中間テスト・期末テストに出やすい時事問題(2019年11月18日追加・修正)
中間テスト・期末テストに出やすい時事問題(2月25日追加・修正)2019年2月の時点で定期テストに出されやすい時事問題中学校の中間テストや期末テストでは、ほとんどの学校が時事問題を出してきます。特に3年生になると毎回定期テストで時事問題が出されるようになります。また、私立高校の入試問題でもよく出題されます。時事問題とは、日頃の新聞やニュースで取り上げられている話題を問題にするものです。これは、日頃から...
2017年の時事問題2017年の時事問題をこちらに移しました。日本の出生数の推計は94万1000人12月22日、厚生労働省は、2017年(平成29年)の人口動態統計の年間推計を発表しました。これによると、日本の2017年の出生数の推計は、94万1000人となり、調査開始以来過去最低となる見込みです。また、死亡者数推計は、134万4000人になり、2007年からは、連続で死亡者数が出生数を上回る現象が続いて...
日本の世界遺産 1世界遺産条約の日本の登録地は入試でも結構よく出題されます。しっかりと頭に入れておきましょう。世界自然遺産●屋久島(1993年登録)●白神山地(1993年登録)●知床(2005年登録)●小笠原諸島(2011年登録)世界文化遺産●法隆寺地域の仏教建造物(1993年登録)●古都京都の文化財(1994年登録)・・・京都府京都市、宇治市、滋賀県大津市の寺院等●姫路城(1993年登録)●白川郷・五箇山...
2016年の時事問題2016年の時事問題をこちらに移しました。安倍首相が真珠湾訪問12月28日、安倍晋三内閣総理大臣は、アメリカ合衆国ハワイ州のオワフ島にある真珠湾を訪れ、アメリカ合衆国のオバマ大統領とともにスピーチをおこないました。両首脳共に、スピーチでは、「和解の力」を強調し、かつての敵対関係を乗り越え、親密な同盟国へと変わっていることを全世界に向けて発信しました。重要語句真珠湾…1941年12月に日本がア...
2015年の時事問題2015年の時事問題をこちらに移しました。理化学研究所が新元素の命名権を獲得12月31日、理化学研究所は、理化学研究所が発見した「113番元素」が、国際機関に新元素として認定され、発見者として命名権が与えられたことを発表しました。2015年の漢字は「安」12月15日、今年の世相を表す漢字が「安」に決まり、清水寺で発表されました。金星探査機「あかつき」の再挑戦12月7日、日本初の惑星探査を目指...
穴埋め問題 国会応用編1衆議院と参議院を比較した表の穴埋め問題です。このタイプの問題は、中間テストや期末テストに良く出ます。下の衆議院と参議院の比較表の①~⑮に適当な語句や数字を入れなさい。解答は下の続きを読むをクリックして下さい。 社会の神様のおすすめ参考書...
「ブログリーダー」を活用して、社会の神様Sさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。