ようやく今回の旅のメイン!神の聖域、修験者の聖域・出羽三山へ。先ずは鶴岡から一番奥の湯殿山へ向かう・・・・↓ 湯殿山駐車場。大きな鳥居が入り口・・・・↓ 湯殿山全体図8割はバスに乗って・・・管理人は健脚を生かして湯殿山神社本宮を目指しましたよ。↓ 紅葉にはま
千葉と東京からクルマ仲間の2家族が台風19号直撃を避けて金沢に行くというLINEが今朝入ってきた。両家族とも早朝の最新台風進路を確認しての決断という!15号の暴風の恐怖を思うと、じ〜っと千葉にいる気はしないと・・・Aさんご家族は所有するキャンピングカーに夫婦と
先日はバドの練習漬けから気分転換させようと・・・・ジンタ君を誘い出して高原へやってきた。相変わらずわんぱくのハルセとヒサシは転んで滑って負傷^^;ギャラリーの皆さんから傷バンの差し入れ〜ありがとうございましたぁ。兄貴分のジンタ君、けなげに弟分の二人を介護
二日ほど前から秋の薪割りを再開した!日中でも25℃前後の金沢、すっかり秋の気配。今年は春にエンジンチェンソーをスチールに新調したので原木カットが楽ですね〜なんについても言えることですが、作業をラクに楽しくするコツわ道具代をケチらないことです。そういうこと
以前から日本史に興味があって国内の城下を散策しておりますが・・・最近になって日本・世界の考古学をカジル^^v世界史上もっとも大量虐殺を実行したシト誰だかご存知ですか?秦の始皇帝でもハンニバルでもナポレオンでもクレオパトラでもありません。モンゴルの英雄=チン
夫婦にワンコ1匹となるとBBQはおっくうです!なので簡単に電気プレートとなりますが・・・・本当のお肉の美味しさは炭火焼ですよね〜^^vそこで重宝するのが七輪です。七輪・七輪といってもピンからキリまで・・・管理人愛用で超オススメなのが三河の黒七輪ですよ〜↓ お!
三重県で宿泊したのがサンピア伊賀!ネットで検索できてスイッチポンで簡単にチェックイン、本当に便利な世の中になりましたね〜最近では一人旅宿泊OKのお宿も増えて管理人本当に助かってますわ(笑)今回選んだサンピア伊賀さんは、天然温泉・朝食付き平日割引=¥5.500(税
藤堂高虎22万石の伊賀上野城にやってきました。加賀城下から260キロの伊賀上野。平城ですが威風堂々の容姿!特にお堀の石垣造りと高さがすごい^^v↓ TVロケやってました。。。↓ 城下町の面影がいたるところに・・・↓ この日は気温36度の伊賀上野^^;シャツを二
滋賀県信楽から桜峠を超えると三重県伊賀!服部半蔵率いる忍者の町である。城下を散策すると・・・右も左もニンジャだらけ(笑)街中には外人さんが多い!グーグル検索では東京・京都に続いてニンジャだそ〜ですよ〜海外旅行の際にはジャパンよりニンジャと名乗った方が、ス
台風も過ぎ去って県外遠征〜今回は滋賀県の信楽にやってきました。今までは金沢→伊勢神宮参拝の新名神高速にてスルーしてましたが・・・信楽潜入捜査!一言で言いますと・・・右も左も狸だらけ。これだけ狸がいっぱい集まるとパワー芸術、インスタ#狸!?狸好きにはたまり
鞍月ベースからチャリで15分、醤油の町・大野を散策!ヤマト醤油さん探検しましたよ〜↓ お供は常連ハルセにヒサシくん!チビ連わ、こういう迷路町が大好き!↓ バニラソフトに醤油を垂らすと・・・絶品!別物ソフトに・・・・↓ 日本海に面する醤油の町でしたぁ!豪商・銭
金沢外気温35度!今年もアト4ヶ月、夏前に残ったナラ原木10本ほどを片付けようと思ったが・・・暑くてその気になれませんね^^;↓ 薪ストックブースは3年ものが順調に完熟薪に!↓ 夏バテ防止にとナスの浅漬け漬け込みました。夏には紫野菜が良いそうですよ!来年には
チームラボ!最終日とあって総兵一家に便乗してやってきました金沢21世紀美術館。近県からの入場者もあって駐車場は順番待ち、それをクリアして21美入場口では1時間待ちの大盛況!?基本的に人混みキライ、順番待ちキライの管理人ですが・・・・約1年ブリの21美のせい
夏休み最後の土曜日、鞍月ベースお泊まり組のユズ・オトに加えてハルセ・ヒサシを誘って桜ヶ池ガーデンに行ってきました。連日の悪天候の中、ピンポイントでの高原ドライブ!管理人の精神的クスブリを晴らすためにも・・・!?(笑)このフィールドには、たくさんの遊具が設
「ブログリーダー」を活用して、monziroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。