chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆ〜ゆ編集裏話 ゆ〜ゆのひとり言 http://blog.livedoor.jp/yuyu2004/

お風呂で得するフリーマガジン「ゆ〜ゆ」の編集で知ってしまった温浴施設の裏話をひとり言で・・・

ゆ〜ゆ
フォロー
住所
神奈川県
出身
山梨県
ブログ村参加

2007/01/22

ゆ〜ゆさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,951サイト
温泉・温泉街 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 797サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,951サイト
温泉・温泉街 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 797サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,951サイト
温泉・温泉街 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 797サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • お風呂の四方山話「温泉の鮮度」

    お風呂の四方山話「温泉の鮮度」

    温泉にも鮮度があるといわれています。地下数百メートルから湧出する温泉は地上で地下の圧力から解放され、溶解ガスが抜けたり、空気に触れることで温泉成分に変化を生じる事をさしているようです。通常、温泉成分の分析は源泉の湧出口から採取した温泉を調べるのですが、先日、長

  • お風呂の四方山話「町の銭湯とスーパー銭湯」

    お風呂の四方山話「町の銭湯とスーパー銭湯」

    戦後の公衆衛生を担った「町の銭湯」、この銭湯を指導する目的で施行された公衆浴場法は、何回となく改正をされてきましたが、今日のようなお風呂ブームは想定されていないようで、いまだかって、「スーパー銭湯」は「その他の浴場」と分類され、保健所からの指導も「町の銭湯」とはずい

  • お風呂の四方山話「水分補給のタイミング」

    お風呂の四方山話「水分補給のタイミング」

    お風呂に入った後には、「腰に手をあて足を開き気味に牛乳をー気に飲む親子!」「冷えたジョッキを片手に満足げな様子の男性」・‥よく見かける光景です。お風呂に入ると汗をかきますから、当然といえば当然の体の要求ですが、この喉の乾きを潤すという欲求を満たすのでは水分補

  • お風呂の四方山話「お風呂のマナーとルール」

    お風呂の四方山話「お風呂のマナーとルール」

    マナーとは「行儀・作法・風習‥」、ルールとは「規則・通則‥」と広辞苑に定義されています。お風呂に限ったことではないのですが、たくさんの人が利用する施設では、「知らなかったから‥・とか自分だけなら‥」というのは通用しません。その昔、銭湯ではお行儀の悪い子供は、近くのおじさ

  • お風呂の四方山話「サウナの種類」

    お風呂の四方山話「サウナの種類」

    スーパー銭湯の出現で、サウナはごく一般的な熱気浴として利用できるようになりました。十数年前までは、繁華街などのビルにある俗にいう駅前サウナでフィンランドサウナに代表される高温のドライサウナが主流でした。最近では、室内が階段状になっており、利用者の好みによって、

  • お風呂の四方山話「スーパー銭湯の入浴料は高い?」

    お風呂の四方山話「スーパー銭湯の入浴料は高い?」

    一般的なスーパー銭湯の入浴料は500円~800円くらいです。東海・関西は安めで関東はちょっと高めかもしれません。この入浴料は誰が決めたのか? 誰ということはなく、いわゆる町の銭湯の入浴料が参考になっているようです。東京の銭湯の入浴料は現在450円、付帯のサウナを使

  • お風呂の四方山話「男女混浴の制限」

    お風呂の四方山話「男女混浴の制限」

    男女混浴といえば、秘湯の野天風呂をイメージされる方も多いかもしれませんが、今回は子供のお話です。子供が異性の浴室を利用する事に関しては、各自治体の条例で年齢が制限されています。ガイドラインでは概ね10歳とされていますが、自治体によっては7歳であったり、8歳で

  • お風呂の四方山話「自動止水」

    お風呂の四方山話「自動止水」

    お風呂屋さんの醍醐味の一つは「湯水のごとく・・・・」なんて言うと昨今の状況からして「不謹慎!」と思われるかもしれませんが、大きな浴槽にあふれんばかりのお湯、そしてシャワーでジャブジャブ洗う・・・・そこに贅沢感を感じている方も多いでしょう。お風呂屋さんの三

  • お風呂の四方山話「浴槽のバリエーション」

    お風呂の四方山話「浴槽のバリエーション」

    スーパー銭湯のホームページを見ると「豊富な種類の浴槽」が当店の特長ですと謳い文句になっているところがけっこうありますが、狭い浴場に小さな浴槽をいくつも並べるのが一般的なスーパー銭湯で、果たして本当に「ゆ~ゆな皆さん」は癒されているのでしょうか?横に吹いて

  • お風呂の四方山話「お風呂の深さ」

    お風呂の四方山話「お風呂の深さ」

    諏訪湖畔に「片倉館」というお風呂があります。確か紡績工場の跡地を利用した施設ですが、ここのお風呂はとても座って入れる深さではありません。一方、埼玉の「花和楽の湯」の露天風呂は、このお風呂どうやって入るの?という中途半端な深さです。寝湯でもなく、寝転び湯で

ブログリーダー」を活用して、ゆ〜ゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆ〜ゆさん
ブログタイトル
ゆ〜ゆ編集裏話 ゆ〜ゆのひとり言
フォロー
ゆ〜ゆ編集裏話 ゆ〜ゆのひとり言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用