chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 霞ヶ浦 @茨城県

    訳があって茨城県へ行ってきました。 しかし、この時期の車中泊は過酷です。霞ヶ浦のすぐ近くでもサウナを連想するような暑さでしたので、真剣にエンジンを停めた時...

  • フンドの蓮池 @福島県三春町

    フンドの蓮池というちょっと変わった名前の場所に行きました。 ハスは完全に見ごろを外してしまいましたが、池の真ん中に続くランウェイみたいなのがあるので、来年...

  • 熊野神社・鹿島神社 @福島県田村市

    熊野神社・鹿島神社には、いい感じの2対の狛犬が在ります。 そして、大きな杉が2本あり、それぞれ熊野すぎ・鹿島すぎと書かれてありました。田村市指定無形民俗文...

  • 福一満虚空蔵大菩薩/目の神様 @福島県二本松市

    福一満虚空蔵大菩薩に寄らせて頂きました。 ここでの目的は、「目の神様」を拝見することだったのですが、駐車場に車を停めると直ぐ側に「目の神様」が在りました・・・。

  • 舟津公園 @福島県郡山市

    猪苗代湖と磐梯山を一緒に見るなら、オイラの定番はここ舟津公園です。 実は、前日の夜もここで星空を撮影しましたので、ご紹介させて頂きます。【ギフト券プレゼン...

  • 天鏡台・昭和の森公園 @福島県猪苗代町

    猪苗代町に何度も何度も寄らせて頂いていますが、天鏡台・昭和の森公園に寄らせて頂いたのは初めてです。 キャンプするのに丁度良いと思いましたが、夜間は立入禁止...

  • 土津神社 @福島県猪苗代町

    土津神社の手水を楽しむ為に寄らせて頂きました。 手水に浮かぶアジサイがいい感じでした。そして、沢山の風鈴も風が吹くたびに素敵なメロディーを奏でてくれました。

  • 清水川の梅花藻 @福島県郡山市

    郡山市湖南町の「清水川の梅花藻」です。 梅の花に似ている梅花藻が、川から突き出る様に咲く姿は、美しくもあり不思議でもあります。

  • 夕景 @福島県石川町

    地元の夕景です。 週末毎に夕景を撮影していますが、少しづつその姿を変えています。 【ギフト券プレゼント】夏の1枚コンテスト 2023

  • 第2回 乙な夜市 @福島県玉川村

    第二回にしてかなり認知されたらしく、19:00頃に現地に到着しましたが、満車らしく会場が見えているのに車を停めることができませんでした。 で、会場では、昨...

  • 夏休み総括

    今回の旅のテーマは、お盆が近かったので「この世とあの世の間」です。 旅に行く前に行先で決めていたのは、恐山、仏ヶ浦、浄土ヶ浜、慈恩寺だけで、それ以外は道の...

  • 夏休み5日目~浄土ヶ浜 @岩手県

    岩手県のラスト、そしてこの旅のラストは浄土ヶ浜です。 ここへは10年以上ぶりですが、ここをラストにしたのは意味があります。 その辺りのコメントは明日させて...

  • 夏休み5日目~三王岩 @岩手県

    岩手県の2件目は三王岩です。 三王岩展望台から三王岩周辺を撮影しましたが、木々や雑草が邪魔で思った様には撮影できませんでした。【ギフト券プレゼント】夏の1...

  • 夏休み5日目~鵜の巣断崖 @岩手県

    岩手県の1件目は鵜の巣断崖です。 リアス式海岸を感じられる場所を探して、ここにたどり着きました。しかし、断崖絶壁の上からしか見れない様でした。【ギフト券プ...

  • 夏休み4日目~夕景 @青森県?

    青森県?のラストは夕景です。 撮影の予定はなかったのですが、どうにもこうにも撮影せずにはいられない色で空が染まったので撮影させて頂いた次第です。【ギフト券...

  • 夏休み4日目~恐山霊場/恐山菩提寺 @青森県

    青森県の16件目は恐山霊場/恐山菩提寺です。 今回の旅の目的地は、ここでした。ブラタモリで紹介された際に、ネットで調べて「地獄の風景と極楽の風景が広がる、...

  • 夏休み4日目~大間崎 @青森県

    青森県の15件目は大間崎です。 本州最北端の大間崎にも寄らせて頂きました。ここへ至る道は全然混んでいませんでしたが、なぜか大間崎の駐車場は激込でした。【ギ...

  • 夏休み4日目~願掛岩 @青森県

    青森県の14件目は願掛岩です。 あまりにも凄い迫力なので、休憩も兼ねて撮影させて頂きました。【ギフト券プレゼント】夏の1枚コンテスト 2023

  • 夏休み4日目~仏ヶ浦/後編 @青森県

    仏ヶ浦は日本ではないような場所です。海辺のカッパドキアって感じです。 自分が到着したときは、観光船が無かったので独り占めって感じでした。その為、写真の岩の...

  • 夏休み4日目~仏ヶ浦/前編 @青森県

    青森県の13件目は仏ヶ浦です。 実は道の駅 わきのさわの北側が通行止めになっていると言われて、慌てて川内町まで戻って改めて北上しました。この時間的なロスが...

  • 夏休み4日目~常夜燈公園 @青森県

    青森県の11件目は常夜燈公園です。 早朝でしたが、車で移動中、大きな船が見えたので寄らせて頂きました。江戸時代から明治期にかけて日本の海運を支えた北前船 ...

  • 夏休み3日目~龍飛崎/後編 @青森県

    一旦、龍飛崎に戻って夕景を楽しみました。 厩石は源義経好きにはたまらない場所の一つです。そのすぐ近くにある義経の名前を冠したお寺さんにも寄らせていただいて...

  • 夏休み3日目~義経寺と厩石 @青森県

    青森県の10件目は義経寺と厩石です。 厩石は源義経好きにはたまらない場所の一つです。そのすぐ近くにある義経の名前を冠したお寺さんにも寄らせていただいて、港...

  • 夏休み3日目~龍飛崎/前編 @青森県

    青森県の9件目は龍飛崎です。 龍飛崎は10年以上ぶりです。龍飛埼灯台を含めてとても良い眺めです。

  • 夏休み3日目~眺瞰台 @青森県

    青森県の8件目は眺瞰台です。 龍飛崎に向かう途中に眺瞰台という展望台があったので寄らせて頂きました。かなり高い場所にあるので、龍飛崎の先にある何かがほんの...

  • 夏休み3日目~小泊岬(権現岬) @青森県

    青森県の7件目は小泊岬(権現岬)です。 しかし、そこに至る道が通行止めになっているらしいので、途中で引き返しました。始皇帝の命令で不老不死の薬(?)を探し...

  • 夏休み3日目~高山稲荷神社/後編 @青森県

    青森県の6件目の高山稲荷神社です。 龍神宮から神明社までの千本鳥居は見事です。その全体像は、龍がうねっているようでした。https://www.insta...

  • 夏休み3日目~高山稲荷神社/前編 @青森県

    青森県の6件目は高山稲荷神社です。 ここは、Instagramで、どなたかが沢山の鳥居の写真をUPされていて、それで気になっていたので寄らせて頂きました。...

  • 夏休み3日目~鶴の舞橋 @青森県

    青森県の5件目は鶴の舞橋です。 以前、JR東日本のCMを見ていて、いつか行ってみたいと思っていたので、やっと実現しました。 色んな角度で撮影しましたが、道...

  • 夏休み3日目~北金ヶ沢の大イチョウ @青森県

    青森県の4件目は北金ヶ沢の大イチョウです。 何となく想像していた大きさをはるかに超える大きさです。黄色に色づいた時は、圧巻でしょうねぇ! また、このイチョ...

  • 夏休み3日目~恵比須神社と大岩 @青森県

    青森県の3件目は恵比須神社と大岩です。 海沿いの道路から何気なく海側を見ると上部に柵がある島が見えたので寄らせて頂きました。入り口には恵比須神社があり、島...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鯨影さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鯨影さん
ブログタイトル
963-7837
フォロー
963-7837

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用