最近焼いた「揚げないシリーズ」 たっぷりの油を出して揚げ物すると油が飛び散るし あんかパン粉が油吸ってる~って気になるでしょ? なので揚げたような見た目になるパン粉の下ごしらえをして作って
ほとんど毎日おうちでパンやお菓子を作ってます。 作ったものをカメラで撮るのも大好き♪
ついさっき焼きあがったなんて名前にしたらよいかわからないパン(笑) 生地自体は牛乳が仕込み水のミルクパンなんだけど、 トッピングにスイートブールのような生地にプレッツェルソルトをパラりとして焼
昨日焼いたマフィン。 ちょっと試したいことがあって何度も焼いてきたレシピをちょっと改良して。 何を改良したかったというと、翌日もより美味しく。 焼きたてはなんだって美味しい。 でも6個
一昨日くらいに焼いたイングリッシュマフィン いつもはイングリッシュマフィン型を使って作るのだけど、 この型を持っていなかったら、できない人がいるでしょ? 90×高25mm 丸セルクル型 はぜ折り
お義父さんへの差し入れパン。 はちみつがたっぷり入った「濃い味はちみつミルクパン』 はちみつが本当にたっぷりでしっとりふわふわです。 梅屋ハネー アルゼンチン産純粋はちみつ 500g レ
今日作った美味しい菓子パン。 菓子パンってざっくりしすぎ💦 1つはシュガーパン、後ろのはマカロンパン。 余った卵白と粉糖とアーモンドパウダーを混ぜたものを仕上げに塗って粉糖かけて焼くのだけ
今日はスコーンでこんにちは^^ この2年で実はどんなお菓子やパンよりもくり返し作っているかもしれないのがこの子です。 ただ粉とバターと牛乳などシンプルな材料を混ぜて焼くだけなのだけど、 そ
ちょっとご無沙汰しています。 今私史上めちゃめちゃ忙しくて、こんなブログしてる場合じゃないんだけど パンがなくなったので、お米を研ぐようにパン作りました。 こっちはおまけみたいな作業です。
昨日の夕方焼きあがった食パン。 生地は仕込み水がオール牛乳のミルクパンです。 ここ最近はバターミルクパウダーを使っていたのだけど、 cotta バターミルクパウダー 100g 私のもともとの牛
エライ美味しいパンを作ってしまったw その名も『焦がしマヨたま』パン。 ちょっと焦げが足りないのだけどw 半熟に焼きあげたかったので今日は無難に200度11分で焼いてみたけど 焦がしたいな
またまたオーバーナイトの少量粉でパン作ってます。 習慣になると21時に生地を作り始めて22時過ぎに冷蔵庫へ入れて生地作り終了。 今朝は7時30分に冷蔵庫から出して、平にならして 温度計を生地に刺
またまた小ぶりシリーズ。 ほぼほぼ1人暮らしの私にはベストな量です。 もちろん2人暮らしでも満足な量。 4人家族なら倍量で仕込めばOKかな~って思っています。 ★★単品購入で送料無料★★ブリ
この前焼いたマフィン型でお尻パン。 お尻パンといえば、焼いたあとにお尻のラインが消えたり、 時間がたつとシワシワになったりと意外と難しいパン。 でも2分割した生地をマフィン型に入れ
昨日の夜から生地を作ってオーバーナイトさせた少量単位の生地でダッチブレッド。 私このパン大好きなんだけど、苦手意識のあるパンです。 なぜなら皮がきれいな色に焼けないのと、普通のパン1.5倍くらい
最近快適に少量パンでパン作り楽しんでます。 私1人しか食べなくても2日くらで食べきれて、新しい焼きたてパンが食べられる♪ レーズンパンの時は毎回悩む~。 レーズンをいつ入れるか問題。 こ
全卵を使った少量パン生地で『シュガーバターパン』 まだまだこれは試作中だけど、なかなか良きかな。 ただシュガーとは呼べないほど少なかった~💦 でもゴムベラで粉類と水を混ぜて、寝かせてたたん
「ブログリーダー」を活用して、あいりおーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
最近焼いた「揚げないシリーズ」 たっぷりの油を出して揚げ物すると油が飛び散るし あんかパン粉が油吸ってる~って気になるでしょ? なので揚げたような見た目になるパン粉の下ごしらえをして作って
今日はクリスマス。 我が家細々と昨日やったので今日は普通の日。 なのでパンも普通のパンw あいりおーの毎日焼き立て食べきりパン 使う粉はたった120g (扶桑社ムック) [ あいりおー
ちょっと前に作った総菜パン。 朝ごパンに楽するために総菜パンにしておけば朝焼き戻すだけで食べられる♪ 私は焼きたてのその日のランチで食べるのだけど、 旦那さんには朝ごパンになるので、朝から
気づけば今年が終わろうとしている12月。 前回の更新がなんとjuly7月ですよ!! 日々忙しくてブログまで手が回らず。。 けど、今さら更新しているのは今年の仕事全て終わったから。 早々と確定
珍しく2日連続w ミルクブレッド生地でミルクブレッドとクルミパン。 くるみパンも食べたいし、サンドイッチにもしたいし~ってことで 1つの生地で2種焼き、これおすすめ。 ソフトな感じ
いったいいつぶりだろうかってくらい久々のブログです。 もう誰も見ないだろうけど、せっかく2006年から書いてるのだから たま~には記録として載せようかな。 4月7日以来で自分でもびっくり!!
昨日焼いたパン その名も「ぽてころパン」かわいい♪ 中味はポテト、ベーコン、玉ねぎを炒めて、 軽くつぶしたポテトコロッケを包んで、ポテトコロッケをイメージしたパンです。 でも今回は本物
もうあと15分で今日が終わるというのにこんな時間にこんばんは^^ ちょっと前に焼いた「揚げないサクサクカレーパン」の話。 これ揚げてないんですよ! めちゃめちゃ美味しそうじゃないですか?←自
珍しくブログを続けて更新(笑) 私の大好きなヴィエノワ。 「ウィーン風のパン」という名前がついたフランスのパンです。 クープを2次発酵前に入れるのでクープは入れやすいです。 VICTORINOX
大好きなパンのひとつ「全粒粉のテーブルロール」です。 長く伸ばして結ぶだけなのだけど、なんともかわいい♪ こう見えてふわふわパンです。 今回は試してみたいことがあってシルパットの上
前回のブログで本でます! って書いてから2週間くらいすぎて、久々にブログを書いてみました。 ブログを書く時間があるってことは暇ってことですw パンは毎日焼いて楽しんでいます。 今日は新
みなさんお久しぶりです。 なんと1月4日以来の更新に自分でもこんなにブログ放置したのは初めて! とにかく忙しくて更新すらできませんでした。 というのはこの本を作っていたからです。 あ
年が明けてひっそり少量パンを焼いています。 って言ってもこれ年末に焼いたパンだけど^^; 最近ソフトクッペばかり焼いています。 きれいなラグビーボールみたいになるのが難しい。
あけましておめでとうございます。 きーちゃんがいなくなってからすっかりブログを放置してましたが 2024年に変わったので気持ち新たに。 と思った矢先に昨日の地震。。。 どうかこれ以上の被害
眠れなくて起きています。 私の大切な家族が12月12日AM2時30ごろ虹の橋を渡ってしまいました。 10歳8か月、ずっと一緒にくらしてきたインコのきーちゃん。 写真はお迎えしたばかりのころ。
今日はよく聞かれる回転台の話。ヾ(´︶`♡)ノ 私が使っているのは大理石の回転台で、いつもは25センチを使っていました。 でもそれが廃盤になっちゃって。。 私は持ってるけど、これオススメなの
ふわっふわでつぶれそうなお尻を焼きました。 箸やめん棒でぐりぐり筋つけるよりは簡単です♪ 垂直マフィン オリジナルマフィン型 6取 マフィンカップ 焼き型 焼型 ケーキ型 マドレーヌ フィナンシェ
昨日嬉しいお知らせをいただいたのでこちらにも(∗ˊᵕ`∗)*°♡ 私のGmailはKADOKAWAさんとスマートEXにしか使ってなくて、 そのGmailがピコン📢って鳴って、またスマートEXか。。 って開いたらKADOKAW
今日はめっちゃ久々のおでかけ。 2023年ほとんどどこにも行かずにがんばってきたから。 久々のお友達に会ってくる♪ そのためにスイーツ7品仕込みましたw そんな私が最近作ったパンヴィエノワ
最近クッペとコッペパンしか作ってないかも! コッペパンを型も使わず、まっすぐ焼くってなかなか難しい~💦 でもロングウィンナーと手作りトマトソースとチーズをかけて焼いたら もうそれはご馳走♪
昨日焼いたパン その名も「ぽてころパン」かわいい♪ 中味はポテト、ベーコン、玉ねぎを炒めて、 軽くつぶしたポテトコロッケを包んで、ポテトコロッケをイメージしたパンです。 でも今回は本物
もうあと15分で今日が終わるというのにこんな時間にこんばんは^^ ちょっと前に焼いた「揚げないサクサクカレーパン」の話。 これ揚げてないんですよ! めちゃめちゃ美味しそうじゃないですか?←自
珍しくブログを続けて更新(笑) 私の大好きなヴィエノワ。 「ウィーン風のパン」という名前がついたフランスのパンです。 クープを2次発酵前に入れるのでクープは入れやすいです。 VICTORINOX
大好きなパンのひとつ「全粒粉のテーブルロール」です。 長く伸ばして結ぶだけなのだけど、なんともかわいい♪ こう見えてふわふわパンです。 今回は試してみたいことがあってシルパットの上
前回のブログで本でます! って書いてから2週間くらいすぎて、久々にブログを書いてみました。 ブログを書く時間があるってことは暇ってことですw パンは毎日焼いて楽しんでいます。 今日は新
みなさんお久しぶりです。 なんと1月4日以来の更新に自分でもこんなにブログ放置したのは初めて! とにかく忙しくて更新すらできませんでした。 というのはこの本を作っていたからです。 あ