chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 佐々岡,河田,くたばっちまえ。

    てめえらのせいで負けたと,敢えて言いきる。まともな監督と司令塔だったら,15点くらい取って余裕で勝ってた。それができなかったのは,まず偏に河田のせいだ。河田が古くさい野球を振り回ししたから負けた。そして

  • Melancholy...めらんこりぃ・・・

    どうもここ数日,非常に疲れているようだ。なんせ夜が眠い。当たり前じゃないかと思われるかもしれないが,一応体に染みついたバイオリズムというものがあって,それを崩すが如くのべく幕なく眠くなるのは,やっぱり

  • やっぱり佐々岡体制は腐ってる。

    今日の試合だけを取ったら,いうことはない。ピッチャーが抑えて,先制点を取り,中押しこそ取れなかった者の駄目押し点を取って完勝であるから,文句なしの試合展開だと言える。 でも,この2021年8月29日に見せ

  • だから遅えんだって。

    試合の内容と結果については,先発が野村祐輔という時点で想定の範囲内だったし,相手の得点よりたくさん点を取って勝ったから,これでよい。とにかく今のカープに必要なのは勝利,白星なのであって,どんなに内容が

  • やっぱり遅えんだよ。

    久し振りに,こういう野球を見たような気がする。やはり今日の試合だけを切り離してみれば,これでいいんだといっていいと思う。しかし,満足感は低い。その理由は,やっぱり後半戦に入ってからの野球が不出来極まり

  • 遅えんだよ。

    この試合だけ切り取ったら,何もいうことはない。そりゃ5本ホームラン打って11-2で文句言ったら罰が当たる。この試合だけ切り取ったら。 でも,この3連戦通してみると,やっぱりむなしさだけが残る。最初からこう

  • 最下位の椅子はそんなに心地よいか?

    今日の収穫はただひとつ,玉村が負け投手にならなかったことだ。そもそも失点の引き金になったのは反社に魂を売ったがごとき極悪ジャッジを続けた名幸のせいだから,責めるには当たらない。いったいどれだけストライ

  • ほんまにどつきちゃんちゃこしたるわ。

    今日は仕事が予定よりも遅くなり,帰宅したら試合はもう9回表。形ばかりのクソ反撃を見届けて風呂に入り,しばらく頭を冷やしたのだが,ようやく出てきたことばは標題のとおり。いや,頭には浮かぶのだが,それはも

  • 古い奴ほど新しいものを欲しがるもんでございます。

    私事にわたることで恐縮だが,私は今日から夏休み明けということもあって約1週間ぶりに出勤した。まあだからどうということもないのだが,夏休み中は高校野球もなかったりあったりだし,そもそも暑くないというのも

  • カープは金の卵を受け入れる素地ありや。

    午後から当地は本降りの雨が続いており,上がるのはしばらくかかるとのことであったので,さすがに昨日の今日で中止はやむを得まい。実際,昨日の試合振り見ていてしかも今日の先発が野村祐輔という時点で流れてしま

  • みんなまとめてどつきちゃんちゃんこしたろか。

    こんな試合を落とすこと自体,信じられない。しかし,負けるには相応の理由がある。 取った点は犠牲フライとワイルドピッチ。連打もなければ長打もない。これでは点にならぬ。1回と3回の攻撃をいかにも理想の点の

  • まあ勝てればいいのであって。

    今日のヒーローは,主審の山本貴則である。ストライクゾーンはどうもふらふらしていたが,なんといっても8回表無死,村上に対する3-2からのハーフスイングの判定である。村上はずいぶん悔しがっていたし,どう贔

  • 今日は大瀬良に尽きるよ。

    今日は以上。野間の2打点?あんなのは屁みたいなもので,取るに足らない。 とにかく,4回までを見たら,こりゃ39イニングス連続無得点は確実と思っていた。それほどまでにオフェンスは酷かった。大野雄大は悪く

  • ふざけるなハジメ,佐々岡,そしてもの知らぬカープファン。

    まあ上本がスターターの時点で,今日の結果は見えていたが,1安打完封負けというのはさらにその斜め上をいっていた。これでは本当に玉村がかわいそうだ。まさか6回3失点したのがけしからぬという向きはいないと思

  • 断頭台の露と消えやがれ。

    言葉が出ないくらい,酷い。まさに大惨敗だ。 スコアこそ0-3だが,あれはドラゴンズのオフェンスが弱いからである。いや,点差なんてこの際関係ない。ヒット6本打ったといえどもオール散発で結果3塁も踏めなかっ

  • 再び大雨が迫り来むとする夕に。

    ひと眠りした今日も,やっぱり昨日の試合はクズだったという思いしか残らない。帰省がてらの家族旅行のよき印象を消し去るような真似はしたくないし,今日は今日で月遅れ盆の最終日,なんかいろいろと胸に去来するも

  • 話にならねえよ、バーカ。

    線状降水帯に阻まれるところだったが、なんとか予定通り今日、まさしく月遅れ盆を期して帰省することができた。例年なら亡き母や祖母及びご先祖様に手を合わせ、ひとり暮らしとなった父の様子を見て日帰りするのが通

  • こんな試合勝てないチームが反転攻勢とどの口で言う。

    昨日の今日で,よくこんなクズみたいな試合できるもんやと思う。最低としかいいようがない。 今日の敗因はいろいろあるけれども,やっぱりまずは九里亜蓮に大喝だろう。いい球が投げられてたかどうかは関係ない。

  • 結果よければ全てよし,なんだけどね。

    9回表までの野球は,文句の付けようがない。これまでヒットは出れど点にならずを繰り返していたのが,今日は効率よく10安打9得点。残塁も6。まあ点を取ったイニング以外は全部三者凡退という極端な結果だったからと

  • 季節外れの大雨の中で。

    昨日は副反応との戦いで,腕の痛みと倦怠感と頭痛発熱とに耐えた一日だったので,いくら何でも更新する気にもなれなかった。やっぱりワクチン2回目は手強いと思ったし,もし風向きが分かってブースターだかなんだか

  • なにやってんだ,バーカ。

    昨日の試合を仮に10点満点とするなら,今日はマイナス10点だ。そのくらい酷い。惨敗という言葉を使うことすら憚られる。これで金曜日からのレギュラーシーズンを戦えますと言われたってふざけんなという言葉しか出

  • 久し振りの左団扇

    エキシビションマッチ10試合目で,初めてまともな試合をやったのではないか。今日は何も言うことがない。敢えて言えば,今日の武田の出来だったら3回で最低5点は取ってもらいたいところだったし,できたはずだが,序

  • 暦の上では秋なれども

    昨日は立秋、この頃から日暮れが徐々に秋めいたものを感じさせられるのだが、昼間はまだその限りにあらず、これから酷暑本番となるところである。 そんな中、私は来たるべき娘の大学受験を見据えて、昨日今日と京

  • 8月6日の夜に。

    この日を期して,たまには思うことを綴ったりもしたのだが,それを何回も続けると勢い書くべきこともなくなってしまう。いうまでもなく私は被爆体験者ではないから,被爆者だった母方の祖父(母は1943年生まれだった

  • やっぱり佐々岡野球なんて駄目だ。

    昨日の勝利の意義を,佐々岡はきっと受け入れていなかったのだろう。昨日のノリでやっていれば勝てたはずだが,佐々岡イズムを前面に押し出したため敗れた。ただそれだけだ。 その典型はやはり3回裏,1点取ってな

  • 佐々岡野球の誤りが証明された。

    先制点,野間西川の連続ツーベース。松山のツーベースで1点差,長野さんのホームランで逆転。長野さんの二本目のホームランで追加点。佐々岡や河田が意図したかどうかは分からないし,オーダーからみてきっと意図し

  • 葉月二日の夜に呟く。

    葉月二日,いよいよ盛暑,というより酷暑厳しき折りなのであるが,皆様いかがお過ごしでしょうか。かくなる私,昔から夏の暑さには非常に弱く,冷房がないとへたばってしまうし,冷房が効けば効いたでなんとなくふに

  • 相変わらずクズみたいな試合やりよってからに。

    結果こそ2-2だが,内容は最低だ。ひとつ間違えば一昨日昨日よのうに惨殺されていてもおかしくなかったのだが,玉村の粘り強いピッチングと覚醒の手前くらいまで来た島内の好投で難を逃れたというところである。要

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pridegreenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pridegreenさん
ブログタイトル
ろー・ふぁーむ・かるぴお
フォロー
ろー・ふぁーむ・かるぴお

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用