chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • セブン、人気アイス「まるで」シリーズで300円超の超高級バージョン投入 価格の松竹梅戦略

    セブン‐イレブン・ジャパンは、セブンプレミアムの人気アイスクリーム「まるで」シリーズにおいて、高価格帯の「銀座千疋屋まるでクラウンメロン」(321円)を4月中旬に発売する。3月27日に開催した商品政策説明会で、同社の青山誠一商品本部長がその狙いを語った。「まるで」シリーズのコンセプトは「冷凍した果物をそのまま食べているような食感のアイス」「旬の時期に食べたいフルーツを気軽に食べることができるアイス」だ。セブンプレミアムとして、2014年に「まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー」などが登場。これまで26種類を発売し、シリーズ累計で1.3億本を販売してきた。直近のラインアップを見ると、23年8月に「まるで巨峰」(213円)、同年9月に「まるで紅はるか」(181円)、同年11月に「まるで山形県産ラ・フ...セブン、人気アイス「まるで」シリーズで300円超の超高級バージョン投入価格の松竹梅戦略

  • 桜 3

    昨日からの20℃越の気温。靖国神社の標本木も開花したとのこと。そこで、近くの桜3度目のチェックです。つぼみは大きくなりましたが、開花まではまだですね。同じ桜の他のつぼみ来週中には開花でしょう(笑)桜3

  • リニアの27年開業を断念 JR東海、品川―名古屋間

    JR東海は29日、リニア中央新幹線の品川―名古屋間の2027年の開業を断念する方針を明らかにした。29日午後に開く国土交通省の有識者会議に示す資料に明記した。「現時点で新たな開業時期を見通すことはできないが、引き続き早期の開業を目指す」としている。JR東海は昨年12月、開業時期について「27年は困難」としていた判断を「27年以降」に変更したが、「27年の開業断念や時期を延期したものではない」と説明していた。静岡工区を巡っては、静岡県の川勝平太知事が環境への影響に懸念を示し反対しており、トンネル掘削工事を始められていない。(共同通信) やっぱりJR東海だけでは無理ではないでしょうか。国としての事業ですすめては・・・リニアの27年開業を断念JR東海、品川―名古屋間

  • NY自動車ショー開幕=弱まる「EV推し」、HVもアピール

    全米有数の自動車見本市、ニューヨーク国際自動車ショーが27日、開幕した。ここ数年顕著だった電気自動車(EV)の推進を前面に出す傾向が弱まり、ガソリン車や、米国で人気を高めているハイブリッド車(HV)も含めてアピールする動きが目立った。近年、各メーカーは自社イベントを重視するようになり、自動車ショー離れが進んでいる。今回、最も発表に力を入れたのは韓国・現代自動車グループで、売れ筋のスポーツ用多目的車(SUV)「ツーソン」の新型などを披露した。昨年、HVの販売を今後5年間で4倍に増やすと発表した米フォード・モーターは、主力ピックアップトラックのHVモデルを多数展示した。日本勢ではトヨタ自動車、ホンダ、日産自動車、SUBARUが出展した。(時事通信) あれだけEVと騒いでいたのに・・・日本勢はPHEVとFCV推...NY自動車ショー開幕=弱まる「EV推し」、HVもアピール

  • マザー牧場

    何十年ぶりでマザー牧場へ行ってきました。平日の水曜日なのに、意外に混んでいました。雨上がりのためか、遠くまでよく見えます。三浦半島どころか富士山までバッチリでした。お昼は「モ~カレー」味は甘口と普通で選べます。牛の乳搾りを体験して、動物と触れ合い、春ののんびりした1日でした。マザー牧場

  • 公示地価 全国2・3%上昇 バブル崩壊以降で最大の伸び

    国土交通省が26日公表した公示地価(2024年1月1日時点)は、全用途の全国平均が前年比で2・3%上昇し、上昇幅はバブル崩壊の影響が出た1992年以降で最大となった。地価はコロナ禍の影響で21年に下落した後、持ち直しており、同省はコロナ禍前の水準に回復したとみている。上昇は3年連続。東京や大阪などの主要都市だけでなく、地方でも住宅需要が高まり、地価が上昇する地域が広がった。住宅地は全国平均の上昇率が昨年の1・4%から2・0%に拡大し、92年以降、最大の上昇幅になった。都市中心部で住宅需要が堅調だったのに加え、3大都市圏(東京・大阪・名古屋)や地方4市(札幌・仙台・広島・福岡)では、中心部の地価上昇が周辺部に波及した。商業地も全国平均の上昇率が拡大し、昨年の1・8%から3・1%に伸びた。都市部を中心に店舗需...公示地価全国2・3%上昇バブル崩壊以降で最大の伸び

  • ANA国内線に出現「胴体超長〜い新型フラッグシップ」その充実客室とは? 27日運航開始の787-10

    ANA(全日空)が2024年3月27日より国内線へ導入する「ボーイング787-10」。この初号機「JA983A」の機内が25日、羽田空港内のANA格納庫で報道陣で公開されました。同社が「次世代フラッグシップ」と称するこの旅客機の客室は、どのようなものになっているのでしょうか。787-10は、787シリーズで最長胴(全長68.3m)の長さを持つ最新モデル。ANAではこのモデルを2019年より導入していますが、これらはすべて国際線仕様機でした。この機は現在ANAの高需要国内線で運航されているボーイング777シリーズの後継機として導入されます。客席は2クラス429席となり、横2-2-2列配置の「プレミアムクラス」が28席、横3-3-3列配置の普通席が401席設けられます。座席仕様はANA国内線最新のものとなり、...ANA国内線に出現「胴体超長〜い新型フラッグシップ」その充実客室とは?27日運航開始の787-10

  • 「290円」朝食を巡る競争が激化!? 松屋は新作「丼」を一部店舗で投入、なか卯は提供時間を拡大

    朝活需要の高まりなどを受け、大手外食チェーンが「朝食」に注力している。安さを追求したり、独自メニューを開発したりと各社は知恵を絞っているが、最新の動向はどうなっているのだろうか。●なか卯は提供時間を延長丼もの・うどんメニューを中心に展開する「なか卯」は2023年12月6日から、朝食メニューの提供時間を延長した。これまでは午前5〜10時だったが、午前5〜11時とした。なか卯を展開するゼンショーホールディングスの広報担当者によると、朝食でしか食べられないメニューをより多くの利用客に楽しんでもらう狙いがあるという。大手牛丼チェーンが朝食メニューを提供する時間を公式Webサイトで調べてみると、すき家と松屋は午前5〜11時、吉野家は午前4〜11時となっている。吉野家はかつて午前5〜10時としていたが、13年9月に提...「290円」朝食を巡る競争が激化!?松屋は新作「丼」を一部店舗で投入、なか卯は提供時間を拡大

  • ANA航空貨物の運賃値下げ トラック輸送並みに

    航空大手のANAホールディングスが、4月から国内の航空貨物の料金を最大で10分の1に引き下げることがわかりました。ANAの貨物運賃は現在、羽田と福岡や新千歳を結ぶ路線がコンテナ1台あたり約20万円ですが、4月からは2万円に引き下げます。トラック輸送と同じ水準の運賃にすることで、航空貨物の利用拡大につなげる狙いです。約20%しか利用されていない昼間の定期旅客便の貨物室のスペースを活用するとしています。4月からは物流の「2024年問題」が本格化し、トラック運転手らの人手不足が懸念されています。(ABEMATIMES) スペースの有効活用、良いですね!ANA航空貨物の運賃値下げトラック輸送並みに

  • 桜 2

    3月14日に確認した桜のつぼみ。やく1週間が経過して今は・・・開花はいつ??桜2

  • みずほ銀行とりそな銀行が預金金利の引き上げを発表 0.001%→0.02%

    日本銀行がマイナス金利の解除を決定したことを受け、みずほ銀行とりそな銀行は預金金利の引き上げを発表しました。みずほ銀行は、4月1日から普通預金の金利を0.001%から0.02%に引き上げます。また、りそな銀行も4月1日から0.001%から0.02%に引き上げます。大手銀行ではすでに、三菱UFJ銀行がきょうから0.02%に引き上げているほか、三井住友銀行も4月1日から0.02%に引き上げると発表しています。(TBSNEWSDIG) 金利を引き上げたことは評価しますが・・・0.02%・・・みずほ銀行とりそな銀行が預金金利の引き上げを発表0.001%→0.02%

  • NY円、一時150円90銭台に下落…年初来安値

    19日のニューヨーク外国為替市場で、対ドルの円相場は一時、1ドル=150円90銭台に下落した。昨年11月中旬以来、約4か月ぶりの安値となり、年初来安値をつけた。日本銀行が19日、当面は緩和的な金融政策を継続する方針を明らかにした。マイナス金利政策は解除されたが、日本国内では今後も低金利環境が続くとの見方が強まった。一方、米国ではインフレ(物価上昇)の長期化を示唆する経済指標の発表が相次ぎ、米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測がやや後退している。日米の金利差は今後も縮まりにくいとの見方から、円を売ってドルを買う動きが優勢となった。(読売新聞) マーケットは日銀の発表後も何も変わらないと判断したようです。NY円、一時150円90銭台に下落…年初来安値

  • <異次元との決別>短期金利は0.0〜0.1%の間に誘導 日銀、マイナス金利解除決定

    日銀は19日の金融政策決定会合で、大規模緩和策の一環として銀行が日銀に預ける預金の一部にマイナス0・1%の金利を適用する「マイナス金利政策」を解除することを決定した。短期金利は0・0〜0・1%程度の間に誘導する。また、長期金利を0%程度に誘導する長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の撤廃も同時に決めた。2007年2月以来約17年ぶりの利上げ。物価が下がるデフレ対策として約11年続いた「異次元の金融緩和」からの転換点となり、金融政策の正常化に向けた一歩を踏み出した。足元の物価上昇率は、日銀が目標とする年2%を上回っている。日銀は公表文で、賃金上昇を伴った安定的・持続的な物価上昇という目標達成を「見通せる状況に至ったと判断した」と説明した。長期金利については誘導目標を「0%程度」とし、1・0%...<異次元との決別>短期金利は0.0〜0.1%の間に誘導日銀、マイナス金利解除決定

  • 日経平均、一時900円超の上昇…午前の終値は813円高の3万9521円

    週明け18日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は大幅反発し、上昇幅は一時、前週末終値に比べ900円を超えた。午前の終値は前週末終値比813円79銭高の3万9521円43銭だった。日本銀行が18、19日に開く金融政策決定会合で、マイナス金利政策を解除するとの観測が強まって政策修正の不透明感が薄らぎ、幅広い銘柄が上昇している。外国為替市場の円相場が円安・ドル高に振れており、自動車や機械など輸出関連銘柄も買われている。市場では、「日銀が政策を修正しても金融緩和策は続くので、影響は小さいのではないか」(大手証券)との楽観的な見方が出ている。(読売新聞) このところの日経225平均は、値動きが激しいですね。上がったと思えば下げ。さて、金融政策決定会合はどうなるか?日経平均、一時900円超の上昇…午前の終値は813円高の3万9521円

  • 国内航空産業に新ビジネス 沖縄でリース機返却整備へ

    国内唯一の航空機整備専門会社「MROJapan」(MJP、那覇市)が、航空会社がリース機を返却する際の整備事業に乗り出すことが25日、航空関係者への取材で分かった。これまでは海外整備会社に委ねられ、国内で専門に扱う初事例となる。第1弾として、スターフライヤーと受注契約を交わした。2024年度に着手する。リース機は財務面でメリットがあり、多くの航空会社が活用しているが、返却時の整備が大きな課題で、多項目にわたる点検や修理と、膨大な記録書類が求められる。国際基準を満たすことが必要なケースが多いため、全日空や日航でも自社でできるのは一部で、中小やLCCは全面的に海外に頼ってきた。関係者やMJPによると、一般的にリース会社は金融法人で、航空機は投資対象となり、資産として扱われる。リース期間中の運航は日本の航空法に...国内航空産業に新ビジネス沖縄でリース機返却整備へ

  • 北陸新幹線が開業、敦賀駅は祝賀ムードに 「観光」と「復興」に勇気

    北陸新幹線が敦賀駅(福井県敦賀市)まで延伸開業し、東京と福井が乗り換えなしで行き来できるようになった16日。午前に一番列車が出発し、東京からの列車も到着した敦賀駅は祝賀ムードに。乗客からは「首都圏と北陸の交流が増える」「能登半島地震の被災地の勇気に」と期待の声が寄せられた。午前6時11分、大勢の人に見送られ、ホームを後にした敦賀発の上り一番列車「かがやき502号」。列車は東京に約3時間20分で到着する速達型。乗車した敦賀市の松永裕美さん(79)は「東京に住む孫娘に大学の合格祝いを持って行く」とわくわくした様子。「東京まで便利になるので、これから、ちょくちょく行ければ」と話した。高校の卒業式を終えた東京都調布市の加藤暖那太(ひなた)さん(18)も「乗り換えがいらなくなり、福井が旅行の選択肢に含まれるようにな...北陸新幹線が開業、敦賀駅は祝賀ムードに「観光」と「復興」に勇気

  • 日産、ホンダ EV事業など包括提携発表 米中メーカーに対抗

    日産自動車の内田誠社長とホンダの三部敏宏社長は15日、東京都内で記者会見し、電気自動車(EV)分野で提携する検討を始める覚書を結んだと正式発表した。日本はEVシフトで出遅れており、米国のテスラや中国の比亜迪(BYD)などEVメーカーの台頭を許してきた。日産とホンダは協業することで、競争力強化を進め、海外勢に対抗したい考え。提携が順調に進めば、業界の勢力図が変化する可能性がある。日産の内田氏は会見で、提携を検討する背景について「新興勢力などが参入し、市場の変化するスピードが変わった」などと説明。車の電動化競争が激しくなるなか「電動化に必要な技術開発を全て自社でやることは大変厳しい状況にある」と話した。ホンダの三部氏も「業界に急激な変化が起こっている。(ガソリン車で積み上げてきた)これまでの強みではこれからは...日産、ホンダEV事業など包括提携発表米中メーカーに対抗

  • 令和6年の桜開花予想で、東京は20日前後とか・・・それじゃあ、来週にも開花すると言うこと。そこで、家の近くの神社に・・・桜のつぼみはこんな感じまだまだです。桜

  • 富士急ハイランド「ド・ドドンパ」営業終了が決定 「リスクの完全除去の具体化困難」利用者の負傷訴え相次ぎ21年8月から営業休止

    富士急行は「富士急ハイランド」で2021年8月から営業を休止していた「ド・ドドンパ」について、営業終了を決めたことを明らかにしました。「ド・ドドンパ」は発射1.56秒で時速180kmに達する「世界No.1の加速」と「世界最大級のループ」を特色とする富士急ハイランドを代表するコースターでしたが、利用者から背骨などの骨折を訴える声が相次いだことを受け、2021年8月から営業を休止していました。富士急行は「お客様の負傷リスクと逆走停止リスクを完全に除去し、安全運行を確信できる手段について、メーカーと協議を重ねて参りましたが、具体化は困難であるという結論に至り、安全第一の遊園地営業という企業としての社会的責任を果たすべく、営業終了を決定いたしました」としています。また、今回の決定に伴い、解体撤去費用などを含め、6...富士急ハイランド「ド・ドドンパ」営業終了が決定「リスクの完全除去の具体化困難」利用者の負傷訴え相次ぎ21年8月から営業休止

  • 郵便料金の大幅値上げで意見161件 「郵便局数の削減」めぐり二分

    郵便料金の大幅な値上げをめぐり、総務省の審議会によるパブリックコメント(意見公募)に寄せられた161件の意見が7日に公表された。日本郵便の賃金改善や価格転嫁に理解を示す声が多いものの、郵便局数を減らすべきかどうかで意見が二分している。日本郵便は郵便物数の減少や人件費の増加などで郵便事業が赤字になったとし、郵便料金の値上げを要望。省令改正が必要な定形の封書(25グラム以下)は84円から110円に、はがきは63円から85円に引き上げる方針だ。公表された意見のうち、今回の値上げに賛成したのは6割弱だった。価格転嫁と従業員の賃金改善を求める声が多いが、郵便局数の維持を求める意見がめだつ。「2万4千の郵便局の維持を最優先すべきだ」「料金改定で統廃合や閉鎖を防ぐべきだ」などの声がある。一方、反対意見でも、賃金改善や価...郵便料金の大幅値上げで意見161件「郵便局数の削減」めぐり二分

  • 日経平均、ほぼ全面安で一時1100円超値下がり…半導体関連株などに売り注文

    週明け11日の東京株式市場は、ほぼ全面安の展開となっている。日経平均株価(225種)は一時、前週末終値比で1100円以上値下がりした。午後1時現在、1071円82銭安の3万8617円12銭で取引されている。前週末の米市場で主要株価指数がそろって下落し、特に半導体などのハイテク株が大きく値下がりした。東京市場でも半導体関連株などに売り注文が広がっている。市場では、米連邦準備制度理事会(FRB)による利下げと日本銀行による政策変更が意識され、外国為替市場で円高・ドル安が進んでいる。円高が業績押し下げにつながる自動車や機械といった輸出関連銘柄が売られている。市場では「日本企業の業績改善や経営改革への期待は維持されており、株価が下がったところで買い戻す動きも出るだろう」(大手証券)との見方もある。(読売新聞) 上...日経平均、ほぼ全面安で一時1100円超値下がり…半導体関連株などに売り注文

  • ライオン株式会社 株主優待

    ライオンから株主優待が届きました。キレイキレイと洗剤、柔軟剤、歯磨き粉。ここの優待は生活で使うものなので助かります。ライオン株式会社株主優待

  • TARAKO 逝く

    フジテレビで放送中の国民的アニメ「ちびまる子ちゃん」(日曜後6・00)で主人公、まる子を演じている声優のTARAKOさん(本名非公開)が急死したことが8日、分かった。63歳。群馬県出身。死因は明らかになっていない。遺族は悲報をフジテレビと所属事務所に伝えており、葬儀は家族葬で営む。鳥山明さんと時を同じくして、日本アニメ界は大切な存在を失ってしまった。遺族から報告を受けたフジテレビ関係者は「TARAKOさんは今年に入って体調を崩した」と話した。「最近までアフレコに参加されていた。とにかく突然のことで、何があったのか…」と言葉を失った。今月22日に公開になるアニメ映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」にも出演しており、2月末にキャストが発表になった際には「ここまできたら根性決めます!私命をかけ...TARAKO逝く

  • 鳥山明 逝く

    漫画家の鳥山明さんが3月1日に死去した。8日、ドラゴンボール公式サイトで発表された。「ファン、関係者の皆さまへ」と宛てられた声明文。「突然のご報告になりますが、漫画家・鳥山明は2024年3月1日、急性硬膜下血腫により永眠しました。68歳でした」と訃報が報告された。「熱心に取り掛かっていた仕事もたくさんあり、まだまだ成し遂げたいこともあったはずで、残念でなりません」と継続中の仕事もあったという。それでも「ただ、故人は漫画家としていくつもの作品を世に残して参りました。多くの世界中の方々に支持していただき、45年以上にわたる創作活動を続けることができましたこれからも鳥山明唯一無二の作品世界が、末長く皆様に愛され続けることを切に願います。生前のご厚誼に深く感謝し、ここに謹んでお知らせいたします」とつづられた。葬儀...鳥山明逝く

  • 森永乳業 宅配サービスで扱う牛乳などのビンに入った商品すべて 今月いっぱいで販売終了

    森永乳業は宅配サービスで扱う牛乳などのビンに入った商品すべてを今月いっぱいで販売終了することがわかりました。今月いっぱいで販売を終えるのは「森永牛乳」や「森永カルダスミルク」など宅配サービスで展開しているビンに入った牛乳や乳酸菌飲料の7商品すべてです。森永乳業は個人宅や銭湯などにビンに入った商品を宅配サービスを行っていますが、今月29日からペットボトルや紙製の容器にリニューアルするとしています。森永乳業は終了する理由について販売数が減少していたことに加え、ビンの回収にかかる輸送効率や洗浄コスト、さらに、変化する客のニーズなどを総合的に考慮して決定したと説明しています。(TBSNEWSDIG) 昭和の頃はほとんどがビンでした。ヨーグルトもビンに入っていました。美味しかったなあ・・・森永乳業宅配サービスで扱う牛乳などのビンに入った商品すべて今月いっぱいで販売終了

  • ワークマンが8800円「ランドセル」発売! 防弾チョッキと同じ生地 ワークマンらしさはどこにある?

    ワークマンは6月、軽量ランドセル「ZSG03スチューデントデイパック」(8800円)を発売する。公式オンラインストアで注文→店舗受け取りという販売形式で、カラーはブラックのみとした。なぜ、同社はランドセルに参入することにしたのか。商品開発の担当者に狙いを聞いた。ワークマンの発売するランドセルはナイロン製なので、一般的な本革製のランドセルと比べて軽量かつ低価格という特徴がある。また、同社がこれまで職人向けに生産してきたバッグのノウハウも活用したという。具体的にどういった特徴があるのか。まず、防弾チョッキにも使用されるほど高い強度と耐久力がある「バリスティックナイロン」という生地を採用している。多少乱暴に扱っても安心という点を訴求する。背面部分内部にはアルミ製の細いプレートを入れている。これは、同社の登山用リ...ワークマンが8800円「ランドセル」発売!防弾チョッキと同じ生地ワークマンらしさはどこにある?

  • ベネッセHD、上場廃止へ=TOB成立、事業立て直し

    ベネッセホールディングス(HD)は5日、経営陣による自社買収(MBO)について、1月に始めたTOB(株式公開買い付け)が成立したと発表した。東証プライム市場に上場する同社株は上場廃止になる見込み。非上場化で経営判断を迅速にし、不振の教育事業などの立て直しを急ぐ。TOBは、ベネッセHDの創業家グループとスウェーデンの投資会社EQTが組んで実施した。一連の手続き後、出資比率は創業家側が4割、EQT側が6割、議決権ベースでは折半とする計画だ。EQTと連携し、海外事業拡大も検討する。(時事通信社) ベネッセの教材を子どもが使っています。うちの子は、なかなか興味をもつて活用しているようです。これを機にさらに良いものになるといいなあ。ベネッセHD、上場廃止へ=TOB成立、事業立て直し

  • 日経平均、終値も初の4万円台…198円高の4万109円

    週明け4日の東京株式市場で日経平均株価(225種)の終値は前週末終値比198円41銭高の4万109円23銭と、終値として史上初めて4万円台をつけた。史上最高値を更新するのは2営業日連続。米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ期待を背景に、前週末の米株式市場で主要株価指数がそろって上昇した。この流れを好感し、東京市場でも景気動向に敏感な半導体関連株に買い注文が入った。生成AI(人工知能)の普及による企業の成長への期待も株価を押し上げている。東証株価指数(TOPIX)は3・14ポイント低い2706・28。(読売新聞) 今回は半導体相場という方も。どこまで上がるかなあ?日経平均、終値も初の4万円台…198円高の4万109円

  • 自社商品をお返し 株主優待が増加 個別株への「呼び水」に

    東証の日経平均株価が史上最高値を付けて投資への関心が高まる中、「株主優待」制度にも再び注目が集まっている。企業が株主に対し、自社製品を贈ったり割引サービスを提供したりする制度だが、近年は配当金増などによる株主還元が重視されて廃止の流れが進んでいた。しかし、小売りやホテルなどで投資家を呼び込む優待品制度を新たに始める企業が増えてきている。野村インベスター・リレーションズ(IR)によると2023年に制度を新設・拡充、再開したのは176社で前年(149社)より27社増えた。優待制度が復活しつつある背景には、個人投資家の増加が見込まれていることがある。1月には株式などへの投資で得られた利益が非課税となる少額投資非課税制度(NISA)が拡充され、新たな制度を通じて投資を始めた個人も増えている。企業は個別株にも興味を...自社商品をお返し株主優待が増加個別株への「呼び水」に

  • カルビー「ポテトチップスクリスプ」シリーズをリニューアル 成形ポテチ市場に注目

    カルビー(東京都千代田区)は、じゃがいもをスライスしたものではなく、フレーク状にしたものを成形して作った成型ポテトチップスである「ポテトチップスクリスプ」シリーズの包装形態をリニューアルする。従来は筒状だったものを袋へと変更し「クリスプうましお味/旨味コンソメ味」を発売する。先行発売日は3月11日で、一般発売日は4月1日。同社は成型ポテトチップス市場の活性化を狙い、2016年8月にポテトチップスクリスプを発売。北海道エリアでの発売を皮切りに、順次販売地域やラインアップを拡充してきた。従来は筒の包装形態でSサイズ(50グラム)とLサイズ(115グラム)の2サイズを展開していた。成型ポテトチップス市場は成長を続けていたが、筒や缶より袋包装の商品で販売が伸びており、使用する資材の量を大幅に削減できることからリニ...カルビー「ポテトチップスクリスプ」シリーズをリニューアル成形ポテチ市場に注目

  • 千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ「家具の固定などの備えを」地震調査委員会臨時会合

    今朝触れた「千葉東方沖地震」政府からのよびかけが・・・相次ぐ千葉県東方沖を震源とする地震について、政府の地震調査委員会は「今後、震度5弱程度の強い揺れが観測される可能性がある」として注意を呼び掛けています。地震調査委員会平田直委員長「数週間から数か月の間、(今朝と)同様の揺れ、あるいはそれよりも少し強い、震度5弱程度の揺れを感じる地震の起きる可能性は高いと考えております」千葉県東方沖やその周辺では、きょう午前5時半すぎに最大震度4を観測する地震が発生するなど、先月26日深夜から地震活動が活発になっていて、きょう午後7時までに震度1以上を観測した地震はあわせて17回発生しています。これについて、政府の地震調査委員会は臨時の会合を開き、過去の地震活動などを踏まえ「今後も引き続き地震が発生し、震度5弱程度の強い...千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ「家具の固定などの備えを」地震調査委員会臨時会合

  • 千葉東方沖地震

    気象庁によると、1日5時43分頃、千葉県東方沖を震源とする地震があり、埼玉県さいたま緑区などで震度4のやや強い地震を観測しました。震源の深さは約30km。地震の規模はM5.2と推定されます。この地震による津波の心配はありません。■震度3以上を観測した主な地域【震度4】埼玉県:さいたま緑区千葉県:東金市、山武市、大網白里市、一宮町、白子町、長南町、市原市【震度3】東京都:荒川区、足立区、葛飾区埼玉県:さいたま大宮区、さいたま浦和区、さいたま南区、春日部市、宮代町、杉戸町神奈川県:横浜港北区千葉県:茂原市、旭市、匝瑳市、香取市、神崎町、多古町、九十九里町、芝山町、横芝光町、睦沢町、長生村、長柄町、千葉中央区、千葉花見川区、千葉稲毛区、千葉若葉区、千葉緑区、千葉美浜区、市川市、船橋市、松戸市、野田市、成田市、千...千葉東方沖地震

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハバネロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハバネロさん
ブログタイトル
悲喜こもごも
フォロー
悲喜こもごも

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用