モモタの宿題に「うん、4年生はこのぐらい必要よね。今回の担任の先生、なかなかわかってるね」、、、と安心したのは1日限りでしたっ!その後は、去年より少ないわ。 学校の調査によれば「勉強の仕方がわからな
無職のわたしには全く関係のない話なんですが。 我が家の給与所得者2名はテレビやニュースを全く見ないので 「そんなん知らない」 一応娘には言っておいた。 「6月の給料、若干増えるけど、それ、昇給じゃない
「ブログリーダー」を活用して、山くじらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
モモタの春休みが始まった。 土日入れて10日間ぐらいだね。 宿題0なり。サッカー教室も回数が少ない(長期休みこそやってほしいもんですが) 暇たっぷりのモモタくんです。 今日は午前中プール。そのまま友
先日、富士山噴火の被害のシュミレーションが発表されて「備蓄ババァ」はまた背中をせっつかれる思いだ。ただでさえローリングストックの穴埋めが物価高で思うように進んでいないのに、、。 地震と噴火じゃ揃える
モモタ、鼻詰まりと咳がひどい、、ってことで耳鼻科へgo! 午後診療開始ぴったりの時間についたときにはもう受付から行列できてる。 受付番号37番。 こりゃ、かなりの待ち時間だな、、と。 本屋で漫画3冊購入。私
庭仕事継続中。 やっと花壇らしくなってきたぞ。 今年気合を入れて庭仕事するに、改めて思ったことがある。 雪国で暮らしていた私の庭仕事は4月中旬スタートだったのだ。 5月の連休までに花苗を植えよう、、な
モモタとフォニックスのワークを始めて三ヶ月目。 亀の歩み。 そんでも、ワークの単語を自分で読もうとしてる。 うん、意欲はあるようです。 使ってるワークは残念ながら市販されていない。とってもいいワーク
モモタ、やっと小数の割り算のミスが無くなってきたね。 学校では分数してます。 本屋さんで学校準拠の算数のワークを買ってパラパラと眺めてみる。 急な上り坂が待ってるよ、モモタくん。 小数の掛け算と割り
モモタ、まだ少数の割り算で混乱中。(4日間病欠しているうちに終わってしまった。学校でのフォローはゼロ〜。) 割り切れるまで割る 四捨五入して小数第一位まで求める 小数第一位まで求めて余りを出す 、
娘とは花の趣味が全然合いませーん。 ざっくりいってしまうと娘は「梅」私は「桜」 娘は輪郭はっきり、色も個性的な花が好き。 私は風にポワポワ揺れる優しい花が好き。 さて、2人してホームセンターのお花コ
モモタ、先週は胃腸炎で4日間の欠席。 「勉強は私が時間を見て個別に見ますので心配しないでください」って電話の向こうでおっしゃいましたよね。先生。 なのになんでモモタのランドセルには欠席日数分の沢山の
久しぶりのブログだなぁ。 ここのところ庭仕事で暇を潰してる。 、、といってもホームセンターに行っても売ってる花苗の種類はまだ少ない。 ってことで、ひたすらに土を掘っくり返し、腐葉土だの赤玉だのを混ぜ
東京都知事選、真っ只中ですね。 わたしは都民じゃないけど、石丸さんが立候補したことで興味深くニュースを見てる。(youtube) 石丸さんの安芸高田市議会での答弁をずっと追いかけて見ていたのでこの新しいタイプ
先々週、屋根壁の塗り替え工事が終わった。 予定より早く、足場も含めて2週間。(塗装だけだともっと短い) そろそろボロボロの屋根をなんとかしなきゃ、、と話し始めたのが1月。 どうせなら、、と窓リノベもしよ
モモタの宿題に「うん、4年生はこのぐらい必要よね。今回の担任の先生、なかなかわかってるね」、、、と安心したのは1日限りでしたっ!その後は、去年より少ないわ。 学校の調査によれば「勉強の仕方がわからな
無職のわたしには全く関係のない話なんですが。 我が家の給与所得者2名はテレビやニュースを全く見ないので 「そんなん知らない」 一応娘には言っておいた。 「6月の給料、若干増えるけど、それ、昇給じゃない
モモタ、金曜日から給食始まって、授業も本格的に始まりました。 春休みは学校からの宿題はゼロ!遊びまくったぞ〜。 この金曜日から、宿題プラスバァバ問題の定番のパターンが戻ってきました。 学校の宿題は、
4年生の1週間が終わりました。 モモタの学校は毎年クラス替えがある。 でも、2クラスしかないから4年も通えば、ほぼほぼ友達って感じのようです。 担任の先生も変わりました。 実は、とても威圧的で嫌な教師が
春休みも明日が最終日。 モモタくん、よく遊び、よく遊び、、。 唯一の習い事、サッカー教室は学校が長期休みになると同時にお休みです。 なんで!暇な時ほどやってほしいでしょ。毎日でもいいですから。 さて
昨日のこと。 遊び先からモモタの電話。 「バァバ、気持ち悪い、、」 すぐに車で迎えに。 モモタ、ゾンビだった。 ほっぺも冷たい。 急にどうした?出かける時元気だったのに。 (コリャ、下手したら救急車か
モモタ、金曜日から給食始まって、授業も本格的に始まりました。 春休みは学校からの宿題はゼロ!遊びまくったぞ〜。 この金曜日から、宿題プラスバァバ問題の定番のパターンが戻ってきました。 学校の宿題は、
4年生の1週間が終わりました。 モモタの学校は毎年クラス替えがある。 でも、2クラスしかないから4年も通えば、ほぼほぼ友達って感じのようです。 担任の先生も変わりました。 実は、とても威圧的で嫌な教師が
春休みも明日が最終日。 モモタくん、よく遊び、よく遊び、、。 唯一の習い事、サッカー教室は学校が長期休みになると同時にお休みです。 なんで!暇な時ほどやってほしいでしょ。毎日でもいいですから。 さて
昨日のこと。 遊び先からモモタの電話。 「バァバ、気持ち悪い、、」 すぐに車で迎えに。 モモタ、ゾンビだった。 ほっぺも冷たい。 急にどうした?出かける時元気だったのに。 (コリャ、下手したら救急車か
「30年以内に70%の確率」とぼんやりした話を聞いて「そりゃ大変」と備蓄を始めた人はどのぐらいいるんだろう。 でも、「今後約15年間で直下型地震、南海地震、火山噴火」が起きる、、となれば、、。 直下型は
注文してたストッカーが届いた。 デカい段ボールを玄関に置きっぱなしには出来ず、早速取り出して、設置! 幅14センチ、高さ145センチ。もちろん計測して注文したんだけど、隙間にジャストフィットで気持ち良し!
元日の地震で、備蓄の見直しをしなきゃ、、なんだけど、なかなか進まないといつも頭の隅に「び、ち、く」が張り付いて、ミニストレス。 備蓄は3日程度から最近は7日間と推奨するところが増えて、でも、ニュース見る
時間だけが過ぎて行くなぁ。 さて、3月。 頭の中だけでも忙しくしておこう。 その1 モモタママの誕生日。 いつも家族のイベント頑張ってくれるから、なんぞ喜ぶ事してあげたい。 プレゼントは特に欲しいも
木金はサッカー教室のモモタくん。 帰宅は6時近く。 帰宅して真っ直ぐにお風呂でまったり。 いつもより早い夕食を済ませてからの学習開始。 ちょい短め。 宿題込みで1時間ぐらいかな。 理科と社会のワーク中
3年生。異性を意識し始めるお年頃のようで。 モモタくん周辺はチョコをもらったとか、あげたとか、、盛り上がっていたようです。 モモタくんも2ついただいてきました。 一つは友チョコで、もう一つは、、??
スクスク成長中のモモタです。 3年生も残り少なだね。 さて、家庭学習の方は淡々とと継続中なり。 月火水は国語中心。 木は理科。金曜は社会。 、、が基本ルール。 予定変更はしょっちゅうだけどね。 学校
凄く久しぶりに行ったbookoff,中古品いっぱいあるところ。 昔の記憶では、洋服は独特の匂いがあるし、おばちゃん、、いや、今やおばあちゃん、、が着るような服を見つけた事がない。 が、昨日「おっ、これいいんじ
あけました、2024。食べ疲れてダラダラとこたつ寝していたら、地震のニュース。 能登半島の被害が大きいようです。 沢山の人が家を失い、寒い避難場で元旦を過ごしてる。 胸が痛みます。 今年は福袋買おうと思
洗濯機回す事4回目。 今日は私の部屋のカーテン。 カーテン外したら、あら、窓が、、拭かねば、、。 こうして芋づる式に掃除しなきゃなんない場所が続いていくよね。 明日からパパとママが休みに入る。 が、
長く生きていくほど、政治への期待は薄まるばかりだけど、ここんとこの政治家にまつわるニュースには吐き気さえ覚えるわ。 まともな政治家がいないのに国が回っている事に誇りを持つべきか、、ハハ、、だわ。
冬休みというにはポカポカな毎日。 勉強しなくていいから学校行って欲しい、、なバァバ。 でもマァ、ヒマしてる時間は無いだろうね、モモタ君。 放課後の遊び友達は5〜6人に固定化してきたね。 いつもの公園
モモタの学校の国語の宿題は100%漢字です。 1週間に10文字。 週明けの月曜日にテスト。 ノートに漢字を100個ずつ練習する事に批判的でした、わたし。 今も、それは無駄と思う。 でも、モモタの(学校の)練
学校から帰宅するとランドセルを玄関にぶん投げて「ただいま!行ってきます!!」な昭和スタイルのモモタくんです。 習い事のない日は夕方5時まで遊んでくる。 季節によって帰宅時間は伸びたり縮んだり。 帰宅
久しぶりにモモタの家庭学習リポート、、って言っても特別なことはないけど。 土日は宿題も含めて一切勉強は無し。 週2回、サッカー教室。6時ごろ帰宅→お風呂→夕食→のんびり。学習始めるのは8時近いことが多
モモタの授業参観してきた。 「こどもの人権」について。 おー、3年生で人権とか幸せとかの話し合いするんだね。 まだ、人権の薄皮さえ触れることのないような浅い内容だったけど、まだ、いじめとかの問題が身近