chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆう子
フォロー
住所
アメリカ
出身
未設定
ブログ村参加

2006/09/16

arrow_drop_down
  • お気に入りのカフェ♪

    職場の近くにある、ずっと気になっていたカフェ。外からだとよく見えないの。娘と一緒に行って来ました。店内は緑がいっぱいでオアシス。全て本物の植物です。温室の中みたい(エアコン点いてますけど)。2時間ほど食べて喋ってしただけなのに、とってもリラックスできました。アボカドとスモークサーモンのオープンサンドウィッチも、アサイーボールも、抹茶ラテも、全部美味しかった♪ここは絶対にまた来ます。最近、娘と一緒にカフェで駄弁るの好きなんです。クリックしていただけると励みになりますにほんブログ村お気に入りのカフェ♪

  • トランプ政権とアイビーリーグ

    トランプ大統領が、ハーバード大学とコロンビア大学を目の敵にしておりますが、まあ、やり方が大胆過ぎるというのは置いといて、トランプ大統領の言っていることに一理あると思うのって、問題でしょうか?そもそも、「私立大学」と偉そうに言っておきながら、国から膨大な助成金を貰っていて、ハーバード大学は3100億円。コロンビア大学は600億円。おもいっきり国立大じゃん。なのに、「私立」だからと恐ろしい学費を生徒1人1人に請求。それでいて政府に反発とかしてたら、そりゃまあね、助成金出したくなくなるのも当然だよね、と思う。私、コロンビア大学の大学院で授業を受けていますが、授業を受ける前に一番驚いたのが、自分を登録する際に、「She/her/hers」か「He/his/him」の扱われたいジェンダー代名詞を選ぶんです。んで、オ...トランプ政権とアイビーリーグ

  • NYの10代女子に大人気

    それは、「ちいかわ」。もうね、あの世代の人気のキャラクターって、もうさっぱり分かりません。が、NYの10代全般、20代前半あたりかな?人種を問わず大人気です。先週から日本のマクドナルドが「ちいかわ」とコラボして、ハッピーセットを買ったら、「ちいかわ」グッズが付いてくるっていうのをやっていたんですけど、全都道府県において初日に完売。ドライブスルーは大渋滞って、ニュースで言ってましたけど。とりあえず、2週目のグッズ2個だけゲットしてもらいました。送料に4200円もかかって、なんのこっちゃ分かりませんけど。アメリカのマクドナルドでも、是非してみて欲しいですね、「ちいかわ」とのコラボ。日本のイラストやキャラクターの人気を、全米に知らしめる良い機会となるでしょう。それからちょっと人気は下火になっていますが、「スミス...NYの10代女子に大人気

  • スペイン語習得に挑戦

    先週は木曜日も土曜日もブルックリンにいたんですけど、まさか昨日のあの渋滞は、メキシコ海軍船がブルックリン橋にぶつかったせいだとは、知りませんでした。ここ数日、大学院の夏セメがスタートする数日間を使って、スペイン語を習得中です。私の勤務する病院には、英語を話せない南米系の人もかなり来院されます。お子さんは知的発達障がいなので、会話も通じたり通じなかったりなのですが、親御さんがスペイン語のみだったりします。最近はスペイン語のみのダウン症のお子さんとか、私を指名して予約を入れてくれる保護者の方が増えてきました。その度に通訳を配置するのですが、私自身の言葉で少しでも意思疎通ができるようになればいいんだろうけどなぁとは思っていました。「口開けて~」「大きく開けて~」「上手に出来てるね」「お水で洗うよ~」くらいのスペ...スペイン語習得に挑戦

  • 娘、15歳になって、人生初仕事決定!

    先週、娘が誕生日を迎え、15歳になりました。肉好きな娘が珍しく、「おまかせ」でお寿司が食べたいと言うので、いつもの「おまかせ」へ。我が家は、子供達にも利き酒をさせるのですが、「獺祭」を飲みながら、「水みたいに、スイスイ飲めるわ~。」と娘。どうも味覚が変わって大人になってきたようです。全てのお寿司を、「美味しい~♪」「美味しい~♡」と、頬張って食べる娘が可愛い。ケラケラ笑いながら食べました。あっ、娘の彼氏の〇君も誘ったのですが、どうも、私に会うのが怖かったみたいで、前日になって拒否。まあいいけど…。そんなこんなな娘ですが、夏休みに予定がなく、働きたいけど、まだ15歳じゃあ、なかなかどこも雇ってくれないし…と言っていたのですが、この日本人オーナー&日本人板前さん達の「おまかせ」を提供するお店で、「うちで働いて...娘、15歳になって、人生初仕事決定!

  • アメリカ大学の夏セメとは

    今期の春セメ、終了前に課題と、このクラスは何とファイナル(期末試験)がありまして、しかも2部に分かれていて、1部が1時間半の選択問題。2部が1時間半の筆記。マジで恨むわ、この教授。院レベルで試験を課すってさっ、どういうこと?論じてればいいんだよ。すっごい踏み込んだ内容なんだから、覚えなきゃいけないことなんかないし、今のご時世、なんでもググれば出てくるっていうのに、何がファイナルだよ!と、文句捲し立てながら終えました。たった今、終了!嬉しいっ!もう二度と、一生、このクラスを受講しなくていいと思うと、嬉しいっ!10日間ほど、勉強無しの生活を楽しみ、その後夏セメがスタートします。コロンビア大学も卑怯な手を使うんですよ。基本的に学生は夏休みはクラスを受講したくないんですね。ゆっくりしたいし、仕事したかったりするし...アメリカ大学の夏セメとは

  • いろいろあって、息子、全米大会出場決定!

    も~う、あと2週間ほどで院の今セメも終了するというのに、最後の最後まで、めんどくさい課題を要求してくる教授に対し、苛立ちを感じています。もうこっちは、終わりの気分なのに…。さて、先日NY州大会にプレゼンで出場した息子。1位の生徒のみ全米大会に出場できます。んで、息子、全米大会出場決定しました。で、1位だったの?って?いいえ、2位でした。長い話を短く言いますと、去年よりも遥かに良い出来でプレゼンでき、自信があったんだそうです。ところが、自分達のプレゼンより劣ると思っていた高校が1位を獲得。息子、納得いかない様子でした。「僕たちのプレゼンのどこに問題があったのか、詳細を聞くまで納得できない!」と言い、NY州大会終了後、審査員に連絡し聞いたところ、「キミたちのプレゼンは減点するところがないほど良かった。だけど、...いろいろあって、息子、全米大会出場決定!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆう子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆう子さん
ブログタイトル
Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし
フォロー
Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用