chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hojo
フォロー
住所
石狩市
出身
夕張市
ブログ村参加

2006/06/05

arrow_drop_down
  • 今年の石狩釣り大会は『5月25日』

    2025年の石狩釣り大会は5/25開催予定です!!まだ正式な告知は出てませんがここで事前情報をお伝えします今年は例年よりも対象魚を増やしましたいつもの「カレイ」「ホッケ」「ウグイ」「ガヤ」「アブラコ」「ソイ」「カジカ」そして「サクラマス」「アメマス」「ヒラメ」この大型魚種三種をプラスしました!!基本投げ釣りとかルアー釣りとか釣り方は自由な大会ですがやはりエサ釣りのイメージが強い印象を与えてたかと思いますルアーマンの参加者も増えていただけたらと思い提案させていただきました!!また各部門も少し改定重量部門は【根魚の部】「アブラコ・ソイ・カジカ」三匹重量勝負【丸物の部】「ホッケ・ガヤ・ウグイ」三匹重量勝負【平物の部】「各カレイ類」三匹重量勝負【マスヒラメの部】「サクラマス・アメマス・ヒラメ」(1~2匹?重量勝負...今年の石狩釣り大会は『5月25日』

  • ダメダメ二月釣行記【石狩川】

    この船着き場・・・関係者以外乗ってはいけませんと看板が立っておりました・・・・なので岸壁からキャストしてここ石狩川河口付近の名物カワガレイを狙いますがアタリが有っても手前に流木の枝が川底に引っかかってるのでしょう、仕掛けを枝に取られて連荘ロスト・・・早々に見切りをつけて辞めました船着き場に乗って釣りをしてたおじーちゃんがカワガレイを釣ってこちらを見ながらドヤ顔してましたが、自慢になってないからねっ!おじーちゃん!!消化不良で余市に走った・・・さて釣れるかな?!ダメダメ二月釣行記【石狩川】

  • ダメダメ二月釣行記【余市中防波堤】

    尻場山ここの頂上の景色は絶景ですよね余市は僕の第二の故郷・・・・物心ついた時からちょこまかこの港では釣りをしていたんだけどまぁ正直投げ釣りで良い思いはあまりしたことなかったなでもビギナーから脱却した今ならなんやかんや釣れるべと思ってねっ中防波堤先端部開いておりましたちょっと期待しておりましたが塩イソメ・・ロケット籠集魚餌を使ってサビいて・・・午後からの3時間ピクリともアタリはありませんでしたビギナーから脱却はできてませんでした・・・ダメダメ二月釣行記【余市中防波堤】

  • 小樽海上保安庁より注意喚起【海中転落死亡事故】

    さて、ゴールデンウィークを間近に控え、マリンレジャーを楽しむ方が増えてきている中、先月末に続いて、本日午前3時42分頃、積丹町幌武意漁港内の立入禁止のゲートが設置された防波堤に侵入し、釣りをしていた札幌市在中の女性1名が、防波堤を越えてきた波にさらわれ海中転落する事故が発生しております。転落者はライフジャケットを着用していなかったものの、複数人で行動していたことからも、幸いに救助されておりますが改めまして・釣りをする際は、必ずライフジャケットを着用すること・立入禁止場所での釣りは絶対にしないこと・気象海象を十分に確認すること(当日の天候が良くても、前日天候が悪いと波が残っている場合があります。)小樽海上保安庁より注意喚起【海中転落死亡事故】

  • ダメダメ2月釣行記【伊達】

    この日も半日くらい車内でボケラぁ~~ってしてたななんせサビキに何もかからない小魚が居ない、大きな魚も港内には入ってこない港内どころか岸よりすらしていない小魚やオキアミがお気に行ってる以上はねそう思っておけばボーズも納得😅洞爺湖日帰り温泉入って支笏湖周りで帰ってきた久々の贅沢ルート!明日は釣れた記事書きます・・・ダメダメ2月釣行記【伊達】

  • 美国導流提は魚種が豊富ですなぁー

    わりと最近の釣行記!西風がやはり強い初春、東積丹は良い逃げ場になりますわねっ考えたら一度も入ったことのない美国導流提人気釣場だから人が多いかなと思えば貸し切りだべさっ先端からどこに仕掛けを投げたらよいのかまぁとりあえずあちこち投げてはみる序盤から良いアタリ!カワガレイ!!なんだぁ・・・カワガレイかぁなんては思いませぬ今時期のカワガレイ美味しんだもん😆イシモチも美味しんだもん😆久々にカワガレイとイシモチのお刺身食べ比べしたぞ😆多種目釣れるのって嬉しいね~~まだまだ雪も残って寒いけど釣れると寒さは忘れられるっ早々に満足したので早々に帰宅っ美国と言えばこの景色!いやぁ~~初の場所で好釣果は何とも言えないねぇ~~癖になる!!後から来たご夫婦はネット仕掛けでホッケをボンボンと僕よりも釣ってたけどねっ!!石狩市の隠れ...美国導流提は魚種が豊富ですなぁー

  • マジか?!gooブログ終了すんの?!

    https://blog.goo.ne.jp/info/close.html本当なのね・・・😢へたのヨコ釣り北海道日誌このブログを開設したのは2006年5月僕が石狩市に引越た時にドッポリ釣りにハマり日記を書いてみようと思ったことから始めました気が付いたら今年で20年目になるのですねそりゃぁ俺も50歳になるわな子供らも全員巣立っちゃうわな・・・11月まではまだやってるみたいなのでどこか移設するか、へたヨコを閉めるかはまたゆっくりと考えながらもうしばらくここで更新していきます!!最近ようやく更新意欲湧いていたのにこの知らせは切なすぎるぞっ・・・・マジか?!gooブログ終了すんの?!

  • 昨年末小樽の釣り【ニシンダメ】【マメイカぼちぼち】

    慌てて昨年~今年の釣行記を更新しているわけなんですが釣行内容が薄いので更新作業はあっという間に終わります😅昨年末、たしかリンタマさんと現地で合流したんだっけね!更にその前の年、同じ時期、同じ場所、同じ時間帯で良い思いしたので期待したんだけど残念ながらニシンの姿は確認できませんでしたな・・・・その翌週かな、マメイカが良い感じと聞いて南防波堤で時間の許す限りエギングしてきたパターンつかむまでめっちゃくろうした・・・隣にお上手なカップル(ご夫婦)が入ってきてポンポン釣ること釣ること横目でパターンやアクションを盗んで僕もようやくGETでしたわ盗み見してごめんなさい!!卓上コンロで丸焼き!!こりゃ贅沢😊🦑昨年末小樽の釣り【ニシンダメ】【マメイカぼちぼち】

  • ダメダメ2月釣行記【苫小牧東】

    日本海の波風が厳しく苫小牧に着ましてやはり考えることは同じでコールセンター前は沢山のアングラー投げ釣りとサビキ釣りの二刀流を考えていましたが投げ釣りはルアーマンの邪魔になりそうな気がして竿は出しませんでしたその代わりアメマス狙いでウキ釣りも試してみたけどウキが沈むことは一度もありませんでした・・・サビキ竿は一度暴れたっけ?!まぁボーズです※フライフィッシャー様にアメマスがヒットしておりましたずっと行きたかった「厚真のこぶしの湯」に入れたことがこの日の収穫です♨釣り場から意外にに遠くてね💦ダメダメ2月釣行記【苫小牧東】

  • 仲良しトリオでロックフィッシュ【昨年11月】

    仲良しと言いながらも遠い日の約束はせず「明日」とか「今晩」とか突発的なお誘いが多いトリオ生粋のロックフィッシャーKENさん投げ釣り、サビキ、ライトエギングなど楽しむマスPそんなお二人と久々のコラボがナイトロックでしたKENさんにはhojo号に同乗してもらい道中は色なんなお話でもりあがり釣りに行くのに相撲話に花が咲く(笑先に着いてたマスpのロックフィッシュ姿が妙に違和感を(笑しかしマスp!良型のマゾイ(35センチくらい?!)を掛けたが抜き上げ時にばらしてしまった・・・僕がタモ入れしていればキャッチできたもの・・ごめんマスpベイトタックルデビューのマスpしっかりと使いこなしておりましたね!!KENさんとマスPはぽつぽつながらヒットさせているあのワームが良いこのリグが良いアクションはうんぬんかんぬん・・・・・何...仲良しトリオでロックフィッシュ【昨年11月】

  • ダメダメ2月釣行記【室蘭】

    突如雪は降り積もった二月こちら方面は雪が無いので運転しやすくていいですなっ大晦日~正月も室蘭ドーミインでお泊りしたんだサウナで整えて、がっつりハイボール呑んで夜泣きソバ【年越し本物の蕎麦】も頂いて!!奥さんとの年越しドーミインはかれこれ3年ほど続いております今回の釣りとは全く関係のない話になりましたすぐには更新できないけど最近はボチボチ釣ってるぞっダメダメ2月釣行記【室蘭】

  • あまり期待してない場所こそ裏腹に!クロガシラ他

    2月はダメダメ釣行が続いてましたが西側日本海が休日と凪に重なる日が皆無でね本当はせたな方面行って大型マガレイ狙いたかったのだけど・・・3月も半ば、この日も西側は荒れており石狩湾内での釣りを余儀なくされ更に休日だったこともあり釣り人の皆様のお考えは同じで名ポイントの余市ワッカケ岬は前夜から満員でしたわそんなこともあり烏帽子岬を目指そうとしたのだが、3月の烏帽子で良い思いしたことないし岬先端は西風強そうだなと烏帽子岬手前、湾洞内の出岬なら風も無さそうだし、過去に数こそ出なかったけど良いカレイが釣れた記憶を思い出しここで釣りをすることにさほど期待してなかった分、思いもよらずアタリの多さ、カレイのサイズの良さ魚種の豊富さ!『最高だべさっ!!』満潮時、ちょいと潮が足元を洗い塩イソメが海水に浸かっちゃったり他いろんな...あまり期待してない場所こそ裏腹に!クロガシラ他

  • たまには鮮度良い情報も【石狩樽川釣れなかった】

    西風が強い時は樽川ふ頭!現地着いたら北風もまざっておりましたわ💦アタリは二回・・・・喰いまず・・・・・たまには鮮度良い情報も【石狩樽川釣れなかった】

  • たまには鮮度良い情報も【浜益釣れなかった】

    浜益漁港にはまだホッケの姿は確認できずまだ?まだと言っていいのか?ホッケ浜益漁港港内に入ってくれるのか?!過去に爆釣したのを思い出して偵察にいったんだけど全くと言っていいほどホッケのホの字もなくサビキ仕掛け出したけど15分でやめましたわ調べたら3年前の4/23に爆釣してましたねこの年もニシンが大量に入って卵を産んだのがホッケが集まった原因ではないかと言われてましたね今年もニシンが入ったらしいので今後に期待!!15分でサビキ釣りを終え外防波堤で投げ釣りしようと思ったら・・・・工事で入れませんでした内防波堤から外海に投げようと胸壁のぼったらまぁまぁなうねり・・・これじゃカレイは釣れないなと石狩で釣りするかと車を走らせた良い天気で最高のドライブ!たまには鮮度良い情報も【浜益釣れなかった】

  • たまには鮮度良い情報も【小樽南防波堤釣れなかった】

    4/6日曜釣友のマスPが小樽港南防波堤に投げ釣りに行くと言うので、のちに合流させていただきましたがっつり寝坊したhojo・・・マスPにラインすると「釣れてません・・・・」だはははは~~~それを聞いて「んじゃ行がね」なんて性格悪いことはできません😅釣友とまったり釣れない投げ釣りするのもオツってもんさっ!!僕が着いたときはマスP寝そべってました🤣ハイチーズいちおう二人、エサ替えをしながら釣る気はありましたけどねっ激込みの南防波堤かと思いきゃ、釣れなかったら早々に帰る方々もいらっしゃり駐車スペースもすんなりはいれましたマスPも僕も、手のひらカレイ一枚で終了好成績だと思っておく!!たまには鮮度良い情報も【小樽南防波堤釣れなかった】

  • 昨年11月 立派なアナゴっ!

    『ハモンスター』見出しを考える編集者の方が達って本当に天才だと思うっ!!さて昨年ちょっと思い出に残った釣行豊浦のマアナゴがなかなか良いと釣デッキに行って見たところ釣り人で混んでるかと思いきゃめっちゃ貸し切りじゃん!!なのでちょっと贅沢に釣り場を使わせていただこうと4本の投げ釣りをセット二本は遠投が効くタックルにイソメもう二本はイカゴロをつけたブッコミ遠投したイソメにほどなくして小型のマアナゴが掛かった!小型と言っても55㎝くらいあったっけ?!その後ちょこちょこイカゴロにもアタリが有ったんだけどガヤに悪戯されてた感じんでさらにイカゴロタックルに大きなアタリが有って70㎝ほどの大型マアナゴGET!!これで大満足だったんだけどさらに大事件に発展ちょこまかとアタリが有るイカゴロ仕掛け、竿を持つとなんか根掛したっぽ...昨年11月立派なアナゴっ!

  • ダメダメ2月釣行記【増毛】

    何をどこで狙うか?!まったく定まらねぇしこんな時はサビキと投げ釣りもって釣りしっぱなしがいちばん楽持ち帰る魚も無いからさらに楽むなしくも、タックルだけはしっかり洗って片づけしななきゃならないけど💦ピクリとも動かぬ4本の竿あぁ~~二月って、二月って・・・・車内で見たDVDドラマがハラハラドキドキ面白かったから休日の過ごし方としては良し!!中谷美紀主演「連続ドラマwギバーティカー」・・早く続きが見たいダメダメ2月釣行記【増毛】

  • 小樽海上保安庁より注意喚起【海中転落死亡事故】

    先月31日午後8時40分頃、石狩湾港内の立入禁止の柵が設置された防波堤に侵入し釣りをしていた男性1名が消波ブロックから海中に転落し死亡するという事案が発生しています。転落者は、ライフジャケットを着用していなかったことからも改めまして、・釣りをする際は、必ずライフジャケットを着用すること・立入禁止場所での釣りは絶対にしないこと小樽海上保安庁より注意喚起【海中転落死亡事故】

  • 昨年末のハチガラ【投げ釣り】

    釣れない更新ばかり連投するのも味気ないので釣れた釣行記もあたりまえだけど釣りに行くときは風や波が無い場所を探しますよねっこの日はハチガラが釣りたくも波高が微妙なんとか風裏になった場所、波が死んでる地磯を見つけ二本の投げ竿を垂らすと夕マズメラッシュも重なり中々良い釣果に巡り合えたっ!思いのほか釣れたので早めの撤収!!狙いの物が釣れるのはうれしい!釣れすぎるのは帰ってから捌くのめんどくさいので💦最近釣りしてる時間よりも、移動と片付けと魚捌く時間の方が長いと思う・・・釣れなかったとき、捌く魚が無いので楽でいいやっと思いがよごぎってしまうのは釣り人失格だなぁ~~~早めの帰宅!!石狩の深夜食堂でお酒をくらう!自分で釣って作ったサケトバを持ち込んで🍺昨年末のハチガラ【投げ釣り】

  • ダメダメ二月釣行記【泊弁天島】

    昨年末から今年二月にかけて海釣りは本当に釣れなかった・・・途中ワカサギ釣りを楽しんだから良いもの、ここまでボーズ続きでも良く嫌にならずあちこちと週一で通ったもんだと自分を褒める💦かったるくなって釣りに行かなければのちの後悔がデカいって事が身についてるからね!!この日は確か2月の上旬、土曜日だ岩内港に夜着いたら行ったらすごい車の数々、入る隙間が無いと言うか、無理に入らせてもらうのもちょっと気が引けるのでどこかほかの釣り場ないかなと移動。おや?!弁天島って確か入れなかったはず?!僕の記憶違いか、または立禁解除になったか?!まだ未入地だったので興味深さで行って見ることに空撮を見る限り砂地に届きそうな場所は一か所のみやはり人気があるのでしょうね、すでに人がいらしゃり僕の記憶では一度たりとアタリが有ったっけ?!見渡...ダメダメ二月釣行記【泊弁天島】

  • 年末釣り人忘年会~年始プチ新年会

    久々に幹事やらせていただきましたわっコロナを挟んでからなんとなく遠ざかってた宴会でしたが昨年末は久々にワイワイやりたいなとお声かけさせていただきまして15名ほど楽しい宴会をさせていただきましたわ!古くからの釣友、最近知り合った方、キレイどころ女性アングラー性別年代問わずの釣り仲間様達に感謝😊その数日後・・・・忘年会でなにか話足りなさそうだったストイックDさん別の機会でサシのみ🍺釣りの話したっけ?!🤣🤣🤣🤣ストイックDさんのように異次元な釣果!天文学的な釣果!仏と狩猟の神が心に宿らねばだめなんだなとわかりました🤣🤣🤣俺もまぁまぁあれなんだけどなぁ~~🤣🤣年が明けてチームマスPの三名(マスP、KENさん、hojo)&ストイックDさん4名でプチ新年会🍺釣りの話で盛り上がるも、魚釣りじゃないほうの釣りだったかも🤣...年末釣り人忘年会~年始プチ新年会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hojoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hojoさん
ブログタイトル
へたのヨコ釣り北海道日誌
フォロー
へたのヨコ釣り北海道日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用