9月4日にらいと君が2歳になりました。 この半年は病院に行くこともなく安定していました。 体重は3.5kgと男の子にしては小さいですが、このまま過ごしてほしいものです。 この夏、暑さの為かヘソ天バンザイポーズを良くするようになりました。 ミュウさんはヘソ天をしなかったので新鮮です。 らいと君もミュウさんと同様にリードを付けて深夜の散歩が日課になりました!
1月23日はミュウさんの4回忌でした。 ミュウさんを涙で見送って3年が経ちました。 時の経過と共に少しずつ記憶は薄れていくものですね。 記憶は薄れども忘れることは永遠にない。 新しくお迎えしたといってももうすぐ一年になりますが らいと君。 額の模様がミュウさんにそっくり。 らいと君、この一年で去勢を含めて膀胱炎、その他多数で20回近く病院のお世話になりました。 写真は去勢後のエリカラ装着時のものです。 ここ数か月で大分調子が落ち着いてきました。 このまま落ち着いて、健康で過ごせるよう見守っていきます。 会社を退職して凡そ一年が経過。 来月で失業給付金が終わり、本当の無職無収入になりますが、 昨年から始めたタイミー等の日雇いバイトで65歳まで食いつないでいきます。 65歳まであと10年以上。 バイトしなくても食べていける計算です..
「ブログリーダー」を活用して、野良ニャンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
9月4日にらいと君が2歳になりました。 この半年は病院に行くこともなく安定していました。 体重は3.5kgと男の子にしては小さいですが、このまま過ごしてほしいものです。 この夏、暑さの為かヘソ天バンザイポーズを良くするようになりました。 ミュウさんはヘソ天をしなかったので新鮮です。 らいと君もミュウさんと同様にリードを付けて深夜の散歩が日課になりました!
7月17日はミュウさんの18歳の誕生日でした。 ミュウさんとは20歳まで一緒に暮らしていると思っていました。 ミュウさんが18歳を迎える頃にミュウさんの年齢を考慮して会社を 早期退職しようと考えていました。 でもミュウさんは14歳と6か月で一足早くお空に還りました。 (2010年のミュウさん) ミュウさんを見送ってから2年後に会社を早期退職し、そして らいと君 を迎えました。 らいと君は1歳10か月になりました。 1歳まではしょっちゅう病院通いでしたが、ここ半年は落ち着いてます。 これからはミュウさんの想いと一緒に らいと君 と生きて行こう。 (ミュウさんと額の模様がそっくりです) 現在、契約社員として一日5時間運送関連会社で働いてます。 もう毎日汗びっしょりです。 今までは自動車部品メーカで設計業務でしたので、涼しいい事務所内で図面を..
1月23日はミュウさんの4回忌でした。 ミュウさんを涙で見送って3年が経ちました。 時の経過と共に少しずつ記憶は薄れていくものですね。 記憶は薄れども忘れることは永遠にない。 新しくお迎えしたといってももうすぐ一年になりますが らいと君。 額の模様がミュウさんにそっくり。 らいと君、この一年で去勢を含めて膀胱炎、その他多数で20回近く病院のお世話になりました。 写真は去勢後のエリカラ装着時のものです。 ここ数か月で大分調子が落ち着いてきました。 このまま落ち着いて、健康で過ごせるよう見守っていきます。 会社を退職して凡そ一年が経過。 来月で失業給付金が終わり、本当の無職無収入になりますが、 昨年から始めたタイミー等の日雇いバイトで65歳まで食いつないでいきます。 65歳まであと10年以上。 バイトしなくても食べていける計算です..
2023年7月17日 ミュウさん、17歳の誕生日 ミュウ君が旅立って3回目のお誕生日 17歳も18歳も当たり前に一緒に過ごしてると思ってたよ。 毎日忘れたことはないからね。 新しいコを迎えてます。 名前は” らいと君 ”です。 9月で1歳になります。 ミュウさんにそっくりなコです。 ミュウさんの誕生日の17日は病院に行ってました。 猫風邪でした。 食欲が低下し、くしゃみが止まりませんでした。 熱はなく、注射と点鼻薬で少し落ち着いてます。 らいと君、ご飯の好き嫌いが激しいです。 とても小さいコです。 他にも諸所困り事がありますが少しづつ改善中です。 7/17はミュウさんの誕生日。 らいと君の詳細は別途書ければと思ってます。
4/23はミュウさんの27回目の月命日でした。 4/23はいい天気でしたよ。 <保護猫さんのこと> 年明けから保護猫さん4匹を譲渡してもらっていましたが、 みんな保護団体さんに引き取ってもらうことになりました。 4匹はみんな人慣れしていないコ達で、それを理解したうえで 譲渡してもらいましたが、やはり一度に人慣れしていない 4匹の成猫は大変で無理がありました。 今、新しい猫さんを迎えました。 また追って新しい猫さんのことを書きたいと思います。
3月23日はミュウさんの26回目の月命日でした。 雨の月命日でした。 ミュウさん、楽しくすごせてますか?
2月23日はミュウさんの25回目の月命日でした。 ミュウさん、昨日は晴れてましたよ。 毎日元気で過ごしてますか? キミに会いたい。
1月23日はミュウさんの三回忌でした。 朝、雨が降ったようです。 2年前も雨でした。 毎日ミュウさんを思っていますが、昨日はミュウさんを偲んで過ごしました。 <退職> 1月23日_約30年勤めた会社の退職日でした。 これからは節約に努め、無職orアルバイトで生きていきます。 <保護猫さん> 先発組の2匹(どちらもさび猫さん)が年明けから来ています。 人慣れはこれからで今は触ることも出来ませんが、1年半シェルターで暮らしていた コ達ですので家での生活は問題ありません。 今週後発隊の2匹(さび猫さんと麦わら猫さん)が来る予定です。 皆同じシェルター出身で共同生活をしていたので4匹の相性は問題ありませんが、みんな 人慣れはまだまだです。 新しい生活がSTARTしました。 ミュウさん会いたいね、またこの腕..
「3」 12/23はミュウさんの23回目の月命日でした。 来月1/23は3回忌になります。 まだまだミュウさんを思うと涙があふれる思いです。 3回忌は一日ミュウさんを思って過ごします。 「保」 3回忌はしんみり過ごす予定ですが、もしかしたら無理かもしれません。 年明けに保護猫4ニャンを譲渡してもらう予定です。 皆1歳半~2歳のさび猫です。 人慣れがまだまだで少し時間がかかりそう。 ニャンズがきたら紹介します。 「転」 今年2022年は私にとって起承転結の「転」の年になりました。 父親の他界、就職して初めての職場上司の他界、そして自身の退職です。 12/20の最終出社を以て約30年務めた会社を退職しました。 (有給休暇がありますので正確には1/23のミュウさんの3回忌が離職日です) 今までもここに書いてきましたが、多々シミュレーションし、その上..
気づくのが遅くなったのですが、6月にミュウの妹猫のたらさんが お空に帰りました。 ミュウもるいたんも、たらさんもみんなお空で出会えたかな。 みんなジルパパ、ノンママのかけがえのない兄弟姉妹だよ。 楽しく過ごしてね。 他のコ達は元気かな? 飼い主はずっとみんなの事忘れないよ#59130;
11月23日はミュウさんの22回目の月命日でした。 先々月の更新時、ミュウさんの一定期間のデータが行方不明と書きました。 年末に保護猫さんを迎えるにあたり、ミュウさんを何時でも感じられる様に 写真を大きなサイズでプリントしてリビングの壁に飾ろうと思いUSBを開いた所 データが見つかりました。 行方不明だったのは2008年撮影のデータでしたが、PCに保存したのが2010年でしたので 2010年のフォルダに保存されていました。 よかった、本当によかった。 今でもミュウさんを思うと涙が溢れます。 私とミュウさんが共に生きた証。 ミュウさんの声が入ったデータは数少なく貴重。 見つかって本当によかった。 私にとっては何物にも代え難く、私にしかわからない重要なデータ。 このデータがあればこの先の人生を生きれそうです。 それ程までにこのコは私の愛情..
23日はミュウさんの21回目の月命日でした。 写真立ての写真を撮影したので、光の加減もありイラストの様な映りになりました。 10月も終わりに近づきました。 年内に最終出社を終え、その後有休消化し1/23日に離職予定です。 1/23のミュウさんの三回忌に離職日を合わせました。 <離職後> 私はあと何年生きるのかは分かりませんが、基本無職で過ごします。 特定理由離職者認定により退職翌年までは住民税、国保は7割減免、 その後は非課税世帯として暮らします。 年金事務所でシミュレーションした結果、国民年金全額免除がbetterとの結論に 至りましたので年金の納付は1月を以て卒業です。 (今までかなりの額を納税したのでもういいでしょう) <保護猫さん> 年末に迎える予定です。 最初は2匹、その後2匹という風に分けた方が良いかなと保護団体さんからは..
9/23はミュウさんの20回目の月命日でした。 ミュウさんの写真を整理していて気付いた。 一部の期間のデータが無い。 どうして? 無いなんてありえない。 きっとどこかにあるはず。 ミュウさんの写真を無くすなんてありえない。 時間が出来たらじっくり探さなければ。 土曜日に保護猫さんに会いに行きました。3回目の面会でした。 まだまだ触れあえませんでした。 なかなか手強いぞ、さびーず軍団。 退職手続きが停滞中。 早よ書類回せっちゅうの!
8/23はミュウさんの19回目の月命日でした。 14年半一緒に暮らした事、いつまで経っても忘れない。 夏も終わり、今週から9月に入ります。 9月後半から10月末頃までは少し肌寒くなり、一年で最も好きな季節です。 9月中に退職の意志を上申し、少しずつ退職の手続きを進めていく予定です。 同時に新しく迎える予定のさび猫さん4ニャンとの面会もピッチを縮めていく予定です。 退職と新しい猫さんとの生活。 人生の後半のSTARTはもうすぐです。
23日はミュウさんの18回目の月命日でした。 18回目、1年半ですね。 この先もずっと続いていく節目の日。 現在保護猫団体さんにお声掛けし、譲渡させて頂く方向で話を進めさせて貰っています。 さび猫さん、4ニャンズです。 みんにゃ1歳過ぎのギャルです。 12月頃の譲渡に向けて、さびーズ4ニャンは共同生活中です。 私の年齢ですと、このコたちが一緒に過ごす最後のコになるかもしれません。 20年後、私はまだ生きてると予測しますが、フルで彼らの猫生を共に全うできるのは 今回が最後でしょう。 20年後、私がまだ元気でしたらその時は10歳以上の老猫さんを保護しようかな。 みんにゃの食器、通院用のリュックを楽天ポイントで購入しました。 トイレも4つで準備OK ステンレスの食器はミュウさんが使っていたものです。 本日休暇を取ってハローワークに行..
7/17はミュウさんの16歳の誕生日でした。 ミュウ君はちゃんと飼い主の事を覚えてくれているかな? 野良ニャンはずっと覚えてるよ。 ミュウさんを見送ってから1年半。 楽しかった思い出は勿論ですが、最後の1週間とお別れの日のキュンとなる思いが頭から離れません。 色褪せない思い出、記憶はそのままにもう少ししたら自分で心の整理をするつもりです。 また猫さんと暮らすため、保護猫さんを迎える準備をしています。 迎える時期は未定ですが、年末頃かな。 そしてその頃には会社を退職して、一旦リセットしようと考えています。 一旦休止した後、フルtimeではない働き口があれば働きに出ようかと模索中です。 もう一度抱きしめたい。 ミュウ君、ずっとうちのコ。
6/23はミュウさんの17回目の月命日でした。 ミュウさんを見送って1年五か月。 先月から次に暮らす猫さんを探す活動を始めました。 その影響もあってか少しづつミュウさんの月命日への思いが薄らいでいます。 でもミュウさんへの愛情は1mmも変わっていません。 一緒に暮らした14年半はそれ程までに濃い日々でしたから。 次に迎える猫さんとの生活、自分のサラリーマン生活の終活。 2022年の後半は大きな変化の日々になりそうです。
5/23はミュウさんの16回目の月命日でした。 夏が近づいてきました。 ミュウさんを留守番させている時は心配ばかりで。 去年の夏は心配することもなく。 今年の夏はどうなるのか? というのも5/28に保護猫カフェ「猫リパブリック岐阜店」に行ってきました。 そろそろまた一緒に暮らす猫を迎えようと動き出しました。 チビッコでも大人猫でも構わない。 このコと思えるコに出会えたら迎えるつもりです。 その思いの中でも特に「さび猫さん」を探している自分が居ます。 さび猫さん。 皆個性的で、そしてその色合いが大好き。 一般的には人気が無いといわれるさび猫さん。 私は大好き。 今週で6月に入ります。 今の会社は10月までの出社と決めています。 残り5か月。 退職後のためにも6月、7月、8月の3か月は全力で残業しよう。 5/29は競馬の日本ダービーで..
5/3に新名古屋競馬場に行ってきました。 こちらは有料の二階席。 当たり前ですが建物はとっても綺麗でした。 夏場は空調が効いていていいかも。 この日は連休中。凄い人でした。 天気も良く4月に開場したばかりの新名古屋競馬場は身動きも出来ないほどの人。 5/3は中央との交流重賞(かきつばた記念)があり、競馬界のレジェンド・武豊がきている という事もあり凄い盛り上がりでした。 ヘリオス号に乗る武豊ジョッキー 競馬場内で会社の元同僚(私より10歳年下で、昨年末に退職し現在は新しい職場で勤務中) と合流して最終レースまで談笑してました。 帰りは予想通り大大渋滞でした。 例えるなら鈴鹿のF1が終わり、鈴鹿市内を脱出するのに1時間という様な状態でした。 この日は(この日も)勝てませんでしたが、元同僚を家まで送り、6月の..
連休。 足湯に行ってきました。 行ってきました!と言っても家から自転車で5分の所にあります。 今まで近すぎて行ってなかったのですが、スーパーへの買い物前に寄ってみました。 裏手に温泉があるのですが、ここの足湯は無料です。 私が居た30分の間に、年配のおじさん、おばさん、ウーバーの配達員、20代?の若い 二人組のお姉さん、オッサン(私もオッサン)、ウォーキング途中のおばさんと 多様な人が足湯を満喫しに来ていました。 これからちょくちょく利用しようと思います。なんせ家から5分。毎日でも行けます。 5/3は新名古屋競馬場にも行きました。競馬場で会社の同僚と合流しました。 次回その時の様子をUPします。
1月23日はミュウさんの4回忌でした。 ミュウさんを涙で見送って3年が経ちました。 時の経過と共に少しずつ記憶は薄れていくものですね。 記憶は薄れども忘れることは永遠にない。 新しくお迎えしたといってももうすぐ一年になりますが らいと君。 額の模様がミュウさんにそっくり。 らいと君、この一年で去勢を含めて膀胱炎、その他多数で20回近く病院のお世話になりました。 写真は去勢後のエリカラ装着時のものです。 ここ数か月で大分調子が落ち着いてきました。 このまま落ち着いて、健康で過ごせるよう見守っていきます。 会社を退職して凡そ一年が経過。 来月で失業給付金が終わり、本当の無職無収入になりますが、 昨年から始めたタイミー等の日雇いバイトで65歳まで食いつないでいきます。 65歳まであと10年以上。 バイトしなくても食べていける計算です..