chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
土花吉&与太吉 https://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/

DUCATI好きの土花吉(ドカキチ)とヨタ8好きの与太吉(ヨタキチ)他にもSRにTWも・・・

土花吉
フォロー
住所
福井県
出身
福井県
ブログ村参加

2006/08/29

arrow_drop_down
  • バニァイアのブレーキディスク

    どうも今シーズン、調子が上がらないバニァイア。開幕前のテストの段階で既に25年型GP25はシックリと来ないと嘆いていた経緯が。次戦ドイツGPで丁度、シーズン全22戦の折り返しとなってしまい正直、今シーズンは無理かな?・・・と。アラゴンで突然、ブレーキディスクを大型化し調子を取り戻したかと思えばイタリア、オランダと又、通常仕様に戻してイマイチ状態。一体、何が原因でイマイチなのか・・・。バニァイアの問題自体は決してフロントのブレーキの制動力ではなく、フロントの荷重にあるのではと思ったり。355mmと340mmとでは100gほど違うらしいので、それが左右2枚で200g。200gが回転と同時に慣性モーメントが加わり結構な重さにはなる。それが電子制御によるエンジンブレーキやECUとたまたま...バニァイアのブレーキディスク

  • 氷柱でお出迎え小浜こく亭

    今年3月以来の小浜「こく亭」・・・。玄関では「氷柱」がお出迎え。しかしデカい!多分、バケツの水を凍らしたんだろうけど、どうやって?ってなことを思いながらも、来店するお客へ少しでも涼しさを感じてもらおうとする厚意に感謝。そして、「赤ラーメン/¥900-」に後で「替え玉¥100-」追加。最近、むせるんですよねぇ・・・必ず。鼻をかんだら赤い唐辛子の粉みたいなヤツ、出て来るし・・・(笑)クリック宜しくです♪そして、もっひとつ宜しくです♪ducakichi・Instagram氷柱でお出迎え小浜こく亭

  • 又もやの土蔵の蔵戸の修理

    先月の「これもまた古民家再生」に続いて又もやの土蔵の蔵戸の修理依頼。土花亭事務所のクライアントさんの本宅に付属する土蔵なのですが土蔵自体の状態は悪くはないのですが下屋入口の蔵戸(引戸)の敷居の状態が悪く、一部腐った部分を削り落として切除の上、欠損部分を新たに欅材にて継ぎ足し、健全な状態にする。(因みに欅材は土花亭事務所のストック材から提供)奥の本蔵戸は健全な状態で、手前の漆喰塗りの土戸も引き出そうと思えば引き出せる状態。そんな猛暑日の中、二人でほぼ一日半掛かりで苦労の末、何とか修理完了。クライアントさんを呼び、仕上がり具合を確認してもらう。「へぇ~凄く良くなった♪これで次の代に引き継げるわ。」そうなんですよねぇ~・・・。次の世代に引き継いで貰うためにはやはり、今の内にクライアントさんも言う「私の代で出来る...又もやの土蔵の蔵戸の修理

  • 冷やかし中華はじめました

    町内の空き地の草刈り対策で、とある業者がラジコン型草刈り機を持ち込みデモを行う折、何故か立ち会うことに。(土花吉の役員任期はこの3月で終わった筈なのですが・・・)何でも町内の住民の知り合いが務める会社が、新しい事業として「草刈り」を「はじめました」らしい。この通称「カルゾー君」、観るからに怪しいのですが、何処製と問うと「中国製です」と。(あぁ~やっぱ中華ね)エンジンは?何処の?と問うと「ヤマハです」と自慢げ。(いやっ、どうみても中華のロンシンだと思うけど)デモ中、斜面を草を刈りながら走行中、何度かエンストを起こし止まる度に青白い煙を噴き上げる。冗談半分で、これって2スト?と問うと「2ストです」。(いやいやっ、4ストやし)そんな「冷やかし」の目で中華を観ている土花吉・・・。肝心の料金については、平...冷やかし中華はじめました

  • キャリパー塗装/サンバー

    いつもの行き付けのガレージショップに立ち寄った折、先日の「フロントストラット交換/サンバー」に時間が掛かり過ぎた苦労話をしながら、序に施したディスクは錆転換剤で少し見栄えが良くはなったけど、ブレーキキャリパーって洗浄しても奇麗にならないと愚痴を溢すと?「んじゃ~、コレ使ってみます?ゴールドじゃなくて赤ですけど・・・」「サンバーのフロントキャリパー2ケ分くらいは残ってると思うので差し上げますよ♪」ってな話で「ありがた山の寒ガラス」。ブレーキカップなんかのメーカー「ミャコ自工」のディーアップコート(耐熱性錆防止ペイント)。ミヤコだし信頼はおけると思う。それに、別に赤でもホイールを外した時の見栄えさ良ければいいし、増してや鉄チンホイールやしキャリパーなんてほぼ見えんし。ってこ...キャリパー塗装/サンバー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、土花吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
土花吉さん
ブログタイトル
土花吉&与太吉
フォロー
土花吉&与太吉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用