ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏フェスin野木沢 @福島県石川町
地元の夏祭りの風景をご紹介します。 消防団の方々が駐車場の案内をして頂き、野木沢小学校の校庭に入ると、the夏祭りになっていました。 暑くて暑くてバテバテ...
2023/07/31 12:00
夏休み3日目~象岩と賽の河原 @青森県
青森県の2件目は象岩と賽の河原です。 象岩はともかく賽の河原は少し遠慮したいところでしたが、今回の旅のテーマが「この世とあの世の狭間」なので、寧ろ喜んで寄...
2023/07/31 04:00
夏休み3日目~十二湖駅 @青森県
青森県の1件目は十二湖駅です。 本当は十二湖の「青池」に行きたいと思っていたのですが、前日に行った「丸池様」で満足してしまったのか?それとも、十二湖駅の絵...
2023/07/30 04:00
夏休み2日目~釜谷浜海水浴場 @秋田県
秋田県で7件目は釜谷浜海水浴場です。 夕景の撮影に選ばせて頂きました。って言うよりも北に向かって車を走らせて、時間的に夕景にちょうど良い場所だったのです。...
2023/07/29 04:00
湯野上温泉駅 @福島県下郷町
足湯に入りたくて、湯野上温泉駅に寄らせて頂きました。 足湯に入っていると外の暑さが多少緩和された気がしました。あくまで気がしただけですがね。
第17回喜多方レトロ横丁 @福島県喜多方市
今回の日程中、天気予報があまりに良くありませんでした。 でもでも、どうしても行きたくて、午前中の2時間に限定して行きました。会場となっている通りを一気に歩...
2023/07/28 12:00
夏休み2日目~入道崎 @秋田県
秋田県で6件目は入道崎です。 1日目の夕景は雨の為に断念しましたが、2日目はここ入道崎でと思って来ました。しかし、夕景には時間的にまだ早かったので、別の場...
2023/07/28 04:00
夏休み2日目~雲昌寺/後編 @秋田県
雲昌寺の風景を目線を下にして撮影したものを中心にご紹介させて頂きます。
2023/07/27 04:00
夏休み2日目~雲昌寺/前編 @秋田県
秋田県で5件目は紫陽花で有名な雲昌寺です。 5年前にも寄らせて頂きましたが、現在は大人気になった様で大変多くの観光客であふれていました。 そして、観光客よ...
2023/07/26 04:00
夏休み2日目~奈曽の白滝 @秋田県
秋田県で4件目は金峰神社の傍で爆音の水を落とす奈曽の白滝です。 この滝は、昨日ご紹介させて頂いた金峰神社のすぐお隣に在ります。ただし、滝を見ると言うことは...
2023/07/25 04:00
夏休み2日目~金峰神社 @秋田県
秋田県で3件目は金峰神社です。 ここの主役は顔料が少しの狛犬ではないのですがご紹介させて頂きます。そして、土舞台という中々他では見られない(?)場所が境内...
2023/07/24 04:00
夏休み2日目~元滝伏流水 @秋田県
秋田県で2件目は元滝伏流水です。 元滝は鳥海山の伏流水でできていますので、この滝の上流は川ではなく伏流水だそうです。何という水の多さなんでしょう!!
2023/07/23 04:00
夏休み2日目~鳥海ブルーライン @山形県~秋田県
山形県で10件目、秋田県で1件目は鳥海ブルーラインです。 山形県と秋田県を跨ぐ鳥海山の5合目まで車で行くことができます。当日は頂上に雲がかかっていたので、...
2023/07/22 04:00
夏休み2日目~鳥海山大物忌神社 @山形県
山形県で9件目は鳥海山大物忌神社です。 ここの狛犬は、何となく若そうに見えますが、顔が壊れているのでそれなりの年齢かも?出羽國一之宮 鳥海山大物忌神社 由...
2023/07/21 04:00
夏休み2日目~丸池様 @山形県
山形県で8件目は丸池様です。 この池自体が御神体の様です。そして、この池や近くを流れる牛渡川の水があまりにきれいな為に、バイモカ(梅藻花)が咲いていました...
2023/07/20 04:00
夏休み2日目~十六羅漢岩 @山形県
山形県で7件目は十六羅漢岩です。 本来は夜景を撮影する予定でしたが、残念ながら雨模様だった為、早朝の撮影になってしまいました。 なお、十六羅漢岩の近くには...
2023/07/19 04:00
夏休み1日目~土門拳記念館 @山形県
山形県で6件目に寄らせて頂いたのは、土門拳記念館です。ずーっと訪れたかった場所の一つです。 TVや雑誌などを見ていて、気になった場所をGoogleMAPで...
2023/07/18 04:00
夏休み1日目~南洲神社 @山形県
山形県で5件目に寄らせて頂いたのは、南洲神社です。 次の目的地に行く途中で、たまたま見つけたので寄らせて頂きました。 すると西郷隆盛っぽい像があるので、説...
2023/07/17 04:00
夏休み1日目~荘内神社 @山形県
山形県で4件目に寄らせて頂いたのは、荘内神社です。 徳川家康の重鎮、酒井忠次がご祭神になっている神社だそうです。なぜ、忠次がこの地を治めることになったのか...
2023/07/16 04:00
夏休み1日目~龍澤山 曹洞宗 善寳寺 @山形県
山形県で3件目に寄らせて頂いたのは、善寳寺さんです。 以前、前日ご紹介させて頂いた水族館に行った際に、他に面白そうな場所がないかな?と検索していたのですが...
2023/07/15 04:00
夏休み1日目~鶴岡市立加茂水族館 @山形県
山形県の2件目に寄らせて頂いたのは、鶴岡市立加茂水族館です。 クラゲで有名な水族館ですので、その展示数はかなり多いですので見ごたえ十分です。
2023/07/14 04:00
夏休み1日目~慈恩寺 @山形県
早い夏休みを頂きました。以前とは違い列車ではなく、自家用車での移動での旅なので、事前にいろいろと準備してきました。 会社が終わって自宅に戻り出発の準備をし...
2023/07/13 04:00
明王寺(山本不動尊) @福島県棚倉町
小京都の中心、明王寺(山本不動尊)に寄らせて頂きました。 紅葉や新緑の頃は、とても混雑しているのですが、この時期はゆっくりと散策できます。
2023/07/12 04:00
上渋井ハス園/その他 @福島県塙町
上渋井ハス園の奥に咲くのは水連だけではありません。 名前は知りませんが、一面に咲く黄色い花は圧巻でした。
2023/07/11 04:00
上渋井ハス園/睡蓮 @福島県塙町
上渋井ハス園の奥に進むと水連が咲いていました。 水鏡に映る風景も綺麗でした。
2023/07/10 04:00
上渋井ハス園/蓮 @福島県塙町
今年も上渋井ハス園に行ってきました。 イイ感じに蓮が沢山咲いていました。
2023/07/09 04:00
國魂神社 @福島県いわき市
國魂神社に夏詣してきました。 風鈴参道を歩いた先に茅の輪があり、そこをくぐると・・・。暑い暑い夏は、まだまだこれから頑張りましょう。
2023/07/08 04:00
あじさい小屋 @福島県二本松市
高林寺の目の前にある「あじさい小屋」にも寄らせて頂きました。 青色の紫陽花が多めですが、坂を上ったり階段を下りたりしながら見るので、色以外の変化を楽しめま...
2023/07/07 04:00
高林寺の紫陽花/後編 @福島県二本松市
高林寺の本堂の脇の谷に多くの紫陽花が咲いています。 その紫陽花を間近で見れるのもポイントが高いです。
2023/07/06 04:00
高林寺の紫陽花/前編 @福島県二本松市
一年ぶりに高林寺に行ってきました。 もちろん、紫陽花の写真を撮る為です。やはりアジサイの数が多いので見ごたえがあります。
2023/07/05 04:00
夕景 @福島県石川町
雲の切れ間からオレンジ色の光の階段が現れました。 オイラの目には、天使の姿が見れませんでしたが、もっともっと近くへ行けば天使を見ることができたのでしょうね。
2023/07/04 04:00
大谷資料館/後編 @栃木県
大谷資料館の休憩所もイイ感じです。 手で切り出したであろうノミ(?)の跡が、素晴らしい模様になっています。手で切り出した跡機械で切り出した跡大谷石の模様の...
2023/07/03 04:00
大谷資料館/中編 @栃木県
大谷資料館の地下の観光客が通常行ける一番奥で折り返します。 ここへは何度か寄らせて頂いていますが、バスで地下まで来れることを初めて知りました。
2023/07/02 04:00
大谷資料館/前編 @栃木県
大谷資料館に行ってきました。 受付で入館料800円を支払って、ほんの少し歩くと地下神殿?と思える様な景色を見ることができます。そして、この場所、地下だけあ...
2023/07/01 04:00
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鯨影さんをフォローしませんか?