chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「無鉄砲がむしゃら奈良」@大和郡山 凄まじいパンチの魚介豚骨

    この日は、台風が来ているという事で仕方なく車でおでかけ。人生の中でコインパーキング探しが嫌いなこと5本の指に入る私としては、やはり駐車場のある店がランチ候補になってしまうわけで、今回は「無鉄砲がむしゃら奈良」にやって来ました。実は、まだ無鉄

  • 焼肉「西光園 布施店」地元民御用達の本格派焼肉

    この日は、布施の某所で焼肉を食べる予定だったのですがまさかの臨時休業・・・(T_T)でも虫の知らせかそんな予感がしていたので、ちゃんと第二候補を用意しておりました。桃谷に本店がある、焼肉西光園の布施店です。外観の写真を撮り忘れたので、店の公

  • 「とんかつKYK ナンバ店」@難波なんなんタウン 国産ロースとんかつと海老フライランチ(970円)

    「とんかつとんかつKYK♪」という文字を見て、フレーズ付きで歌えたらあなたも関西人(笑)。テレビとラジオのCMや、百貨店の地下食品売り場に必ずテイクアウトの店がある事で、関西人で知らない人はいない、とんかつのローカルチェーン「KYK」。むか

  • 魚介醤油つけ麺「らーめんつけ麺NOFUJI」阪急百貨店・秋の北海道物産大会

    いったんはスルーするつもりだった、阪急百貨店うめだ本店で開催中の「秋の北海道物産大会」にイートインで出店している「らーめんつけ麺NOFUJI」。実際に会場へ行ってみたら、「ここまでで60分待ち」と書かれた看板の後ろまで人が並んでいて、やっぱ

  • 中華「桃園」@大阪城北詰駅 餡だくフワフワ天津飯

    この日は、京橋のスタジオまで出かける用事。ランチは、以前に天津カレーチャーハンやカレーラーメンを食べた事がある、中華の「桃園」さんにお邪魔。外の待ち客は無かったですが、店内は近隣の勤め人で満席! 10分ほど待たされてようやく着席の人気ぶり。

  • 長崎ちゃんぽん「蘇州林」@あべのハルカス近鉄百貨店 九州大物産展

    本日開催するはずだったグルコバが、会場の空調設備が故障したため早々に中止を決定、常連さんの参加予定もキャンセルになってしまったので、その埋め合わせで昨日はえて吉さん宅で残念宴会。いつも、家宴会は途中から酔っ払って写真を撮らなくなってしまうた

  • 「ますいや」@今福鶴見 お昼のとんかつ定食は1000円ポッキリ!

    食べログの大阪とんかつジャンルで第3位、とんかつ百名店にも2年連続で選ばれている、今福鶴見にある「ますいや」。こちらに初訪問したのは、今の自宅に引っ越してすぐの時だからもう15年以上前になるかと思います。当時は、いかにも地方の老舗といった雰

  • 「紅龍」@門真 何故か甘~い中華風カツ丼

    世間では隠れたブームになりつつある(?)中華風カツ丼探訪シリーズ。今まで、中華風カツ丼のメッカは東大阪と東三国だと思っていたのですが、実は守口・門真エリアにも提供している店がけっこうある事が判明してきました。今回訪れたのは、門真の運転免許セ

  • 「赤垣屋 なんばウォーク店」@難波 立ち飲みチェーンの草分け店

    実質的に2割引の買い物が楽しめる、「6地下街共通プレミアム付デジタル商品券」。普段はあまりメジャー地下街の飲食店を使わないので、1万5千円分の課金をしても使い切れるのか不安に思いましたが、初訪問のきっかけになって意外と楽しめています。今回は

  • とんかつ「とん吉」@一乗寺 謎のおろしソースがくせになる人気店

    この日は、京都の実家まで仏壇関係の整理と引き取りに車でドライブ。昼飯は、あまりに暑くてラーメンの気分にはならなかったので、あえてラーメン激戦区の一乗寺にあるトンカツの店に行ってきました。場所は、叡山電車の一乗寺駅から東へ進み、北白川通りに突

  • 「中華そば 紆折」@姫島 鶏水生醤油系ラーメン

    この日は、尼崎の方まで行く用事があったので、以前から気になっていた姫島にあるラーメン店に行ってきました。場所は、阪神本線の姫島駅から徒歩3分、開店してすぐの時間に入店しましたが行列は無し、店を出るまで満席にはなりませんでした。店内は白木のカ

  • 「YUKI-湯木のカレーバル」@ホワイティうめだ 料亭吉兆の系譜を継ぐカレースタンド

    3年前に改装された、ホワイティうめだのイーストモールにあるカレースタンド。あの日本を代表する名料亭「吉兆」創業者である湯木貞一氏の孫にあたる、「日本料理 湯木」の店主、湯木尚二氏が手掛ける店みたいですな。氏が子供の頃に食べていた、吉兆のまか

  • 「YUKI-湯木のカレーバル」@ホワイティうめだ 料亭吉兆の系譜を継ぐカレースタンド

    3年前に改装された、ホワイティうめだのイーストモールにあるカレースタンド。あの「吉兆」創業者である湯木貞一氏の孫にあたる、「日本料理 湯木」の店主、湯木尚二氏が手掛ける店みたいですな。氏が子供の頃に食べていた、吉兆のまかないカレーを具現化し

  • 焼肉「ひかり」@玉川 昭和のゴーイングマイウェイ

    地下鉄千日前線玉川駅5番出口降りたところに、喫茶店かスナックを改造したような極めて入りにくい焼肉店があります。中に入ると狭いカウンターがあって、年配のマスターがだいたい阪神の試合を見物されています(笑)。席に座ると、キャベツとキムチ、味噌、

  • 「群青」@天神橋筋六丁目 大勝軒リスペクト中華そば

    日替わりで1種類だけの麺類を提供するスタイルが完全に定着してしまった、天神橋筋六丁目にある人気ラーメン店「群青」さん。最近は臨時休業が多く、たまに営業したと思ったらまぜそばタイプが多くて、なかなか行ってみたいと思うような機会は無かったのです

  • 今度はマルゲリータピザが600円@ドミノピザ

    先日、ニッポン応援プロジェクトと称して、ドミノデラックスピザが持ち帰りで600円になるキャンペーンを行ったドミノピザ。それに味をしめたのか、第2弾と称して今度はマルゲリータピザのMサイズが600円になるキャンペーンとして継続しておりました。

  • 立ち飲み「直福」@ホワイティうめだ もも肉半身の巨大唐揚げに圧倒

    10月31日まで、ホワイティうめだ、ドーチカ、コムズガーデン、なんばウォーク、NAMBA なんなん、あべちかの6つの地下街で使える「6地下街共通デジタル商品券」。既に完売になっているようですが、実際にこれを使っている人を自分以外に見たことな

  • 王道のみそらーめん「RAMEN IORI」@京阪百貨店北海道物産展

    現在、京阪百貨店守口店で開催されている「秋の北海道物産展」。そこで今まで食べたことがない「RAMEN IORI」という店がイートインで出店しているのを発見、日曜日に行ってみました。百貨店には開店5分前に到着。いつもなら限定スイーツ目当てに行

  • 洋食「グリル葵」@室町松原 京の旦那衆が通うハイレベル洋食

    京都の四条通に交差する室町通や新町通のあたりは、昔から呉服商が集まっていて天正地割も免れた本当の中心部と言えます。古くからの商店や仕出し料亭が並ぶ間にポツンと現れる洋食店が、「グリル葵」さん。見た目は昭和の喫茶店のような設えですが、中に入っ

  • 株主優待で「こく旨 すき焼き月見バーガー」@マクドナルド

    もうすっかりファストフード業界において定番季節メニューになってしまった「秋の月見メニュー」。月見と卵の組み合わせは単なるこじつけじゃないのかと思わなくもないですが、いつの間にかマクドナルド以外にもモスバーガーやロッテリア、KFC、ウェンディ

  • 「エキサイティング・ラウンジ」@セレッソ大阪-ヨドコウ桜スタジアム シャウエッセンなどが食べ放題、ビール飲み放題

    仕事の関係でセレッソ大阪のスポンサー企業と馴染みがあったりするのですが、ひょんな事でスポンサー枠の「エキサイティング・シート」のチケットをいただく機会がありました。エキサイティング・シートには、「エキサイティング・ラウンジ」と名付けられたビ

  • 「都そば」そば・うどんが全品50円引きキャンペーン

    最近は、株主優待券を持っている関係でうどんは丸亀製麺で食べることが多いのですが、たま~に関西風の出汁に茹で置き麺のうどんが発作的に食べたくなるんですよね。この日は、伊勢志摩保養所旅行の後で胃腸がお疲れ気味。讃岐風の堅いうどんは食べたくなかっ

  • ケンタッキーフライドチキンで無料1ピースキャンペーン「カーネルズデー」

    9月9日は、ケンタッキーフライドチキンの創業者カーネル・サンダースの誕生日という事で、「カーネルズデー」と銘打ったオリジナルチキン1ピースが無料でいただけるキャンペーンが行われています。使い方は、KFCのスマホアプリを開いて、クーポン欄を開

  • 「亀八食堂」@亀山 バイク&スポーツカーお断りの味噌焼きうどん

    伊勢志摩保養所での料理は今年も美味しゅうございました。まあ身バレ防止のために、ブログには一切書く事は出来ないのですが。帰り道の昼食は、嫁さんの希望で亀山にある味噌焼きうどんで有名な、亀八食堂へ立ち寄る事に。味噌焼きうどん自体は、以前に伊賀食

  • 「うなぎ料理 はし家」@津 ミシュラン三重掲載のうなぎ屋

    この土日は、毎年恒例の伊勢志摩保養所旅行に行って来ました。とは言え、昨年はコロナの影響で保養所が閉鎖して行けずじまい、今年もいつもご一緒しているDさん一家の都合が悪く、今回は自分の車を出しての旅になり、道中で飲めないことが確定・・・それでも

  • 「銀座屋」@天満 新鮮な刺し身でちょい飲み

    ようやく、秋の気配を感じられる時期になって来ましたが、この時はまだ猛暑真っ只中の時分。買い物で天満市場に寄った際には、やはりついつい暑さしのぎのために冷えたビールが飲みたくなってしまいます。そういう時に一番手軽に立ち寄れるのが銀座屋さん。す

  • 「蘭丸」@香川 スパイシーな骨付鳥(ひな鳥)をテイクアウト

    先日、たまたま阪神百貨店の食彩テラスに寄ってみたら、「イマドキ!四国」というテーマの出店がされていました(現在は終了)。日の出製麺所のイートインもあったりしましたが、残念ながら既に昼飯をガッツリ食べていたのでスルー・・・その中に、骨付鳥で有

  • 「お好み焼き かわ」@東九条 三世代の女性が作るまんぼ焼き

    この日はお盆真っ最中の京都。私は3年間続いている野暮用がいよいよ大詰め、急ぎのハンコをもらいに実家までトンボ返り。ただハンコもらって帰るだけではつまらないので、京都の知られざるディープサウスイースト、東九条でお好み焼きとビールを楽しむ事にし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こばやしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こばやしさん
ブログタイトル
B級的・大阪グルメ生活
フォロー
B級的・大阪グルメ生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用