翌日に予定があったので、天気予報の悪いほうの土曜日に練習にいってきました。もっと朝から降ると思っていたのでゆっくり出発したらほぼずっとよい天気で失敗した! 前週の浜名湖大会での砂を落とすことでほとんど終わってしまいました。私の洗車があまりにも不器用かつやる気がなさそうに見えるらしく、練習仲間が業を煮やしてかわりにやってくれました。自分では結構綺麗にしているつもりですが、周りから「どこが?」といわれることがよくあります。 あとはフロントタイヤを練習用のものに交換。フロントタイヤはリアタイヤよりはシャフトの抜き差しが簡単でよいのですが、フェンダーの下でタイヤそのものを出し入れするのがすごく難しいで…
初めての中部遠征です。以前キョウセイで行われた大会に出場したことはありますが、あれはJAGEの運営する大会だったので、SRS愛知が運営するスーパーコテコテなコースは未経験。今回は会場も初めて開催される場所とのことで、さらにドキドキ。 前日の練習会で、スーパースリッピーな路面にびびりながらも、ペイントがないところでの回転を確実に決めればクラスタイムは出る、ということを確信。数分に1回誰か転倒しているというすごい練習会で自分もタイムアタックとウォームアップで2度転倒しましたが、まあ悪いイメージはなく大会に臨みました。 結果。 ドライのタイム 1'45.633 トップタイム(1'32.333)比 1…
H1 1'47.809 H2 1'46.538+3秒加算(ライン不通過) ベストタイム 1'47.809 112.69% クラス 6位/19 総合 55位/100 ひさしぶりに入賞できました。C2は19人しかいない上に同率6位、つまりC2上1/3に入れば入賞だったのですけれど、それでも公式戦では本当に久しぶりの入賞で、2011年の目標を達成できました。 H2のライン不通過3ペナを自分が走行中に確認できていたので入賞はまったく期待していませんでしたが、H1のタイムで入賞できたのがうれしいです。 師匠が手作りしてくれて前週の練習で導入したばかりの「ビビり仕様」可変ハイスロのおかげです。1年前に一度…
「ブログリーダー」を活用して、serenadeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。