chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おいしい野菜がたべたい! http://oishiiyasai.seesaa.net/

家庭菜園、ガーデニング、アウトドアなど庭で楽しいひとときを過ごすことが好きな人集まれ〜

なかぽん
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2006/11/06

arrow_drop_down
  • 春を感じたよ~

    4月7日(月) もう北の大地もだいぶ春らしくなってきました。 この季節は、 しらかばの花粉症に悩まされる時期なので、 外に出たいけど、なかなか出られない微妙な季節です... 今日は仕事が休みだったので、 ふ〜たんと一緒に過ごしていました。 外は天気も良く、 ポカポカしていて、まさに春の陽気。 ...迷いつつも 近所の公園に散歩にいってきました。 もうまわりはすっかり雪が解けていて、 道に落ちているまつぼっくりをみつけては、 「まつぼっくりぃ〜(^o^)丿」 嬉しそうに拾っては投げてを繰り返していまし..

  • またまたまた美瑛へ☆

    9月23日(日) 実はじつは... 最近毎週日曜日に、美瑛にドライブにいっています。 この日は、 たまたま僕の友人Jくんと、 妻の友人Kさん(この二人はお付き合いしていますが) そして、Kさんの姪っ子Sちゃんと 美瑛にいくことになりました。 ママとKさんが『美瑛まるごと収穫祭』というイベントに いきたかったことから、再び美瑛になったのでした。 イベントにいく前に、 最近マイブームの『美瑛選果』にいってきました。 地元の野菜を使ったテイクアウトのお店や レストラン、農産物の直売店がありますが、 テイクアウトのお店の食べ物..

  • 春になりました(^_^)v

    超久々の日記です! っていうか、 新年明けましておめでとうございますm(__)m ですね・・・(^_^;) 今年初日記でした 今年はじめて庭に出たので、 日記をつけてみました。 ようやく雪が解けて、 畑の土がみえてきたので、 写真をとってみました。 娘も一緒にね この冬の間に、 リサイクラーで生ゴミを 肥料にしたものが、 たんまり溜まっているので、 今年の家庭菜園は肥料に困ることはなさそうです。 生ゴミを有効利用できるので、 とても楽しみです。 しかし、 雪..

  • 冬囲い完了!

    11月20日(月) 昨日、シルバー人事センターの人が来て、冬囲いをやってもらいました。 Kさん(男性)という方が一人で来て、やってもらいましたが、手際がよく、朝8時にきて、12時には仕事が終わっていました。続きを読む前にクリックお願いします

  • クリスマスのイルミネーション☆

    今までクリスマスのイルミネーションなんて考えたこともなかったのですが、きっかけはこんなところからでした。続きを読む前にクリックお願いします

  • 冬囲いについて

    とうとう、冬の到来! 冬囲いをしなければならない季節になってきました。 冬囲いは今年で3回目、そりゃあそうですよね。この家に住み始めて3年ですからね。続きを読む前にクリックお願いします

  • 今年もおわり

    家庭菜園ブログ

  • 我が家の家庭菜園

    少しずつ肌寒くなって、冬の到来を感じさせられますね。 今年はもう家庭菜園は終わりなので、これからは家の中にいることが多くなります。最近は何をしているかというと、世界バレーをみています。明日から二次リーグはじまりますね。対戦順は強豪キューバ(D組3位)、初出場のトルコ(同4位)、1次リーグ全勝のセルビア・モンテネグロ(同1位)、前回優勝のイタリア(同2位)と強豪揃いです。日本の持ち味である粘り強さでがんばってほしいもんですね。 今日は我が家の家庭菜園の画像をアップしてみました。 最後まで読んでくださってありがとうございました 人気blogランキ..

  • なかぽんです

    おいしい野菜がたべたい!

  • 今年は

    そんなこんなで、「無農薬農法」改め、「低農薬農法」を謳うことにしました。毎年毎年やっていくなかで、いろいろと勉強させられることが多く、農家の人ってすごいんだな〜、やっぱプロなんだ、って関心させられますね。

  • ところが・・・

    無農薬が売りでやってきたつもりだったのですが・・・ 今年は、育てた野菜の種類も例年より多く、知識も乏しかったため、大根・じゃがいも・山わさびにカメムシ・毛虫が異常発生したのでした・・・ なんでも、無農薬にすればいいって考えは、このことで、完全に頭から消えました。毛虫の量ったら、はんぱじゃないんですよ。葉っぱが黒いな〜って思ったら、全部毛虫で、びっしりですよ。これにはまいった・・・あわてて農薬を買ってきました。害虫対策について考えさせられる年になりました。

  • 無農薬栽培について

    昨年まで、無農薬栽培をポリシーにしてやってきました。そして、自己満足なんでしょうけど、無農薬だから、安心・おいしいって思いながら食べていました。もちろん、農薬を買わなくて済むからってせこい考えもありましたしね。

  • 今年の夏は

    今年は夏が寒くて、例年に比べて、実のつきが悪かったように思えました。 特にトマトですね。おそらく肥料が足りないのもあったのでしょうが、それにしても、昨年に比べて獲れる量が違いました。それに、あまり甘みも少なかったです。これは、スーパーで買うトマトも一緒だったので、今年の寒さが原因なのではないでしょうか。

  • そのほかには

    先日書いた野菜のほかに、実はありました。 昨年から、アスパラの苗を植えています。来年にならないと食べれるものがでてこないそうです。あとは、一昨年からブルーベリーの小さい木を植えています。これは野菜ではないですね^^; あとは、ねぎを実家からもらってきて植えていました。 多種少量生産で今年はいってみました。

  • 今年は

    今年植えた野菜は、次の通りです トマト・ミニトマト・ナス・ピーマン・ししとう・レタス・坊ちゃんかぼちゃ・大根・じゃがいも・えだまめ・スナップエンドウ ってとこですかね。トマトやピーマンなどは毎年やっていますが、他の物は今年チャレンジしたものばかりですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なかぽんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なかぽんさん
ブログタイトル
おいしい野菜がたべたい!
フォロー
おいしい野菜がたべたい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用