chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ビカビのもみの木だより http://blog.livedoor.jp/sinkensetu/

ビカビのもみの木だより、現場の事や設計の事などおもしろく書いています。ぜひのぞいて見てください!

ビカビ
フォロー
住所
鹿児島県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2007/03/09

arrow_drop_down
  • 恐ろしい人達??

    最近あった恐ろしい事。こんな人達とはまともには付き合えない。これは土地を探している時のお話しです。お客さんが不動産屋に紹介してもらった土地の資料が送られてきました。見ると3区画の造成地です。道路は4Mの行き止まり。図面で見る限りでは「私道」です。

  • 子供の事

    子供にどう接するのか??これも誰にも正解は分からないでしょう。でも、これだけははっきりと分かります。それは子供の今日は今日だけだという事です。今日は二度と来ません。そうなると色々な事を「今度時間があったらやろうな??」なんて事にはならないでしょ

  • 仕事とは??

    仕事をどうとらえているのか??それで人生は大きく変わります。自分は「仕事は自分のために」と考えてやって来たと思います。若い頃は「なんでこんな事をしないといけないのか??」って思っていた時代もありました。そんな時は仕事の責任は自分には無かったです。

  • 読書

    子供の頃は読書ってあまりしていません。読んでもYFOの本とか超能力の本とかでした。たまに読むのは読書感想文や読書感想画など、必要に迫られた時のみ。読んでも面白くない訳です。面白く読んだのは戦記でしたね。本を読み始めたのは社会人になってからです。理

  • 車の話!!

    車の免許を取った時代ははるか昔の事です。当時の人気車は「マツダのファミリア」ってやつです。ハッチバックの車で赤のXGが人気でした。当時はマツダはマイナーでトヨタと日産が強かった時代でした。その2社のカローラとサニーを抜いての販売台数の1位を取って

  • 釣の話

    釣を初めてしたのは小学校の低学年の頃の事でした。近くの川でのフナ釣りが最初でした。なかなか釣れなかったという記憶があります。釣れた記憶があるのは従兄とのフナ釣りです。従兄の家の近所の川に行き、ミミズを針に付けて川に流すとフナが釣れました。この時に

  • 同窓会には行きたくない!!

    同窓会には行きたくないタイプです。皆がしゃべっている事の中にかなり違和感を感じるからです。まあ、偉くなった人はそれなりに偉そうだし、まあ、そんな人しか来ないって事ですね。何度か行きましたが、時間が長く感じただけでした。なので行かなくなりました、す

  • 子供の頃の話

    子供のころから友達は少ない方でした。遊びに行って、皆としゃべっても、頭の中としゃべる事が違っているのが分かるともう駄目だったですね。その人とは仲良くなれません。まあ、そんなに正直な人なんて多くはありません。何かのたくらみがあり近づいてくる事が多い

  • 噛み合わない人達

    話が噛み合わない人が居ます。何を話しても噛み合いません。そんな場合は苦痛でしかない。早く事を終えて帰りたいのが本音です。でも、なぜか帰れません。特殊能力でも持っているのでしょう??噛み合わないので付き合わない方が良いのかもしれませんが、そんな人と

  • 仕事の事!!

    仕事はお金のため行うもの。もしそうだとしたら辛く、苦しいと思います。お金のためにやる事ですからね。仕事をお金で図ると空しい事になるのかもしれません。自分の場合、このブログも従業員時代から書いています。「お金のため」ではなかったですね。では、何のた

  • 別れの季節!!

    年度替わりは別れの季節でもあります。今回は銀行の住宅ローン担当が転勤していきました。彼がうちの担当をやったのは僅かに半年です。まだ若く一見「頼りない」って感じの子でした。銀行員は、大体が3年でいなくなります。仲良くしても居なくなるって人達なんですね

  • なぜかダメな地域があります

    「家を建てたいです!!」といった話が来ても途中で壊れる。そんな地域があります。これは今までの経験で、その地域から話が有っても立ち消える。話がまとまることのない地域ですね。それが自分の中で二つあります。一つは鹿児島市内のある地域です。そこから出た話

  • 食事に行く店、行かない店

    自分には変なところがあります。食事に行く店と、行かない店が存在します。「美味しいよ」って聞いても行きたくない店には行きません。店の雰囲気や佇まい、それと店員の態度などで決めています。人に誘われて行くには行ったが二度と行かないお店も多いですね。雰囲

  • 第一印象が大事です!!

    第一印象が大事です。最初の印象が最後まで行く事になるんですね??「この人とは相性が悪い」なんて感じた人とは必ず何か起こります。予測も出来ないような事が起こる事になる。なので一緒に仕事とかしない方が良いです。お客さんの印象も最初が大事です。「こ

  • 人の話を聞かない人達!!

    人の話を聞かない人達がいます。これはいくら言っても聞いていません。なので「時間の無駄」と言えます。人の話を聞く人は他の人を対象にしている話まで聞いています。昔、協力会などで「こんな事がありました。今後無いようにしてください」みたいな話を個人攻撃に

  • 字が読めない人!!

    最近あった事です。スーパーの「入口専用」と書かれた駐車場の入り口から出ようとする車が居ました。たぶん「字が読めない人」でしょう。自分が入ろうとしたら「何やってんのこっちが出ようってしているのに!!」みたいな顔をしてみていましたからね。呆れます。字

  • 幸せか??不幸せか??

    世の中には「幸せな人」も「不幸せな人」も居ません。この世に存在するのは「幸せだと思っている人」と「不幸せだと思っている人」が存在しているだけです。なんて言葉があります。これはまさしくその通りだと思います。自分の心の中がどうなのかで事態は大きく変わ

  • 営業マンの悩み

    色々な営業マンが会社にはやって来ます。「今日はこのメーカーのキッチンのご紹介です!!」「えっ!!先月は別なメーカーのキッチンじゃなかった??今度はまた違うの??」「すみません。これが今月の強化月間なんです・・・」「本当に良いと思ってるの??」

  • 迷う人のお話し!!

    「どっちが良いかな??どうしよう??」なんて物事を決めかねる人は多いですね。迷う人ってほとんどが「欲」です。どっちが得なのか??なんて事で迷っています。迷うという事は圧倒的な差が無いという事です。差が無いというか、差が無いように見えているって事で

  • 物にこだわるか??事にこだわるか??どっちでしょうか??

    家づくりのこだわりは色々ですが、はっきりと分かれる事が「物にこだわるのか??」「事にこだわるのか??」でしょう。どっちが正解なのかは分かりませんが、もみの木ハウスに来られる人は「事にこだわる人」が多いです。では「事」とは何か??多くの場合は「家族

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ビカビさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビカビさん
ブログタイトル
ビカビのもみの木だより
フォロー
ビカビのもみの木だより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用