chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 水海道風土博物館 坂野家住宅/中編 @茨城県

    ちょっと見ただけでは、どれがロケのセットなのか見分けがつきませんので、面倒なので室内の撮影は最小限にしましたが、それでも古い大きなお屋敷の室内は興味深いも...

  • 水海道風土博物館 坂野家住宅/前編 @茨城県

    オイラ好みの名前なので寄らせて頂きました。 入場料を支払おうとすると「ロケのセットがあるので無料です」とな?映画だかTVだか不明ですが、本来なら撮影する予...

  • 弘経寺の桜 @茨城県

    6年ぶりに弘経寺さんにお邪魔して、桜を撮影させて頂きました。 そして、ここには千姫様のお墓があるので、何となく気が引き締まる気がしました。弘経寺 寿亀山天...

  • 愛宕神社(日本三大火防神社)/前編 @茨城県

    春雨の中、山頂近くの駐車場に車を停めて、大鳥居近辺の桜を撮影しました。

  • 福島空港公園の春 @福島県玉川村

    福島空港公園にも春が来ています。 日本庭園は工事中で中には入れませんでしたが、側の道からは紅梅が綺麗に咲いているのが見えました。

  • 須賀川牡丹園 @福島県須賀川市

    須賀川牡丹園にも春が来ています。 梅だけじゃなく、水芭蕉や桜も咲いていました。これから、散歩が益々楽しみになりそうです。

  • 長泉寺 @福島県石川町

    嫁さんの実家の菩提寺である長泉寺にも春が来ています。 手水の水が温んでいるように見えました。

  • 聖徳寺の春 @福島県石川町

    我が家の菩提寺である聖徳寺にも春が来ています。 聖徳寺の境内から見る那須の山々には、まだ雪がありますが、何だか寒そうに見えないから不思議です。

  • 松木稲荷神社(晴門田稲荷神社) @福島県郡山市

    この神社の名前の由来が何だか凄いです。 更に、由来の切欠になった人物もまた凄い。松木稲荷 晴門田神社 御由緒 鎮座地 郡山市本町二丁目28の18 御祭...

  • 舟津公園 @福島県郡山市

    この日の最後は舟津公園です。 猪苗代湖の向こうに、磐梯山だけじゃなく飯豊山まで見えました。何だか良いことがありそうです。

  • 金堀の滝と山神社 @福島県会津若松市

    この日にもう一ヶ所行った滝は、金堀の滝です。しかし、水量が無く滝だか何だか不明な感じでした。 悔しい気持ちのまま山神社に行くと2対の狛犬が在り、拝殿近くの...

  • 滝沢観音堂と白糸の滝 @福島県

    旧滝沢本陣の前の道を東に移動すると車で約10分もかからず到着することができます。 細い道を進むと一番奥に白糸の滝が在り、その手前に3つのお堂があります。 ...

  • 第一只見川橋梁ビューポイント @福島県三島町

    道の駅 尾瀬街道みしま宿の直ぐ近くにある第一只見川橋梁ビューポイントから、朝一番の只見線の列車を待って撮影しました。そして、次の目的地に向かう途中の風景も...

  • 道の駅 尾瀬街道みしま宿 @福島県三島町

    道の駅 尾瀬街道みしま宿から見下ろす風景です。夜と朝では、こんな感じの違いがあります。

  • 石都々古和気神社 @福島県石川町

    石都々古和気神社の境内には福寿草が満開です。蝋梅も咲いてます。

  • 白河関跡・白河神社 @福島県白河市

    久々に白河関跡に在る白河神社に行きました。 高校野球で有名になってしまって、御朱印を求める方々で混雑していたと聞いていたので敬遠していました。国指定史跡 ...

  • 福島空港 @福島県玉川村

    福島空港はウルトラマンの博物館と言っても過言ではありません。 大堀相馬焼 春の新作展2023の開催日でさえ、ウルトラマン達に目が行ってしまいました。

  • daigo cafe @茨城県

    久々にdaigo cafeさんに寄らせて頂きました。 そして、奥久慈生わさび丼を食べて、JR水郡線を使って帰りました。

  • 百段階段でひなまつり/後編 @茨城県

    百段階段以外でも色んな場所で、雛飾りを見学することが出来ます。 ディスプレイの手法が個性的でかなり良かったです。3月3日はひな祭り

  • 百段階段でひなまつり/前編 @茨城県

    JR水郡線の常陸大子駅から歩いて直ぐの場所にある十二所神社。 その過程にある百段階段で2/26、ひなまつりの一環で雛人形が飾られています。その数は・・・、...

  • なかたにつるしびな @福島県石川町

    中谷自治センターでひな祭りのイベントが行われました。 部屋の中につるしびなや雛人形がギュッと凝縮されて展示されていました。3月3日はひな祭り

  • 石川バイパス @福島県石川町

    2023/02/25石川バイパスが開通しました。っと言っても、まだ約半分です。 その残り半分が重要なのは、みーんな知っていますので、どうかどうか偉い人、よ...

  • 偕楽園 @茨城県

    久々の偕楽園、久々の梅まつり。 大きく変わったのが、(梅が五分咲きでも)入園料300円が必要になったこと、見晴広場に在った桜?の大木が無くなってました。そ...

  • 常磐神社 @茨城県

    常磐神社には、いつも梅まつりの時に寄らせて頂いています。 出店に阻まれていて、狛犬が在ることに初めて気が付きました。

  • 雨引山 楽法寺(雨引観音)/後編 @茨城県

    雨引山 楽法寺(雨引観音)の聖見堂方面に行くと更に上に行けます。 そこにはクジャクが放し飼いになっていて、人間をまるで恐れないでウロウロしています。驚きま...

  • 雨引山 楽法寺(雨引観音)/前編 @茨城県

    雨引山 楽法寺(雨引観音)には、ずーっと来たかったんです。 色んな方がInstagramにUPしているのを拝見して、「いつかはきっと」って思っていたんです...

  • 雨引千勝神社 @茨城県

    雨引千勝神社の狛犬はかなり若いです(残念)。 境内にはかなり大きい勾玉と、古くて大きな木が境内に、どっどーんと在ります。

  • 加波山神社本宮 @茨城県

    加波山神社本宮の狛犬が5対も在りましたが、イイ感じなのは3対でした。 有名な企業や個人の方々がサポートされているようなので、普通の神社では出来ないことが出...

  • 真壁のひなまつり4/西岡本店 @茨城県

    西岡本店さんは、雛人形だけではなくひょうたんランプとコラボしたのがイイ感じです。 しかも、ひな段の隣に自社製品の酒樽を置くのが、この祭りに良く似合っている...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鯨影さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鯨影さん
ブログタイトル
963-7837
フォロー
963-7837

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用