chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
寮管理人
フォロー
住所
広島県
出身
広島県
ブログ村参加

2006/04/14

arrow_drop_down
  • 広島大学旧理学部1号館(被爆建物)の保存について

    千田町一丁目町内会の掲示板に貼られたせんいち町内会報(令和6年新年号)に目を通した。母校の旧理学部1号館は正面部分が保存されることが決まった。広島出身の岸田文雄さんが内閣総理大臣であることも大きく影響したと思う。余談になるが、初代学長の森戸辰男は旧制福山中学校(現福山誠之館高等学校)の出身(※井伏鱒二も同じ)。正門から理学部までの通りは森戸道路と呼ばれた。広島大学旧理学部1号館(被爆建物)の保存について

  • 広島県福山市手城町3丁目14‐17・貸店舗改装工事(旧ヤックス手城店)

    「旧ヤックス手城店」で改装工事が始まっている。施工業者は「吉元建設株式会社(駅家町倉光)」である。貸店舗の問い合わせ先は「中国バス不動産株式会社(南蔵王町5丁目)」。広島県福山市手城町3丁目14‐17・貸店舗改装工事(旧ヤックス手城店)

  • 広島県福山市東川口町1丁目1‐23・福山港内港地区北倉庫解体工事

    「小松安弘記念館(福山市立大学複合施設)」の駐輪場前から見た「福山港内港地区北倉庫」‥‥‥解体工事用作業足場の組み立てが始まっていた。施工業者は熊野町の「三葉興業有限会社」である。7月下旬には更地になっているだろう。広島県福山市東川口町1丁目1‐23・福山港内港地区北倉庫解体工事

  • 広島県福山市旭町1・長谷工不動産のマンション新築工事2

    5月下旬、仮囲いに現場標示看板が取り付けられた。分譲マンションの施工業者は岡山市南区泉田2丁目の「中国建設工業株式会社」。工事終了は令和8年(2026)2月25日の予定。およそ2年後に私は同じ場所から新築物件を見上げているだろう。広島県福山市旭町1・長谷工不動産のマンション新築工事2

  • 広島県福山市霞町1丁目7‐9・「ニューチャイナモンロー 餃子の紋楼」閉店

    「中央公園」近くの「ニューチャイナモンロー餃子の紋楼」がもぬけの殻になっていた、夜逃げしたかのように。閉店時期は不明(年始まではやっていたと記憶する)【餃子とビール】は福山の文化にはならなかったか‥‥‥。焼肉店とラーメン屋が雨後の筍の如く増殖している現状を単純に喜んでいいのかと疑問に思うこともある。広島県福山市霞町1丁目7‐9・「ニューチャイナモンロー餃子の紋楼」閉店

  • 広島県福山市御船町1丁目13・ヴェルディマンションギャラリー新築工事4

    国道2号【御船町交番前】交差点(※昭和町側)より北方を望む。空虚なスローガン看板を掲げた旧新町交番(笑)裏手が工事現場である。「明治楼」の跡にまもなく信和不動産のヴェルディマンションギャラリーがまもなく完成する(あとは駐車場を整備するだけ)。妓楼経営者のK原氏は赤線廃止後に何と「汚穢屋(おわいや)に転業した。聞き取りを行った古老(大正生まれの女性‥‥‥昔本通りで商売をしていた)が痛烈な皮肉を込めて『結局、下(しも)で儲けるのは一緒よ』と語った際に思わず噴き出したが、彼女の目は全く笑っていなかった。広島県福山市御船町1丁目13・ヴェルディマンションギャラリー新築工事4

  • 広島県福山市西深津町1丁目1・住宅店舗跡地

    【東橋西詰】交差点から川向う(=東方)を眺めた私は「環境工房株式会社」による住宅店舗解体工事が終了したことを確認した。更地に盛砂があったのでまもなく住宅の建設がはじまるのだろう。「ぬくたい」が目立つのは今だけである(笑)広島県福山市西深津町1丁目1・住宅店舗跡地

  • 広島県福山市旭町1・長谷工不動産のマンション新築工事

    5月に入り「ドラッグストアコスモス福山旭町店」の裏手で長谷工不動産の分譲マンション新築工事が始まった。漸く空き地の再開発が進むのである。マンション建設に関しては様々な意見があるが、時代の流れとして容認すべきだろう。広島県福山市旭町1・長谷工不動産のマンション新築工事

  • 広島県福山市南蔵王町2丁目5・賃貸住宅「トリシア南蔵王」新築工事

    広島県道379号坪生福山線の【南蔵王町2丁目(西)】交差点角で軽量鉄骨造3階建アパート「トリシア南蔵王(9戸6月下旬完成予定)」の建設が進む。1LDKの賃料が75,000~77,000円、2LDKが104,000~106,000円(※共益費は5,000円)。入居可能日は6月29日(土)である。広島県福山市南蔵王町2丁目5・賃貸住宅「トリシア南蔵王」新築工事

  • 広島県福山市三之丸町12‐5・Dパーキング福山市三之丸町第2

    旧錦水園跡地が大和リース株式会社管理のコインパーキング「Dパーキング福山市三之丸町第2」に変わっている。午前8時から午後9時までは30分の駐車料金が100円。それ以外は1時間100円となる。広島県福山市三之丸町12‐5・Dパーキング福山市三之丸町第2

  • 広島県福山市野上町2丁目15‐37・賃貸マンション「月光 野上」新築工事

    「佐藤歯科医院(野上町2丁目15‐1)」の北西側で3階建賃貸マンション「月光野上(12戸)」の建設が始まったことに気付いたのが昨年12月であった。3枚目以降の写真が現状で建屋はまもなく完成する。駅前大通り沿いの【商工中金前】バス停まで徒歩5分の立地である。広島県福山市野上町2丁目15‐37・賃貸マンション「月光野上」新築工事

  • スミイカの内臓を有効利用

    広島県産スミイカ(100g当り約100円)を「安原商店」で購入した。イカを捌くのは本当に久し振りだが、さほど時間はかからなかった。刺身(エンペラを含む)と下足(ゲソ)以外に内臓も食べられるので私は酒肴にする。珍味(クチバシ、抱卵腺=イカチチ、卵)の煮付けは◎。下足と皮(コリコリの食感)も今回は煮た。肝を使って塩辛を作ったが、スルメイカとは違いやはり癖が強い(ブルーチーズが好きな人には「有り」かもしれない)。スミイカの内臓を有効利用

  • ふくやま駅前マルシェ(令和6年5月19日)

    日曜日のJR福山駅南口には大勢の人がいた。私は「NEWCASPA」前で生演奏を聴いて投げ銭をした。やはり大道芸は人気で老若男女が楽しんでいるのが端からもよく分かった。バス案内所の横に占い師がいたのには驚いた。ふくやま駅前マルシェ(令和6年5月19日)

  • むさし福山箕島店の若鶏むすび(ばら公園で購入)

    福山ばら祭初日、ばら公園内にむさしの販売車が停まっていた。私は昼飯として若鶏むすびを買い求めた。ク○中学に持って行った弁当に鶏の唐揚げがよく入っていたことを思い出すが、むさしのそれの味わいとよく似ている。しわい感じが懐かしい。ばら公園で体を動かす幼児の写真をおまけとして掲載しておく。コロナ禍の3年間は本当に無駄なことを強制された。我々はゼロリスク信仰の間抜けさを決して忘れてはならぬ。むさし福山箕島店の若鶏むすび(ばら公園で購入)

  • 累計1億食突破尾道ラーメン感謝祭(令和6年5月18日・19日)

    福山ばら祭の会場の一つである緑町公園‥‥‥販売ブース前に長蛇の列が出来ていた。阿藻珍味の大ヒット商品尾道ラーメン(通称:赤箱)が累計1億食を突破したことを記念して感謝祭が開催されるためだ。5月18日と19日の2日限定で4食入り(通常は税込み1,350円)が特別価格670円で販売される。家庭で作れば非常に安上りだが、調理技術と根性のない輩はしょうもない店で言い値で食うしかない(笑)累計1億食突破尾道ラーメン感謝祭(令和6年5月18日・19日)

  • 広島県福山市手城町2丁目1・賃貸マンション「月光 手城ルート2」新築工事

    賃貸マンション「月光手城ルート2」新築工事は4月初旬に始まった。現在は基礎部分が完成した状態である。鉄骨造4階建(33戸)は11月に完成する予定。国道2号線沿いの【千間土手西】バス停まで徒歩2分の立地である。広島県福山市手城町2丁目1・賃貸マンション「月光手城ルート2」新築工事

  • 第57回福山ばら祭り2024前日の様子

    明日から第57回福山ばら祭り2024が開催される。今日夕方、ばら公園にはNHK広島放送局の水野貴絵レポーターの姿があった。私も公園内を一通り歩いてみたが、ばらの品種は確かに増えていた。土日はすごい人出だろう。天気はいいので屋台を出す人達はニンマリである。近くのJA福山市でもおつまみ等の販売あり。福つまみの宣伝をしっかりやっていたね(笑)第57回福山ばら祭り2024前日の様子

  • 自家製新生姜の甘酢漬け

    スーパーで購入した高知県産の新生姜‥‥‥茶色くなった部分を取り除いてスライスし約2分間ボイルする。ザルに生姜を移して軽く塩をあてて粗熱を取る。予め作っておいた甘酢に生姜を入れると徐々に薄ピンク色に変わっていく。市販の安物のガリは甘過ぎて後味が悪いので自分で大量に拵えておくと何かと便利だ。自家製新生姜の甘酢漬け

  • 広島県福山市三之丸町14‐8・三之丸パーキングで地盤調査が始まる

    「福山三之丸郵政宿舎(三之丸町14‐11)」東隣の「三之丸パーキング」で地盤調査(標準貫入試験)が始まっていた。駐車場を潰してアパート(もしくはマンション)を建設するのだろう。近年このエリアでは賃貸物件や宿泊施設が激増している。広島県福山市三之丸町14‐8・三之丸パーキングで地盤調査が始まる

  • 広島県福山市南蔵王町3丁目8‐24・ダイソー青山100YENPLAZA福山南蔵王店跡地で地盤調査が始まる

    5月初旬からダイソー青山100YENPLAZA福山南蔵王店跡地で地盤調査(標準貫入試験)が行われている。更地になってから約9ヶ月が経過して漸く動きが出た。やはり当地にはマンションが建設されるのだろうか。広島県福山市南蔵王町3丁目8‐24・ダイソー青山100YENPLAZA福山南蔵王店跡地で地盤調査が始まる

  • 広島県福山市延広町4‐22・「珍味バル BARBAL」・令和6年5月31日(金)オープン

    久松通の旧「ヘアーサロンヤマカワ(山川理容院)」が改装工事を経て「珍味バルBARBAL(バーバル)」になる。1人でも気軽に入れるお店を目指すという。今月末のオープン(午後6時~)に向けて着々と準備が進む。広島県福山市延広町4‐22・「珍味バルBARBAL」・令和6年5月31日(金)オープン

  • 広島県福山市南町9‐4・「めんどころ338」・令和6年5月末オープン予定

    南町の割烹・寿司「遊菜食萬よし」の西隣で店舗改装工事が進む。以前「創季洵彩緋月(ひづき)」と「櫻(さくら)」だった場所がうどんとそばの店(テイクアウト有り)になる。「やきにく338(みつや)」の系列店と思われ、営業時間は17時から翌3時まで、5月末のオープンを予定しているという。広島県福山市南町9‐4・「めんどころ338」・令和6年5月末オープン予定

  • 広島県福山市木之庄町1丁目16‐25・「醤油らーめん 町楽食堂」の移転オープン記念のサービスについて

    5月21日(火)に移転オープンする(予定の)「醤油らーめん町楽食堂」。当日はゆでたまご1個か替え玉1玉が無料サービスとなる。ゆでたまごに敏感に反応するのは昭和生まれのおっさん、おばはんだな(笑)。多治米町1丁目の「そば処弥七」の開店日とダブるので悩ましい。どっちを優先すべきか。広島県福山市木之庄町1丁目16‐25・「醤油らーめん町楽食堂」の移転オープン記念のサービスについて

  • 広島県福山市木之庄町1丁目4‐43・「喫茶グリル エクラン」・令和6年5月末オープン予定

    「コーヒーテラス花馬車」が最近閉店したことを知った(時期は3月頃か?)。昭和60年(1985)創業時に私はジンケンゴロ監視下の収容所に入っており暗黒の日々を送っていた(苦笑)。居抜きで「喫茶グリルエクラン」が5月末から6月上旬にオープンする予定だ。深く考えたことがなかったが、木之庄町は非常に喫茶店が多いエリアである。広島県福山市木之庄町1丁目4‐43・「喫茶グリルエクラン」・令和6年5月末オープン予定

  • 広島県福山市三之丸町4‐15・金券ショップ「チケット広場 福山店」跡

    是金ビル1Fの金券ショップ「チケット広場福山店」が撤退してもぬけの殻になっていた(笑)。最近まで自販機だけは残されていたが、伏見町の「チケット広場福山駅前店」だけで事足りるということなのだろう。短命に終わった店舗例だ。広島県福山市三之丸町4‐15・金券ショップ「チケット広場福山店」跡

  • 広島県福山市多治米町1丁目16‐20・「そば処 弥七」・令和6年5月21日(火)オープン

    「そば処弥七」が今月21日(火・大安)にオープンすると関係者から聞いた(場所は「精肉直売所にくよし多治米店」の隣)。大衆向けに和そばをリーズナブルな価格で提供するという。オーナーは「満麺亭」の社長である。広島県福山市多治米町1丁目16‐20・「そば処弥七」・令和6年5月21日(火)オープン

  • 福山ニューキャッスルホテル「ノスタルジック ビアホール」令和6年5月10日(金)オープン

    福山ニューキャッスルホテルの「ノスタルジックビアホール」の営業が今週金曜日から始まる。前売りが5,800円(当日券は6,300円)で2時間制。営業期間は9月末まで。毎週月曜日は当日券が5,000円になるので狙い目だ。「アルファゲートタワー福山駅前(三之丸町1‐18)」の1Fのテナントが決まった。「メガネの田中福山本店」が船町からこちらに移転し6月29日(土)にオープンする。福山ニューキャッスルホテル「ノスタルジックビアホール」令和6年5月10日(金)オープン

  • 広島県福山市三吉町南2丁目9‐19・村上食堂・当面の間休業

    焼きそばや関東煮(牛串)を提供する「村上食堂」‥‥入口に【胆嚢炎治療の為当分の間休業させて頂きます】と書かれた紙が貼られていた。最後の写真は昨年6月に店内で食べた焼きそば大(盛り)。その時の大将は少し痩せたように見えたが、また元気な姿を見せて欲しいものだ。広島県福山市三吉町南2丁目9‐19・村上食堂・当面の間休業

  • 広島県福山市木之庄町2丁目5‐31・特別養護老人ホーム「久松邸 ANNEX」・令和6年4月開設

    今年4月1日に開設された特別養護老人ホーム「久松邸ANNEX(アネックス)」。「社会福祉法人紫城会(福山市久松台3丁目21‐3)」が運営する。岩﨑整形外科グループに属し関連施設として「坂の上の久松邸坂の上の久松邸(令和2年10月開設)」などがある。広島県福山市木之庄町2丁目5‐31・特別養護老人ホーム「久松邸ANNEX」・令和6年4月開設

  • 連日やぶ蚊に刺される

    5月の連休は大方天気が良かったので蚊の動きにはキレがあった。額やこめかみに執拗な攻撃を受けて腹が立ったので蚊取り線香を焚いて始末した(笑)。害虫駆除は10月半ばまで続くだろう。連日やぶ蚊に刺される

  • 筍づくし

    5月の連休中は筍(孟宗竹)料理をいろいろと拵えた。姫皮の梅肉和えとスミイカと筍の木の芽味噌和えをつまみにして冷酒を軽く飲んだ。若竹煮はおかずの一品である。炊き込みご飯はこれで食べ納めだ。今度は淡竹を買って厚揚げと炊いてみようかな。筍づくし

  • 広島県福山市三之丸町4‐16・焼肉専門店「WAGYUSHICHIRAN」・令和6年5月30日(木)グランドオープン

    「FOREVERCAFE&OYSTERBAR」の東隣が改装工事を経て焼肉専門店「WAGYUSHICHIRAN」になる。今月30日(木)午後5時半に開店する。目指すは、高級焼肉店ではなく、“究極の焼肉体験”とのこと。JR福山駅南口からは徒歩約2分の立地だ。広島県福山市三之丸町4‐16・焼肉専門店「WAGYUSHICHIRAN」・令和6年5月30日(木)グランドオープン

  • クレーン掲揚「鯉のぼり」

    「スターバックスコーヒー福山蔵王店」前から沢山の鯉のぼりが泳いでいるのが見えた。「福東運送有限会社(南蔵王町6丁目11‐11)」が2台のクレーン車を使って鯉のぼりをあげているのだ。連休中に「餃子の王将福山蔵王店」を利用する人はぜひご覧あれ。クレーン掲揚「鯉のぼり」

  • 広島県福山市入船町3丁目3・「BYD AUTO 福山」新築工事

    「セブン‐イレブン福山ポートプラザ店」跡地についに仮囲いが設置された(内側に土木作業員の詰所となるプレハブ2階建が完成している)。BYDは中国の大手電気自動車メーカーである。「BYDAUTO岡山(岡山市中区高屋)」が4月20日(土)にオープンしたが、福山にも今年中にショールームが出来上がる。施工業者は「株式会社道下工務店」。広島県福山市入船町3丁目3・「BYDAUTO福山」新築工事

  • 広島県福山市西深津町1丁目1・住宅店舗解体工事

    【東橋(あずまはし)】東詰の建物が黒焦げになっているのを見て驚いた。「旧ヘアサロン花(西深津町1丁目1‐16)」と「旧山崎タバコ店(同町1丁目1‐17」が解体工事中だったが、5月2日(木)の午後11時40分頃に前者から出火して延焼したとのことだ。施工業者は引野町北5丁目の「環境工房株式会社」で工期は今月末まで。本場の五平餅が食べられる「ぬくたい(※飛騨の方言であたたかいの意味)」の隣はどのように活用されるだろうか。広島県福山市西深津町1丁目1・住宅店舗解体工事

  • 広島県福山市入船町3丁目2‐17・プレディア福山入船町マンションギャラリー

    手城産業道路の【大山樋門】交差点角に建設された「プレディア福山入船町マンションギャラリー」。入口は建屋の北側にある。駐車場は東側に設けられている(6台分?)。マンション建設現場がすぐ近く(向かい)なので客に説明しやすいという利点はある。広島県福山市入船町3丁目2‐17・プレディア福山入船町マンションギャラリー

  • 広島県福山市東吉津町6‐1・家族葬専用式場「アークハウス 福山北」・8月まで休業中

    家族葬専用式場「アークハウス福山北」が国道313号道路整備工事に伴い7月31日(予定)まで一時休業する。入船町1丁目の「中島工業株式会社(※最後の写真)」が曳家工事を行っている。建屋を敷地北側へ移動させるのかな?広島県福山市東吉津町6‐1・家族葬専用式場「アークハウス福山北」・8月まで休業中

  • 広島県福山市東川口町1丁目1・小松安弘記念館(福山市立大学複合施設)

    広島県道260号福山港松浜線の【松ヶ端交差点】南側から完成間近の「小松安弘記念館(福山市立大学複合施設)」を望む。お大師さん土手沿い沿いに駐輪場(自転車・原付・バイク)が整備されている。屋外案内サインも設置済み、福山港内港周辺の風景が大きく変わった。広島県福山市東川口町1丁目1・小松安弘記念館(福山市立大学複合施設)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、寮管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
寮管理人さん
ブログタイトル
寮管理人の呟き
フォロー
寮管理人の呟き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用