chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫のののちゃんち https://blog.goo.ne.jp/nonochan

横浜の「癒し系ねこ」。近所の子どもに大人気。 2022-8-1にGooブログに引っ越しました。

kitcat
フォロー
住所
神奈川県
出身
東京都
ブログ村参加

2006/08/03

arrow_drop_down
  • ヘチマ料理

    ジャーちゃん農園は、ヘチマの最盛期。沖縄、鹿児島、東南アジアではおなじみの食材ですが、「まだ、食べたことがない」人も多いみたい…今回は、ヘチマ料理の紹介です。 なじみがない⇒お店で売れない⇒農家が作らないの悪循環。この季節、ぜひトライしてみて 皮をピーラーで剥いて、細切りにし、片栗粉をまぶしてからサッとゆで、めんつゆをかけたもの。冷やしても温かくしてもおいしい…作り方⇒鹿児島市HP こんどは、スイーツ皮を剥いて輪切りにし、片栗粉をまぶして茹でます。周りがプルプルになって、冷やすと食感UP黒蜜やあんこ、アイスクリームを乗せたり、きなこをかけたり…猫好きさんは、猫リンゴをプラス ちょっとアレンジ…ハイビスカスの花は、煮出すと爽やかな酸味と淡いピンク色に。寒天を入れて固め、ハチミツをかけました。ジャーちゃん農園...ヘチマ料理

  • ヤマボウシジャム

    街路樹や庭木で見かけるヤマボウシ。ののちゃん公園の木も、実が熟しだしました。加熱しても、爽やかなオレンジ色のままジャムに持ってこいです。今回は、時短・省エネ・美味しいのレシピを紹介直径は3cm。(栽培物は4cm)。ちょっとイカツイ機雷の形です。外の皮は、ライチくらいの硬さ。花の季節は5月。白い花弁に見えるのは、実はガク。真ん中の丸いめしべが受粉して実になります。実の中は、砂糖のような甘さのジュレ。スイカの種くらいのものが2個入っています。通常のレシピでは、この皮ごと潰し後で裏漉ししますが、硬い皮が砂状になって舌触りがいまいちです。しかも、水を加えるので、煮詰めるのに時間とガス代が…今回は、先に実を指で押しつぶし、果肉とタネだけボウルに入れて行きます。これを、金属網のザルに移し、木べらこすって果肉だけ取り出...ヤマボウシジャム

  • 1~2日お休み

    Gooブログの編集がうまくいきません。2時間半かけて書き上げたものが、TEXT編集するとそれ以前のものが消失。また、同時間かけて98%完成したものを、誤ってブラウザごとを消してしまい、再度立ち上げるとバックアップしてあるはずのものが無い…。毎月、料金だけ取られてUPできない状態が続き、せっかくの画像をトリミングして下調べしたものも鮮度が落ちたり無駄になったりで、ほとほとイヤになってしまいました。1~2日お休みします。<ののちゃんより>[5/16追補]編集画面の頭に、こう表記されています。バックアップを行いたいので、(このように)チェックはしませんでした。その後、ブラウザを終了し、再び編集画面を立ち上げると、(このような)表示が頭に出ます。ここで、「反映する」を押しても、最初に書きかけた2行だけが出て来て、...1~2日お休み

  • オニユズの農家で…

    ←GIFアニメオニユズは、猫の頭より大きいジャンボ柚子です。皮に苦みが全くないので、夏みかんの数倍楽にジャムが作れます。(オニユズは、画面のジャーちゃんのいる農家とは別ですが、大きさ比較のためご協力いただきました。)←GIFアニメ農家のご夫婦は当時70歳台で、かつては野菜を出荷していましたが、いまは自家用分の野菜と果実を作っています。昔、ののちゃんが元気だったころ、この農家に「ひとつ売ってください」と声をかけたら、気前よく「いいよ」とくれたのがお付き合いのきっかけです。それ以降、毎年出来上がり報告を兼ねてジャムやピールを持って行くようになりました。(当ブログで配布するジャム原料は、ほとんどがこちらのです。)←GIFアニメ収穫時期は、クリスマスのころ…先週、今年の実の成り具合を兼ねて訪問したのですが、衝撃的...オニユズの農家で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kitcatさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kitcatさん
ブログタイトル
猫のののちゃんち
フォロー
猫のののちゃんち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用