最近焼いた「揚げないシリーズ」 たっぷりの油を出して揚げ物すると油が飛び散るし あんかパン粉が油吸ってる~って気になるでしょ? なので揚げたような見た目になるパン粉の下ごしらえをして作って
ほとんど毎日おうちでパンやお菓子を作ってます。 作ったものをカメラで撮るのも大好き♪
今年はどうしようかな~って思っていた栗の渋皮煮を無事作ることができました。 渋皮煮を作るということは1日使うので、仕事をきっちり納めてからって。 今年は熱湯で栗を5分くらい皮ごと煮て、そのまま10
昨日焼いたリッチ食パン。 大好きなパンだけど、生クリームが余った時しか焼けないので たま~にしか焼けてませんでした。 だけど、期限ギリギリになった生クリームを急いで使わないといけなくて^^
久々にベーグル。 午前中に用事があって、どうしても焼けなくて でも明日の朝ごパンがなくて夕方ギリギリに焼きあがりました~。 今食べ盛りの旦那さんが帰ってきてるから、パンが減る減る~♪ そ
昨日はロールパンだったけど、今日は塩パンです。 実はこっちのが先に焼いていて、これがイマイチ成形だったので 翌日は普通のロールパンにしたのだけど、全然上手にならなかった(笑) 塩パンの方は
最近ロールパンスランプに陥っています。 全然きれいに焼けない。。。くぅ~~~。 今日はちょっと巻きがきつめだったか? ちょっとはじけてる。 最近はなんちゃってロールパンでシンプルパンの
ついさっき焼いたばかりの『ミルクブレッド』 生クリームがちょうど余っていたので。 なんで夕方に焼きあがったかというと 今日は2時間かけて動物病院の日だったので朝焼けなかったから。 どー
最近自分のレシピで美味しくてハマってるのがこれ。 フーディストノートさんの『やわ肌食パン』 一般的な食パンよりも加水が多くてちょっと扱いにくいけど 焼けたパンはしっとり吸い付くよ
たまーに捏ねないシリーズやってます。😊 昨日焼いた捏ねないパン生地でピザ🍕 Buono👍٩(*ゝڡ◕๑)۶♡ 仕事で捏ねない生地を研究中なんですが、私が想像していたより美味しいです(笑) 本のハー
またうっかり日をあけてしまった^^; 今日は秋のパンであり、ハロウィンパンでもあるパンのご紹介を。 ハロウィンに食べたい♪きれいめかぼちゃのねじりパン パン生地にかぼちゃパウダーを混ぜて
たま~~~にしか焼かないバゲット。 だから全然上手になれません(笑) なのでこれは習いたいなぁ~って思っています。 専門学校の製パン短期コースに申し込んでいるのだけど 1クラスしかない
以前cottaさんでサンプリングしていた『国産小麦あすもやわら』 これがびっくりするほど柔らかくて美味しい! 国産小麦にありがちなべたつきもなく、そして3日目もやわらかかった♪ 窯伸びは私の腕の
大好きなパンのチョコバージョンを試作しています。 全部ツイストにしようと思ったんだけど、ちょっと緩くて3つ目からクルクル🤣 私が本を作った時にcottaさんで ツイストクリームパンの
フーディストノートさんの連載は『チーズベーコンのまん丸ソフトエピ』
すでに8月30日に公開されたフーディストノートさんの連載のご紹介です。 ↓ ベーコンエピといえば、ハードパンじゃないですか。 バリバリの生地とジューシーなベーコンが美味しいパンですよね。
cottaさんのお仕事で秋のお菓子を2品作りました♪ 一つ目は栗のクッキー🌰 砂糖としての糖分は入れていなくて、栗の渋皮煮ペーストが砂糖の代わりと 栗の風味を出すのに使った型抜きクッキーです。
今日はcottaさんのお仕事で プレミアム生食パンミックスとチョコシートで マーブルブレッドを作らせていただきました。 cottaバターミルクのプレミアム生食パンミックス 260g 手作り 材料 手作
「ブログリーダー」を活用して、あいりおーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
最近焼いた「揚げないシリーズ」 たっぷりの油を出して揚げ物すると油が飛び散るし あんかパン粉が油吸ってる~って気になるでしょ? なので揚げたような見た目になるパン粉の下ごしらえをして作って
今日はクリスマス。 我が家細々と昨日やったので今日は普通の日。 なのでパンも普通のパンw あいりおーの毎日焼き立て食べきりパン 使う粉はたった120g (扶桑社ムック) [ あいりおー
ちょっと前に作った総菜パン。 朝ごパンに楽するために総菜パンにしておけば朝焼き戻すだけで食べられる♪ 私は焼きたてのその日のランチで食べるのだけど、 旦那さんには朝ごパンになるので、朝から
気づけば今年が終わろうとしている12月。 前回の更新がなんとjuly7月ですよ!! 日々忙しくてブログまで手が回らず。。 けど、今さら更新しているのは今年の仕事全て終わったから。 早々と確定
珍しく2日連続w ミルクブレッド生地でミルクブレッドとクルミパン。 くるみパンも食べたいし、サンドイッチにもしたいし~ってことで 1つの生地で2種焼き、これおすすめ。 ソフトな感じ
いったいいつぶりだろうかってくらい久々のブログです。 もう誰も見ないだろうけど、せっかく2006年から書いてるのだから たま~には記録として載せようかな。 4月7日以来で自分でもびっくり!!
昨日焼いたパン その名も「ぽてころパン」かわいい♪ 中味はポテト、ベーコン、玉ねぎを炒めて、 軽くつぶしたポテトコロッケを包んで、ポテトコロッケをイメージしたパンです。 でも今回は本物
もうあと15分で今日が終わるというのにこんな時間にこんばんは^^ ちょっと前に焼いた「揚げないサクサクカレーパン」の話。 これ揚げてないんですよ! めちゃめちゃ美味しそうじゃないですか?←自
珍しくブログを続けて更新(笑) 私の大好きなヴィエノワ。 「ウィーン風のパン」という名前がついたフランスのパンです。 クープを2次発酵前に入れるのでクープは入れやすいです。 VICTORINOX
大好きなパンのひとつ「全粒粉のテーブルロール」です。 長く伸ばして結ぶだけなのだけど、なんともかわいい♪ こう見えてふわふわパンです。 今回は試してみたいことがあってシルパットの上
前回のブログで本でます! って書いてから2週間くらいすぎて、久々にブログを書いてみました。 ブログを書く時間があるってことは暇ってことですw パンは毎日焼いて楽しんでいます。 今日は新
みなさんお久しぶりです。 なんと1月4日以来の更新に自分でもこんなにブログ放置したのは初めて! とにかく忙しくて更新すらできませんでした。 というのはこの本を作っていたからです。 あ
年が明けてひっそり少量パンを焼いています。 って言ってもこれ年末に焼いたパンだけど^^; 最近ソフトクッペばかり焼いています。 きれいなラグビーボールみたいになるのが難しい。
あけましておめでとうございます。 きーちゃんがいなくなってからすっかりブログを放置してましたが 2024年に変わったので気持ち新たに。 と思った矢先に昨日の地震。。。 どうかこれ以上の被害
眠れなくて起きています。 私の大切な家族が12月12日AM2時30ごろ虹の橋を渡ってしまいました。 10歳8か月、ずっと一緒にくらしてきたインコのきーちゃん。 写真はお迎えしたばかりのころ。
今日はよく聞かれる回転台の話。ヾ(´︶`♡)ノ 私が使っているのは大理石の回転台で、いつもは25センチを使っていました。 でもそれが廃盤になっちゃって。。 私は持ってるけど、これオススメなの
ふわっふわでつぶれそうなお尻を焼きました。 箸やめん棒でぐりぐり筋つけるよりは簡単です♪ 垂直マフィン オリジナルマフィン型 6取 マフィンカップ 焼き型 焼型 ケーキ型 マドレーヌ フィナンシェ
昨日嬉しいお知らせをいただいたのでこちらにも(∗ˊᵕ`∗)*°♡ 私のGmailはKADOKAWAさんとスマートEXにしか使ってなくて、 そのGmailがピコン📢って鳴って、またスマートEXか。。 って開いたらKADOKAW
今日はめっちゃ久々のおでかけ。 2023年ほとんどどこにも行かずにがんばってきたから。 久々のお友達に会ってくる♪ そのためにスイーツ7品仕込みましたw そんな私が最近作ったパンヴィエノワ
最近クッペとコッペパンしか作ってないかも! コッペパンを型も使わず、まっすぐ焼くってなかなか難しい~💦 でもロングウィンナーと手作りトマトソースとチーズをかけて焼いたら もうそれはご馳走♪
昨日焼いたパン その名も「ぽてころパン」かわいい♪ 中味はポテト、ベーコン、玉ねぎを炒めて、 軽くつぶしたポテトコロッケを包んで、ポテトコロッケをイメージしたパンです。 でも今回は本物
もうあと15分で今日が終わるというのにこんな時間にこんばんは^^ ちょっと前に焼いた「揚げないサクサクカレーパン」の話。 これ揚げてないんですよ! めちゃめちゃ美味しそうじゃないですか?←自
珍しくブログを続けて更新(笑) 私の大好きなヴィエノワ。 「ウィーン風のパン」という名前がついたフランスのパンです。 クープを2次発酵前に入れるのでクープは入れやすいです。 VICTORINOX
大好きなパンのひとつ「全粒粉のテーブルロール」です。 長く伸ばして結ぶだけなのだけど、なんともかわいい♪ こう見えてふわふわパンです。 今回は試してみたいことがあってシルパットの上
前回のブログで本でます! って書いてから2週間くらいすぎて、久々にブログを書いてみました。 ブログを書く時間があるってことは暇ってことですw パンは毎日焼いて楽しんでいます。 今日は新
みなさんお久しぶりです。 なんと1月4日以来の更新に自分でもこんなにブログ放置したのは初めて! とにかく忙しくて更新すらできませんでした。 というのはこの本を作っていたからです。 あ