chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
路進のポタポタ日記 https://blog.goo.ne.jp/charipota/

時速20キロ中心のアウトドア日記。

路進
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2007/02/19

arrow_drop_down
  • 夏野菜定植

    ホームセンターで夏野菜苗を購入する。まずはキュウリ、トマト、ズッキーニの苗。それぞれ定植時にはネギと一緒に植え付ける。トマトはここ数年、毎年青枯病が発症している。あちこち畝を替えたりマルチをしたりしたけど高温期になると発生する。今年は株の間隔を広く取り間にブロッコリーを混植してみる。結果はどうなるか?植え付け後は水はやらず不織布等で覆う。ゴールデンウイーク明けにはナス等の植え付けが待っている。不耕起栽培のエンドウ豆は今年はあまりよくないが雑草にまみれながらも花を咲かせている。オオムギ、ジャガイモ等が勢いを増してきた。ネギの植え替え等また忙しい季節が始まった。夏野菜定植

  • 今年最初のボート釣り

    暖かくなったのでボート釣りに出かける。まだ釣れないだろうがひょっとしてとまずは完全フカセで狙おうとリールのラインを新しく巻きなおす。今日は中潮だが干満の差が大きい。そしていつものビーチが凄く荒れている。段差が大きく足場板を2枚使って慎重に浜へ降ろす。釣りの方は全くダメで可愛いチャリコ、ベラ、ガシラのみ。ビーチにボートを置いて明朝に期待する。満潮時には出しやすい。フカセでは潮が流れず当たりなし。冬の間に自作したタコベイトを使ってみる。やっとオオモンハタが来てくれた。誕生日に家族から貰ったタックルボックスを持って期待したのだが次回へ。今回は牡蠣のみとなる。今年最初のボート釣り

  • 接ぎ木

    畑の枝垂桜が満開となった。今年は少し遅かった。これを合図に夏ダイコンの播種等を始める。昨年実生からの苗を見つけ植えていた山椒は元気よく葉を出しているが凄いとげで葉山椒と思われるので先にある山椒を接いでみる。続いてバラ。四季咲きのバラを野生のいばらに接いで見る。さてうまく成長するか?接ぎ木

  • 春休み

    春休み中の孫と二人で五ヶ所湾へ向かう。京都よりは温かいようで一足先に桜🌸が咲いている。先日のような季節はずれの暖かさだったらカヤックに乗れるかなと思ったが、やはりまだ寒そうなので釣りをすることとする。先ずは誰もいないビーチで重りだけを付けてキャスティングの練習をする。最初はどこへ飛ぶかわからなかったが段々と上達し何度も投げて楽しそう?そして場所をマリーナに移して釣り始める。全く当たり無し。諦めて田曽へ向かう。ここは数名の釣人がいる。未だ釣れないだろうと諦めていたが孫がガシラを釣り上げる。その後名前の分からない魚を三尾釣る。名前が分からず知人に聞くとタカベと教えてもらい後日塩焼きで食べた。明くる日は朝から雨。伊勢神宮へ行くこととする。雨で空いているだろうと思ったが凄いにぎわい。駐車場も遠く無理やりおかげ横丁...春休み

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、路進さんをフォローしませんか?

ハンドル名
路進さん
ブログタイトル
路進のポタポタ日記
フォロー
路進のポタポタ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用