蟹は一年を通して私の買い付けの牡蠣業者の店頭に並んでいるので気にしなかったのですが先頃他のお魚屋さんの店頭にも華やかに並び購入する人々も沢山。季節なのでしょう。現在卵の繁殖期でもある事だし。牡蠣業者の元では無いけれど買い付けのお魚屋さんで購入しました。剥きながらこのまま食べようかなとも思ったのですが暖かい蟹飯にしようと思い立ちました。蟹飯の献立蟹飯矢張りかまどさんで炊く事にお魚屋さんに雌はある?と聞いたら今日は皆雌だよでも卵は皆こんな感じ。うち独特に蒸して炊き上げたから凄く美味しいよと言われて主人と二人なので一匹お願い。何も言わないうちに半分切り。とてもフランス的です。蟹飯の作り方蟹をほぐして残った殻を水から昆布を入れ火に掛け煮たったら昆布を取り出し10分程煮立てから網を通して越し酒味醂塩醤油で好みの出汁...蟹飯の献立
グラブラックス仕込みのサーモンが残っていたのでこの様にゼリーで固めてみました。グリーンアスパラガスが今年初お目見えこれは相性が良いと思い一緒に。サーモンとグリーンアスパラガスのジュレサラダ添え材料適当な大きさのラムカンが見つからなかったので茶碗蒸しを作るときに使用するでも平たいお椀を使用6個分☆ゼリーは市販の(geléeauMadère)マデール酒香りのゼリーを使用水からで沸騰寸前まで温めて溶かした物を使用しました。無い場合には美味しいチキンブイヨンに白ワインを加え液体の分量に伴うゼラチンを溶かした物をご使用になると良いでしょう。geléeauMadèreは此処に卵とスモークサーモンのゼリーを作った時ご紹介してありますのでご参照下さい。1袋500mlの水で溶かした物☆グラブラックス仕込みのサーモン角切りレ...オードブルを楽しみながらの食卓
行きつけのビオのお店の月刊誌にこのお料理が載っており作ってみたくなりました。一応綺麗に薔薇の花の様に人参並べたのですが具に隠されてしまいちょっと残念。でも新鮮なお味また私の悪い?癖で試食して味を少し変えて試したくなり2回仕込みました。周りに喜んで食べてくれる家族がいるので頼もしい限りです。^_^人参のお花タルトレット上の写真は山羊のチーズ利用のレシピに従順に作った物です。1回目焼く前人参を並べた物1度目作った時スライス人参生と書いてあったのですがしなやかさに欠け(もっと薄く切れれば良かったのでしょうがビーラーでも難しかったです。そして幅広いリボン状の物にしないと高さにかけると2回目は少し意識。そしてさっと電子レンジにかけて少ししんなりさせてから使いました。2度目上の3個はグルイエルチーズ仕立て。下の3個は...人参のお花?タルトレット
孫達とそして主人へ(これは重要)のおやつに何を作ろうか?と考えチョコレートケーキでは無いけれど少しチョコ風味のあるお菓子がいいなと思いもう長いこと作っていなかったマーブルケーキを作る事に決めました。軽そうなレシピを探し先ずはヨーグルトマーブルケーキを。ヨーグルトマーブルケーキとつても軽やかなケーキが仕上がりました。固く泡だてた白身が入っているからでしょう。材料ヨーグルト1(このヨーグルトの型が1カップ普通は125gです。)卵3個砂糖1+1/4カップ薄力粉3カップ植物オイル(向日葵油を使用)2/3カップベーキングパウダー11g(1袋)バニラエッセンスカカオパウダー大2作り方1卵は黄身と白味にわける。2ヨーグルト卵黄砂糖を白くなる迄かき混ぜる。3小麦粉とベーキングパウダーを合わせた物を2に加え更に滑らかになる...マーブルケーキ2種
更新遅れていますが木曜日は長女が孫達の中で一番年下の孫を連れて仕事にくる日です。朝から忙しくてお料理を作る余裕があまり無かったので昨日購入し新鮮なうちに即料理して置いた小烏賊のラタトゥイユ風ソース煮込みとパスタをメインの献立にしました。小烏賊彼駄目かな?と思い彼の好きなコツク貝を加えたいと思い付き朝早く急いで買い物に出たのですが生憎この日店頭にありませんでした。残念今日の献立と言うわけで彼の好きなミニパイを即興でおつまみ用に作りました。兎のテリーヌのミニパイ以前にご紹介した事あります。我が家でよく作る物です。買ってきた兎のテリーヌを中に。と言うのはテリーヌの中で兎のテリーヌが一番脂肪分が低くカロリーも。いつもパイ皮にはマスタードを塗り彼も大丈夫なのですがピクルスは駄目なので残念ですが今日は入れませんでした...小烏賊のラタトゥイユ風ソース煮を囲む献立
前日綺麗なお刺身用の切り身を取り除いた後中骨とアラと残ったものを利用して今日の献立を考えました。Mchappykunさんのブログでいつも美味しいお魚料理拝見今日のお料理は色々とヒント頂きました。先ずは鯛飯彼女の様に丸ごと一匹ではないのですが鯛の頭でも充分にお味が出るので作ってみました。鯛の頭で釜飯作り方鯛の頭は下に使用するあらと一緒に少し塩を振って置いておいてからザルに載せ上から沸騰した湯を満遍なくかけておきます。寿司米2合に餅米1合を合わせた物。今日は炊飯器ではなく(かまどさん)を使用。昆布が切れていたのを発見昆布だしの素があつたのでそれを利用後で味を出しても良いので薄めの出汁を用意しました。(昆布だしの素酒味醂醤油塩)出汁の分量はこのかまどを使用する時のように1,5割増。いつも30分浸してから炊きます...鯛の頭を使って鯛飯と中骨あらを使ってお鍋風
一年を通して新鮮な鯛が手に入ります。幾つか種類がありますが今日はdauraderoyaleとてもノーブルなお味がします。この所いつも一匹姿のままオーブン焼きする事が多いと気がつきました。簡単だし孫達含める家族皆共通して好んでくれますし料理人としては有り難いですよね。今日は主人と二人だけなので卸してのお料理を作る事にしました。鯛のカルパッチョ作り方三枚に卸したフィレ。半身を縦に半分に切り皮を剥がして削ぎ切りにする。皮は保存。皿に盛り付ける。大蒜1片微塵切り塩粗挽き胡椒少々細ねぎ+エシャロット少しずつ刻んだ物レモン汁半1~1個(大きさと好みにより)とそのゼストオリーブオイル大1~2以上を合わせて刺身の上にかける。オリーブ(庭で収穫して仕込んだ物)ミニトマトパセリ頂く時に邪推かもしれませんが山葵を溶いた醤油をサ...鯛のカルパッチヨの献立
前の記事雛祭りに作ったケーキご紹介します。ヨーグルトケーキのレシピは色々ありますがこのケーキにはバターも油分もそして小麦粉も入っていません。小麦粉の代わりに少しのコーンスターチが入りしっとり感。卵白固く泡だて使用するのでふわふわ感が出ます。とても軽いので食べ過ぎてしまうかも?作り方はごく簡単材料も特別な物を使用しないので気軽に作れます。ふわふわ軽やかヨーグルトケーキ材料卵4砂糖100gヨーグルト200gコーンスターチ50gベーキングパウダー小1バニラエッセンス少々作り方1卵を白身と黄身に分ける。2黄身に砂糖を加えよくかき混ぜる。白くクリーミーになった時点でヨーグルトを加え更によくかき混ぜる。32にコンスターチとベーキングパウダーを更に加え再び滑らかになる様にかき混ぜる4白身を固くピンと立つまで泡立てる。5...バターも油分も入らない軽やかふわふわヨーグルトケーキ
冬の終わりに淡いピンクを滲ます白い花を付け春の訪れを告げるアーモンドの樹。今年はいまだに。まだまだ薄寒く凍りつく北風の吹く日々も珍しくなく春の喜びを感じることのない日々ですが今日のお雛祭りは何となくとても意識しました。長女が孫の一人を連れて我が家で仕事をする日なのでそれらしいお料理を作りたいと思いました。ちらし寿司ちょっと趣向を変えて型抜きをしてその上に海苔薄焼き卵の極千切りの海老を飾りました。三葉ならずパセリを載せて。でもこのパセリはとても香しいです。寿司飯の中には人参と生椎茸其々薄味で煮付けたものが入っています。とても綺麗と娘に好評でした。〆鯖蕪(radisbleuméat)の酢漬け鞘インゲン作り方〆鯖は前にご紹介しましたけど3枚に卸した鯖両面に粗塩を振り皮を上に網に乗せ冷蔵庫で最低1時間寝かせてから...お雛祭りの日に
「ブログリーダー」を活用して、塩の華さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。