数日前、僕の住んでいる愛知県は、梅雨に入りました。 かなり早いですね 週間天気予報を見ると雨の日ばかりです。 雨は、あまり好きではないです。 冷たいし、傘をさすのが面倒ですし...子供のようなことを言
1件〜100件
僕の記憶が間違っていなければ、今年に入ってまだ魚が釣れていません。 釣行回数が少ないこともあるんですが、とにかく釣れないんですよね でも、ついに釣れました。 先日、根魚を狙って釣りに出かけました。 仕
前回のブログ記事に続いて先週末の地元RCカーサーキットでのレースについて書きます。 2022年のシリーズ第3戦のストックツーリングカークラス(仮)の話になります。 このクラスには「3Racing Advance S64GA」を使っ
先週末、地元RCカーサーキットでレースがありました。 シリーズ第3戦になります。 ほぼ毎月開催される、この定例レース後にブログ記事を書いていますが、毎回、ほぼ同じ内容なので、もう書くのをやめようかと思っ
2022年のゴールデンウィークに入ってます。 RCカーを走らせたり、ルアーフィッシングに行ったりと楽しみたいです。 ...が、そうはいかないのが、今の僕の環境です。 いろいろとやることがあるんですよね でも
最初に書いておきます。 今日のブログ記事は、愚痴です。 ここ数日、時間を見つけては釣りをしています。 僕の記憶が正しければ、今年に入って1匹も魚を釣り上げてないんですよね もうそろそろ釣れてもいいんじ
先日、仕事帰りに、ふと「しばらく釣りしてないな...やってみるか...」ということにして、根魚が釣れる釣り場へ行ってみました。 愛知県の衣浦湾にある堤防です。 年によっては、この時期にカサゴかタケノコ
先週末、地元RCカーサーキットでレースがありました。 2022シーズンのシリーズ戦第2戦になります。 前回と同じく、ツーリングカーのストッククラス(仮)とスケールクラス(仮)に参加しました。 まず、スケールツ
今週末は地元RCカーサーキットでレースイベントがあります。 その準備を少しずつしているところです。 これとは別に、今年は新型コロナウイルスの感染症が落ち着くと信じて遠征の準備をしています。 遠征する時期
今夜はドラマ「ミステリと言う勿れ」の最終話をテレビで見ました。 1話から欠かさず見ていたのですが、とても良いドラマでした。 漫画が原作ということを知り、原作も少しずつ読み始めています。 漫画をあまり読
今週の初めごろ、とても暖かい日が続きましたね 「あぁ、やっと春が来たなぁ」という気持ちになりました。 でも、まだまだなんですね 『寒の戻り』があります。 桜の咲く頃に毎年あるようです。 それで、その寒
先週末、地元RCカーサーキットで2022年のシリーズ開幕戦がありまっした。 以前からのブログ記事で、今シーズンはストックツーリングカークラス(仮)とスケールツーリングカークラス(仮)にエントリーすると書いたと思
今年の冬は、とても寒いですね 雪が積もる日も多くて数年前に購入した冬用タイヤが役に立っています。 購入してから、ずっと雪が積もらなかったのですが、今年は活躍しています。 あ...これ、実車の話です。
先日、購入した中古ノートパソコンを使っています。 以前、使っていたWindowsノートパソコンと比べるとパソコンの能力もアップしているし、OSの動作がとにかく軽快で良い感じです。 ひとつだけ、困っていることが
昨日、ブログ記事に書いたのですが、中古のノートパソコンをネットで購入しました。 そして、そのパソコンが本日、届きました。 購入したのは、次のノートパソコンです。 HP 2000-2d07TU CPUに第3世代Corei5
自宅では、Windows10とLinuxがインストールされたノートパソコンを主に使っています。 必要なときにWindowsを起動して、それ以外はLinuxを起動して使っています。 なぜそんな面倒なことをしているかというと、Wind
このブログのタイトルに「ルアーフィッシング」という言葉があるのですが、最近、釣りをまったくしていません。 タイトルからルアーフィッシングを消さないといけないぐらい釣りをしていません。 最後に魚を釣った
先日、「J SPORTS」で2022年レース・オブ・チャンピオンズの模様が放送されていたので見ました。 偶然「J SPORTS」を見て「おっ!やってる!」と思って途中から見始めたので、詳しい結果は他のサイトを探してみてく
今シーズンから参加予定のスケールツーリングカー用のボディを製作中です。 製作といっても塗装とステッカー貼りになります。 僕は、この塗装とステッカー貼りが苦手なんですよね 塗装は、マスキングが下手でキ
2022年WRC第1戦ラリーモンテカルロの最終SSパワーステージを「J SOPRT」で見ました。 初日からトヨタのセバスチャン・オジェとフォードのセバスチャン・ローブとの「セバスチャン対決」になったようです。 今日ま
どうやら「まん延防止等重点措置」が、僕の住んでいる愛知県にも出されるようです。 もうそろそろ新型コロナも落ち着くだろうと思っていたんですが... 実は、今年、ある計画を立てようと思っていました。 RCカ
先日のブログ記事で、地元RCカーサーキットでのシリーズ戦においてスケールツーリングクラス(仮)に参加する予定ということを書いたと思います。 少しずつですが、そのクラスに参加するためのRCカーを準備しています
来シーズンの地元RCカーサーキットでのイベントのうち、どのクラスに参加するかを考えているところです。 昨シーズンは、1/10ツーリングカーで参加できる2つクラスを選びました。 スピードの速いモディファイドク
いつの間にか新年になっていました。 明けましておめでとうございます。 年始だから必ず新年の挨拶をブログに書き込む必要もないですけど、今、年末年始の休暇中なので書き込んでみます。 新年になったので、昨年
最近、レース目的ではなく「ただ走らせて楽しむためのRCカー」を1台つくりました。 新しいキットを組み立てたのではなく、以前使っていたものをリストアしたんです。 そのRCカーは「タミヤ TT-01」です。 以前は
モデル番号 KIT-ADVANCE S64GA 商品名 3レーシングAdvance S64 1/10 スケールツーリングカー カーボンバージョン これが地元RCカーサーキットでのレースで、次回から使用するRCカーになります。 ほぼ組み立ては
先週末、地元RCカーサーキットでレースイベントがありました。 2021シーズンの第7戦になります。 いつものように1/10ツーリングカーのモデファイクラス(仮)とストッククラス(これも仮)の2つのクラスにエントリー
最近は、テレビ番組を見逃しても、ネットで「見逃し配信」というのをやっていて、録画をしなくても放送後1週間ぐらいであれば、その番組を見られるようになりました。 僕も今現在、放送中のいくつかドラマを見逃し
今日は、寒かったです。 昨日も寒かったのですが、今日は一段と気温が下がりましたね なんでも11月並の気温になったところもあるとか... 先週が9月並だったみたいなので、2ヶ月も季節が進んでしまった感じ
意味深なタイトルで失礼しました。 大したことではないです。 これまで地元RCカーサーキットでのストックツーリングカークラスに「3Racing XI SPORT Ver.NU」を使ってきました。 このRCカー、3Racingのサイトには
先週末、地元RCカーサーキットでレースイベントがあり、参加してきました。 先のイベントが新型コロナの緊急事態宣言で延期になりました。 今回はシリーズ第6戦になります。 僕はいつもどおり、ツーリングカーの
地元RCカーサーキットのショップに少し前に注文していたキットが届いたという連絡をいただきました。 以前のブログ記事にも書いたと思いますが、このキットというのは「3Racing Advance S6/4 カーボンバージョン」
10月に入って新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除になりました。 そこで久しぶりに僕の相方が気に入っているカフェにランチを食べに行きました。 う〜ん、何ヶ月ぶりだろうか? 少しだけ日常が戻った感じ
僕が食べてみて、美味しかった食べ物の話です。 このブログで食べ物のことを書くのは、珍しいですよね 僕は、食べることに関しては無頓着&無関心なことが多いので、こんなことになっています。 ブログへのアクセ
昨日まで僕は真夏と同じ服装で過ごしていたのですが、今日は寒くて服装を変えました。 秋ですね 気が付けば、来週はもう10月なんですよね 秋ですわ...(^^) 衣替えの季節ですから、服装が変わるのは当然ですよ
先日、新型コロナワクチンの2回目接種をうけてきました。 副反応が出ると思って、次の日に休暇をとっていました。 休暇をとって正解でしたね 副反応でました。 1回目と同じく打った側の腕は、当然のように痛く
ここ数日、夏の服装でいると朝の時間だけ寒く感じるようになりました。 先日は、一日を通して涼しくて、半袖のシャツだと寒かったです。 秋なんですね 最近、山下達郎さんの「さよなら夏の日」という曲を聴くよう
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言によって、今月の地元RCカーサーキットでのレースイベントが延期になりました。 1ヶ月延期となったわけです。 僕は「たぶん延期だろうな」と思っていたので、これまで準備は
日付が変わって9月になりました。 8月が終わると夏が終わったような気がします。 これは、おそらく幼少のころに思った「夏休みが終わった」というイメージからきている気持ちだと思います。 僕は学校が、それほ
新型コロナウイルスのワクチン接種1回目に行ってきました。 ニュースなどで副反応のことが報じられていたので、少し不安だったのですが、そんなにキツい反応は起こらずに済みました。 接種部の痛みはありました。
今日は、仕事が早く終わったので寄り道をしました。 久しぶりのルアーフィッシングです。 愛知県にある衣浦湾に流れ込む川の河口付近でシーバスを狙ってみました。 かなりマイナーなポイントだと思います。 実際
先日、ガラケーからスマートホンに替えました。 僕が契約しているキャリアの料金プランにガラケーのプランとさほど変わらないものがあったので、いい加減に替えようと思ったんです。 手に入れたスマホは、Googleの
現在、僕は「お盆休み中」です。 この休み中に地元RCサーキットに行ってきました。 あることを思いついて、それを実際にRCカーを走らせて確かめたいことがあったんです。 もしかしたら今より良いセッティングが見
数週間前にルアー釣りに時々行っていると書きましたが、相変わらず時々ルアーをキャストしています。 まとまった時間がなかなかないので、のんびり楽しむことが出来なく、短い時間で楽しんでいます。 短い時間でも
先週末、地元RCカーサーキットでレースイベントがありました。 参加者が多かったのですが、新型コロナの感染対策には気をつけてレースを楽しみました。 猛暑の中でマスクは辛いですね さて、今回はシリーズ第5戦
今年は、梅雨が長くなりそうです。 週間天気予報を見ると傘マークばかりです。 天気が良くないと楽しめない趣味ばかりを持っている僕としては嫌な季節です。 それでも、仕事帰りに時々、ルアーをキャストしていま
先週末、地元RCカーサーキットでレースイベントがありました。 2021シーズンのシリーズ第4戦です。 今シーズンは、ストッククラス(仮)とモディファイドクラス(仮)に参加しています。 ストッククラスには「3Raci
先日、久しぶりに地元RCカーサーキットに練習に行きました。 感染対策をしっかりしてRCカーを走らせてきました。 まず、レースで使っている車両をセッティングを変えてテスト走行をしました。 ストッククラス
僕の住んでいる地方では、梅雨入りして雨の多い日が続いています。 秋から冬にかけて葉を落とした木々には、若い葉が生えてきています。 僕は、一年の中でこの季節が一番好きです。 雨は嫌いですが、晴れた日に山
数日前、僕の住んでいる愛知県は、梅雨に入りました。 かなり早いですね 週間天気予報を見ると雨の日ばかりです。 雨は、あまり好きではないです。 冷たいし、傘をさすのが面倒ですし...子供のようなことを言
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が、僕の住んでいる愛知県に発出されています。 「不要不急の外出を控えるように」とのことですが、不要不急って、どのあたりまでのことをいうのかと考えてしまうことがありま
先週末、地元RCカーサーキットでレースイベントがありました。 2021年シーズンのシリーズ第3戦になります。 厳しい状況の中でイベント開催できて良かったです。 前回と同じく今回もツーリングカーの2クラスにエ
このブログ記事は「FMV-BIBLO NE8/900W」というパソコンで入力しました。 かなり古いパソコンです。 OSは「Puppy Linux」、それも古いバージョンです。 ネットへは接続せずにUSBメモリにテキストファイルとして保
先々週、地元RCカーサーキットでレースイベントがありました。 シリーズ第2戦になります。 開幕戦と同じく2つのツーリングかークラスに参加しました。 この2つのクラスをストッククラスとモディファイドクラス
先日、仕事帰りに、ついついルアーフィッシングに行ってしまいました。 「たぶん、今日なら釣れるだろう」と思ったんです。 僕の予想は、ほとんどの場合当てにならないんですが、このときは当たりました。 もう4
以前のブログ記事に有給をとってRCカーの練習に行くと書きました。 行ってきました。 ブログ記事には、2つやることがあると書いていましたが、2つもやる時間がないと思い、1つだけにしました。 やったのは、モ
有給取得しました。 年度末ということもあり、有給を消化して欲しいということだったので取得しました。 RCカーを走らせに行きます。 地元RCカーサーキットのシリーズ戦で使うRCカーをセッティングしてきます。
先月、我が家に新しい家族がやってきました。 ...犬なんですけどね 実は、昨年の11月に、それまで飼っていた犬が亡くなったんです。 16年の生涯を終えて旅立ちました。 最後の数年は、目が見えなくなり、耳
先週末、地元RCカーサーキットでのレース後、不甲斐ない結果になってしまったツーリングカーのモデファイドクラス(仮)で使用した「3Racing XI SPORT Ver.NU」1号車を調整しながら走らせていました。 そのときにト
先週末、地元RCカーサーキットでレースイベントがありました。 2021年シーズンのシリーズ開幕戦でした。 以前のブログ記事に書いたように、今シーズンは2つのツーリングカークラスに参加します。 モデファイドク
地元RCカーサーキットでのシリーズ戦が、もうすぐ始まります。 実は、この開幕戦に参加できるかどうか微妙なところだったんです。 それが今日になって、参加できることがわかりました。 嬉しいです。 シリーズ戦
最近、このブログはRCカーレーシングの記事ばかりになっています。 ブログタイトルのうちのルアーフィッシングはどうなっているかというと、もうここ数ヶ月、釣りにはいっていません。 最大の理由は「寒いから」で
組立中だった1/10RC電動ツーリングカー「Advance S64」ですが、やっと完成しました。 少しずつ組み立てていたんですが、本当にやっとできたという感じです。 アライメント関係も調整済みなので、もう走行できる状
少しずつですが、RCツーリングカー「Advance S64」を組み立てています。 今は、前後のベルトが付いたといった段階です。 ここまでは順調に進んでいます。 ひとつのこと以外は... 説明書どおりに組み立ててい
3Racing 「Advance S6/4」と「XI SPORT Ver.NU」のギヤデフ
先日、購入した 3Racing Advance S6/4 のキットを少しずつ組み立てています。 3Racingのキットは、日本のメーカーと同じく、組み立てていく順番に部品が袋詰めされていて、少しずつ組み立てやすいです。 ありがた
「3Racing Advance S6/4」を手に入れました
地元RCカーサーキットのショップから「Advance S6/4」のキットが届いたという連絡をいただきました。 早速、引き取りにいってきました。 さて、手に入れたのですが、組み立てる時間がありません。(^^; 出来
先日のブログ記事に「あることを考えています。」と書きました。 これは何かというと、このブログ記事のタイトル通りのこととなります。 一昨年、昨年と3Racingのキットを購入し、その年に組み立てたRCカーで地元R
XI SPORT Ver.NU...今年も走ってもらいます。
年が明けた途端、新型コロナの新規感染者が増えてしまっていますね どうやら今年も、生活に影響がありそうです。 昨年は仕事がないという日があって、その日は「こっそり」RCカーサーキットに行って、セッティング
新型コロナウイルスのために大変な年になった2020年が終わろうとしています。 大変な状態は、今も続いていますが、僕自身はなんとか無事に新たな年を迎えられそうです。 幸いなことに僕の周りの人たちも無事です。
今年は、コロナ禍ということもあってルアーフィッシングを十分に楽しめなかったです。 野外なので大丈夫かとも思うのですが、人目が気になってましたね まあ、釣りをしなくたって生きていけるので問題はないのです
先週末、地元RCカーサーキットでレースイベントがありました。 2020年シーズンのシリーズ最終戦になります。 2ラウンドほど中止になりましたが、無事シーズンが終わりました。 僕は、すべてのラウンドに出場でき
最近、よく考えていることがあります。 地元RCカーサーキットのシリーズ戦なのですが、今シーズンも終わっていないのに、来シーズンのことを考えています。 「来年のことを言えば鬼が...」みたいな感じですが、
先週末、地元RCカーサーキットでレースイベントがありました。 今回もツーリングカーとF1のクラスにエントリーしました。 F1クラスは、前回、フロントの路面とのクリアランスが少なすぎてシャーシ下面を擦りなが
今年は、あまりルアーフィッシングができなかったです。 新型コロナウィルスの影響もあったんですけど、一番の理由は雨が多かったことです。 データを取ったり、見たりしたわけではないですが、今年は雨が多かった
先週末、地元RCカーサーキットでのレースに参加してきました。 先々月はレースがなく、先月は雨天中止になっていたので、3ヶ月ぶりのRCカーレースになります。 その間に練習がほとんど出来なかったので、人間もRC
地元RCカーサーキットでのレースイベントなんですが、今月は中止となりました。 先週から今週に延期となっていたのですが、今週も天候が悪いということで中止になりました。 残念ですが、こればかりは仕方がないで
前回に続いてスティックタイプのプロポの話です。 今回は「スティックヘッド」についてです。 ステアリング用とスロットル用の2本の「棒」です。 いろいろと呼び方があるみたいですが「スティックヘッド」と呼ば
僕のスティックタイプのプロポを使っているときのイメージについて
過去のブログ記事に何度も書いているのですが、僕はRCカーのプロポにはスティックタイプの送信機を使っています。 現在、地元RCカーサーキットでスティックタイプのプロポを使っている人は少なく、もしかしたら僕一
先週末、地元RCカーサーキットでレースイベントがあったはずなのですが、天候が悪く延期になりました。 楽しみにしていた人たちには申し訳ないのですが、延期になってホッとしています。 実は、前日に僕の不注意で
ここ数日、朝夕の気温が下がっています。 秋ですね 朝、クルマで勤め先に向かっているときに太陽が登ってくる位置が変わってきていることに気が付きます。 コロナ禍で大変な夏でしたが、そんな状態でも季節は例年
先日、久しぶりに地元RCカーサーキットへRCカーを走らせに行ってきました。 このサーキットのレースで使うRCツーリングカー「3Racing XI SPORT Ver.NU」のセッティングを進めてきました。 本当に進んだかどうかは
「第104回インディアナポリス500マイルレース」を録画で観ました
先程、録画しておいた「第104回インディ500」を観終わったところです。 観終わるまでは、結果を知ってしまわないように努力しました。(^^) それで、観終わった今の感じをいえば、なんだか、夢を見ているような気分
実は、今月、RCカーのレースに参加する予定がないです。 練習は、そのうちに行こうかと思っているんですが、その前に新しいボディを作っておきたいと思って、塗装(製作?)していました。 2つボディを用意しました
今年は梅雨が長引いているようで、雨がとても多いですね ルアーフィッシングを楽しみたいと思ってはいるのですが、雨が多くて海も川もにごり気味です。 釣れそうな雰囲気がない場所が多いのですが、それほどにごり
先週末、地元RCカーサーキットでのレースイベントに参加してきました。 シリーズ第3戦になります。 梅雨の時期で、雨が降り続いていたので延期になるかと思っていたのですが、どういうわけか当日だけ雨が降りませ
地元RCカーサーキットでのレースが1週間延期になったこともあって、次のレースまでの期間が短いと思っています。 思っていますというか、実際、短いんですけどね そこで時間を作って、何回かサーキットに自分のRC
先週末、地元RCカーサーキットでレースイベントが開催されました。 本当に久しぶりのRCカーレースでした。 先日、練習走行をしたときに使うタイヤを決めたのですが、その決めたタイヤではダメそうなくらい当日
今週末、開催される予定だった地元RCカーサーキットでのレースイベントは、雨天延期になったようです。 前日の天気予報を見て諦めていました。 一応、当日の朝、外を見てみましたが「無理だな」と思いました。 新
どうやら僕の住んでいる地方は、梅雨入りしたようです。 今日も午後から雨が降り出しました。 地元RCカーサーキットのレースイベントが、今週末に予定されているのですが、天候が微妙な状態です。 新型コロナウイ
どうやら地元RCカーサーキットでのシリーズ戦が再開されるようです。 そこで先日、サーキットに行ってRCカーを走らせてきました。 2ヶ月以上、RCカーを走らせていなかったので、レースに使う「3Racing XI SPORT V
僕が住んでいる愛知県ですが、新型コロナによる緊急事態宣言が解除されました。 まだ県独自の緊急事態措置は続いていますが、少しずつ日常に戻りつつあります。 こうなってくるとRCカーレーシングやルアーフィッシ
現在、僕は連休中です。 新型コロナウイルスの影響で不要不急の外出が自粛になっています。 なので、ぼほ家にいます。 時々、食料調達のために外出していますが、用が済めば、すぐに帰宅しています。 こんなこと
このブログに書き込む必要があるわけではないですけど、最近のことについて書いてみます。 新型コロナウイルスの影響で地元RCカーサーキットでのレースイベントは中止になっています。 不要不急の外出を控えている
今年に入って、1回だけ釣りをしたんですが、釣れていません。 つまり今年はまだ魚を釣り上げていないということです。 もうそろそろ下手な僕でも魚が釣れそうな時期に入ったので、これからルアーフィッシングをや
テレビのニュースは、このところ新型コロナウイルスのことばかりになってしまっています。 この数日は、世界中で感染者が増えているので、当然のことだと思います。 大きなスポーツイベントなどは、延期や中止にな
先々週末、地元RCカーサーキットでレースイベントがありました。 2020年シーズンのシリーズ開幕戦になります。 雨天で1週間延期になっての開催です。 先日のブログ記事に書いたように、僕は当初、このレースには
昨日、仕事が思いの外早く終わったので、久しぶりに釣りによく行く衣浦湾に面した、とある堤防に行ってみました。 「きっと釣り人はいないだろうけど、やってみるか...」と思って行ってみたんです。 ところが釣
先週末、僕の相方がシロノワールを食べたいというので、近所のコメダ珈琲店へ行きました。 僕の方は、そんなに食べたいと思わなかったのですが、相方が「全部は食べられない」というので、4分の1だけ食べました。
2019-20フォーミュラE第4戦メキシコシティePrixを観ました。 CSチャンネル「J SPORTS」の再放送分を録画したものを観たので、だいぶ遅れてのテレビ観戦です。 観るまではネットの情報を見ないように気をつけていま
先ほど、あるカップラーメンを食べてしまいました。 こんな時間に食べるのは良くないとわかっているのに食べてしまいました。 食べたカップラーメンは、こちらです。 金ちゃんヌードルの辛い奴です。 僕は
暖冬といわれたこの冬ですが、ここ数週間は寒い日も多くて、苦手な僕としては辛い時期です。 寒い日と暖かい日が交互に訪れていますね こうやって少しずつ春になっていくのですが、そんなことをしていないで早く春
「ブログリーダー」を活用して、もらむさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
数日前、僕の住んでいる愛知県は、梅雨に入りました。 かなり早いですね 週間天気予報を見ると雨の日ばかりです。 雨は、あまり好きではないです。 冷たいし、傘をさすのが面倒ですし...子供のようなことを言
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が、僕の住んでいる愛知県に発出されています。 「不要不急の外出を控えるように」とのことですが、不要不急って、どのあたりまでのことをいうのかと考えてしまうことがありま
先週末、地元RCカーサーキットでレースイベントがありました。 2021年シーズンのシリーズ第3戦になります。 厳しい状況の中でイベント開催できて良かったです。 前回と同じく今回もツーリングカーの2クラスにエ
このブログ記事は「FMV-BIBLO NE8/900W」というパソコンで入力しました。 かなり古いパソコンです。 OSは「Puppy Linux」、それも古いバージョンです。 ネットへは接続せずにUSBメモリにテキストファイルとして保
先々週、地元RCカーサーキットでレースイベントがありました。 シリーズ第2戦になります。 開幕戦と同じく2つのツーリングかークラスに参加しました。 この2つのクラスをストッククラスとモディファイドクラス
先日、仕事帰りに、ついついルアーフィッシングに行ってしまいました。 「たぶん、今日なら釣れるだろう」と思ったんです。 僕の予想は、ほとんどの場合当てにならないんですが、このときは当たりました。 もう4
以前のブログ記事に有給をとってRCカーの練習に行くと書きました。 行ってきました。 ブログ記事には、2つやることがあると書いていましたが、2つもやる時間がないと思い、1つだけにしました。 やったのは、モ
有給取得しました。 年度末ということもあり、有給を消化して欲しいということだったので取得しました。 RCカーを走らせに行きます。 地元RCカーサーキットのシリーズ戦で使うRCカーをセッティングしてきます。
先月、我が家に新しい家族がやってきました。 ...犬なんですけどね 実は、昨年の11月に、それまで飼っていた犬が亡くなったんです。 16年の生涯を終えて旅立ちました。 最後の数年は、目が見えなくなり、耳
先週末、地元RCカーサーキットでのレース後、不甲斐ない結果になってしまったツーリングカーのモデファイドクラス(仮)で使用した「3Racing XI SPORT Ver.NU」1号車を調整しながら走らせていました。 そのときにト
先週末、地元RCカーサーキットでレースイベントがありました。 2021年シーズンのシリーズ開幕戦でした。 以前のブログ記事に書いたように、今シーズンは2つのツーリングカークラスに参加します。 モデファイドク
地元RCカーサーキットでのシリーズ戦が、もうすぐ始まります。 実は、この開幕戦に参加できるかどうか微妙なところだったんです。 それが今日になって、参加できることがわかりました。 嬉しいです。 シリーズ戦
最近、このブログはRCカーレーシングの記事ばかりになっています。 ブログタイトルのうちのルアーフィッシングはどうなっているかというと、もうここ数ヶ月、釣りにはいっていません。 最大の理由は「寒いから」で
組立中だった1/10RC電動ツーリングカー「Advance S64」ですが、やっと完成しました。 少しずつ組み立てていたんですが、本当にやっとできたという感じです。 アライメント関係も調整済みなので、もう走行できる状
少しずつですが、RCツーリングカー「Advance S64」を組み立てています。 今は、前後のベルトが付いたといった段階です。 ここまでは順調に進んでいます。 ひとつのこと以外は... 説明書どおりに組み立ててい
先日、購入した 3Racing Advance S6/4 のキットを少しずつ組み立てています。 3Racingのキットは、日本のメーカーと同じく、組み立てていく順番に部品が袋詰めされていて、少しずつ組み立てやすいです。 ありがた
地元RCカーサーキットのショップから「Advance S6/4」のキットが届いたという連絡をいただきました。 早速、引き取りにいってきました。 さて、手に入れたのですが、組み立てる時間がありません。(^^; 出来
先日のブログ記事に「あることを考えています。」と書きました。 これは何かというと、このブログ記事のタイトル通りのこととなります。 一昨年、昨年と3Racingのキットを購入し、その年に組み立てたRCカーで地元R
年が明けた途端、新型コロナの新規感染者が増えてしまっていますね どうやら今年も、生活に影響がありそうです。 昨年は仕事がないという日があって、その日は「こっそり」RCカーサーキットに行って、セッティング
新型コロナウイルスのために大変な年になった2020年が終わろうとしています。 大変な状態は、今も続いていますが、僕自身はなんとか無事に新たな年を迎えられそうです。 幸いなことに僕の周りの人たちも無事です。
F1に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
投資出来る全てのもの(競馬他totoなど含む)の魅力を語るBLOG
テレビ番組(TV番組)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
早食い・大食いに対して、批判的な意見もありますが、あんなに食べられるなんて感心してしまいます。 過食症、摂食障害で大食いなのに太らないのは、やせの大食い? 美味しいものをいっぱい食事できてグルメ番組に重宝? 早食いのフードファイターのドラマもありましたね。 一方、窒息死などのニュースもありました。 大食いに関することならどんなことでもお気軽にトラックバックしてください。
手軽だけど奥が深い堤防の釣り。ファミリー、友人と、いつもの釣行に。堤防・港からの釣りに関する記事なら何だってOKです☆ 餌釣り・ルアーフィッシング問いません☆
ラジコンに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
ハンゲームのMMORPG巨商伝やってる方なら誰でもOKです。 特に鯖は問いません。 みんなでブログを楽しみながら情報交換など出来たらナww と思ってます。
熱血バス釣り野郎集まれ! あぁ、そうさ! オレは釣りバカだ!! そんなみなさん、最新のブラックバス釣行記をどうぞ!!
バス釣り、ブラックバス釣りに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
カサゴ(ガシラ)・ソイ・アコウ等の根魚(ロックフィッシュ)とメバルにこだわって釣る人、釣果報告、タックル紹介、その他何でもトラックバックしてください♪