「こんにちは、母さん」と言う映画を観てきた妻と一緒に市民ホールに前売り券をくれたので下町の親子の日常を描いた可もなく不可もなくと言った映画でしたそれにしても吉…
年に一度の循環器科の診察日体重と血圧を計り心電図を取る前一年の様子を聞かれる頻脈はないことは無いが押し並べて調子はいいですと答える先生から妻に労いの言葉あり(…
南海トラフ大地震とかけて私の健康と解くその心は地震(自信)がない今週木曜は年に一回の循環器科の診察日です今回は心房細動を心電図でチェックしますアブレーションか…
地元の市民ホールに映画を観に行きました↓お終活 再春!人生ラプソディ [ 高畑淳子 ]楽天市場まぁまぁ面白かったです介護認定等がよくわかりました終活とかけて南…
不便は不幸か?世の中不便なことはいっぱいあるそれにいちいち反応してられないキリがない情けないほど不便は増えたけど不幸は増えてないと納得している自分なのである不…
(本日の記事は何年か後の自分に対して現状を記したものです 興味のない方は読み飛ばして下さい)ショックでした先日の夕飯時卵がとけないのですスキヤキを食べようと…
65歳の特定健康診査の結果尿潜血反応が2+と出た(体調に変化は無い)もう10年近く潜血反応が出たり出なかったりしているので主治医の先生が一回検査しておこうとな…
イオンに家族で買い物に行った ハンチング帽を買いました支払いは二男がくれたお年玉から現金で払おうとしたが(紙幣は記念に取って置こうっと)やっぱり勿体無いのでp…
先ず感動したことは昨年からPTとして勤め出した二男がお年玉をくれたこと(ようここまで育ってくれたか 親として感動もの 嬉しかったです)ダメだったことは寝坊…
時代も変わったものだ現金でないお年玉なんて考えもしなかった家族にお年玉をあげたが現金よりpaypayで送ってと言うではないかなのでスマホで送金した(もうお年玉…
私の今年の願いブログをボチボチでも書ける環境を残してくださいおだやかな一年になりますように健康は勿論(現状維持)災害にもなるべく遭わず平凡な暮らしをして行…
「ブログリーダー」を活用して、m おやじさんをフォローしませんか?
「こんにちは、母さん」と言う映画を観てきた妻と一緒に市民ホールに前売り券をくれたので下町の親子の日常を描いた可もなく不可もなくと言った映画でしたそれにしても吉…
コストコに連れられて行って来ました滋賀の東近江にできた25年位前にうちの会社の滋賀工場があったので(現在はない)何回かこの辺には来たことがありました懐かしい道…
自身の退職祝いにしようと思ってたパソコンやっと買えました退職してから一年あまりが経ってようやくです(年金貯めた正職員でないため退職金は無し)NEC PC-N1…
車を買った(うちの奥さんが)ホンダのN boxカスタム 新車です 前の車もホンダN boxもう12.3年になるかなソロソロ替え時遅いくらいか この頃軽四…
別の用事で国道を走ってたら豪華客船が見えたので港まで見に行ってました中国籍の船らしいです港の入り口では警備員が立ってて免許証の提示などして(何故か警備が厳重で…
家の庭で捕まえたこんなのが沢山いる自然が豊かと言うことですねどれだけ田舎なんだ?^ ^桜も今週末の雨で散るだろう早くも田植えが始まり窓の外では蛙が🐸鳴き出した…
今日の夕食は夕方、友人がくれたとさざえとアワビを持って帰って来たのでご馳走になりました時間がなかったので炭で焼けなかったので茹でて刺身醤油で食べました思いがけ…
リライブシャツを奥さんから誕生日プレゼントに貰った出川哲郎さんのようになるのかな?私はCM料貰ってないしな^ ^前屈やってみたけど(座って)そう変わりなかった…
もう出ないと思うけど意外に出るんだよな(ビソノテープを肌に貼るので痒みどめです)S&B おろし生にんにく(175g*2個セット)[エスビー食品 チューブ お徳…
今日は奥さんがいるから夕食は作らんでいい記事にするおかずがないから代わりに子供が買ってくれたハチミツを載せた今日でオヤジは満66歳を迎えたあと何年生きるかわか…
今晩はカレーを作りました煮込んでしまえば形も無くなるシーフードカレー🍛我が家は金曜日はカレーと決めてます(自衛隊の真似?)具は牛の角切り肉豚、鶏、シーフードと…
夕食当番のオヤジ生まれて初めて肉じゃがを作ってみたよ肉は豚肉人参は家族が嫌いだから入れてないその代わり 竹輪を入れた椎茸も入れたかったけど買うの忘れたので無し…
仕事を辞めて月末で一年になります あっという間の1年でした直後は退職後の色んな手続きをしたり役所へいったり法務局へ相続手続きに行ったりして忙しく過ごしました …
べらぼうの影響じゃないけど日光東照宮に行ける機会が出来たのですが(行けたらなんと50年振りです)徒歩で参拝は無理なので車椅子を使用してみるつもりですが階段もあ…
洋式便器に立ち小便する時たまに方向が定まらず飛び散らかし便器を汚すことがあるトイレ🚽が汚れるから座ってしてと妻に言われるべらぼうめ男子たるもの小便くらい立って…
今日は一年で1番ラッキーな日だそうです宝くじを買うのに最適な日なんだそうです私も騙されたと思い買ってみました信じる者こそ救われる か又騙されたか?^ ^ でも…
母親と世帯分離した話介護認定もまだ受けない程に元気(私より元気?)でも先日部屋内でこけて膝を負傷生計は前から別であったのでもっと前から世帯分離しておいたらよか…
私の親父の13回忌でした82歳で亡くなりましたということは親父と同じような寿命としたらわたしはあと生きて15~6年という事になるかやりたいことは無理してでもや…
整形外科も卒業(骨折も完治しプレートも取らずにそのままにしておく事にした)泌尿器科も卒業(異状なし) あとは脳神経内科と循環器科の薬だけこれは一生モノだから…
最近、食事中に舌をよく噛むようになった物を食べる際、食べ物を噛めるように舌で食べ物を歯の間に持っていってるその時舌は歯の間から退かないといかんのにまだ残ってる…
強烈なめまいに襲われていました今回ほど辛いめまいは人生初でしたブログどころかスマホ📱を見る事も出来ませんでしためまいと吐き気がこれ程辛いとは、一昨昨日の夕ご飯…
近所の文化センターでやってたので見に行った(妻に引っ張ってもらう)老後の資金がありません! 通常版DVD [ 天海祐希 ]楽天市場${EVENT_LABEL_…
もうじきゴールデンウィークだいつ休むか家族の休みと合うように計画を立てるふと考えたけど俺は毎日が休日だ予定も何もないあとは突発性目眩が起きないように祈るだけか…
障害厚生年金を受けている人が老齢年金をもらえる65歳になると基礎年金部分と厚生年金部分を選べることになる(対象外もある)結論から言うと私は障害年金の基礎年金と…
最近、夕飯を食べてる最中に突然とか朝目覚めて起きる時右見て左見たらCD 小椋佳 ベスト・セレクション TRUE1007 シクラメメンのかほり 愛傑燦 俺たちの…
友達がもう退職してヒマだろうと花見に行こうとLINEくれました車から降りなくていい所探してあるからと連れ出してくれましたBSで大谷選手を観ようと思ってたのです…
四国で1番遅い開花ですが昨今の暖かさでやっとチラホラ咲き始めた桜🌸です家族はそれぞれ新生活をスタートさせ頑張ってくれる事でしょう息子の就職も無事決まり新人PT…
やり遂げられそうですあと1日になりました働くのも(5年間の職員契約満了)今日明日と有給休暇消化の為休みます人生で働くのも29日の一日で最後ですなんか寂しい、、…
やりました久しぶりの朗報の我が家です二男が理学療法士(PT)試験に合格しました(親として最高に嬉しい)本人もよく努力したと思います資格という武器を手に入れたの…
甲子園で勝っちゃいました相手は愛知県代表だし7割位負けを覚悟してましたが投手も打線も良かったです卒業生として凄い嬉しいです(半世紀近くなるけど)5千円なんて安…
綺麗な朝焼けでしたギックリ腰にも耐えて今日一日頑張ろう今日も良い一日を🙆
又やってしまったギックリ腰立って歩けないのでしんちゃんのケツだけあるき状態だ痛い😓クレヨンしんちゃん コスプレ大作戦 ぬいぐるみ L 大きい キャラクター し…
最近のドラマでよく名前が出てくる板東英二言わずと知れた人徳島商業で甲子園の一試合奪三振記録を未だに持っている実は凄い人中日を経てタレントにマジカルバナナとか高…
結果が郵送されて来ました特に異常なしでした診察に来るようにとかの指示はなくご安心下さいとありました良かったな病気はひとつだけでいいです一病息災に生きたいです【…
年に一回の循環器科の診察日(アブレーション後の定期健診みたいなもの)寒いせいか風呂上がりに胸が痛くなると主治医に訴えたら心配は無いと思うけど念の為造影CTを撮…
十何年ぶりに映画館(イオンシネマ🎥)で映画を観たその日封切りのハイキューを観た排球だよ高校生のバレー部の話だくしくも前観た映画も漫画だった(ポケモンかな?)今…
ウチの妻と娘が買い物に出掛けたUNIQLOとどこかのスポーツ店に行くらしい誘われたけど夕方リハビリの予定があるので断った(やれやれと心の声)買いもせんのに見る…
先日は3ヶ月に1回の定期診察の日いつものような診察が済み支払いも済ませた(なんと診察代は300円)薬は院外処方になってたので直ぐ前の薬局へ行った薬剤師さんがタ…
ご心配をおかけしてました彼無事に居ました昨晩彼の家の横の道を通って帰宅した息子が家に電気💡🏠点いてたよと言うので電話してみました掛かりました仕事が忙しくて電話…
5000円また要るまぁめでたい事だから良しとしよう母校の甲子園出場👏寄付だ半世紀近く前だよそこ卒業したの学校再編があり校名も変わったが何年経っても寄付の要請は…