2025/07/05 00:05
怪獣自衛隊 第19巻
「GAMERA-Rebirth- コードテルソス」といっしょにGETした「怪獣自衛隊」の第18巻デッス吹雪の岩手県御國山中に出現した溶鉄怪獣ホムスビは、大和隊長と妹令奈の決死の誘導により実施された雪崩作戦により、邑崎沢の渓谷に生き埋めにすることに成功する。怪獣は雪崩と土砂によ
2025/07/04 00:05
漆黒のティグリス
急激にコンディションが悪くなってペースがガタ落ちですけど~ なんとか『ティグリス』のベース塗装完了ですゥ~今回は黒から立ち上げていこうと思いマットブラック吹きました自動車用のラッカースプレーですから艶消しといってもかなりテカってますがその辺はほとんど色を
2025/07/03 00:05
I,KILL
5~6月にかけて、WOWOW連続ドラマWで放送されてたサバイバルホラー時代劇「I,KLL」…エアチェックしてた全6話いっき見しましたです~天下分け目の戦い・関ヶ原の合戦から35年後。ようやく平和な世を取り戻しつつあった日本に突如現れた「群凶」と呼ばれる人を襲い喰らう化
2025/07/02 00:05
宇宙船 YEAR BOOK 2006,2007
今日から暦の上では7月…梅雨は吹っ飛んで、すでに真夏状態ですけど~ダハハ先日、本棚の奥でコヤシになってる古いMOOK本をあれやこれや物色してて見つけたんですが…今からほぼ20年前の2006年、朝日ソノラマからこんなMOOK本がリリースされていました。宇宙船誌休刊後の2年
2025/07/01 00:05
METALLIC SPHERES IN COLOUR / THE ORB AND DAVID GILMOUR
2023年にリリースされたアンビエント・テクノ・グループ ジ・オーブ とデヴィッド・ギルモアのコラボレーションアルバム [METALLIC SPHERES IN COLOUR] デッス01. SEAMLESS SOLAR SPHERES OF AFFECTION MIX02. SEAMLESSY MARTIAN SPHERES OF REFLECTION MIX 以前レビューし
2025/06/30 00:05
地殻怪地底獣 活動開始…
梅雨が明けてピーカン天気なのでパテ埋め・表面整形の後、ベランダでサフ吹きしました体表面がダイナミックで、かなりラフな造形なので再度不自然なところがないかチェックしてからベース塗装に進みますこれから毎日が真夏日みたいなのでエアコンのない魔窟での長時間作業は
2025/06/29 00:05
GAMERA -Rebirth- コードテルソス 下
四国ではあっという間に梅雨が明け、ギンギンギラギラの太陽が照りつけて、引き籠もりオヤジは外へ出かけることが出来ません…ダハハ そんなもんで、独り部屋に籠城して、こんなコミック読んでました…上巻をレビューしたのが1年以上前で存在をすっかり忘れてた、アニメ「GA
2025/06/28 00:05
雪風 YUKIKAZE
今年の夏、絶対シネコンへ行って観たい戦記映画「雪風 YUKIKAZE」のポスターヴィジュアルと予告編が公開されました。「雪風」というと、最近では「GODZILLA -1.0」の海神作戦での活躍が印象深かった、旧帝国海軍の陽炎型駆逐艦の8番艦です。「呉の雪風、佐世保の時雨」と謳わ
2025/06/27 00:05
グリーン・ナイト
ここんところ邦画やアニメのレビューが続いていたのですが、久々に米国製作品観ましたですゥ~2021年に公開されたA24製作のファンタジー史劇「グリーン・ナイト」デッスその旅は、クリスマスの残酷なゲームからはじまった…アーサー王の甥であるサー・ガウェインは、正式な騎
2025/06/26 00:05
GAMERA-Rebirth- ムビモン総進撃 !!
アマゾンチェックしてたら、「GAMERA-Rebirth-」のバンダイムビモンシリーズが、値くずれ起こしてけっこう安価になってたので思わず捕獲してしまいました。ちなみにギャオスとギロンは希望小売価格の半額くらいでしたが、ジグラ、ジャイガー、バイラスは千円切ってましたです
2025/06/25 00:05
IN FIELDS OF PESTILENT GRIEF / FUNERAL
ノルウェーのゴシックドゥームメタルバンド フューネラル…2001年リリースの2ndアルバムを2023年にジャケットデザインを変更してリイッシューした [IN FIELDS OF PESTILENT GRIEF] デッス01. Yield to Me02. Truly a Suffering03. The Repentant04. The Stings I Carry05.
2025/06/24 00:05
ティグリス 覚醒 !!
コモリプロジェクトさんの大作『ティグリス』…整形・洗浄して組み立ててみましためっちゃでかいので、胴体は中空でも頭・手足・シッポはムクのため合体すると相当重たくなりましたですゥ~平成の怪獣は昭和の怪獣とはずいぶんテイストが違いますがこれはこれでめっちゃカッ
2025/06/23 00:05
炎天の城
メカではありませんけど~けんたろうさんからお預かりしてるミツルギの背景用として製作された1/350『大阪城』のプラモです~背景に使うだけではもったいない完成度なので単独で撮影してみました。次に登場するときはゴモラかな…それともアンギラス…バルゴン???白昼にベラ
2025/06/22 00:05
『ガメラ4』外伝:GAMERA4.5 -Outer Dimension-
それはフィリピン海溝の深淵に横たわる鋼鉄の柩の中で、全身が自分の意志どおり動かせるようになるのを息をひそめ静かに待っている。どのくらいの時が流れたのだろう…暗黒と沈黙の深海底でただひたすらエネルギーを蓄積しながら細胞増殖を繰り返し、やがて完全体として復活
2025/06/21 00:05
がっこうぐらし !
めっちゃ暑い日が続くので、このコーナー定番のホラー映画なぞいかがでしょ~???2019年に公開された学園サバイバルホラームービー「がっこうぐらし!」デッス私立巡ヶ丘学院高等学校3年生で学園生活部員。シャベルを愛する胡桃、ムードメーカーの由紀、リーダー的存在の悠里
2025/06/20 00:05
2隻のサブマリン707
かなり以前に一度UPしたことのあるアイテムですが、話題に窮して再登場ですゥwww TAKARAの食玩「世界の艦船」シリーズでリリースされていた新旧の『サブマリン707』デッス1963~1965年に少年サンデーに連載されていた海洋冒険漫画に登場する海自所属の潜水艦です。タイトルに
2025/06/19 00:05
勝手にアンコール『ジグラ星の水棲捕食者』
先日話題にした『大悪獣ギロン』に続いて昭和ガメラ最後の怪獣『深海怪獣ジグラ』です~深海怪獣といっても爬虫類や魚類の類ではなく、宇宙から侵略にやってきた水棲の宇宙人ですね。こんな格好してますけど高度な知能を持ったエイリアンです~これもまた映像作品としてはど
2025/06/18 00:05
LIVE AT MONTEREY POP FESTIVAL 1967 / JEFFERSON AIRPLANE
これもまためっちゃ古ゥ~いアルバムなんですが…ROCK史にその名を刻む、1967年モントレーPOPフェスでのジェファーソン・エアプレインのLIVEを収録したCDアルバムデッス01. SOMEBODY TO LOVE02. OTHER SIDE OF THIS LIFE03. WHITE RABBIT04. HIGH FLYING BIRD05. TODAY06. SH
2025/06/17 00:05
古の地底獣伝説
梅雨入りしてジメジメ蒸し暑くなり始めましたけど~6月の製作第一弾は…コモリプロジェクトさんの大作『地殻怪地底獣 ティグリス』にチャレンジしたいと思いマッスティグリスは平成ウルトラシリーズ第3作「ウルトラマンガイア」に登場した四足歩行の怪獣ですねまるで狛犬のよ
2025/06/16 00:05
ガメラ対大悪獣ギロン
そんでもって久しぶりに鑑賞した昭和ガメラシリーズの5作目「ガメラ対大悪獣ギロン」デッス世界各地の天文台で宇宙からの規則性のある電波が観測されていた。ある夜、明夫とトムは宇宙船のようなものが飛んでいるのを目撃する。翌日、裏山に探しにいった明夫とトムは宇宙船を
2025/06/15 00:05
勝手にアンコール『十番惑星テラの戦慄』
惑星テラでの『大悪獣ギロン』と『宇宙ギャオス』の死闘をイメージしてみました。死闘といってもほとんど一方的に宇宙ギャオスがボコボコにされてしまいましたけど~ 『ギロン』はボークスOHで原型は高垣さん、『宇宙ギャオス』はレジうけ団ビルさんの飛行ギャオスをシルバ
2025/06/14 00:05
A collection of great dance songs / PINK FLOYD
1981年にリリースされたコンピレーションアルバム[A collection of great dance songs]…邦題「時空の舞踏」デッス01. ONE OF THESE DAYS02. MONEY03. SEEP04. SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND05. WISH YOU WERE HERE06. ANOTHER BRICK IN THE WALL(Part 2)コンピレーションア
2025/06/13 00:05
私論的怪獣形態妄想学 Vol.25『ビースト・ザ・ワン』
毎回めっちゃマイナーで忘れられてそうな怪獣をフューチャーにする「私論的怪獣形態妄想学」…今回は2004年公開の劇場版「ULTRAMAN」に登場する怪獣『ビースト・ザ・ワン』デッスウルトラ"N”プロジェクトという企画で、TVドラマ「ウルトラマンネクサス」のスピンオフ作品と
2025/06/12 00:05
ウルトラマンvsツインテール 落日の決闘
たまたまジャンクパーツを集めた箱の中を物色してると、こんな懐かしいアイテム見つけました。大昔に作ったファルシオンの『ツインテール』のオマケ「帰りマンvsツインテール」デッス2体の対決を再現したちょっとユーモラスなデフォルメモデルですね。中にキャストを流し込ん
2025/06/11 00:05
アムリタの饗宴
2023年に公開された、坂本サク監督の長編ホラーアニメ「アラーニェの虫籠」のリファイン版とカップリングで上映された前日譚となるスピンオフ作品「アムリタの饗宴」デッス女子高校生のたまひは、親友の陽と由宇3人で下校途中奇妙な噂話を聞く。この町のとある施設で行われて
2025/06/10 00:05
魏怒羅族の肖像
東宝特撮史に燦然と輝く屈指の名怪獣『キングギドラ』…その一族のポートレートですゥ~www1964年「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 地球最大の決戦」初代キングギドラ(吉野屋徳兵衛)一番最初、グラビアに登場したときの体色はお馴染みのゴールドではなくブルー、翼は赤・黄
2025/06/09 00:05
夜の訪問者
友だちの家の近所に現れるようになった『ガッポ』の赤ちゃんwwwこの子めっちゃ可愛いかも~なんか見てるだけで癒されますねェ~ダハハ
2025/06/08 00:05
THE FIVE STAR STORIES GREEN and GOLD / MARIA KAWAMURA
CDラックをチェックしているとまたまたこんな古ゥ~いアルバム発見ました。1988年にリリースされた声優 川村万梨阿さんのコンセプトイメージアルバム…「THE FIVE STAR STORIES GREEN and GOLD」デッス01. WONDER STORY02. LANDSCAPE03. NIGHTINGALE FOREST04. UNDINE05. DRE
2025/06/07 00:05
「せいぎの大怪獣 ゴジラ」 -パンダを救え!-
今回の上京では近くを歩いただけで上野動物園には行きませんでしたがwww講談社の「ゴジラ全映画DVDBOX」の付録を物色してたらこんな愉快な読み物を見つけました。テレビマガジン昭和48年1月号の絵物語「せいぎの大怪獣 ゴジラ」第4話 [パンダを救え]デッスタイトルだけでは、
2025/06/06 00:05
『怪獣ワールドフェスティバル9』アス工房作品集
レポートのラストは今回の特別展示『アス工房』の作品集デッス浅川 洋さんが造型されたウルトラ怪獣総進撃ですべてがすばらしい作品なんですが、その中からほんの一部をピックアップしました造形もすばらしいし、塗装のクオリティも半端ないので本物より本物らしいかも~www
2025/06/05 00:05
『怪獣ワールドフェスティバル9』 完成作品展示編
第2回は会場中央に所狭しと並べられた完成品展示デッス展示されてる作品数が半端ないのですべては撮れませんでしたがどれも名作KITばかりですねこれだけ勢ぞろいするとほんと爽快ですゥ~塗装スキルもみなさんすばらしいのでどの作品もスクリーンから飛び出してきたみたいに
2025/06/04 00:05
『怪獣ワールドフェスティバル9』参加ディーラー編
そんなこんなであわただしくレポート開始デッス先ずは参加されたディーラーさんの新作を中心にした展示作品アス工房 『バニラ&アボラス』レジンシェフとうけけ団 『デストロイア飛翔体』イーグルクラフト『レッドキング二代目』T's Facto『ゴジラ2023』レインボウエッグ『ダ
2025/06/03 00:05
『怪獣ワールドフェスティバル9』に行ってきました
東京から先ほど帰ってきましたスマホからのカキコに慣れてなくて変になっちゃってたので修正して再UPしましたただいまレポート作成中…しばしお待ちを~
2025/06/02 23:02
『怪獣ワールドフェスティバル9』に行ってきました詳しいレポートは田舎に帰ってからUPしますねどうぞお楽しみに〜😸
2025/06/02 00:05
田舎じいちゃんは怪獣ウォッチングに行くらしいニャ
いま田舎じいちゃんはおいらんちに遊びに来てるニャ今日は浅草へ怪獣ウォッチングに行くらしいニャ~どんな怪獣がいるのかニャ???おいらも行ってみたいけど家来といっしょにお留守番ニャ迷子にならないよう気をつけてニャ~
2025/06/01 00:05
レジンシェフとうけけ団 新作情報
『レジンシェフとうけけ団』 新作のご紹介デッス『デストロイア飛翔体』1995年公開「ゴジラvsデストロイア」より原型 ビル・グドムンドソン1/150スケール 全長51cm 翼幅45cmジオラマベース付属未塗装・未組立 レジンキャストキット価格 30,000円(税込み)TM & (C) TOHO
2025/05/31 00:05
OVA マグマ大使
このアニメの存在は最近まで知らなかったんですが、アマプラで今頃になって観ちゃいました1992~93年にかけて全13話がVHS&LDで販売されていたOVA版の「マグマ大使」デッス新聞記者村上厚は、友人の飛鳥文明から奇妙な呼び出しを受ける。だが彼が駆けつけると、文明はゴアの手
2025/05/30 00:05
スーパーX 新宿決戦 !!
スーパーXシリーズのフィナーレは…新宿副都心でゴジラ邀撃作戦に向かうスーパーXです~カドミウム弾で一時ゴジラを昏倒させることができましたが、最終的には覚醒したゴジラに撃墜され高層ビルの下敷きとなって破壊されてしまいました。平成VSシリーズの先駆けとなる東宝自
2025/05/29 00:05
SXⅡ 検討稿デザイン版
『スーパーXⅢ』作ってたらこんなのがあったのふと思い出しましたwwwファルシオンのソフビKIT『スーパーXⅡ』のオマケ…検討稿デザイン版デッスめっちゃ小さなアイテムだし、経年劣化でまるでゴジラの熱線をあびたように塗装がボロボロになってますが、フォルム自体は検討稿
2025/05/28 00:05
PINK FLOYD AT POMPEII MCMLXXⅡ(Blu-ray)
コレクションすべきかどうか熟考したんですが、やっぱファンの端くれとしては外せないという強迫観念にかられGETしちゃった「PINK FLOYD AT POMPEII MCMLXXⅡ」のBDですゥ~FEATURE FILM:01. ポンペイ・イントロ POMPEII INTRO02. エコーズ (Part 1) ECHOES - PART 103. ユ
2025/05/27 00:05
SⅩⅢ Gメルトダウンを阻止せよ !!
スーパーXⅢ海洋堂 1/150 レジンキャスト原型師 真鍋 正一東宝自衛隊最強の飛行メカ『スーパーXⅢ』完成しましたデッス原型は真鍋正一さん、20年以上前にリリースされためっちゃ古いレジンKITですゥ~スケールは1/150となっていますが、機体の設定全長が38.5mとすると1/220
2025/05/26 00:05
怪獣大進撃 1995
"HOBBY JAPAN EX”1995年【冬の号】の特集は『怪獣大進撃3』デッスこの号の巻頭は、その年に復活した平成ガメラの第1作「ガメラ大怪獣空中決戦」でした。そのためガメラ関連のアイテムを使った作品の紹介記事がメインでした。ツクダホビーやビリケン商会、MAXファクトリーの
2025/05/25 00:05
スリ・アシィ
アマプラでまためっちゃ愉快なアジアンムービー見つけて思わず観ちゃいましたwww2022年に公開された、インドネシア製スーパーヒーローアクション映画「スリ・アシィ」デッスジャワ島のムラピ山を訪れた若い夫婦。妻・ナイのお腹には新しい命が宿っており順風満帆な旅であった
2025/05/24 00:05
人間ドックに行ってきます
今日は年に一度恒例になってる人間ドックの日最近はもっぱら赤十字病院で受診してますいつもなら誕生日の24日に行くんですが明日が土曜日なので今日になりました経年劣化で毎年何らかの問題が発見されるんですが今年ははたしてどうなりますことやら…とりあえず命に別状なけ
2025/05/23 00:05
怪獣ワールドフェスティバル9 参加ディーラー決定 !!
来月1日開催のG-WORKS主催『怪獣ワールドフェスティバル9』…参加ディーラーさんが発表されました浅井造型アス工房イーグルクラフトイマージュうらまっく怪獣商会怪獣ショップてつGOWROW造型工房キトラT's Factoハッピー工業モンスターメーカー28レインボウエッグレジンシェ
2025/05/22 00:05
DAG-MBS-SX3 建造中~
本日の『スーパーXⅢ』…整形・洗浄してサクっと組み立てましたこうしてみると全長に比べて全幅もけっこうあることが解ります全長より全幅の方が長いですね翼の先端は可変翼になっていますがこれは単なる格納の関係で性能には関係ないみたい…機体の形状からしてとても超音速
2025/05/21 00:05
TOUR OVER EUROPE 1980 / LED ZEPPELIN
CDの棚を整理してたらこんな古ゥ~いブートアルバム見つけました。レッド・ツェッペリン…1980年6月29日スイスチューリッヒでのLIVEを収録した2枚組CDデッス01. TRAIN'KEPT-A-ROLLIN02. NOBODY'S FAULT BUT MINE03. JIMMY'S INTRO04. BLACK DOG05. IN THE EVENING06. RAIN SO
2025/05/20 00:05
SUPERX-Ⅲ GET READY FOR BUILDUP
これまでに何度か「塩漬けはいかが」にUPしてたアイテム…海洋堂の『スーパーXⅢ』デッス平成VSシリーズの最後を飾る対G戦闘メカですね。超低温レーザー砲でデストロイアを木端微塵に粉砕したある意味東宝自衛隊最強の空想科学兵器ですゥ~全長38.5m、飛行速度マッハ1.7…翼
2025/05/19 00:05
懐かしのカービデオマガジン
バブル絶頂期だった1991年ごろ…本屋さんの自動車関連雑誌コーナーにはこんなビデオテープが並んでました。雑誌の写真や記事だけでは、憧れのクルマの走ってる姿や走行音が分からないので、実際にサーキットや公道を走らせてイメージ映像を収録したビデオマガジンです。その
2025/05/18 00:05
アビゲイル
ここ最近、邦画やアジアンホラーのレビューが多くなってる気がするので、久々にハリウッドメジャーのオモロシイ最新ホラー映画などwww2024年に公開されたユニバーサルのモンスターサバイバルムービー「アビゲイル」デッス元刑事フランク、巨漢の用心棒ピーター、凄腕ハッカー
2025/05/17 00:05
第18話「空間X脱出」 宇宙蜘蛛グモンガ
宇宙蜘蛛 グモンガおまんたワールド レジンキャスト30cm原型師 高垣 利信長い間塩漬け熟成していた、おまんたワールド高垣さん謹製『宇宙蜘蛛グモンガ』…ようやく完成することができました。2002年夏WFの当日版権作品ですから、じつに23年間も塩漬けになってた化石アイテ
2025/05/16 00:05
サメサメ 大集合 !!
先日のガチャコロ『ミツクリザメ』で、部屋の角に放置してるの思い出したカロラータ「シャークス・BOX」のサメたちを並べてみましたwww左奥から…ネコザメ・ツマグロザメ・アカシュモクザメ・ヨシキリザメシロワニ・イタチザメ・ホホジロザメジンベエザメ・シノノメサカタザ
2025/05/15 00:05
HOUR OF THE NIGHTINGALE / TREES OF ETERNITY
スウェーデンのゴシックドゥームメタルバンド ツリ―ズ・オブ・エタニティ …2016年にリリースされた唯一のアルバム [HOUR OF THE NIGHTINGALE] デッス 01. My Requiem02. Eye of Night03. Condemned to Silence04. A MIllion Tears05. Hour of the Nightingale06. The Pass
2025/05/14 00:05
ガチャショップのガメラ1
先日、近所のホームセンターへ行ったついでに、隣にあるリサイクル兼ガチャショップを久々にのぞいてみました。これはそのガチャショップのエントランスにいるけっこうでっかい『ガメラ1』…全国チェーンのお店だから各店舗の店頭に置いてあるんでしょうかねェ~???ほぼ着ぐ
2025/05/13 00:05
疑似空間のデンジャラスな生物
『グモンガ』にサフ吹きしましたサフ吹くとけっこう細かい気泡が見つかるのでチマチマラッカーパテを綿棒ですり込んでエステしましたポージングも固定したのでこれからベース色吹きマッス今のうちに頑張らないとすぐに酷暑がやってきそう…今年もめっちゃ暑いのかなぁ~蟲に
2025/05/12 00:05
真の安らぎはこの世になく-シン・仮面ライダー-SHOCKER SIDE- 第5,6,7巻
不覚にも先日「大怪獣ゲァーチマ」探しに近所の書店に行ったとき、第7巻まで書棚に並んでるの見てあわててGETした「真の安らぎはこの世になく-シン・仮面ライダー-SHOCKER SIDE- 」 第5,6,7巻デッス正義に固執し、自分の理想とする社会と理不尽な現実の間で苦悩するイチロー
2025/05/11 00:05
破墓/パミョ
昨年、韓国で公開されるやいなや「パラサイト」を凌ぐ興行成績をたたき出したという韓流ホラームービーの大HIT作「破墓/パミョ」…アマプラで配信開始されたので早速観てみましたです~アメリカに住む資産家から奇妙な病についての相談を受けた巫堂(祈祷師)のファリム。その
2025/05/10 00:05
遠い未来の救世主
先日、けんたろうさんが遊びにいらっしゃったときにお土産にただいたガシャフィギュア…“ 和の心 仏像コレクション2 ” の『弥勒菩薩』です~有名な広隆寺の弥勒菩薩半跏像がモデルですね。本物は黒っぽい木造仏ですが、これは石膏風ということで白っぽい成形色のままのアイ
2025/05/09 00:05
宇宙蜘蛛 蠢く!?
疑似空間に巣食う宇宙蜘蛛が這い出しましたwww脚は軸打ちしてるので強度は大丈夫だと思います脚の角度をもう少し調整してからサフ吹きマッスしっかしなんとも不思議な形をした怪獣ですね宇宙蜘蛛と呼ばれてますが、脚が6本なので正確にはクモじゃないかも~頭部は蟲じゃなく
2025/05/08 00:05
PINK FLOYD AT POMPEII MCMLXXⅡ
なぜか長年アルバムとしてリリースされなかったのが不思議だった1971年イタリアポンぺイ遺跡で収録されたフロイドのROCK史に残るLIVE映像のOST [ PINK FLOYD AT POMPEII ]…そのデジタルリミックス版がオフィシャルアルバムとしてついにリリースされました。DISC-101. Pompe
2025/05/07 00:05
ベル星人のデイパック !?
うっとおしい梅雨がやってくる前にバリバリ製作進めマッス次にチャレンジする怪獣はこれ…ベル星人の疑似空間に棲息する宇宙蜘蛛『グモンガ』デッス怪獣と言っても等身大くらいの小さな宇宙生物です疑似空間に迷い込んだソガ隊員やアマギ隊員に襲い掛かりますがあっという間
2025/05/06 00:05
土手の上のゴニョ
ハヤタくんは放課後の帰り道土手の草むらの中に奇妙な緑色のニョゴニョゴが生えているのを見つけました持って帰っておうちの花壇に植えて水をかけるとそのニョゴニョゴは嬉しそうにモゾモゾと身体をくねらせました植物図鑑で調べてみるとそれは南洋の島に咲いているミロガン
2025/05/05 00:05
カゲトラ さいたまLIFEをエンジョイする
さいたまへお引越ししてはや1か月…おいらもすっかりさいたま市民(市ニャン)ニャ家来といっしょに、毎日さいたまLIFEをエンジョイしてるニャ~田舎のじいちゃん心配しないで大丈夫ニャ
2025/05/04 00:05
G-FORCE メーサー部隊出動 !!
93式自走高射メーサー砲ファルシオン 1/150 レジンキャスト原型師 真鍋 正一メーサー攻撃機に続いてツインメーサータンク(93式自走高射メーサー砲)完成しました~車体はメーサー攻撃機と同色のグレーグリーン吹いて、あとはチマチマ筆塗りしましたですゥこちらはほぼほぼ
2025/05/03 00:05
唄う六人の女
巷ではGW真っただ中ですが…なんにも仙人の私は普段と変わらず部屋に立てこもってます~そんでもってめっちゃミステリアスで不思議な感覚を覚える幻想的な日本映画観ました。2023年に公開された、石橋義正監督のミステリースリラー映画「唄う六人の女」デッスある日突然、40
2025/05/02 00:05
怪獣ワールドフェスティバル9
さてさて今日から5月、冬WFが終了してはや3ヶ月…次は『怪獣ワールドフェスティバル』の季節ですね今回で9回目、すっかり恒例イベントとなりました今年は少し遅くて初夏の6月1日開催だそうです会場はいつもの浅草産業貿易センター台東館デッス今年の特集展示はアス工房浅川さ
2025/05/01 00:05
93式 ツインメーサータンク 建造開始 !!
メーサー攻撃機に続いてツインメーサータンク組み立てました1/150ですから限界はありますがフォルムもディテールもよく再現できている好KITだと思いマッス砲塔も砲身も回転できるよう軸打ちしましたスケールが小さいですからサフでモールドを埋めてしまわないよう気を付けな
2025/04/30 00:05
大怪獣ゲァーチマ Vol.05
先月リリースされてた、講談社ヤンマガKCのSF怪獣マンガ「大怪獣ゲァ―チマ」の第5巻デッス怪獣遣いの少女江刺ひばりの操るツバグラとの再戦が迫る中、姿を現さないゲァーチマ。決戦前夜、宮矢子は「夢」の中で小さなゲァーチマと対面する。宮矢子の言葉と願いを聞いたゲァー
2025/04/29 00:05
東宝自衛隊 ツインメーサー攻撃機発進 !!
ツインメーサー攻撃機ファルシオン 1/150 レジンキャストKIT原型師 真鍋 正一ファルシオンの 1/150 ツインメーサーセットまずはメーサー攻撃機が完成しました~機体色にグレーグリーン吹いたまではよかったんですが…その他の細かい部分がチマチマ筆塗りなので、老眼オヤジ
2025/04/28 00:05
ミカドロイド
先日、デアゴの“東宝特撮映画DVDコレクション”の記事書いてたら持ってたの思い出した1991年東宝・東北新社・円谷映像共同製作のオリジナルVシネマ「ミカドロイド」デッスGETしたときに観ていらい久しぶりに再見してみました。太平洋戦争末期、旧帝国陸軍は極秘裏に本土決戦
2025/04/27 00:05
メーサー攻撃機 建造中~
空と陸のツインメーサーメカ…まずは空の『メーサー攻撃機』から建造中~サクっと組み立てましたが…なんとも奇妙な機体ですねェ~どう見てもローターのないアパッチ攻撃ヘリですゥ~ランディングギアがスキッド構造になってるのでヘリのように垂直離着陸専用ですねコクピッ
2025/04/26 00:05
増補新版 東宝特撮映画DVDコレクション
来月5月20日から隔週刊でデアゴスティーニの「東宝特撮映画DVDコレクション」の増補新版がリリースされるみたいですね。前回発売時には、すでにLD・VHDで持っててDVDに補完できてなかった作品や、「ミカドロイド」や「怪談」…「血を吸うシリーズ」と言った未見の作品が比較
2025/04/25 00:05
THE END IS NIGH / APOCALYPSE ORCHESTRA
スウェーデンのフォークドゥームメタルバンド アポカリプス・オーケストラ…2017年リリースの1stアルバム [THE END OF NIGH] デッス01. The Garden of Earthly Delights02. Pyre03. Flagellants' Song04. Exhale05. Theatre of War06. The Great Mortality07. To Embark08. H
2025/04/24 00:05
私論的怪獣形態妄想学 Vol.24『ジーダス』
今ではほとんど忘れかけてるマイナーな怪獣をピックアップする“私論的怪獣形態妄想学” 今回は…2006年公開の平成ガメラ4作目「小さき勇者たち~ガメラ~」に登場した 海魔獣ジーダス デッス映像作品自体、平成ガメラ三部作とはまったくコンセプトの違うジュブナイル作品でし
2025/04/23 00:05
退役した老朽護衛艦
第二次世界大戦が集結して80年も経過すると、戦後に建造された護衛艦でも老朽化ですでに退役した艦艇がけっこうたくさん存在します。先日、練習艦しまかぜのニュースを目にして、すでに第一線を退いていることを知りました。同型艦のはたかぜは今年3月に退役して、すでに除籍
2025/04/22 00:05
東宝自衛隊 空と陸のツインメーサー
季節がいいうちにバリバリ塩漬けKITを製作したいと思いマッス今回チャレンジするのはファルシオンからリリースされてた『東宝自衛隊 ツインメーサーセット』…「モスラvsゴジラ」に登場した東宝自衛隊メーサー攻撃機&93式自走高射メーサー砲デッスどちらも1/150で原型は真鍋
2025/04/21 00:05
推しの子 The Final Act
来年古希になる特撮ジジイとはまったくイメージの繋がらないアイドル映画ですけど~昨年公開されたサスペンス(ラブコメじゃない)映画「推しの子 The Final Act」デッスさすがにシネコンへ観に行く勇気はなく、18日から配信が始まったのを待ちかねて鑑賞しました原作のコミ
2025/04/20 00:05
覚醒 !! ベルベラのしもべ
ガルガル [1996]GOWROW 東宝龍シリーズ No.4 レジンキャスト15cm・翼幅25cm原型師 當 幸宗GOWROW 當さん謹製 東宝龍シリーズNo.4『ガルガル』完成しました~平成モスラ三部作に登場したアリエスの長女ベルベラの僕で、怪獣と言うよりはドラッドやリトルゴジラのような、フ
2025/04/19 00:05
URIAH HEEP LIVE
またまためっちゃ古~いLIVEアルバム…1973年にリリースされた ユーライア・ヒープ 初のLIVEアルバム…そのタイトルもまんま [URIAH HEEP LIVE] デッスwww01. Introduction02. Sunrise03. Sweet Lorraine04. Traveller in Time05. Easy Livin'06. July Morning07. Tears in
2025/04/18 00:05
群体レギオン 我々は大勢であるがゆえに
「ガメラ2 レギオン襲来」に登場した『群体レギオン』です~大きいのは札幌でガメラの身体に群がってた本物のプロップ(千体レギオン)下の小さいのはたしかGⅡフィギュアのオマケじゃなかったかと思います日本の怪獣は単独で出現する個体が圧倒的に多いですね群体で出現した
2025/04/17 00:05
GARUGARU 体色の謎 ???
『ガルガル』にサフ吹きました~これから細部をチェックしてベース塗装なんですが、その前に体色を再確認するため「モスラ1996」観たんですがいまいちイメージがよくつかめません映像ではシーンによってカメレオンみたいにコロコロ変わるしうちにある数少ない資料でも……グ
2025/04/16 00:05
私論的怪獣形態妄想学 Vol.23『アルフォン』
ここのところ “私論的怪獣形態妄想学” では外国の怪獣をテーマにすることが続いてたので、今回は久々に日本の特撮TVドラマに登場したマイナー怪獣をピックアップしてみましたwww先日、けんたろうさんから頂いてやっと拝見することができた、未見だった円谷プロの特撮ドラマ
2025/04/15 00:05
グアイウ 地下鉄の怪物
最近、邦画やアジア製のホラー映画をレビューすることが多くなってますけど、つい先日話題にしたコソガによく似たトカゲのような怪物が大暴れする、最新のアジアンモンスタームービーなどいかがでしょ~2023年に制作されたシンガポール製モンスターパニック映画「グアイウ 地
2025/04/14 00:05
怪獣大進撃 1989
先日話題にした「怪獣大進撃2025」の内容にちょっとショックを感じ、もう一度原点となった第一回を見直してみることにしました……「怪獣大進撃」の掲載が開始されたのは、HJ誌の別冊HOBBY JAPAN EXの1989年秋号… ちょうど年末に「ゴジラvsビオランテ」の封切りがまじかに
2025/04/13 00:05
RETAS / VOICE OF BACEPROT
前回のディスカスに続いて、インドネシアの新鋭HMバンドのアルバムレビュー…昨年ワールドデビューを果たした全世界注目のガールズメタルバンド ボイス・オブ・バチェプロト(VOB)の1stアルバム [RETAS] デッス01. God, Allow Me(Please)to Play Music02. PMS03. The Enem
2025/04/12 00:05
GARUGARU 飛行スタンバイ !!
昨日の『コソガ』とは対極をなす恐怖とは無縁の癒し系怪獣『ガルガル』wwwサクっと組み立ててラッカーパテで接合部を埋めました。サフ吹いて細部をチェックしたら塗装を始めマッスところがウチにある資料調べても体色がよく解らないかも~ベージュベースに濃いブラウンのまだ
2025/04/11 00:05
私論的怪獣形態妄想学 Vol.22『コソガ』
本日の “私論的怪獣形態妄想学” は……1997年公開の米国製モンスターパニック映画「レリック」に登場した遺伝子変異怪獣『コソガ(KOTHOGA)』デッスアマゾンの奥地で行方不明になった人類学者ホイットニー博士が、ゼンゼラ族の村に伝わる遺伝子を書き換える秘薬(カビ)を
2025/04/10 00:05
アナザヘヴン
不定形生物にこだわりますが…ごく普通の人々が謎の生命体に寄生され、次々と猟奇殺人を繰り返すという恐怖を描いた2000年公開のSFサイコサスペンス映画「アナザヘヴン」デッス被害者の首が無造作に叩き折られ、しかも頭の中から脳髄を抜き取られ料理されるという猟奇殺人事
2025/04/09 00:05
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、フクロムシさんをフォローしませんか?