chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
M
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2007/02/07

arrow_drop_down
  • 個別信用購入あっせん業 登録

    ここ最近で印象に残った業務として、割賦販売法上の個別信用購入あっせん業に係る「登録」業務がありました。 金融商品取引法上の投資助言業、第二種金融商品取引業も…

  • 第二種金融商品取引業 登録

    「申請してください」この言葉に歓喜の喜びが沸々と湧いてくるのはきっと自分だけですね(苦笑)。ファンドに係る第二種登録申請の際はひとしおです。実はこれ、あるファ…

  • 近況!

    大変ご無沙汰しております。泉です。 気が付くともう9月下旬・・・ブログ更新も9ヶ月ぶりです!いろいろな方からブログどうしたの?と聞かれましたが、書かな、書かな…

  • 不動産信託受益権に関して 人的要件に対して

    あけましておめでとうございます。あっという間に2011年ですね。さて、早速ではございますが、お世話になっている、行政書士中沢先生による(※中沢先生は、不動産外…

  • WEB上で投資助言業を行なう場合~行為規制~

    ここ最近は、助言業のライセンス取得、取得後の行為規制のケアを中心に業務を行なっています。行為規制もいろいろありますが、重要論点のひとつは、広告等関連規制です。…

  • セミナーについて

    ちょっと急ですが、いつもお世話になっている税理士渡邊先生のセミナーが11/17 水曜日 19:00~21:30@港区西麻布で開催されます。詳細HPは↓http…

  • 投資助言業の登録後のケア

    投資助言業の登録後につきましては、証券取引等監視委員会による検査対象になってきまして、検査官は突然やってくるのが原則です。いかなる書類を提出するかは参照HPを…

  • NPO法人等と株式会社はどちらがよいか

    仕事柄、社会起業家とも接することも多く、社会的意義のある活動をしておられる方も多いです。そこで、株式会社の設立か、NPO法人や一般社団法人にするか迷ってます。…

  • 最近

    忙しくなると、結構混乱してしまう傾向があったのですが、とある経営者が、そういう場合、目前の最優先事項を3つリストアップして、その都度優先順位を組み替えるといい…

  • 行政書士とは ②企業法務・市民法務全般

    行政書士の業務として、特には、「行政対応」があるわけですが、他にも、行政書士の業務範囲が広いことの証左として・権利義務又は事実証明に関する書類の作成(行政書士…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mさん
ブログタイトル
☆☆☆ベンチャー支援〜行政書士〜☆☆☆
フォロー
☆☆☆ベンチャー支援〜行政書士〜☆☆☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用