くら寿司(2695)の株主優待が廃止され2ヶ月後に再導入されました。完全に株価を意識した展開だと感じます。 業績が厳しく優待を廃止してきた気もしますが、それ以上に株価下落が酷く焦っていたと考えられます。 ※くら寿司公式サ …
IPO初値予想やIPO当選ノウハウを具体的に教えます!公募増資(PO)や立会外分売、株主優待やFXにも日々参戦中!!
IPO初値予想など銘柄別に分析を行っているブログです。1年間にIPO投資で420万円以上を稼いだ実録公開のIPOブログです!運営は15年以上行っており、お金儲けを追及している普通のサラリーマンです。
|
https://twitter.com/ipokimu |
---|
「ブログリーダー」を活用して、IPOキムさんをフォローしませんか?
くら寿司(2695)の株主優待が廃止され2ヶ月後に再導入されました。完全に株価を意識した展開だと感じます。 業績が厳しく優待を廃止してきた気もしますが、それ以上に株価下落が酷く焦っていたと考えられます。 ※くら寿司公式サ …
エレベーターコミュニケーションズ(353A)の上場直前の初値予想と東京証券取引所から発表された気配運用を調べました。 アンビシャス上場なので不安です。本日上場のライフクリエイトは初値で公開価格を超えました! ※エレベータ …
日本で初めて不動産特化型のクラウドファンディングを始めたOwnersBook(オーナーズブック)の評判やデメリットを真剣に調べ実際に投資を行ってみました。松井証券との業務提携や株主優待付きクラウドファンディングなど投資市 …
LIFE CREATE(ライフクリエイト)の上場直前の初値予想と東京証券取引所から発表された気配運用を調べました。 デジタルグリッドの初値が良かったため買い進まれる可能性はあるかもしれません。ただ大手予想は慎重姿勢のよう …
ASSECLI(アセクリ)でデジコ1,000円分が貰える限定キャンペーンを期間限定で開始します!この機会に是非ご利用いただけたらと思います。 運営企業はエボルゾーンになり短期ファンドを得意とする企業になります。1口1万円 …
IPOのセカンダリー投資で大きな利益を狙う方がいます。しかしながら素人がそのような投資をしてしまうと損するだけなのでやめておいたほうが良いと思います。 一攫千金を狙う手法として認知されていますが割に合う投資ではないと思い …
Funds(ファンズ)に50万円入金し実際に投資を行いました。なぜ評判や評価が高いのか?どうしてリスクが低いのかを調べたので参考になればと思います。上場企業に資金を貸し出す形なので投資家の背負うリスクが低くなり、デフォル …
デジタルグリッド(350A)の上場直前の初値予想と東京証券取引所から発表された気配運用を調べました。 東京大学発電力仲介ベンチャーで電力及び環境価値取引プラットフォームDGPの運営を行う企業です。新奇性があるようですけど …
まにわくは不動産を所有しなくても不動産投資ができるサービスになります。 いわゆる不動産クラファンになります。1口10万円から投資でき想定利回り3%~10%を基本としています。既に組成されたファンドを確認すると利回り8.0 …
ウエルシアホールディングス(3141)とツルハホールディングス(3391)が経営統合します。よれによりウエルシアHDは上場廃止となる予定です。 上場廃止は2025年11月27日だと観測されています。 ※ツルハホールディン …
IPOに投資すると儲かると言われていた時代が終わりつつあります。 現時点でも儲かりますが証券会社の不正アクセスが急増しているため「IPOも終わりなのか?」と思うところもあります。 楽天証券やSBI証券で二要素認証やワンタ …
エレベーターコミュニケーションズ(353A)の抽選結果が出ました。当選したくなかったのでSBI証券からしかブックしませんでした。 しかし大手予想は利益が出ると予想しているようです。マジですか? 昇降機メンテナンス専業事業 …
LIFE CREATE(ライフクリエイト)のIPOで抽選結果が出ました。上場規模を縮小しても割安感がないため私はスルーしていました。 IPOに当選しても公開価格割れだと残念なので様子見です! 同社社長のメディア露出が多い …
トモタクCF97号(六本木)を考察してみました。募集金額3.24億円のため多くの方が投資できそうです。予定分配金は7.0%と高めとなっています。 インカムゲイン(賃料収入)とキャピタルゲイン(売却益)の両方を狙う「ハイブ …
トモタクCF97号(六本木)を考察してみました。募集金額3.24億円のため多くの方が投資できそうです。予定分配金は7.0%と高めとなっています。 インカムゲイン(賃料収入)とキャピタルゲイン(売却益)の両方を狙う「ハイブ …
テレビ朝日ホールディングス(9409)がPOを発表しました。売出規模は約200億円規模になります。 朝日新聞社と大日本印刷による売出株になります。また同時に30億円規模を上限とした自己株式取得も発表しています! ※テレビ …
ジョイントアルファ(Jointoα)への投資が人気化しつつあることを掴みました。理由として考えられるのは東証スタンダード市場に上場している穴吹興産(8928)が直接運営していることが考えられます。 売上1,000億円を超 …
デジタルグリッド(350A)の抽選結果が出ました。公開価格が仮条件の上限に決定していないため当選者は気を付けてください。 もしかすると公開価格割れの可能性もありそうです。 しばらく前に大手予想が初値予想の上方修正を出して …
Alterna Bank(オルタナバンク)の新規口座開設でAmazonギフトカード1,000円分が貰えます。これまでは現金でしたが今回はアマギフに変更されました。 同社はオルタナティブ投資ができる独自性あるクラウドファン …
マネーファーム(MoneyFarm)から成長企業事業拡大支援ファームチケットが一度に10本も登場しました。 マネーチケット(ファンド)の組成傾向がわかるかもしれないので考察してみたいと思います。ファームチケット1枚は1万 …
コージンバイオ(177A)のIPOがグロース市場に新規上場承認されたのでご紹介したいと思います。黒字企業で動物血液の販売と細菌検査用培地の製造販売からスタートした企業です。 主幹事は野村證券が務め公開株数850,000株 …
コージンバイオ(177A)IPOの上場直前の初値予想と東京証券取引所から発表された気配運用を調べました。本日上場のレジル(176A)は公開価格を超えて発進しました。 レジルの寄付きは無理やり感もあったように思いますが、コ …
レジル(176A)のIPOがグロース市場に新規上場承認されたのでご紹介したいと思います。売出株中心のIPOなので内容をよく確認しておきましょう。 主幹事は大和証券が務め公開株数5,155,100株、オーバーアロットメント …
レジル(176A)の上場直前の初値予想と東京証券取引所から発表された気配運用を調べました。中東情勢が緊迫化する中で電力供給事業のIPOは初値が苦戦すると言われています。 上場規模が大きいだけでなく地合いが悪く公開価格前後 …
ゴコウファンド(五黄ファンド)は不動産投資を少額からできるサービスを行っています。そのため、今回も投資家目線で評判や評価を行い、メリットとデメリットをまとめてみました。 口コミや実績なども取上げ、投資を行ってもよい企業な …
デュアルタップ(3469)で株主優待の新設が行われました。株価つり上げとも言われていますが個人投資家には人気のようです。 ただ今後改悪される可能性も十分あるのでは?と業績面から感じました。怪しいと考えている投資家も多いよ …
いなげや(8182)はユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)に完全子会社化され上場廃止になります。 それに合わせ株主優待も廃止され2024年9月権利が最後となります。2023年10月にイオンがTO …
レジル(176A)の抽選結果が出ました。海外販売が全体の20.19%に決定しまさに微妙なIPOだと思います。 特別人気がある訳でもないため当選を辞退する方も多いようです。私は補欠当選でしたが辞退も考えています。 同社は主 …
コージンバイオ(177A)の抽選結果が出ました。仮条件上限から上振れはなく公開価格が1,900円に決定しています。 地合いが悪化しているため初値売却で利益が見込めるのか微妙な状況になっています。大手予想は現時点で利益が見 …
Will Smart(ウィルスマート)[175A]のIPOがグロース市場に新規上場承認されたのでご紹介したいと思います。モビリティ業界のDX化に取り組む企業になります。 主幹事は大和証券が務め公開株数672,000株、オ …
Will Smart(ウィルスマート)IPOの上場直前の初値予想と東京証券取引所から発表された気配運用を調べました。 地合いが急激に悪化しIPOに資金が入るのか心配しています。公開価格が仮条件上限の20%アップとなるため …
VERFUND(ベルファンド)の評判と口コミについて調べてみました。短期運用型ファンドが多いため資金が余っている方はお小遣い稼ぎによさそうです。 人気がある企業となっていますが、募集方式が抽選式になることが多く気軽に投資 …
キリンホールディングス(2503)の株主優待が届いたため調べてみると優待廃止(改悪)もあり得るのか?と思う出来事が発生していました。 業績は堅調のようですが費用対策を行っているため優待のことが気になります。 ※キリンHD …
SOLS(ソルス)の不動産投資型クラウドファンディングについて評判や口コミを調べてみました。またメリットやデメリットについてもピックアップしています。 同社は不動産投資をウェブ完結で簡単に始めることができるとあり人気のよ …
松井証券の幹事引受け数が増加傾向にあり当選者を見かけるようになってきました。IPO抽選ルールが変更され口座数も増えているようですが、なぜ当選できているのか?改めて抽選ルールをまとめてみました。 過去に何度か私も当選できて …
COMMOSUS(コモサス)の北参道プロジェクト(TRIAD#4)を考察してみたいと思います。面白いキャンペーンが行われているのでこちらも確認してみました。 対象物件をバリューアップして第三者へ売却を予定し利回り8.0% …
ハンモック(173A)のIPOがグロース市場に新規上場承認されたのでご紹介したいと思います。IT関連のビジネスでセキュリティ対策も手掛けている企業です。 主幹事はSMBC日興証券が務め公開株数1,327,000株、オーバ …
ハンモック(173A)IPOの上場直前の初値予想と東京証券取引所から発表された気配運用を調べました。 ネットワークソリューションを主力にセールスDXソリューションやAIデータエントリーソリューションを行っている企業になり …
ソーシャルレンディング(クラウドファンディング)のCOOL(クール)が人気化しているため詳しく調べました。今回も評判と評価をまとめ投資を行っても良い企業なのかリサーチします。投資家の口コミについても調べ実際に口座開設して …