chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シロアリよもやま話 http://skunion.blog.fc2.com/

シロアリ屋の独り言です。シロアリについて、シロアリ駆除、シロアリ被害等、シロアリ情報のブログです。

シロアリの生態やシロアリ駆除方法を、正しく知ってもらいたいと思います。氾濫する、シロアリ情報やシロアリ駆除方法には、必ずしも鵜呑みにしてはいけない事もあります。シロアリ生態や建物の構造から、シロアリ駆除は、考えなくてはいけません。

エスケイユニオン
フォロー
住所
熊谷市
出身
鴻巣市
ブログ村参加

2007/03/08

arrow_drop_down
  • クロス壁にイボ状の土

    階段の途中クロス壁面にイボ状の土の塊が出ています。住まわれている方が、土の塊を取り除いたところシロアリが顔を出したそうです。2か所にこのような土の塊があり、写真はそのままの状態にしていたものです。階段の壁面には明かり取りの窓があり、窓枠が雨漏りにより若干腐っています。床下はコンクリートなのですが、防湿コンクリート構造で基礎部分とコンクリートの打ち継ぎ部分に隙間が生じています。防湿コンクリート構造の...

  • 環境が変わった結果

    15年以上前にシロアリ駆除でお世話になったお宅から、羽アリが出てしまったと画像を送ってくれました。羽アリとシロアリが、かなりの数です。古い農家の建物を購入した数年後に駆除処理をしました。今回羽アリが発生したのは、母屋ではなく大きな納屋をリノベーションした建物です。柱や土台が剝き出しの建物だったものに、壁や床板を張りきれいにしたものです。このような感じで床や壁が新しくされています。無垢板張りで床下を...

  • クロアリの行列

    この時期になると、クロアリの行列がよく見られます。シロアリ管理点検を実施しているお宅なのですが、玄関の外にクロアリの行列ありました。コンクリートの割れている隙間から、ゾロゾロとクロアリが出てきています。クロアリは仲間のフェロモンの分泌に誘導されて行列を作るのです。餌を探し回る時や、巣の移動の時などに行列しています。そのまま頬っていても構わないのですが、室内に入り込んでしまうこともあります。クロアリ...

  • 増築のお風呂場

    写真は元の基礎部分の風窓です。元の基礎より外側に、増築しています。ここは元々はタイル張りのお風呂場で、ユニットに交換しているのですが、元の風呂場が小さいものだったのでユニットの交換する際風呂場を大きくしたのです。5月にユニットの風呂場の入り口のサッシドアの隙間から、羽アリの発生が起こってしまったのです。増築の一部分は土間床構造になっており、人が入る事は出来ません。写真の右部分はユニットバスの一部な...

  • 2階のお風呂場

    2階に位置するユニットバスです。この下はガレージになっている、3階建の建物です。ガレージの天井、ユニットバスの下になるのですが、外壁の隙間から羽アリが発生してしまいました。ユニットバスの天井部分から確認すると、2階の外壁下地のラス板部分にも蟻道があります。ガレージなので床下はありません。羽アリが発生した外壁は、基礎の上で基礎部分に蟻道が作られています。基礎角の茶色いスジが蟻道です。ガレージを囲んで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エスケイユニオンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エスケイユニオンさん
ブログタイトル
シロアリよもやま話
フォロー
シロアリよもやま話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用