chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エディット
フォロー
住所
徳島県
出身
徳島県
ブログ村参加

2006/08/10

arrow_drop_down
  • 「徳島LEDアートフェスティバル2013」プレJUMPのご案内

    「徳島LEDアートフェスティバル2013」プレJUMPのワークショップがあります。アーティストは松澤有子さん。すでに徳島入りされて本番のための作品を制作中です。会場は、建築家安藤忠雄さんの設計された、WITHビルです。建築の空間も楽しみなが

  • 「本日休診 2013年2月」 メルマガvol.266より

    ハロー、皆さんお元気ですか?寒さに弱い私にとって厳しい毎日が続いています。片手に携帯カイロ、靴底に小さなカイロを忍ばせ、周りには極力気づかれないようやっているのですが、患者さんにはすぐわかるようです。特にお年寄りの患者さんからは、容赦なく“

  • 「本日休診 2013年2月」 メルマガvol.266より

    ハロー、皆さんお元気ですか?寒さに弱い私にとって厳しい毎日が続いています。片手に携帯カイロ、靴底に小さなカイロを忍ばせ、周りには極力気づかれないようやっているのですが、患者さんにはすぐわかるようです。特にお年寄りの患者さんからは、容赦なく“

  • コラム(家づくり箴言の知恵・名言のヒント) メルマガvol.266より

    それぐらいに建築というのは、非常に厳密なものである。なかなか容易ならざることを、我々はしていると言えるわけです。芸術だとか・・・、甘い話だけでは決して建築は成り立たない。なおかつ、それで我々の何かを出さなければならない。そこに建築家の難しさ

  • 「美術発見 2013年2月」 メルマガvol.265より

    神戸の港の倉庫が立ち並ぶ一帯は、風情のある建物が多く、歴史的にも重要な意味を持っていますが、とりわけ神戸税関本関の佇まいは、その筆頭に挙げられるでしょう。その船を思わせるような外観をとどめ、内部をリニューアルした頃は、一時話題となりましたが

  • コラム(家づくり箴言の知恵・名言のヒント) メルマガvol.265より

    寝る場所はここでキッチンはここ、ということに対しては、実はどうでもいいと思っているのかもしれない。僕は場所の起伏、濃淡のようなものをつくり出したいんだと思うんです。その濃淡の手がかりになって、空間が人の住む場所に変わっていく。(藤本壮介/建

  • 徳島LEDアートフェスティバル リレートーク

    今年4月に開催される「徳島LEDアートフェスティバル 2013」のプレジャンプイベントとして、作家3人によるトークセッションが行われる。参加作家は、椿 昇氏、藤本隆行氏、高橋匡他太氏である。1.徳島LEDアートフェスティバルの開催概要2.ト

  • 「本日休診」 メルマガvol.264より

    ハロー、皆さんお元気ですか?2013年に突入です。厳寒の季節ですが、我が家の庭先は小鳥で賑わっています。以前から、この季節になると何処でメジロが見られるか、散歩しながら目を凝らすのでありますが、昨年はとうとう発見できずがっかりしておりました

  • コラム(家づくり箴言の知恵・名言のヒント) メルマガvol.264より

    つくり手の手を感じ取る一番早い方法は自分が実測してみることである。目で見ていただけでは分からなかった形の意味や、寸法の秘密が次第次第に解けていく快感は実測者だけが知っていること。故西沢文隆さんがあれだけ晩年実測に熱中したのはそれが分かってい

  • 「美術発見 2013年1月」 メルマガvol.263より

    新しい巳の年を迎えました。へびは脱皮することから、「新生」の力を備えた象徴として考えられ、大切に祀られてきました。でも、あの姿が苦手な人も多いのは確かです。私も苦手に思う一人なのですが、身に起こる、なにか新しい場面を期待しながら越年しました

  • 「美術発見 2013年1月」 メルマガvol.263より

    新しい巳の年を迎えました。へびは脱皮することから、「新生」の力を備えた象徴として考えられ、大切に祀られてきました。でも、あの姿が苦手な人も多いのは確かです。私も苦手に思う一人なのですが、身に起こる、なにか新しい場面を期待しながら越年しました

  • コラム(家づくり箴言の知恵・名言のヒント) メルマガvol.263より

    戦後初めてヨーロッパに行きまして、今まで、いわゆるクラシックの建物がどうもぴったりこないと思っていたのですが、本場に行って石の建築を見ると、やっぱり素晴らしいと思いました。何か感動するものがあるのです。ですからデザインというものは、そこの土

  • WITHビル

    事務所のすぐ近くに安藤忠雄さん設計のWITHビルがある。私的なテナントビルなので中に入るには少し抵抗があった。しかし、吹抜のある中庭空間は魅力的であり、たくさんの人に味わっていただけたらいいなと、かねがね思っていた。ところがこの度、知り合い

  • 御用始め

    きょうは正式な御用始め(ほんとは2日ぐらいからゴゾゴゾしてますが)。あさ9時からNPO法人コモンズの朝礼。そのあと、10時には徳島県建築士会副会長としての挨拶回りで、徳島県庁、市役所、新聞社などに伺います。そのあと、建築士会の正副会長会議が

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。みなさまにとって、素晴らしい年でありますように。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 

  • 本日休診 2012年12月 メルマガvol.262より

    ハロー、皆さんお元気ですか?今年の12月、ちょっと寒くありませんか。例年に比べ、寒さが身に沁みているのですが。女房が居なくて、ひとり黙々と鍋をつつき、ゴミを峻別し、れんを散歩につれ、うんちをひろう。そんな生活の影響だけでもなさそうです。北陸

  • コラム(家づくり箴言の知恵・名言のヒント) メルマガVOL.262より

    家というのはしょっちゅう手入れをしなければいけないんですね。家族が増えたり減ったりする。そのたびに家に手を入れなければならない。この家は骨組みだけはがっちり作ってありますが、あとは必要に応じてどんどん舗設(しつらい)を変えてきた。その結果が

  • ラジオドラマ

    FM眉山にラジオドラマの収録に行ってきた。これは「びざん大学」の企画で、クリスマスにちなんでラジオドラマを作ろうというもの。声をかけてもらったので「効果音担当で」と参加したら、出演者が5名で集まったのが5名。ということでロープウエイカンリニ

  • 「美術発見 2012年12月」メルマガvol.261より

    「お遍路さあーん」と、土手下の道を独り歩いている後ろ姿に声をかけました。聞こえないから、お遍路さんは黙々と歩み続けます。自転車を停めて、慌てて財布の中の小銭をさぐります。「包むものもないけれど、・・・あったあった」とお茶一杯分の小銭を握りし

  • コラム(家づくり箴言の知恵・名言のヒント) メルマガvol.261より

    家を建てるということは、それで人生が終わってしまうのではなくて、そこから始まるんですから。僕にとっての茶室も、そこへ逃げ込むではなくて、そこで一人になって楽しみ、人生のさまざまな発展段階を考えたりする。その楽しさですね。(石井和紘/建築家)

  • 学校の防災力強化事業

    徳島県建築士会では今年度、「学校の防災力強化事業」に取り組んでいる。これは、文科省、徳島県からの委託で、本県が初めてのモデル事業である。事業内容は、震災時には重要な避難施設になる学校の安全性を普段からチェックしようとするもので、学校関係者、

  • アーロンチェア4台目

    アーロンチェアの4台目が届いた。3台はもう10年以上前に買ったもので、事務所で使っている(写真)。今度、家でも欲しくなり手に入れた。昨日届いたのでまだ十分に観察していないが、かなり改良されているみたいだ。他にもいろいろ椅子を集めてるが、アー

  • とくしま木造建築人材養成事業講座

    徳島県建築士会主催で、徳島県などの協力を得て木造建築や木材に関する技術や知識を習得し、その設計技術力を向上させる目的で、3回の講座を開催する。第1回「県産材の基礎知識」「木造建築の今」第2回「木造施設建築支援マニュアル」「なぜ、いま木材・木

  • 高円寺の阿波おどり

    土曜日、眉山大学の特別授業に行ってきた。日頃は地元の方が講師になって授業を行われているそうだが、特別授業は県外からの講師をお招きしているらしい。今回は、NPO法人東京高円寺阿波おどり振興協会の冨澤さんが「阿波おどりの未来を考えてみる!」と題

  • ニコニコヤ

    徳島で「ニコニコヤ」といえば、誰もが知っている、といっても過言でありません。県外の方はためしに、徳島に来て「ニコニコヤ」って知ってますか?と聞いてみて下さい。30歳以上の人だったらほぼ100%(と断言しますが)「知ってる!」と反応があるはず

  • ボールペン

    今朝、書いていたボールペンのインクがなくなった。ボールペンが最後まで使えるとヒジョーニに嬉しい。これはあまりにも途中で書けなくなるボールペンが多いことへの反動である。これまで、数本しか最後まで使えた記憶がない。これまで、ボールペンがあまり好

  • こんなの作ります

     Tokushima LED TERAKOYA では、写真のような目がゆっくりひかる怪獣やフェルトのスイッチ、電池ボックスなんかを作っています。いまのところ土日にワークショップをしていますが、これからはできるだけ平日の午後なんかも

  • 建築士四団体の災害対策連携

    徳島県で建築士が活動している団体は四つある。徳島県建築士会、徳島県建築士事務所協会、日本建築学会、日本建築家協会である。しかしこれは一般の人からみると分かりづらい。簡単に説明すると、建築士会は建築士という資格をもっている人が集まっている資格

  • TOKUSHIMA LED TERAKOYA のワークショップ

    TOKUSHIMA LED TERAKOYA のワークショップが始まりました。プレイベントはアクアチッタの会場をお借りして子供達と一緒に遊び、第1回は「電気の世界のとびらを開いてみよう!」と題して基本のレクチャーと基盤づくり、そしてテクノ手

  • 特注のギター

    以前、事務所の下に「エトランゼ」という洋食屋さんがあった。いまは辞められて、その後は貸し事務所(空き室)となっているが、そこに週末、元オーナーとお仲間が集まった。お店をしていたころは、徳島大学に通っていたギター好きの人たちが集まっていたよう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エディットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エディットさん
ブログタイトル
エディット日誌
フォロー
エディット日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用