乾き始めるとだんだんとコットンが硬く感じるようになるので コットンマスクの最中は、乾いたところから化粧水をスプレーして たっぷり肌に浸透させると、柔らかくなりより使いやすかったです♪
ローズゼラニウムの入浴剤を入れたので お湯の白と、バラの色がこれまた際立って素敵です♪
黒酢がお肌や髪にとてもよく、毎日使っていると 毛艶や、にきび跡にもいいんだとか!
コンタクトレンズを取っても目がシパシパ 毎日コンタクトを洗っているのになんでだろう?(´・ω・) 圧迫感があって、充血がひどい。そんな経験はないでしょうか?
耳鳴りや眩暈がキツイ時のお助けグッツとして愛用しているのですが しかし、1個だとあまり効果がありませんでした(´・ω・) チタンの量が問題なのかも?ですが2個首にぶら下げると
最近テレビCMで話題のジェネリック薬品。 ちょこっと調べてみましたところ あの高い、帯状疱疹の薬もジェネリックで出ているようです。
えのすい(新江ノ島水族館)では、ドクターフィッシュの他にサメにも触ることができます♪ 手をしっかりと洗い いざ!お魚さんたちのいる水槽の中へ!
治療の甲斐あって、前回のブログ記事(去年11月)より また、めまいのほうが軽くなりました♪ 現在は、朝だとめまいをまったく感じません。 夜に向けて段々と、ふわふわクラクラ、耳鳴り等しますが、 比べ物にならないほど回復いたしました^^
昨日と先週の木曜日に母が京都に行って たくさんの写真を撮ってきてくれました^^ 京都は、まだ桜が楽しめるみたいですね♪
気温差も激しく体や心に負担のかかる季節 私のストレス発散や疲れた時の強い味方が、アロマです^^
先日の健康 5月号のめまいに関する記事の続きです^^ マッサージする場所のポイントも載っていたのですが まさに針治療でよく針をうってもらっている場所です! いろいろのっているのですが、私の実体験で特によかったのは、 風府(フウフ)というツボで、首中央で髪の生え際より親指1本分 後頭部によせた所を指圧するのが一番効果がある気が…
主婦の友社から発行されている健康という雑誌に 原因のわからない、治りにくい耳鳴り・難聴・めまいを解決する方法 という特集が組まれていたのでばっちり購入いたしました♪ こういった健康雑誌は読んでいると、よし!治すぞ!と前向きな気持ちになります^^ 雑誌の記事で一番目をひいたのは「めまいの85%は心配がないものです。 ただし、後頭部の頭痛を伴う時にはすぐに病院に!」 という記事でした。
「私はストレスにつよい。」 と心の中で思ったり、誰かに言ったことはありますか? できればもっとストレスに強くなりたいと感じたことはないでしょうか。
これは、いけない!と免疫力を高めなければと色々やってみています。 免疫力を高める方法は、沢山あり 実践してこれは、効いたと実感したものは
さわるとふかふかで、手のたれ具合がなんとも言えず癒し系です。 ラベンダーの香りも好きなので、おやすみ羊さくらの香りと交互に楽しもうと思います♪
「ブログリーダー」を活用して、Tomoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。