chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みもざ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/03/19

arrow_drop_down
  • 3頭が羽化♡

    しつこいけど去年の今頃は25号ちゃんが羽化とか書いてた。今年は41号…。はやっ。ちなみに一昨年は夏型15号なんて書いてる。 今年は本当にどないしたことやろなぁ。

  • 地面にいるツバメ!と思ったら巣立ち雛の淀川河川公園

    今日はなんかイマイチかなぁ…と自転車をこいで帰宅しようとしたら救世主が地面に座っていた。 ツバメの巣立ち雛キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

  • セッカちゃんが遠すぎる淀川河川公園

    河川公園のセッカポイントではセッカちゃんがいた。いた、としか言いようがないぐらい遠くにいた。上の歩道から見ていたから下のサイクルラインに回りこんだら少しは近くで撮れたのかもしれないが回り込む間にどっかに飛んでいってしまう。困ったなぁ。

  • 5頭羽化♡

    今日は午前中に3頭、午後から2頭が羽化。虫かごから出してカーテンに止まらせるとみんなあちこち移動していくからなかなか写真を撮るのが難しい。

  • カルガモちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!な打上川治水緑地

    そろそろ帰ろうかなぁと思ってたらなんかいる。なんかかわいいの! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

  • つれないムクドリ母さんがいる打上川治水緑地

    芝生広場では巣立ち雛を連れたムクちゃんがちらほら。すっかり大人サイズになっている巣立ち雛がオカーチャンオカーチャン!あーん!と大きな口をあけてオカーチャンに付きまとっているのがかわいいかわいい。

  • 羽化不全の二人

    ここまで順調に羽化が進んでいたけど5/27,5/28と立て続けに羽化不全が発生してしまった。二人とも男の子なんだけど29号ちゃんははちみつ水を上手に飲んでくれるのに対して30号ちゃんはちょっとへたくそ。

  • モンシロちゃんを放した打上川治水緑地

    台風の前の日につかまえたモンシロちゃんを放しに来た打上川治水緑地。うちで過ごしてもらってもいいけどはちみつ水を飲まないんだったら餓死を待つだけだし、ならば外の方がましかもしれない。

  • 夕方に放してしまった

    本当は29日の朝に放す予定にしていたんだけどこれ以上室内で過ごさせると翅の状態がさらに悪くなりそうなので18時は過ぎていたがアゲハたちを空に放してしまった。

  • 嵐の前日の淀川河川公園

    明日はまたお天気が崩れて大雨が降るかもしれないというので雨が上がった隙に鳥見と買い物に出かけた。まあ、そこまで必死にならんでもよかったかなー、な気はする。

  • 今日は8頭羽化♡

    去年の今日は夏型4号ちゃんが羽化したと手帳に書いてあった。やっぱり今年は多いようだ。11号ちゃんから14号ちゃんまでが羽化。

  • ゴミ捨てんなよ><な淀川河川公園

    午後になってから天野川の辺りをぷらーりとさんぽに行った。伐採あとに生えた葦は今はオオヨシキリちゃんのものになっていてあちこちからギョギョ氏と聞こえる。

  • 連日の羽化♡

    今日は11号から14号ちゃんまでが羽化。なんで13号ちゃんの写真がないかというと失敗したから…。 虫かごからさっと出して性別確認して記念写真を撮ってすぐにお空に放す、というのが滑らかにできればいいんだけどどんくさいのがおばはん。

  • ぽや毛よさようならの打上川治水緑地

    アイガモのひなちゃんを初めて見かけたのが4/20辺り。それから1か月ぐらいたって幼綿羽から第一幼羽に生えかわってきた。

  • ちっちゃい子たちがいっぱいの打上川治水緑地

    いつの間にか打上川治水緑地は巣立ち雛と幼鳥パラダイスになっていた。みんなかわいいなぁ♡と鼻の下伸びまくり。

  • トリプルガーゼのケア帽子

    7月に持っていくケア帽子。ラッセルレースのは前にダイアリーに載せた気がするけど(;^ω^)、トリプルガーゼのケア帽子と比べるとえらくちっちゃく出来上がってるなぁ…と自分への覚書として再度載せる。

  • たくさん羽化♡

    今日は6頭羽化。これから一気に羽化していくぜ!ってなるんだろうな。みんな無事に羽化できますように。頑張ろな。

  • 夏型4号ちゃんが羽化♡

    この子は羽化してしばらくたっても羽がヘロヘロで、そのまま飛んでいってしまった。飛べるんだからまあいいんだけどもっとコンディションをよくしてあげたい。

  • ササゴイちゃんの戦い:天野川 2

    結局自分が見られたのはコサギちゃんとのちっちゃないざこざがメインで魚をバクバク食べるササゴイちゃんはついに見られなかった。

  • ササゴイちゃんの戦い:天野川

    熱は下がってるけどゲホゲホゲホゲホゲホゲホ咳も止まらんから天野川あたりでお茶を濁したろ、と出かけたらササゴイちゃんがいた。

  • 子育ての季節の打上川治水緑地

    カメラを持ってうろうろしていたら「失礼ですが向こうの川にカルガモの一かがいますよ、ご存じですか?」と教えてもらったので道路を渡っていってみた。

  • 小天使コサギエル降臨の打上川治水緑地

    結構こまめに打上川治水緑地に行っているつもりなのにずいぶん大きくなった小天使コサギエルがおなか減ったオトーチャンオカーチャンおなか減ったはよ帰ってきておなか減ったと大騒ぎしている。

  • 近場で鳥見

    今日はお天気が悪くて打上川治水緑地に行っても淀川河川公園に行っても腐ったような色合い⁺ザラザラの塗り絵写真しか撮れそうにないなぁ…と近くのツバメの巣を見に行った。

  • かわいいナミアゲハの終齢芋ちゃん

    ビロードスズメの芋ちゃんなんかだと蛇に擬態というのは超納得なんだけどもナミアゲハの芋ちゃんが蛇に擬態というのはちょっと違うんじゃないか…。

  • アイガモちゃんが日々成長する打上川治水緑地

    ついこの間ちっちゃいのが一列になってオカーチャンのあとをついて行ってたのがもうみんなすっかり大きくなった。と言ってもオカーチャンの半分ぐらいの大きさだし秋ごろまではこのまま一緒に過ごすのかな?

  • 巣の補修が大変な打上川治水緑地

    16日の防風で西側の巣が崩壊してしまい、ほかの巣もずいぶんいたんでしまったようで巣材集めとご飯集めに奔走なさるアオサギ先生である。 なんで順調な春にならへんかなぁ、腹立つ。

  • 夏型3号ちゃんが羽化♡

    夏型3号ちゃんが羽化した。この子は美人さん。せっかくの女の子だからうちに帰ってきて卵を産んでほしいけど、棒苗になった柑橘がリカバリーされるまではちょっと無理すぎ。

  • 願いはかなうのかかなわないのか?な淀川河川公園

    午前中ゆっくりしているととても暑くて手がカユカユになるから今日は6時半ごろ自宅を出てきた。 もしかしてセッカちゃんに会えたりするかなぁ、ちゅんこの親子に会えたりするかなぁと期待してたけど全然あうち。

  • 夏型2号ちゃんが羽化♡

    そろそろ第一弾の子たちが羽化するころ。みんな無事に羽化してくれたらいいなぁ。 なんせうちの食草用の柑橘苗が軒並み棒苗状態で困ってる。

  • お空チェックを欠かさないアイガモママンの打上川治水緑地

    2年連続で巣があああ><と暗澹とした気分になったところで光をさしてくれる合鴨ちゃんご一家がさっそうと登場。 今日のオカーチャンはとにかくお空チェックしまくり。

  • ドリーさんにお友達ができた!打上川治水緑地

    やたら風が強くて見えない壁にぶつかるコサギちゃんがいたりする日。コロニーの下にドリーさんともう一人知らないぴゆ子さんがいた。

  • かわいいビロードスズメちゃんと淀川河川公園

    曇りのいちにち。枚方大橋の下にはチョウゲンボウ狙いのカメラマンが並んでるけどずっと待ってるのはちょいつらいからハクセキレイの若ちゃん狙いで天野川の辺をうろうろすることにした。

  • ヒナと若ちゃんの淀川河川公園

    お天気が悪いとはいえここまで光が足りないかなぁ?な写真の出来にがっかり((+_+)) 自分の目にはしっかりした補正機能がついてるみたいだ。

  • 夏型1号ちゃんが羽化♡

    第一弾の卵組のメリットを生かして最後まで好きなだけ葉っぱを食べて育った夏型1号ちゃん。春型アゲハと違ってやっぱりでかくてきれいだ。

  • 追いゴイちゃんの打上川治水緑地

    日曜日はきっと家族連れがバーベキューしにわんさかやってくるからちょっと早めに散歩に来た。 昨日さんざんゴイちゃんに会ってきたけど一日一ゴイちゃんだから。

  • 天王寺動物園に行ったその3

    あちこち見終わって最後の最後にやってきた鳥の楽園。立ち入りできない場所はあったけどゴイちゃんを堪能した。 去年はいつ来たんだったかなと検索したら5/22。暑かったなぁ。

  • 天王寺動物園に行ったその2

    天王寺動物園のお目当ての一つがホッキョクグマのホーちゃんなんだけどアオサギ先生がめちゃくちゃ営巣中でそっちが気になりまくりんぐ。

  • 天王寺動物園に行ったその1

    鳥の楽園はすでに公開されていたみたいなのでゴイちゃんに会いに天王寺動物園に行ってきた。 そんなもん打上川治水緑地にいったらええやろー!なんだけどすぐ近くでゴイちゃんに会える。ゴイちゃんゴイちゃんゴイちゃん♡

  • 魚道にササゴイちゃんがいた天野川

    天野川の方でもアイガモちゃんやカルガモちゃんのお子さんたちおらんかなぁ、とやってきたらササゴイちゃんがいた。目を凝らして川を見ても魚は見えない。コサギちゃんと二人で並んで暇そうにしてた。

  • 蛇だじょー、怖いじょー( *´艸`)

    いっぱいいすぎてどうしたらいいか途方に暮れる毎日だけどやっぱりかわいいなぁ。脳内で青汁が分泌されてもう全然だめだ。かわいい。

  • アゲハの芋ちゃんとバラと

    100万本の芋の束を私に私に私にちょうだい♪ 玄関先の苗で育ったかわいいの。ちょっと前まで鳥糞だったのに! 昨日生まれたちっちゃい鳥糞ちゃん。ちっちゃすぎてうんこの擬態になってないw 春先だったかに買ったコモ・フォーエバー。何か月か日当たり

  • ようやくイワツバメと確認できた天野川

    そろそろイワツバメかヒメアマツバメかはっきりしないけど営巣してるよなー、と天野川の橋梁の下に行ってみた。

  • かわいい正面顔、怖い正面顔の打上川治水緑地

    夜からはまた雨が降るけど今はまだ光量は大丈夫な感じ。でも羽繕い中の子たちや短距離の枝移動をする子たちの写真はことごとくブレていた。残念。

  • 日々成長する打上川治水緑地

    今日は曇ってたけどまあそこそこ撮れた感じかな? あんまり晴れると顔にできる影がきつくなるし、うっすら曇ってたら光が回ってくれていい感じになるけど、ちょうどいい曇りの日はそうそうない。 今日はそうそうないいい日。

  • 連休最終日の淀川河川公園

    連休最終日。今日はお天気が悪いからさんぽはできないかなと思ってたら結構がっつり行けた。 でも鳥ちゃんはあんまりいない。

  • ♪おおヒバリ、バーフバリな淀川河川公園

    枚方大橋に行く前にオオヨシキリちゃんが撮れへんかなぁ?と逆方向にいってみたらヒバリちゃんご夫婦が採餌中。

  • 待てば海路の日和ありな淀川河川公園

    まあまあ楽しく鳥見をして帰る途中に看板に止まって待機中のカラヤンを発見。少し先に何かおいしいものがありそうな楽しいイベント準備をしているヒトがいる。 カラヤン、頑張っておいしいものもらいやー。

  • 夏型アゲハの蛹第一号

    展開し始めたばかりの柑橘苗の新芽にカカカカッと産み付けられた数多の卵…。最初に回収したときは35個ぐらいだったと記憶している。今年は100頭しか育てないと決めてたのに簡単に予定変更させられてしまった。

  • ハクセキレイの若ちゃんがいる淀川河川公園

    去年みたいに芝生広場でチュウシャクシギちゃん撮り放題!ってならんかなぁとちょくちょく淀川河川公園に行っているけど全然いない。 あれー、こまったなと右岸側を見ると中州でダイサギちゃんコサギちゃんの食事会が行われていた。

  • 更地に緑が萌えだした淀川河川公園

    毎年この時期になるとやってくるササゴイちゃん。今年もやってきてくれた。サントリーの鳥百貨で調べたらササゴイちゃんは全長52センチ、ゴイちゃんは58センチだそうだ。

  • 神戸市立森林植物園に行ってきた その2

    もうどうしたって鳥の写真は撮れまいとあきらめて池のほとりに降りたらツツピーとホオジロちゃんがいた。二人ともありがとうウワァァァァァ。゚(゚´Д`゚)゚。ァァァァァン!!

  • 神戸市立森林植物園に行ってきた

    GWには膝を治して行きたいと思ってた神戸市立森林植物園。膝は治ってないけど行ってきた。 4月から11月までは神戸市バスで三宮から行けるというので今回はこっちから。

  • 謎のカモちゃんがいた打上川治水緑地

    ついさっきまでコガモちゃんと思ってた謎のカモちゃん。コガモなのにくちばしにオレンジ色を帯びている。首から上はマガモちゃんの血が濃そうな…。

  • アマちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!な打上川治水緑地

    去年一度だけここであったアマサギちゃん。今年も来てくれた。ここで子育てしてくれたらうれしいけど、単為生殖できるはずもなく、相手が必要。

  • 芋ちゃんのお引越し

    蛹化のカウントダウンに入ったので大きいちゃんたちは飼育ケースに引っ越すことになった。 毎年行方不明→あなたどこから出てきたん( ゚Д゚)は今年こそ避けたい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みもざさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みもざさん
ブログタイトル
What a lovely day!
フォロー
What a lovely day!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用