NEXUS 情報の人類史 上 人間のネットワークユヴァル・ノア・ハラリ河出書房新社2025-03-05NEXUS 情報の人類史 下 AI革命ユヴァル・ノア・ハラリ河出書房新社2025-03-05「NEXUS/情報の人類史」読みました。著書の「ユヴァル・ノア・ハラリ」の前作である「ホモ・デウス
死刑にいたる病中山美穂2022-12-02「死刑にいたる病」観ました。サスペンス映画だと思ったのですが、内容的にはホラーでしたね。怖かった。サスペンス好きとしては、映画紹介で面白そうだったので見始めたのですが、怖い怖い。心理スリラー的な映画で、ちょっと描写もグ
アメリカン・フィクションBates Wilder2024-02-27「アメリカン・フィクション」観ました。この作品自体知らなかったのですが、結構話題の映画だったみたいですね。アカデミー賞では5部門にノミネートされたようです。自分も年齢を重ねてきてこういった映画を違う視点で
「ブログリーダー」を活用して、liv4musicさんをフォローしませんか?
NEXUS 情報の人類史 上 人間のネットワークユヴァル・ノア・ハラリ河出書房新社2025-03-05NEXUS 情報の人類史 下 AI革命ユヴァル・ノア・ハラリ河出書房新社2025-03-05「NEXUS/情報の人類史」読みました。著書の「ユヴァル・ノア・ハラリ」の前作である「ホモ・デウス
「F1/エフワン」観ました。期待以上に面白かったです。今年一番です。かなり興奮しました。IMAXで観たのですが、大正解。この映画は大画面で楽しむべき映画です。ストーリーも良かったです。ピークを過ぎたレーサーが、F1を舞台にチームの再生や後進の育成、そして勝利
ソウルの春(字幕/吹替)イ・ジュニョク2024-11-22「ソウルの春」観ました。実際に起きた事件をモチーフに作成されたフィクションとのことです。私はこの事件のことをあまり知らないので、普通に正義が勝つ的な意識で観ていたのですが、想像とは違う結末に驚きました。
「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」観ました。流石に最終回になるんでしょうかね。段々「トム・クルーズ」の年齢が気になるようになりました。62歳ということで、かなり「イーサン・ハント」を演じるには厳しい年齢になってきたと思います。映画と
バッドボーイズ Ride or Dieジョー・パントリアーノ2025-04-25「バッドボーイズ Ride or Die」観ました。「ウィル・スミス」主演の大人気アクション映画。シリーズ4作目です。アクションすごかったです。完全にアクション映画ですね。ストーリーも十分に楽しめました。前
フォールガイステファニー・スー2024-11-06「フォールガイ」観ました。重傷を負ったスタントマンが引退して別の仕事をしている最中に仕事で呼び出されて、その背景には・・・というアクション映画です。トレーラーで気になってはいたのですが、想像とは全く違う映画でし
西洋の敗北 日本と世界に何が起きるのか (文春e-book)エマニュエル・トッド文藝春秋2024-11-08「西洋の敗北」読みました。著者独自の視点から、現在のウクライナ戦争であったり、アメリカ、ヨーロッパの衰退を皮肉たっぷりに描いています。現在の政治的状況を、国それぞ
ゴーストバスターズ/フローズン・サマービル・マーレイ2025-01-03「ゴーストバスターズ/フローズン・サマー」観ました。春になって天気も雨続きなので、家でカウチポテトしようとして映画を探していたのですが、ゴーストバスターズの最新作を見ることにしました。新し
ビーキーパージェマ・レッドグレーヴ2025-03-05「ビーキーパー」観ました。「ジェイソン・ステイサム」主演の最新作。完全にアクションに振り切っていて潔い映画でした。変に頭を使うこともなく気持ちよかったです。こういったアクションものでよくある勧善懲悪もので、
マダム・ウェブアダム・スコット2025-03-01「マダム・ウェブ」観ました。マーベルが送る女性ヒーローものです。スパイダーマンをルーツにしていますね。別の物語ですが、蜘蛛がテーマなのは一緒です。主人公である救急救命士の女性が、自分の生い立ちや特別な力に目覚め
「深い谷の間に」観ました。暇つぶしに映画を探していたら、Apple TVで趣味に合いそうなのものが。スリラー映画とのことですが、トレーラーとしてはミステリー的な要素が強そうだったので惹かれました。案の定、スリラーやホラー的な要素は弱く、SFやサスペンスとアクショ
怪物中村獅童2024-02-21「怪物」観ました。想像とは全然違う物語でした。ホラーでもあり救われる部分もあり、悲しい映画でした(何言ってんのって感じですよね。観た人にしかわからないと思います)。物語は3者の視点で描くことにより、お互いの観点でしか見えないもの
20世紀経済史 ユートピアへの緩慢な歩み 上ブラッドフォード・デロング日経BP2024-06-2120世紀経済史 ユートピアへの緩慢な歩み 下ブラッドフォード・デロング日経BP2024-06-21「20世紀の経済史 ユートピアへの緩慢な歩み」読みました。著書は1870年~2010年を一
オッペンハイマーCasey Affleck2024-09-04「オッペンハイマー」観ました。これ観たかったです。公開時は賛否両論ありましたが、個人的に楽しみにしていた映画です。劇場で見たかったんですが、タイミングが合わずやっと観れました。原爆の話を中心に描いているのかと思
レッド・ワンJ・K・シモンズ2024-12-12「レッド・ワン」観ました。最近忙しくて、久しぶりにゆっくり映画見ました。たまたまPrime Videoで紹介されたもので面白そうだったので、観ることに。クリスマスですしね。いかにもアメリカらしい映画でした。家族で見る映画なの
ロスト・キング 500年越しの運命マーク・アディ2024-03-06「ロスト・キング 500年越しの運命」観ました。かの有名な「リチャード3世」の墓を探し当てた女性の物語で、実際の物語をベースにしているのが驚きです。「リチャード3世」の物語はよく聞きます。シェイクス
「シビル・ウォー アメリカ最後の日」観ました。久々に見なきゃという映画に出会いました。アメリカの大統領選の最中であったり、世界の他の地域で戦争が行われていたりと社会情勢と重なって、とても興味を惹かれる映画となりました。近い将来、分断されたアメリカ合衆国
あんのこと早見あかり2024-09-13「あんのこと」観ました。これが実話を元にした映画だということにかなりショックを受けました。全然ニュースになっていませんが、こういったことこそニュースで取り扱ってほしい事件です。現代の日本で、このような環境の中で育つ子ども
教育の超・人類史~サピエンス登場から未来のシナリオまでジャック・アタリ大和書房2024-06-22「教育の超・人類史」読みました。教育に関する歴史を説明しつつ、最後に教育に関する未来について考察しています。本書の8割くらいは教育の歴史について語っています。教育の
警官の血(字幕/吹替)パク・ミョンフン2023-04-05「警官の血」観ました。警察を舞台にした、韓流クライムサスペンス映画。正直内容が分かりにくかった。誰が黒幕だとか、目的がなんのかとか分かりにくかった。日本と韓国の文化的な違いもあるのかな。裏を書いてその裏
月の満ち欠け柴咲コウ2023-08-27「月の満ち欠け」観ました。ラブロマンスものかなと思ったのですが、ちょっとサスペンス要素入っていました。ちょっと怖いなと感じたのは私だけでしょうか?いくつかのストーリーが交錯していくのですが、その各ストーリーはラブロマンス
解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法馬田隆明英治出版2022-11-19「解像度を上げる」読みました。基本的には経営者の視点で著書は話しているため、一般ビジネスマンとしてはピンとこない例とかもありますが、普通のサラ
死刑にいたる病中山美穂2022-12-02「死刑にいたる病」観ました。サスペンス映画だと思ったのですが、内容的にはホラーでしたね。怖かった。サスペンス好きとしては、映画紹介で面白そうだったので見始めたのですが、怖い怖い。心理スリラー的な映画で、ちょっと描写もグ
アメリカン・フィクションBates Wilder2024-02-27「アメリカン・フィクション」観ました。この作品自体知らなかったのですが、結構話題の映画だったみたいですね。アカデミー賞では5部門にノミネートされたようです。自分も年齢を重ねてきてこういった映画を違う視点で
グランツーリスモジャイモン・フンスー2023-12-13「グランツーリスモ」観ました。とても面白かったですし、感動しました。久々に夢のある映画を観た感じです。最近の映画はファンタジーなど極度のフィクションが多く、現実に近いところで、夢を与える映画を久々に見た気
イコライザー THE FINALDavid Denman2024-01-10「イコライザー The Final」観ました。「デンゼル・ワシントン」主演のアクション映画。あまり「デンゼル・ワシントン」ってアクション俳優のイメージがなかったのですが、このシリーズはハマり役でしたよね。一作目は割と
「フォールアウト シーズン1」観ました。アメリカのゲームをベースにした、近未来SFドラマです。最初はちょっとグロいし、と思っていたのですが、最終話で一気に伏線回収してハマった感じです。私はこのゲームをやったことがないので、世界観や登場人物は全くの初見でし
「川越」に行ってきました。GWを利用してに行ってきました。関東の住人なのですが、川越は初めてでした。観光どころの小江戸は駅からちょっと離れており、徒歩だと30分ほどですかね。途中の道も結構楽しめました。バスで一気に通過するのは勿体無いですね。最初は
Winny吉田羊2023-10-04「Winny」観ました。かの有名なWinny事件とそれを開発した技術者を描いた映画です。昨年話題になってからずっと観たかったのですが、やっと見れました。この映画の宣伝の時に開発者がすでに亡くなっているということを初めて聞いて、ショックだった
市子中村ゆり2024-03-08「市子」観ました。社会の問題を描きながらも、サスペンス要素で視聴者を惹きつけていきます。ずっと画面に釘付けだったのですが、ちょっと最後が個人的に不完全燃焼でした。役者もスピード感も、ストーリーもとても良かったのに、最後だけ勿体無
ある男柄本明2023-06-07「ある男」観ました。とても面白かった。サスペンス映画なのですが、暖かいというか救われるというか。映画とかドラマって本来こうあるべきなんだろうなと思わせる作品でした。ちゃんと人間にフォーカスしたストーリーで、派手なアクションやドン
金の国 水の国銀河万丈2023-07-12「金の国 水の国」観ました。面白かったです。ちょっとラストに向けてのスパートがいきなりだったように思うのですが、このアニメ的な都合の良いストーリー展開、よく映像に合ってます。金の国の宮殿とかトルコをイメージしていますね。
アムステルダム (字幕版)Leland Orser2022-12-14「アムステルダム」観ました。第二次世界大戦時代を描いたサスペンス映画。ブラックなユーモアを中心に戦友同士が悪の企みに対抗していく物語。割と最後まで誰が悪役かわからないまま進んでいきます。もうちょっと伏線あ
レジリエンスの時代 再野生化する地球で、人類が生き抜くための大転換 (集英社シリーズ・コモン)ジェレミー・リフキン集英社2023-09-26「レジリエンスの時代」読みました。レジリエンスというとストレス耐性的なことをイメージすることが多いと思いますが、本書で言うとこ
沈黙の艦隊 次回予告江口洋介2024-02-09「沈黙の艦隊」観ました。Amazon Prime Videoのドラマシリーズとして作成されたものですね。実は劇場で公開された時に観て、尻切れとんぼだったので、その続きが見れるのかと思ったのですが、劇場版がこのシリーズ1の短縮版でした
キラーズ・オブ・ザ・フラワームーンJesse Plemons2023-12-05「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」観ました。いやー、長かったです。3時間半ですね。最近の派手でテンポの良い映画とは全く逆の作品。70年代の雰囲気の映画です。時間をかけて丁寧に、弱気で犯罪に巻き
「ジャック・リーチャー シーズン2」観ました。Amazonプライムオリジナルのドラマです。最近は動画配信専用のドラマも定番化しましたのよね。そして、ここ1,2年クオリティが一気に上がっています。前シーズンも面白かったのですが、今シーズンになって一気にクオリティ