(2025/7/8)US Apple TV Storeで『落下の王国』4K版を購入。(2025/7/3)4K表示に変わった。(2025/7/3)US Apple TV Storeの『落下の王国』。表示はHDになっているが4K版だ。限定プライス $4.99!...
ディズニープラス『キャシアン・アンドー』第4話。やはりこの作品は他の配信シリーズよりもサウンドデザインがめっぽう面白い。近づくTIEファイターから慌てて身を隠すアンドーとヴェル。このシークエンスで岩陰からいきなり現れるTIEファイターの飛行音が凄い。サウンドエフェクトが抜群の効果を上げている。くれぐれもボリュームには要注意だ。...
『戦国自衛隊』新旧マスター比較映像。このサンプルはグレーディングの違いがわかりやすい。全体の画調に修正が入ることでで従来のHDマスターに比べると新しい4Kマスターは黒が締まり色彩の鮮やかさが際立っている。フェイストーンも自然だ。解像度の違いは武具に注目するといいだろう。...
007シリーズ全25作品のテーマ曲を新アレンジでレコーディングしたニューアルバム「BOND25」リリース。演奏はロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団。Apple Musicではハイレゾロスレス&ドルビーアトモス版だ。...
『キャシアン・アンドー』雑感。3話同時の配信開始でなければ“他でやれ!”おそらく大不評を買ったことだろう。3つの話でオープニングの1エピソードと捉えたい。丁寧に構築した作品のトーンと世界観が、のちに従来の『スター・ウォーズ』の世界とリンクした時に「おぉ!」という驚きに繋がりそうな予感を抱かせる。これまでの配信シリーズに比べるとドルビーアトモス音声がよく作りこまれている印象だ。エピソード2の鐘楼のシーン。...
ディズニープラスの『キャシアン・アンドー』。エピソード1/2/3の3話で配信開始。あの『ローグ・ワン』の前日譚、を期待していると肩透かしを喰らう。独立した物語、どこかスパイものといった趣だ。これまでの『スター・ウォーズ』っぽい匂いはほぼほぼ排除されているのでここが評価や好みの分かれ目になりそう。...
時代劇専門チャンネルで『サスケ』始まる。昭和の少年時代、『妖怪人間ベム』と並んで『サスケ』はアニメ作品のなかでは最も繰り返して見ていたシリーズの筆頭格ではないか。ソノシートもウチにはあった。子供ながらちょっともの哀しいトーンになぜか惹かれた。本放送は1968~1969年。全29話。“16:9のフルハイビジョン”を謳っているが映像を見る限りでは4:3と16:9の中間程度の画郭になっている。バキバキのレストアという印象では...
今夜の「鎌倉殿の13人」はいよいよ畠山重忠の乱を描く「武士の鑑」。これまでになくどこか厳かな気持ちでオンエアを待っている。東京地方も台風の影響で雨が強くなってきた。アンテナ経由のBS4Kは受信が危うい。BSP、地上波も併録だ。加えてJ:COMのチューナーでも3chを録る万全の態勢で臨む。...
Stereo Sound ONLINEに記事がアップされました。「1980年代の“角松サウンド”がいまSACDで甦える。角松敏生がプロデュースした中山美穂・JADOESのアルバムを聴きながら、レコーディングにまつわるエピソードやサウンドプロダクション、当時の思い出などについて角松さんからじっくりとお話をうかがった」。...
日本映画+時代劇4K、取材こぼれ話。特集「高倉健劇場4K」のように東映作品の4K放送に同局は積極的に取り組んでいる。これについては編成局長とも話が大いに盛り上がり、『新幹線大爆破』『柳生一族の陰謀』の4K放送ならびに『白昼の死角』『魔界転生』の4K化を“個人的な強い強い強いリクエスト”として伝えておいた。...
新生、季刊「HiVi」第一号。一本の映画が上映されるまで、家庭劇場に届けられるまでにはさまざまな映画人の熱い想いやこだわりが介在している。映画と人を結ぶために、見えざるところで日々奮闘する映画人たちの姿に迫る新連載「ひとと映画のはざまに」。始まります。第一回目にお話を伺ったのは日本映画+時代劇4Kの編成局長、小川英洋さん。既に第二回目の方とも交渉中で、次は洋画界の映画人に迫りたいと考えています。2022年秋...
脚本/演出:オダギリジョーの『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』。シーズン1がシーズン2のスタートを前にようやくのリピート放送。もう既にディスク化済みなのだが第3話に台風情報が入っていたのだ。17日(土)NHK総合で午前0:25より全3話一挙放送。今回は各話ともに「特別版」となるようなのでこちらも保存版にしよう。...
日本映画+時代劇4Kで東映任侠映画の傑作『昭和残侠伝』4Kデジタルリマスター版のエアチェックを無事に完了。劇場予告編と共にさっそくディスクに焼く。10月の「高倉健劇場4K」は藤純子主演・加藤泰監督の『緋牡丹博徒 花札勝負』。もう新しい4Kデジタルリマスター版も完成しているようだ。...
今夜の日本映画+時代劇4K「高倉健劇場4K」は待ってました!の『昭和残侠伝』4Kデジタルリマスター版のピュア4K初放送。健さんの出演作のなかでもとりわけ人気の高いシリーズ第一作目。1965年の公開作品で監督は佐伯清。劇場予告編も既にエアチェック済みだ。よる9時からのスタート。...
iTunes Store『トップガン マーヴェリック』4Kドルビービジョン&ドルビーアトモス版9月9日(金)!リリース。...
9日(金)のBS松竹東急は山崎豊子原作の『女系家族』。阪・船場の老舗商家を舞台にまぁ出てくる人物が揃いも揃ってえげつない。京マチ子に田宮二郎、なかでも中村鴈治郎と浪花千栄子は主演賞ものだ。凛として美しい若尾文子さまも負けてはいないぞ。1963年公開の大映作品。監督は三隅研次。宮川一夫撮影監督によるシネスコ映像を堪能したい。日本映画専門チャンネルでオンエアされた時にエアチェック済みだが念のため録っておこう...
LG製ウルトラワイドモニター45GR95QE(21:9/45inch/800R)とサムスン製湾曲モニターOdyssey ARK(16:9/55inch/1000R)。シネスコ作品はどちらで観た方が臨場感があるのか。アスペクト比と画面サイズ、湾曲率が違うのが悩ましい。観較べてみたいなぁ。...
久しぶりに大林宜彦監督の『金田一耕助の冒険』。1979年の劇場公開時は映画館でイラっと不機嫌になった印象しかなかったが、いま観ると時代の玉手箱を開けたようでこれがめちゃめちゃ面白い。ブルーレイ盤は未発売。ハイビジョン版は配信と放送のみ。角川映画UHD化プロジェクトでいずれ4Kマスターが作られる…はずだがなんだか優先順位は低そうだ…。いっぽう毎日放送の「横溝正史シリーズ」。市川崑監督作『悪魔の手毬唄』を公開初...
『戦国自衛隊』4Kデジタル修復版制作リポート【音響篇】。劇場公開時に一部の映画館で採用されていた4chステレオの復元。そして新たに作成された驚きのドルビーアトモス音声。これが出色の出来だ。さらにこれまで都市伝説のように語り継がれていたモノラル版は劇中のスコアの使い方が違っていることが判明した。...
ステレオサウンド試聴室で久しぶりに角松敏生さんの取材。リリースされたばかりのニューアルバム「Inherit The Life」、1980年代のプロデュース作「CATCH THE NITE」(中山美穂)やJADOESのSACD盤をハイエンドなシステムで角松敏生はどう聴いたか?興味深い発言がいくつも飛び出した。インタビューの模様はStereo Sound ONLINEで掲載の予定。角松プロデュースと言えば杏里の「悲しみがとまらない」も忘れ難いね。...
「ブログリーダー」を活用して、oo7さんをフォローしませんか?
(2025/7/8)US Apple TV Storeで『落下の王国』4K版を購入。(2025/7/3)4K表示に変わった。(2025/7/3)US Apple TV Storeの『落下の王国』。表示はHDになっているが4K版だ。限定プライス $4.99!...
11日(金)からNHK BSP4Kでオンエアがスタートする『ウルトラマン 4Kリマスター版』。録って残すなら、レコーダーの“時間指定予約”が便利だ。先日、Stereo Sound ONLINE編集部の哲さんと話していて、この方法があまり認知されていないようなので、より分かり易いように再掲しておこうと思う。1話目と2話目、レコーダーでの録画自体が途切れないので前番組のお尻が切れるのを防ぐことが出来る。①EPGから NHK BS4Kの7月11日(金)『...
『大地震』の国内での劇場公開は1974年。大阪・梅田 OS劇場のスーパーシネラマ上映&センサラウンド方式で、他に比べる作品がないほどの迫力と忘れ難い映画体験だった。しかし特筆するべきところはそれ以外にはなく、ヒット作・話題作でもあったが、いざホームメディアになってしまうと“駄作”としか言いようがない。『大地震』4K ドルビービジョン版。ウチではタイトルバックしか観ないのだが、このパートを観るだけでも(ウチでは...
(2025/7/5)US Apple TV版『大地震』を購入した。過去記事をチェックしてみたら、同じくユニバーサルの『激突!』が4K版にアップグレード後、プライスダウンするまでまるまる1年かかったことが判ったので我慢できなくなってしまった次第だ。(2025/7/4)USでの4K UHD BD盤のリリースを前に、US Apple TV Storeのデジタルセル版が4Kドルビービジョン版にアップグレードした。あぁ早く(オープニングのタイトルバックだけ)観てみた...
シネオケの定番公演『BACK TO THE FUTURE in コンサート』。今年は、これまでのオリジナル英語版に加えて、初の日本語吹替版での上演が決定しました。1989年に『日曜洋画劇場』でテレビ初放送された、あの人気の高い「マーティ:三ツ矢雄二/ドク:穂積隆信」版です。劇場公開40周年にふさわしい、日本公演だけのスペシャルプログラム。東京・大阪ともに公演スケジュールが組まれていますので、ぜひどうぞ。東京公演チケット最速先...
(2025/7/4)「独占!『ジョーズ』50周年:スピルバーグが語る伝説の裏側」|予告編(2025/6/20)US Apple TV Storeの『ジョーズ』。『JAWS @ 50: THE DEFINITIVE INSIDE STORY』 がiTunes Extrasに追加された。スピルバーグ監督はもちろん、数多の映画人やキャスト(あぁあのシーンのあの人ね!的な)の新撮インタビューに加えて、初めて見る当時のメイキング映像が次々と出てくる。1時間28分で見応えたっぷり。(2025/6/1)『JAW...
日本映画専門チャンネルの『Love Letter』4Kリマスター。やはりピュア4Kで観てみないとダメな感じだ。7月27日(日)に先駆けて6日(日)がテレビ初放送となる。...
US Apple TV Storeの『激突!』。もしかしたら4Kドルビービジョン&ドルビーアトモス版にアップグレードしてから初めてのプライスダウンではないだろうか。現在、$4.99。国内 Apple TVストアでも550円になっているものの、ずっとHDマスター版のままというのが謎だ。...
7月は時代劇専門チャンネルで『東海道四谷怪談』<劇場公開オリジナル版>。怪談映画史上、最も怖い中川信夫監督版だ。主演は天地茂。今回は“劇場公開時に用いられた特殊効果を再現したバージョン”での放送だという。これは観た記憶がない。...
キャスリン・ビグロー監督作『ハートブルー』のデジタルセル版がようやく4Kドルビービジョン版にアップグレードした。US Apple TV Store (SHOUT! FACTORY)限定プライスで$4.99。...
(2025/7/1)NHK BSP4Kの「空想特撮シリーズ」。いま放送中の『ウルトラQ』は今週末で最終回。いよいよ来週の11日(金)から『ウルトラマン』4Kリマスター版のオンエアがスタートする。全39話。初週は第1話「ウルトラ作戦第一号」の前に、1966年当時の特番「ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生」も放送される。NHKからの告知はまだ出ていないが、金曜日が本放送(2話放送)、土曜日と日曜日に各1話ずつが再放送となる現行のフォ...
(2025/7/1)8月から日本映画専門チャンネルで始まる5ヶ月連続特集「相米慎二4K」。全5作品のラインアップが発表になった。オンエア順に、『台風クラブ 4Kレストア版』『夏の庭 The Friends 4Kデジタルリマスター版』『お引越し 4Kデジタルリマスター版』『風花 4Kレストア版』『ションベン・ライダー 4Kレストア版』。全5作品ともに4K版はTV初放送だ。日本映画専門チャンネルではいずれの作品も2Kダウンコンバート版になる。日本...
時代劇専門チャンネルでは7月19日(土)に黒澤明監督作『椿三十郎』<4Kデジタルリマスター版>をTV初放送。※2Kダウンコンバート版...
8月の日本映画+時代劇4K。8月11日(日)『ビルマの竪琴 総集編 4Kデジタル修復版』をピュア4K放送。また8月から5ヶ月連続特集「相米慎二4K」がスタートする。特集の封切り作品『台風クラブ』<4Kレストア版>を8月20日(水)にピュア4Kでオンエア。...
7月の日本映画+時代劇4K。6日(日)に『Love Letter 4Kリマスター』、27日(日)に『椿三十郎』<4Kデジタルリマスター版>をそれぞれピュア4K放送でTV初オンエア。…そりゃ4K放送するよなぁ。『Love Letter 4Kリマスター』もパッケージでリリースされそうなタイトルではあるけれども…あとはBSフジ4Kか、NHK BSP4Kに期待するしかないか。...
BS-TBS 4Kでは7月1日(火)に『マン・オブ・スティール』を4K放送。...
新チャンネル「J:COM BS」番組編成の今後に関して「今後の番組編成については、多くの視聴者の皆様に優れた番組をお届けするため、10月より質・量ともに充実した内容での提供を予定しております。皆様にとって魅力的で価値ある放送局を目指し、スタッフ一同全力を尽くして参ります。どうぞご期待ください。」とのこと。...
BS松竹東急 最終放送映画作品 『蒲田行進曲』 2025年6月30日(月) 22:00 - 23:55...
US Apple TV Storeで『ボーダーライン』が限定プライスで$4.99。New Bond Film(※『BOND26』とは呼ばない)を担うドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品。『007/消されたライセンス』でスクリーンデビューをしたベニチオ・デル・トロをはじめ、エミリー・ブラントやジョシュ・ブローリンも、劇場公開から10年が経って、ボンド映画でもあらためて観てみたい面々だ。デジタルセル版は4K HDR10+&ドルビーアトモスのフォーマット。iTunes Ex...
BSテレ東4Kで「ダイ・ハード」シリーズ4K一挙放送。第1弾『ダイ・ハード』 7月9日(水)第2弾『ダイ・ハード2』 7月16日(水)...
7月7日(日)深夜4:00からの『バウンド』は無料放送だ。久しぶりに観たくなった。...
US iTunes Storeの『ツイスター』。音声がドルビーアトモスにグレードアップしている。...
宮藤官九郎 脚本作品『新宿野戦病院』の放送がスタート。物語の舞台となる聖まごころ病院の飲んだくれの院長(柄本明)はジャズが好き、という設定になっている。いかにも1970年代からのジャズ好きで、オーディオにもこだわっているということなのだろう、院長室に置かれているスピーカーはJBLのスタジオモニター4344だ。これをTRIODEの真空管アンプで鳴らしているらしい。NHK連続テレビ小説『虎に翼』とのキャストのWりには面食ら...
『古畑任三郎』30周年記念企画。関西テレビ(関西ローカル)で放送中の傑作選全10話。3日(水)は『フェアな殺人者』(犯人:イチロー)のオンエアだ。シリーズでは常連の向島くん(小林隆)回でもある。忘れずにエアチェックしよう。...
iTunes Storeの『裏切りのサーカス』が4Kドルビービジョン版になった!UKではかなり前からドルビービジョン版に差し替わっていたが、USではまだHD版だ。価格はセールで下がることもあるかも知れないので動向には要注目。よきタイミングで購入しよう。...
いまTVerでは『古畑任三郎』の第2シリーズ「間違えられた男」(犯人:風間杜夫)を見ることが出来る。...
『古畑任三郎』30周年記念企画。フジテレビ(関東ローカル)でのシリーズ一挙放送に続いて、関西テレビ(関西ローカル)では傑作選が今月末からオンエアとなる。全10話。通常、日本映画専門チャンネルなどではオンエアされることがない2nd seasonの『赤か、青か』(犯人:木村拓哉)に加えて、これもまた放送されることが稀なスペシャル版『フェアな殺人者』(犯人:イチロー)がラインナップされている。ただしフジテレビでは放送...
デジタルセル版『マッドマックス:フュリオサ』がUS iTunes Storeでリリースになった。(いまのところ)フォーマットはHD版&ドルビーアトモス版。日本語字幕には未対応となっている。価格もまだ$29.99で高めの設定だ。現在、国内の iTunes Storeではリリースのニュースは出ていない。『マッドマックス 怒りのデス・ロード』との2本セットも同時リリース。$29.99+$14.99のところ、$10ディスカウントの$34.99。『怒りのデス・ロード』...
NHK BSのBSスペシャル「未解決事件 下山事件と占領期の闇」。先にオンエアされていた「未解決事件 File.10 下山事件」のスペシャル版といった位置づけになるだろうか。本作、これまでの「未解決事件」シリーズのなかでも屈指の内容と言ってもいい。事件が起きた1949年は、折しもいま連続テレビ小説『虎に翼』で描かれている家庭裁判所の発足と同じ年。まさに占領期の混沌とした時代だったのだろう。リピート放送も含め、これまで2...
映画のまち・京都に本邦初登場!ScreenX with Dolby Atmosの体験記がStereo Sound ONLINEにアップされました。T・ジョイ京都 シアター9のベストスポットはG列だ!...
BS12 トゥエルビの『新幹線大爆破』は案の定、旧HDマスター版だった。東映チャンネルでは4Kリマスター版のオンエア(※2Kダウンコンバート放送)は時折あるが、2022年にBS日テレ4Kで流れたのは(※2K→4Kアップコンバート放送)はいったいどういう事情があったのだろう。今年は高倉健没後10周年。国内でも4K UHD盤のリリースにはちょうどいいタイミングか。...
US iTunes Storeのデジタルセル版『マッドマックス:フュリオサ』は6月25日のリリース。いまのところフォーマットはHD版&ドルビーアトモス版になっている。日本語字幕には未対応。が、おそらくもろもろ追ってアップデートされていくのだろう。iTuens Extarsには100分ほどのメイキング映像が含まれている。モノクロ版には未対応だ。現在、国内版の情報はまだ出ていない。...
アヌーク・エーメ、逝く。...
季刊『HiVi』2024年夏号は本日発売。連載「ひとと映画のはざまに」はタイミングマンの小椋俊一さんに登場して頂きました。初めてお会いしたのは『犬神家の一族』の4K修復版の制作作業の時。映画のルックスを決める縁の下の力持ち、そもそも“タイミングマン”の重要な役割とは?それでは本屋さんでお会いしましょう♪...
Stereo Sound ONLINEに記事が出たのでこちらにも転載しておこう。BS松竹東急で若尾文子の人気主演作が2夜連続でオンエアになる。増村保造監督の『最高殊勲夫人』と吉村公三郎監督の『婚期』だ。『最高殊勲夫人』は4Kデジタル修復版。折しも6月14日(金)に開幕した上海国際映画祭での増村保造監督特集「TRIBUTE TO MASTERS:YASUZO MASUMURA」では、この4K版が初上映される。4K UHD盤やブルーレイ盤でも未リリース。国内ではBS松竹...
AppleがtvOS 18を発表。21:9、シネスコへの対応…とは??気になる気になる。...
BS-TBSで録画した『コードネーム U.N.C.L.E.』をチェック。放送枠からすると真っ先にカットされるだろうとは思っていたが、本作のグラフィックデザインや編集のカッティング、選曲のセンスが最も活かされているオープニングタイトル(Compared to What/ロバータ・フラック)とエンドクレジット(Take Care of Business/ニーナ・シモン)がない。とりわけこのエンディングが実に良く出来ているのだ。本編の最後で結成が宣言される...
6月8日(土)のBS-TBS 4Kはガイ・リッチー監督の快作『コードネーム U.M.C.L.E』を4K放送でオンエア。日本語吹き替え版で同時刻にBS-TBSでhHD版をオンエア。現在のところ、4K版はデジタルセル版のみ。国内で4K UHD盤がリリースされるのはおそらく絶望的なのでオンエアチェックはマストだ。6月8日(土)よる9:00スタート。i Tunes Store版は4Kドルビービジョン/ドルビーアトモス/iTunes Extras対応。BS-TBS 4Kでの放送版は放送枠...
アマデウスhttps://itunes.apple.com/us/movie/amadeus-directors-cut/id297032832デスペラードhttps://itunes.apple.com/us/movie/desperado/id263161084ツイスターhttps://itunes.apple.com/us/movie/twister-1996/id359321973ターミネーターhttps://itunes.apple.com/us/movie/the-terminator/id271991087ゴジラ −1.0https://itunes.apple.com/us/movie/godzilla-minus-one/id1748285955ゴジラ-1.0/Chttps://itunes.apple.com/...
★JBL ALL STARS★の新・リアスピーカー、SVA1500。少々不安定な細身のスピーカースタンドに乗せたスピーカー本体を、上から突っ張り棒3本を使って挟み込み、倒れないように補強している。スピーカーの天板か底部とをブラケットで繋いで棚板から吊り下げるという案もあるのだが、この方法に落ち着いた。なかなかの荒業だ。しかし通常の地震ぐらいならこれでひとまず大丈夫だろう、と思う。センタースピーカーのSVA Centerも含め、こ...