毎年4月29日は地元の自治会の総会日早朝より、役員だけは早く自治会館へ集まり、草抜き清掃と自治館内部清掃そして約一時間で総会は終了その間は、現在進行中の山の家のディテールを考えていた 前から見られていた、会計役員の方から・・・・「何を書いているんですか?」ハッとして・・・・・手を止めるが、 再び脳裏に浮かんだ枠形状を描いていた庭の花には、ミツバチと蝶々が 花の間を・...
宴会場のスライディングウオールのパネルの補修連休でお客さんが来る前のわずかな時間に済ませようと、足場を組んで目立ったところを補修足場を運ぶ作業には、人手が必要設計者は現場では無用の作業員だが、運んだり、組み立てを手伝ったりは・・・人手になる常日頃使わない筋肉をこの時とばかりに・・・・酷使する事務所倉庫のリフォームは 連休の間にも大工さんが来てくれています ...
山を見ても、庭を見ても新緑の緑が輝いている我家の玄関のモッコウバラ ・ コデマリ ・ ユキモチソウ ・ ツルニチニチソウ小さな花をつけて、 精一杯晴れやかさを演出しているみたいに ...
ここ数年は毎日食パンを食べるようになりいろんなところの食パンを食べてきたマルナカのパンコーナーの各種食パン乃がみの柔らかい食パンゲルンの 圭三本松のモグモグの和三盆食パンそれぞれの食パンを 4枚切りの厚みでBALMUDAトースターで焼くオリーブオイルとブルベリーを塗ってアールグレイのミルクティーと共に頂くやはり焼たては・・・・・・~~美味い! ...
昨夜友人と話をしていて、新聞の選挙速報の話題になった私は、ほとんど新聞を読まないので、内容は友人に教えてもらった改めて、四国新聞の昨日の東かがわ市市長選挙の当選者の写真記事を眺める市議会議員結果は同級生が当選と落選で・・・・・なるほどと思う私は政治に関心がないほうだが、昨日のBSプレミアム「アナザーストーリー:ホワイトハウスの陰謀」は見ごたえがあった46年後のウォーターゲート事件の当事者の遺族たち...
楽しみにしていた、第26回ふれあい寄席 社会福祉総合センターでにぎにぎしく・・・・さんきょう師匠の演目は一席目 『抜け雀』二席目 『唐茄子屋政談』さすが人情物の真打二席目の 『唐茄子屋政談』は、45分たっぷり力の入れ込み方が半端じゃなく聞き手に届く熱演!!これで今年もさん喬 師匠を香川の地で、三度見ることができた...
午前中に 建築士会の東讃支部総会終了して、外に出ると・・・1982年製DUCATIのバイクを大川オアシスで見つけたバイクの持ち主に聞くと、最近のスピードの出るバイクよりこちらのほうが味わい深いとの事大切に使い込まれたパーツを見ると、再メッキした部品でまとめられている倉庫の工事はただいま、ハヤト君が一人で壁と天井の下地を組んでいる所天井高さが3600もあるので足場が大変だ~今日の生花稽古は 瓶花 傾斜型銀葉...
箪笥の上に長く置いてあった丸められた画用紙、整理しようと手に取り、中を開いてその絵に見入って・・・・・捨てるのをやめた春の予感 と題してカーネーションらしき花が書かれていて工夫したところは、花弁の部分・・下に記載していあるナツキが小学生の頃の絵だから、20年ぐらい前になるだろう今ではもうこんな絵を描くことができないだろうと 描くタッチのけな気さに感動そのころの絵と共に4枚昨日は再びショールー...
去年草に埋もれていた処を、家内が草と間違って切り取った・・・・ユキモチソウ根が残っていたのでしょうか?嬉しい誤算でした!!少し小ぶりだが、見事にユキモチソウ・・・・・家の方には背中を見せて、花をつけましたウッドデッキに置いたオレンジには、時折鳥が来ている様子・・・・少しづつ中身をついばんでいるモッコウバラが咲き始めお隣のカリンは満開コデマリはこれからが開花時期ツルニチニチソウはあちこちで青い花び...
直前の土曜日に稽古した『ならぶかたち 多面性』本日の研究会での作品一部手直しを受けて、久しぶりの準優秀花でした審査と講評をされた先生は大阪から来られた人その先生の、見本生花がロビーに3点 飾られていた審査表には 90点を訂正して⇒95点に書き直されていた!このことで、いつも指導してもらっている先生の喜んでいる顔をが観られたのが、何よりよかった~ ...
計画中の山の家に置く予定のダイニングチェアーとテーブルを検討するため徳島へ工場視察『宮崎椅子製作所』 と 『イストク』両方とも国内外に販売している、技術レベルを感じさせる椅子は特にデザイナーの知名度もその認知度と連動するので世界的なメーカーは、まずデザイナー名を記載してその椅子の特徴をアピールしているでも、いくつもたくさんの家具を見てくると、知名度がその家具の良さを示すものではないことも知るあま...
計画中の山の家信楽焼(浴槽)のある中庭風のテラスに露天風呂シースルーの浴室からしまなみが見える・・・洗面所薪ストーブのある居間・食堂オーダーキッチンのある台所テーブルと椅子は、外国製でなく、国産品で図面半ばで・・・・・・・内部をスケッチで検討中 ...
金ラベルのオリーブ牛の焼肉をしながら、中山町の山の上で花見です総勢23名それほど食べられるものでもない。おいしいのは、最初の一口目!倉庫のリフォーム用に元の畳下に貼ってあった床板を高圧洗浄して 今度の天井に貼る予定どうなりますでしょうか? ...
曜日の変更を受けて、朝から書道の稽古日。 昼から生花の稽古。移動する車の中はもう夏日。 クーラーを掛けながら走る陽射しの良いところのアマリリスの鉢は満開、輝いている庭の桃も、ツルニチニチソウも開いて明るい庭シャクヤクの新しい葉も柔らかく~伸び始めて 庭いっぱいの我が家の春ですカステラの上のザラメも輝いて・・・・・・・その名の通り「ザラテラ」 ...
春の風を体に感じて自転車を走らせるのは爽快倉庫の奥から、アレックスモールトンを出して走行の準備小さいタイヤだが、6気圧のタイヤ空気圧を決められてある・・・コンチネンタルの20inchタイヤこれには、フランス式の フレンチバルブがついている二三日もすると・・・・乗るたびに、空気圧が下がっているので再度、空気を入れることになるでもキャップを外し、中身のバルブをそのたびに緩めて・・・・ポンプで 6気圧までメモ...
築後70年ぐらいは経過している・・・・事務所の倉庫にしていた処を、教室などに使える部屋として改装三年前に外装だけリフォームを済ませていた本日から解体スタート年末から・・・・そこまでに至る、中身の荷物の移動が一番大変だった本棚や家具類、捨てる品物など・・・・・4トンコンテナ一杯分今日の工事で解体残材も、4トンコンテナ一杯あったそして誇りまみれの・・・・倉庫と駐車場 ...
「ブログリーダー」を活用して、ほんまもんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。